• 締切済み

人気の田園都市線、朝晩の混雑について

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

青葉台~九段下通勤しています。 急行は止めた方が良いと思いますよ。 なお、田園都市線の混雑率は首都圏私鉄2位です。 長津田、青葉台、あざみ野までは比較的楽に乗車出来ますが、たまプラで満員状態になりますので、鷺沼で乗るのはかなりの努力が必要です。 二子玉川でかなりの乗降があり、僕が乗っている時間帯だとそこから三軒茶屋間はほんの少し空くって感覚です。 朝に関しては電車遅延という記憶は有りません。九段下に着く時間は2分と狂いませんね。 夕方の方が問題です。 急行は軒並み3~5分程度遅延して青葉台に着くのがしょっちゅうです。 鷺沼接続の普通を梶が谷で抜くのも結構な確率であったりします。

noname#120187
質問者

補足

hiroki0527様 ご回答ありがとうございます。 なるほど混雑率2位なのですね。やはり夕方は大変なんですね。 ところで九段下まで通勤との事ですが、 当方押上か近所です。半蔵門線朝なら始発結構あります。 仮にコチラにお住まいであれば座って20分位で通勤できますネ。 例えば、通勤が苦で引越しを考えた事はありますか? (もしご実家からや寮からの通勤であれば別ですが) よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 田園都市線通勤の様子

    今度田園都市線沿線に引っ越そうかと検討しております。 一つ気がかりなのが田園都市線の通勤ラッシュ、遅延の多さです。あまりネットでも周りの口コミでも良い情報は聞きませんが、実際のところ今現在はどういった状況でしょうか? 以前東急東横線を使って通勤していたのですが、東横線のラッシュもなかなかだと思います。 田園都市線と東横線だと、やはり田園都市線の方が混雑や遅延回数は多いものですか? また、宮前平あたりに住もうかと思っていますが、大手町へ通勤する場合は宮前平を使うよりも鷺沼駅から乗った方が、通勤時間短縮できるのでしょうか?(ちなみに宮前平駅へは徒歩4分程度、鷺沼駅へは徒歩11-2分程度、でも鷺沼へ行く場合は自転車を使おうかと思っています)。

  • 田園都市線の混雑

    田園都市線を利用されているかたに質問なのですが、青葉台から永田町までだと朝8時頃ならば通勤時間はどのくらいかかりますか?遅延が日常茶飯事とききました。 また、混雑は文庫本を読める状況でしょうか?よろしくお願いします。

  • 通勤ラッシュ 「東急田園都市線」と「東西線」、どちらのラッシュがひどい?

    なかなか難しいかもしれませんが、東急田園都市線と東西線との ラッシュについて教えていただけますでしょうか。 現在、東西線の「葛西⇒日本橋」区間を通勤しています。 葛西を7:30頃です。 混雑率ランキングでは、東急田園都市線よりもひどいらしく、地獄を2年ほど経験してきました。 引越しを考えておりますが、希望する物件が東急田園都市線沿線で 「あざみ野⇒渋谷」です。 あざみ野を同じく7:30頃です。東西線と比較してどうでしょうか? また、出勤時間が1時間遅らせることも可能で8:30頃 あざみ野発にすることもできます(日によりますが) ★質問したいこととしましては、東急田園都市線について ・1時間遅らせても、まだまだ混雑しているでしょうか? ・空調は適切ですか(東西線は暖房入れてるかのように灼熱地獄です) ・あざみ野⇒渋谷で、混雑がどのように変化していくか知りたいです。  例:○○駅でだいぶ客が減る、増える等 もちろん座れるなどとは思っていませんが、また東西線と変わらないのであれば心構えが必要です^^; よろしくお願い致します。

  • 田園都市線の混雑

    関東私鉄ワースト2位の混雑率を誇ると言われている田都線ですが、 近いうちに中央林間に引越し、 中央林間から麻布十番への通勤を考えております。 朝7時半頃~朝8時台の中央林間から渋谷発の田園都市線に乗る場合、 何本か待たないと始発でも座れないような状況なんでしょうか? あとやはり朝は電車は混雑により遅延すると考えた方がよろしいでしょうか。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 東急田園都市線の朝の混雑具合

    平日の朝のラッシュ時間帯(9時頃)に 東急田園都市線で渋谷から二子玉川まで利用する予定です。 始発電車なので待っていれば渋谷では座れるとは思うのですが シートの真ん中に座ってしまうと降りられないような混雑具合になってしまうでしょうか? それとも下り電車なのでそれほど混雑は心配しなくても大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 東急田園都市線

    引越しで東急田園都市線を考えているのですが、ラッシュがひどいと聞いています。 (鷺沼、宮崎台、宮前平あたり)~二子玉川の乗車なのですが、混雑度はどうでしょうか?二子玉川からは大井町線を利用する予定です。 各駅のほうがましでしょうか? 大井町線の急行の効果はどうでしょうか? お願いします。

  • 田園都市線と東横線の混雑状況について

    武蔵新城から表参道まで通勤するのに、 田園都市線と東横線、両方使用できますが、 どちらの方が混雑状況がひどいのでしょうか? 噂では田園都市線の混雑がひどいと聞きますが、 半蔵門線が乗り入れているので、 東横線から銀座線への乗り換えもなく楽だと思うのですが…。 また、大井町線も溝の口から乗り入れたので、 どのくらい緩和されたのか知りたいです。 どちらも混雑はあるとは思いますが、 回答よろしくお願いします。

  • 田園都市線と東西線のラッシュについて

    現在、田園都市線の高津駅を利用しています。 東西線の葛西駅付近で引越しを考えているんですが 田園都市線と東西線の一番ひどいラッシュ時&9時台では どちらが混雑するんでしょうか。 田園都市線は首都圏でも有数のひどいラッシュだと聞いたんで それが我慢できていたら、東西線も大丈夫でしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 田園都市線(半蔵門線)のラッシュ時の混雑について

    今度用賀への引越しを検討しています。 用賀駅から田園都市線に乗った場合の混雑はどのような感じでしょうか? 用賀から半蔵門線直通の各駅で青山一丁目まで利用します。 用賀駅から乗車するのは8時頃になりそうですが、田園都市線は混雑による 遅延が起こるという話を聞きますので、もっと時間に余裕を持った方がいいのかと考えています。 各駅でも「乗れるか、乗れないか」ぐらいと考えた方がいいでしょうか? 田園都市線の混雑については過去にあった質問も拝見しましたが、最近の状況について、 現在田園都市線を利用している方の ご意見をいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 帰宅時の半蔵門線→田園都市線方面への混雑

    先日こちらで田園都市線に関する質問をさせて頂きました。 かさねがさね恐縮ですがご意見アドバイスご協力お願い致します。 中央林間~麻布十番の通勤を考えております。 朝ラッシュ時の田園都市線のひどさは皆様のご意見から 痛感させて頂きました。 そこで、帰宅時の半蔵門線永田町~田園都市線中央林間の 混雑具合をご存じの方教えていただけませんでしょうか。 永田町で既に座れないほどの混雑になっているんでしょうか。 帰宅時間としましては永田町発が20:00~22:30の間で 中央林間行きに乗ることと考えています。 渋谷や長津田での乗り換えは考えていません。 宜しくお願い致します。