• ベストアンサー

隣のアパートに後付で屋根が設置され日照が得られなくなりました

戸建の住宅を購入し、南側の敷地が更地でした。 この度、南側に敷地に2階建てアパートが新設され、玄関が北側(当宅の方向) に向いています。 このアパートは限界まで北側(当方の敷地)に寄せて建築されたため 北斜線の制限のためか2Fの玄関前の共用通路に屋根が設置されていない 状態で完成しました。 しかししばらくすると、突如2Fの共用通路部分に屋根が作られ しかもこの屋根が此方の敷地と接するような感じで作られてしまい 当宅の1F部分にほとんど日が入らなくなりました。 たまりかねてアパートのオーナーさんに日照の事を訴え、 通路の屋根を取り外してもらうようお願いしましたが 「それは恒久的な屋根だったら外さなければ建築基準法違反だけど ウチが設置した屋根は仮設の屋根。仮設で工事現場の足場と同じ 扱いなんだから建築基準法の制限は受けない」 「何年つけていおうと仮設は仮設。残念ながら言う相手が違う」 と取り合ってくれません。 このまま泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260034
noname#260034
回答No.2

意図的だと思います。 オーナーに話しても、無理だと思います。 まず、お近くの建築士会にご相談の上 (知識を得て) 建築指導課等にご相談されるのが良いかと思います。 なるべく早く、行動した方が良いです。 そのままほっとくとと質問者様が  認知したととらえられてしまいます。

参考URL:
http://www.kenchikushikai.or.jp/
WQF1207W
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この件に関しましては アパートのオーナーから 「他人の敷地に置いてある物置に文句を言うような物」 「ウチのちょっとした間違いを大騒ぎして    アンタラの良識を疑う」 とかなり感情的に言われ困っていました。 第三者に間に入って対応させていただきます。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

違法建築は、建築指導課があればそちらかと思います。 速やかに通報すべき事例だと想像できます。

WQF1207W
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるべく迅速に処置を取りたいと思います。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

うちの地区は市役所の土木課で相談しています

WQF1207W
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 然るべき部署へ訴え出るつもりです。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

完全に意図的・計画的な違法建築です。 違法建築で完了検査を受けず「まだ建築中」として放置する手口と同じです。 「言う相手が違う」と言っているようですので、その通り役所へ言うことです。悪質な場合は撤去の指示が出される可能性があります。

WQF1207W
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所なり建築に詳しい弁護士なりを通じて 対応してゆきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 持ちアパートの日照権

    ワンルーム6部屋の2階建てアパートを経営しています 今度南側に10m弱の3階建てアパートが境界線ギリギリに立つことになりました 相手のアパートオーナーは南側がまだ空き地なので 建物が建ったら陽が当たらなくなると 北側の境界線ギリギリに立てることを建築業者に依頼したそうです 私のアパートは境界線から1m強離れていますが 1階の部屋は1日中陽が当たらなくなり 今まで 日当たり良好で入居者に評判良かったのが 今後 入居者が全くいなくなることも考えられます 建築許可が出ている以上 建築条件は満たしていますが 日照権と営業妨害などで 建築方法を再考していただけるように お願いしたいのですが ・・・・ よろしくお願いします  

  • 片流れ屋根の傾斜方向

    ただ今、一戸建て新築計画中です。 建築場所は南面傾斜地で、南側北側とも隣地に建物は建っておりません。 屋根を、片流れ屋根(ガルバリウム)、2Fリビング、傾斜天井で計画中です。 (2F南側にバルコニー設置します) その屋根の傾斜方向ですが、南側を低くした方が良いか、 北側を低くした方が良いかわかりません。 (建築地は静岡県東部と比較的温暖な地域だと思います。) 何卒よろしくお願いします。

  • 日照権はどこまで問われる

    北側にまだ家が建っていない時にすぐ南側に先に一般住宅を建てる場合、将来を考えて北側の土地の所有者にどういう家を建てるか説明をして了解を得る必要がありますか。 逆に、後から南側に家を建てるときにはどこまで厳しい日照権の制限がありますか。 細かい制限があると家と家の間の狭い敷地に家など絶対建てられませんし、許容範囲の家となるとどんだけ小さなのを建てればよいのでしょうか。 近所を見ていると南側の畑に目いっぱいの2階建てが建てられて、北側の既存の家の目と鼻の先にそそり立ち、まるで陽が当たらなくなった例がちょくちょく見られます。 日照権というのはどのようになっているのでしょうか。

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 屋根の色で迷っています。

    リフォームで、屋根を張り替えます。「ガルバニウム鋼鈑」で張り替える予定なのですが、採用する色で悩んでいます。 家の構造は≪平屋部分が半分(敷地南側・南片面)、2階建部分が半分(敷地北側・南北面)≫で下記のような感じです。     南側          北側           /\          /    \          /        \ 収納室        │      │        │      │          /       │  2F     /         │   /           │  1F    │          │ (1)大屋根部分は、屋根裏(小屋裏)を収納室にする予定なので、遮熱のため白っぽい色?→白、銀、薄い色 (2)下屋根部分は2Fへの照り返しを考慮すると黒っぽい色?→黒、濃い色 (現在はグレーですが、2F南側が全面窓ガラスのため、照り返しですごく暑いんです。) 私としては、全体を「銀」にしたいんですが、2Fへの照り返しが怖いので、(1)(2)のように大屋根、下屋根のいろを分けるか・・・。 設計士からは、「家の意匠(洋館風)からは、全体を同じ色で濃い色が無難」と言われており、 悩んでいます。 どなたか、同じような状況での熱さの実経験やアドバイスなどお願いします。

  • 日照について困ってます(長文ですみません)

    新築して12月に引っ越しました。住宅は建築条件付の更地の状態で購入しました。西道路で東西に長い長方形です。同じ工務店で3区画が隣あわせにあり、一番南側(南西角地)を希望しておりましたが、予約が入っているということで、一番北側で契約しました。拙宅と南側の家は建築して、真ん中の土地は売れずに残っていたのですが、工務店が建売にするために建築が始まりました。(売主は決まっていません)今は上棟して屋根の板を貼っているところです。(在来工法) その屋根が片流れの屋根で拙宅側(北側)が高くなっています。そのため、拙宅の2階にはこの時期ではまったく日が当たらなくなってしまい暗くなって、洗濯物も乾きません。1階はしかたないと思っていましたが2階まで日が当たらないとは思いませんでした。 工務店に言いましたが、もうどうしようもないという回答です。(工務店からの事前の説明はまったくありませんでした) 図面をもらって、家の距離と窓の高さから太陽の角度をおおまかに計算すると10~2月の5ヶ月は日が当たりそうにありません。 通常の切妻屋根で過程すると年間とおして日が当たりそうです。ちなみに拙宅も一番南側の家も普通の切妻屋根です。建築中の家は拙宅より屋根先端が拙宅よりも90cm程度高くなっています。家との距離は300cm離れています。 法的にはどうすることも出来ないとは思っていますが、工務店も拙宅が日当たりをかなり気にしていたことは知っていますので、どうしても納得できません。片流れの屋根にするとしても南側を高くすればあまり影響はなかったと思います。 このような場合は泣き寝入りをするしかないのでしょうか?良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • エアコン設置について

    エアコンの配管について教えてください。鉄骨アパートの2階に住んでいます。取り付けたい部屋は、玄関の隣の部屋(北側)なので室外機を廊下に置くしかありません。しかし、不動産屋に確認したところ、廊下 は、共用な場所なので、屋根裏に配管して、南側のベランダに設置してくださいと言われました。 屋根裏配管って、どんな感じになるんですか?配管が長くなりますし、その配管は、部屋の天井に穴をあけるんですか?(これは嫌です。) あと、水の管もあるとおもうのですが、水って上から下に流れますよね?でも、屋根裏ということになると、下から上ですよね?? 素人なので、簡単に教えていただければと思います。ちなみに、隣の人は、玄関側に室外機を設置しているのです・・・・・。

  • アパートの通路は囲ってはいけない?

    ちょっとした疑問です。 通常、2階建てのアパートの場合、階段から2階の部屋までの通路(ポーチと言うのでしょうか?)は屋根がかけられているだけで、壁が無く吹き通しが普通と考えていました(外から2階の部屋のドアが見える)が、先日近くの新しいアパートを見たところ、階段から2階までの通路(廊下)が全て屋根と壁(窓有り)で覆われているのにびっくりしました。勿論それ以外は普通のアパートなのですが、冬は暖かそうでとてもgoodなアイデアと思ったのですが、建築基準法等、どのような決まりになっているのでしょうか?ちょっと、このようなアパート、見たこと無かったので、どなたかぜひ、お教え下さい。

  • 日照障害に基づく補償金の支払いについて

    私の知人が、2F建軽量鉄骨造のアパートの建築を計画しています。もともとは知人の父親が経営していた平屋建ての工場が建っていたところで、これを解体してアパートを建築します。大手のメーカーに設計・施工を依頼しており、建築基準法その他の法律については全てクリアーしています。ちなみに用途地域は工業地域です。 ところが着工を来月に控え、北側の隣人に挨拶に伺ったところ、「このアパートが建ってしまうと当方の日あたりが悪化してしまう。私の建物は既に建っているのだから、後から建てるお前たちのほうは、当然日当たりが悪くならないような建物配置をするべきだし、少なくとも事前に相談に来るべきだった」と主張されました。 確かに、平屋の工場から2F建アパートに変わるので、北側の住人は日あたりは悪くなります。しかし、当方は何ら法令には違反しておらず、既に確認許可も取得しています。北側の住人も市役所に相談に行ったようですが、法令違反がないので当事者で解決してください、と言われているようです。また、相手方も境界から約2mしか開けていない場所に建物を建てているので、当方が建物を南側に下げるのも限界があります。 このような場合、当方は何ら法律違反はしておらず、工事差しとめなどは認められないと思いますが、隣人に補償金を支払うべき義務があるのでしょうか? また、補償金を支払う場合、金額的な相場はありますでしょうか? また、このような事件の判例または考え方が載っているHPがあれば教えてください。

  • アパートに個人で防犯カメラ?

    アパートの住人が、借りてる部屋の玄関の外側に防犯カメラを取り付けました。 カメラと、共用通路の距離は、2mくらい。 毎朝毎晩、通勤帰宅のたびに撮られていると思うと、 非常に気分が悪いです。 個人の敷地でないところを、一個人が、四六時中撮影することは、 法律的にどうなんでしょうか?