• ベストアンサー

フローリングにお布団を敷いて寝ています。(寒いです)

getzの回答

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.5

ボクも同じ条件で寝ています。 要するにフローリングとの間で断熱すれば良いわけですから,断熱シートやカーペットを敷けば良いです。 ボクはカーペットを使っていますが,安物のカーペットで十分です。

tantan47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえずは、断熱シートを購入して 様子を見ようと思います。 カーペットを敷くと埃が気になって仕方ありません。 朝起きると、フローリングにお布団の埃が落ちていて 寝室だけはほとんど毎日、掃除機をかけています。 断熱シートを買いに行くのが楽しみです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フローリングと布団の組み合わせについて

    4階建てのマンションの3階に住んでいています。フローリングの床に絨毯を敷いてその上に布団を敷いて寝ていますが、明け方には布団をめくると汗か水分を吸い込んだようにびっしょりになって困っています。 因みに窓も明け方には結露がすごいです。 どなたか解決方法を教えてください。

  • フローリングだけどベットではなく・・・・・

    フローリングでベットを置かずに寝室として使っている方はいますか?初、賃貸暮らしをするのですが(二人暮し) 大きなベットを買ってしまうと、後の引越しで大変かなと。和室がないので、フローリングで布団というのは可能なのだろうかと・・。それに、もし子供が生まれたときに フローリングの部屋はどうなのだろうかと。みなさんの意見を聞かせてください。間取りは2LDKです。

  • フローリングに敷き布団

    近々引っ越すのですが、今度の物件(賃貸)には和室がありません。 いまは子供含め四人で和室に布団を敷いて寝ています。 今度の所でも、ベッドを買うつもりはないので同様に布団を敷いてねようと思いますが、フローリングに直敷きだと蒸れてカビが生えますよね。 蒸れずに、カビを発生させないようになるべく快適に寝るのに良い方法を教えてください。 ちなみに、いま現在は、厚さ5センチくらいのマットレスの上に布団を敷いています。 いま自分の案として、・フローリングに、スノコマット+マットレスの上に布団 ・簡易の畳マット(ラグ?)を敷きっぱなしにして+マットレスの上に布団 ・組み合わせタイプのスポンジ又はコルクマットを敷きっぱなしにして+マットレスに布団 これというアドバイスありましたらぜひ教えてくださいm(__)m また、何かをフローリングの上に敷きっぱなしにして、そこで布団敷いて寝る場合、布団を毎朝上げたとしても、フローリングと敷物の間にカビが生えたりしますか? 質問が沢山ですみません。 宜しくお願いします

  • フローリングでの敷布団、マットレスについて

    今まで和室に敷布団を引いて寝ていましたが、引っ越しを機にフローリングの洋室に、敷布団を引いています。 現在の敷布団は綿布団(厚み5cm)で古くなったのと、これからフローリングで冬を迎えるにあたり、現状の綿布団では寒いのでは、との心配から敷布団の購入を検討しています。そこでいくつか教えてください。 ■特に寒さ対策として、[5cmくらいの敷布団+硬めのマットレス]が良いのか、[7~9cmくらいのマットレス]のどちらがよいか ■[7~9cmくらいのマットレス]を購入した場合、カビや寒さは大丈夫か?(都内の築浅の賃貸でどちらかというと暑がりです) ■ウレタンやポリエステルの敷布団はすべにへたりますか?  高いものを購入すれば、それなりに長持ちするのでしょうか? ■高反発、低反発、むあつ、などいろいろあってどれがいいですか?

  • フローリングに布団を敷く場合

    フローリングに布団を敷いてます。 ウレタンマットを敷いてその上に布団を敷いてますが、 最近天気が悪く1週間ぐらい敷きっぱなしにしてしまいました。 せめて三つ折りにでもしておけば良かったのですが、 ウレタンマットをあげたら、フローリングと接している方の中央部分が濡れたようになっていて、カビも生えてしまいました。 こんなに濡れてしまうの!と驚きました。 毎日ちゃんと畳めばいいのですが、これから吸水マットを敷こうとおもうのですが、これはどこにしくのでしょう? ウレタンマットのしたでしょうか?敷き布団とシーツのしたでしょうか?

  • フローリングに寝かせる際の長座布団について

    リビングがフローリングなので、赤ちゃんを寝かせるための長座布団のようなものの購入を考えています。 (寝室は2階でベビーベットを置く予定です。) しまむらなどに見に行きましたがフワフワすぎて赤ちゃんには良くないのかなぁと思い迷いだしました。 また、吐き戻しやおもらしを考えて洗えるタイプで探しているのですがなかなかなくて困っています。 何かおすすめはないでしょうか?ネットでの購入でもいいかなぁと思っていますが見つからなくて・・・。 また、長座布団ではなくてキルティングマットのようなものでは固すぎますか?

  • フローリングにこたつ

    コタツを購入しようと思っています。フローリングの部屋に置くつもりですが、床には直接(コタツ用の)敷布団を敷くことになると思うのですが。これって滑りませんか?じゅうたんなどを敷いてから敷布団を敷いたほうがいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • フローリングに布団、おすすめ除湿マット教えてください

    新居に引っ越して以来、1階の和室で寝ていたのですが、 2階の寝室で寝て、和室を子供の遊び部屋としたいなぁと 考えるようになりました。 まだ子供が小さくとても寝相が悪い事もあり、フローリングの部屋に 布団を敷いて寝ようと思っているのですが、やはりカビが心配です。 カビ対策として、すのこや除湿マットが思い浮かぶのですが、 すのこでも少しの段差が出来るので、除湿マットにしようかなと 思っています。 そこでオススメの除湿マットを教えてください! またその他にもお手軽カビ対策があれば、伝授してください。 よろしくお願いします。

  • 敷き布団について!(干し方・敷き方)

    購入した敷き布団が三つ折りタイプだったのですが 干す時にまん中で折り曲げるのは無理がありますよね‥。 マットレスのように立て掛けて干すのが一般的なのでしょうか? あと、じゅうたんの上に電気で温まるフローリングタイプのカーペット(実際木でできていないやつです)を敷いています。 今はまだ寒くないのでそのままフローリングっぽく使っているだけなのですが 寒くなってくると電気をつける予定です。 じかにこの敷き布団を敷くのはやはりやめた方がイイでしょうか? 湿気がたまってカビなんかが心配なのです。 ベットは使いたくないのですが、その場合対策としてはすのこを敷くくらいでしょうか? たくさんの疑問があり、申し訳ないですが お分かりの方お答えくださると嬉しいです。

  • 敷き布団の湿気・カビ・フローリング

    フローリングに敷き布団を敷いて寝ていました。 週に1度仕事が休みの日に布団を干すようにしていたのですが、 敷き布団の裏側に黒い小さなカビがポツポツできてしまいました。 毎日干すことができないので覚悟はしていたのですが、 まだ2ケ月しか経ってなかったのでこんなに早く来るとは思いませんでした。 どのような工夫をしたらいいのでしょうか? アパート住まいで、寝室には腰高の窓がひとつだけです。 たたんでおいておくだけでも湿気は防げるのでしょうか? ダブルの敷き布団の為、重たくてほぼ引きっぱなしです。 また敷き布団自体が簡単にたためるようなものではなく どちらかといえばマットレスに近いのかもしれません (無○良品のものです・・・) すのこや除湿マットも考えていますが、場所をとるけれど ベッドを購入したほうがいいでしょうか? 賃貸アパートで長くても3年の予定なので、新居に入るまでは ベッド買わなくてもいいかなぁと思っていたのですが・・・ また、少しながらカビが生えてしまった布団はやはり捨てたほうが いいのでしょうか? 買って2ケ月なので、とってもそんな風には思えないので クリーニングに出してみようかと思っています。 いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう