• ベストアンサー

行?様? 封筒の書き方のマナーを教えてください

masuling21の回答

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.7

>住所と名前を書くように言われました。 これに間違いないなら、住所と名前を書くだけでいいです。様を消したりとか必要ないでしょう。模試だし、気を使うのは本番にしましょう。 要は、言われたとおりにするだけです。

demon8823
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。返答が遅れてしまい申し訳ありません。 結構意見が分かれてますね。 状況に応じて使い分けていこうとおもいます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 返信用封筒の書き方を教えてください。

    返信用封筒に既に「様」と印字されており 私の住所、名前を自筆で記入する事になっています。 この場合、 私が「様」を二重線で消して「行」と書き換えるべきでしょうか? そうすると、多分送り主は更に「行」を二重線で消して 「様」と再度書いて送りますよね。 マナー的には様は消すのでは。。と思いながら 封筒が煩雑になるのが心配です。 どうするのが正解か分かる方お教え願います。

  • 返信用封筒の「行」を訂正

    就活生です。 内定貰った企業から、内定承諾書を送るための返信用封筒が届きました。 返信用封筒には企業名、部署名がゴム印で押されていて、「行」が手書きで書かれています。 この場合、手書きで書かれた「行」という漢字は訂正して良いのでしょうか? わざわざ手書きで書かれているので、それを私が二重線で消すのが失礼に感じています。 この手書きの「行」は二重線で消して良いのでしょうか。 また二重線で消して良い場合、「様」にするべきなのか「御中」にするべきなのかも迷っています。 尚、担当者の名前は書かれていません。 ご教示お願いします。

  • 「行」に二重線を引いて「様」にする

    返信用封筒が送られてきて、それを発送するとき、 ○○行、となっていたら、 「行」に二重線を引いて「様」にすると思うのですが この二重線って、縦に2本引くので良いのでしょうか? それとももしかして斜めですか? あと、「様」は「行」の下に書くものでしょうか? それとも右横に書くものでしょうか? 一般常識で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 返信封筒の自分の宛名は『宛』『様』?

    こんにちは。20歳の女子大生です。 試験の資料請求をします。 ダウンロードという方法もあるのですが、プリンターがご臨終の為、郵送で取り寄せします。 まず、送る封筒の資料請求の宛名に「○○資料請求係 御中」と書き切手を貼りました。 その封筒の中に角型2号の封筒を返信用の封筒として入れるのですが、その宛名に「chocola宛」にしようか「chocola様」にしようか迷ってます。 「宛」にすれば「御中」スタンプ押してくれるところが多いですよね。でも、それがわかりきっているから返信用ハガキや封筒の宛名に自分の名前を書くときには自ら「様」を付けるケースも多いですよね? 皆さんは今のところどちらにしてますか? 変な質問ですがアドバイスください。お願いします。

  • 返信用封筒の宛名の修正について

    こんにちは。 返信用封筒の宛名の修正の方法についてお尋ねします。 仕事において、相手から返信用封筒入りの書類を郵送されることがあるのですが、返信する際、 返信用封筒に記されている「○○行」の「行」の部分を消し、「様」に書き換えるということは知っているのですが、この「様」をどの部分に書けばいいのかわかりません。 横書き封筒の場合 ・線で消した「行」の上・右側・下のどちらに「様」を書くのでしょう? 縦書き封筒の場合 ・線で消した「行」の右・左・下のどちらに「様」を書くのでしょう? また、最近はシャチハタで担当者の苗字を押した返信用封筒が同封されていることもあるのですが、これはシャチハタの押印の下に「様」をつけるのでしょうか?それとも、押印自体を線で消し、新たにその「名前+様」と記入すべきなのでしょうか? いろいろな本で調べましたが、書き直すという点までしか載っていません。 ご存知の方がいらしたら、教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 御中と様について

    現在就活している学生です。返信用封筒の宛名の修正についてわからないことがあるので、よろしくお願いします。 一社から内定を頂き、内定承諾書を書いています。 同封されていた返信用封筒に 「○○会社 ○○(人名)行」と書かれているのですが、 これは行を二重線で消して 「○○会社 ○○(人名)様」で良いのでしょうか? それとも会社名の後に御中を付け加えた 「○○会社御中 ○○(人名)様」としたほうが良いのでしょうか?

  • 返信用封筒の宛名は様では駄目ですか?

    養護学校の教員をしております。仕事柄、作業所等の福祉施設に、生徒の現場実習を依頼する文書を送ることがあります。その際、実習後の評価を送り返してていただくための、返信用封筒を同封します。その宛名に、自分の学校の住所と担当者としての自分の名前を書き、「行」か「宛」と書くのが常識だとは知っております。ただ、忙しい中で返信していただくことを考え、また自分の立場になって考えると、いちいち「行」を「様」に直すのは、相手にとってかえって大変だし、それに企業がお客様に出すのとは違い、学校と施設はお互いに補完しあうような間柄でもあるので、つい、自分の宛名に「様」と書いて出してしまいました。そしたら「非常識だ」と指摘されてしまいました。これはいけないことなのでしょうか?教えてください。

  • 封筒の宛名 ○○処理担当 行となっていたら・・?

    返信用の封筒に「××株式会社 ○○処理担当 行」と書かれていました。(担当者の名前は書かれていません。) この場合、「行」を消して「様」でよろしいのでしょうか? それとも「御中」? どのような宛名にしたらよいか教えてください。

  • 自分宛に郵送される封筒、どう書けば良いんですか?

    「送られてきた封筒に商品を入れて発送するので、返信用の封筒を郵送して下さい!」と言われました。 初めてのことなので、分かりません。 1、返信用の私の宛名はどうすれば良いんですか?名前の後に何か付けるんですか?他人だったら様ですが、自分の場合はどうすれば良いんですか? 2、返信用の投函者(出品者)の住所、名前も私が書いた方が良いんですか?その場合、名前には様を付けるんですか? 3、小さい封筒の方が切手代は安くなりますか?今、手元にあるのは、「190×240(定形外)」と「119×197(定形)」です。どちらで郵送した方が良いですか?あまり大きくても迷惑でしょうか? 沢山あって、すみません。ヨロシクお願いします!

  • 返信封筒の「様」を「行」に変更しないように言われて

    いつもお世話になっております。 今回は就職活動中の後輩の代理で質問させていただきます。 ある企業の説明会から持ち帰った自分宛の返信封筒があります。もちろんその封筒には「山○花子様」とすでに印字されています。企業にその返信用の封筒と書類を郵送するそうですが、説明会で、「様を“行”とか“宛”に変更しないで、そのままにしておいて下さい。」と言われて迷っているようです。 こういった場合、どうすべきなのでしょうか? ご指導の程、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう