• ベストアンサー

社会保険ですが健康診断がありません。受けるにはどうしたら??

slotter-santaの回答

回答No.3

一般の労働者であれば、労働安全衛生法により1年に1回、健康診断を受診させなければなりません。 少なくとも会社は実施しなければ法違反になります。 次に費用負担の件ですが、 定期健康診断の費用は、労働安全衛生法上誰が負担するか明記されていません。 しかし、事業者に定期健康診断の義務が課されていることから、通達で企業が負担すべきものされています。(昭和47.9.18基発602号) ということで、会社負担しなければ違法というところまでは言えないのですが、会社負担すべき、ということになります。 ただ、いずれにしても会社主導で健康診断は行うべきであり、できたばかりの会社ということもあり、一度会社に労働基準監督署に行ってもらって、どのようにすればいいか相談してもらうように働きかけてみてはいかがでしょうか。勿論法違反を指導させる、という手もありますが、それでは色々角が立つと思いますので、会社が監督署に行くことを拒否した場合に訴えればよいでしょう。

illv_vlli
質問者

お礼

こんにちわ。 >会社負担しなければ違法というところまでは言えないのですが、会社負担すべき そうですよね、色々探していたときに、会社で実施するのが義務だけれども負担は義務ではない。と見た気がします。 私の場合は今まで普通に実施されているものを受けていたので、 この相談を受け、どうしたもんかな?と思っていました。 本人も、労働基準監督署までは行く気はないのですが、 会社でわからないようであれば代表者に相談に行くよう 説得してみます。 健康第一で働いてほしいものですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険から国民保険の切替と健康診断

    社会保険から国民保険の切替時に健康診断の紙が届き、 困ってしまったため質問をさせて頂きます。 父が退職をし社会保険から国民保険へ切替をしたのですが。 切替わる前に母の健康診断の紙が届いている事をしりました。 (1ヶ月以内の出来事です) 既に国民保険に切替をしているのですが、 この紙で健康診断を受けると、どこに請求がいくのでしょうか? 本人達は会社に迷惑がかかるからと実費にしようかと悩んでいます。

  • 健康診断を受けたい。

    健康診断を受けたいです。 去年までは、会社に勤めてたので、年一回、会社の保険組合の健康診断に行ってたのですが、 現在は会社は退職し個人事業者になっています。 国保に加入しているのですが、 国保でも、健康診断をやっているのでしょうか? それともどこか健康診断を実施している所って他にありますか? 自分は東京在住です。 よろしくです。

  • 健康診断の健康保険組合からの補助金の消費税について

    法人ですが 健康診断料として@4,750円 支払っています 内訳は:総額7,350円 - 健康保険組合から補助2,600円 =4,750円 この場合の健康保険組合補助2,600円は不課税取引で良いのでしょうか? 借り方: 検診料7,000円、仮払消費税350円 貸し方: 健康診断補助金2,600円、消費税なし という仕分けで良いのでしょうか?。

  • 健康診断を受けるのに、保険は適用されますか?

       自分が所属する会社の決まりで 定期的に(1年に1度)健康診断を受けなければいけない場合、 それは、保険が効くのでしょうか? 例えば実費で5千円必要だと言われた場合 それは保険が適用された後の料金でしょうか? それとも健康診断に、保険の適用っていうのはないんでしょうか? 予防接種などは保険の適用はないですよね? 健康診断はどうなのでしょうか・・ 国民健康保険に加入してるのですが、 会社から指示されて健康診断を受ける時には その国民健康保険証が必要になるのかどうか知りたいです。   

  • フルタイムのアルバイトの健康診断について

    週5、1日7.5時間勤務のアルバイトの方がいます。今月入社したばかりで3ヶ月更新の有期契約で一年以上の雇用見込みは現時点で不明です。社会保険には加入しています。この方の場合、会社負担の定期健康診断の実施は会社任意ですよね?健保から補助はあるのでしょうか。また健康診断を実施した場合の料金はいくらになりますか?

  • 健康診断についての質問

    はじめまして。 私が勤めている会社は組合などが無いので 政府管掌(協会けんぽ)の健康保険に加入しています。 先日、市町村で行っている健康診断を受けたのですが、 無料診断以外にも気になるところの健診を実費で受けました。 支払った額は4千円くらいです。 こういった費用は会社にいくらか負担してもらうことはできるの でしょうか?

  • 健康診断について

    夫の健康保険組合の費用負担で、健康診断を受ける場合、 (1)結果は本人にのみ、いくのでしょうか、それとも夫の会社にもいくのでしょうか? (2)夫の健康保険組合にも、診断結果が通知されるのでしょうか? (3)前に、ALPが高いという結果が出たことがあって、ALPが高いと、どんな病気が考えられますか? (4)主婦の人は、毎年健康診断受けていらっしゃいますか?

  • 健康診断

    会社で事務をしている者です。うちの会社は、年一回の健康診断が行われていません。ちなみに、社員10人未満の小さな個人会社です。皆、社会保険に加入しています。 会社で健康診断を実施するには、どこに、どういう手続きをしたら良いのでしょうか?また、費用はいくら位かかるのでしょうか?(会社負担分等)

  • 健康診断について

    ウチの会社は従業員が50~60名ぐらいの株式会社なんですが、 健康診断がありません。春はどこの会社でも健康診断って多い ですけど、ずーっとウチの会社はありません。 個人的に区役所とかで受ける事も可能ですが、株式会社であり、 かつ社会保険もキッチリとっておきながら、健康診断を実施して いないウチの会社は労働基準法などに違反していないのでしょう か?!また会社のほうから健康診断(費用は会社負担)をして もらう良い方法はありますか?

  • 健康保険書がない…。

    先日会社を辞め、社会保険書を返却したのですが国民健康保険書の手続きに行ったのですが膨大な額を平気な顔をで言われたので、手続きはしませんでした。 1ヶ月まえに左肺の裏あたりが痛みがありました。 今はこの痛みはなくなり、ここ最近、肺?心臓?のあたりが痛むむような気がしてます。 場所が場所ですので健康診断を受けたいのですが、保険書なしの全額実費では今の経済状態では到底ムリです。 この様な場合どうしたらよろしいでしょうか。気のせいと自分に言い聞かせている日々です。 なお、市町村で実施されている定期的な健康診断をいま検討しております。 保険書がなくても医療を受けれる何かの措置があるのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。