• ベストアンサー

正直、迷っています。

noname#46454の回答

noname#46454
noname#46454
回答No.3

今,仕事への不満があるのでしょうか? だからよけいに仕事から逃げたくなっているのでは? 彼女,彼氏でもないあなたが仕事を辞めて来られても,ビックリするだけだと思いますよ. それに女性は,仕事のできる男性が好きなものです. もし仕事を辞めるにしても,地元でちゃんと仕事に就いてから,彼女に会いに行くほうが良いです. しかし,5年のブランクは長過ぎですよね. それにあなたが心配されてるように,彼女は結婚しているかもしれないですよね. 連絡先がわからないなら,ストーカーっぽくなってしまいますが,彼女の行きそうな所(彼女の会社近くなど)へ出向くしかないのでは? 顔を見ても忘れられてそうな気もしますが,元々難しい環境なので,駄目元で頑張って,駄目だったらやはり縁が無かったと諦めるしかないでしょう.

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は仕事の方は契約が終了し、今はフリーの状態なのです。 ですから、このまま東京にいるとしても、実家に戻るにしろ新たに仕事を探すことからスタートすることになります。 結婚されている可能性は確かにありますね。5年も経っているのですから。もしかすると告白もせずに上京したから、今フリーな状態にあることもあり、今になって未練が出てきて、また当時見えなかった彼女の魅力を発見することもあり、毎日のように考えてしまうだけなのかもしれません。 彼女の状況も確認せずに何か行動しようとはもちろん思いません。5年前勤めていた会社は実は解散したので、彼女が今どこで何をしているのかというのは全く手がかりがなく、地元で偶然出会うくらいしかないのかなと思うのです。非常にチャンスは薄いということは頭ではわかっているつもりなのですが、気持ちはそれでは収まらないという感じなのだと思います。

関連するQ&A

  • アタックの仕方がわかりません

    高校2年生です。 前も相談させて頂いてとても役に立ちました。 今回もよろしくお願いします。 私の好きな人は彼女持ちだったのですが、この頃別れたらしいです。 そこで、今がアプローチのチャンスだと思うのですが、アプローチの仕方がよくわかりません。 彼と私はクラスが一緒で、毎日話しをする仲の良い友達です。(私がそう思っているだけかもですけど。) でも私以外にも女友達がいますし、私に気があるなんて感じたことすらないので頑張らないとなと思っています。 頼られてるなとは感じるときあるのですが… 何かよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 毎年、年に2回も開くクラス会って変じゃないですか?

    40代後半の男性です。 10年位前から、高校のクラス会の案内が来るようになったのですが、 毎年、盆と正月にやっているようです。 私は地方出身で、高校出てから上京して東京で働いているのですが、 そういう連中も多いので、一時期、東京で春と秋に、地元では盆と正月に、と年に4回もやっていたようです。 東京でやったときは、地元の人間も何人か上京しているようです (ここ何年かは、東京ではやっていないようですが・・・)。 私は、高校時代には親しい友人もいなかったので、クラス会には出たことは無いのですが、こんなに頻繁に開くものなのでしょうか? 普通は、5~6年に1回くらい開くものではないのですか・・・? こんなに頻繁に開いたら、意味無い気がするのですが・・・。 皆さんのところはどうなのでしょう?

  • 地方出身の方にお聞きします☆

    帰省ラッシュのお正月ももう終わりですが あなたが正月やお盆に帰省した時に 『二度と地元・実家なんかに帰ってくるか!』 と心の底から思ったのはどんな時・状況ですか? また実際、それ以降本当に帰省しなくなったという 方は何年くらい帰省していませんか? できれば独身社会人男性にお聞きしたいです。

  • 夢のある方

    私には四年付きあっている彼がいます 彼は高校卒業後上京し歌手の夢をおっていましたが、金銭面が苦しくなり地元に帰ってきました その頃のどの不調もわかり、そんなタイミングで私とたまたま出会い付き合うことになりました その時はのども不調になってしまったし、私に出会えたから夢は諦めると言って付きあうことになりました 結婚したいと言ってくれていて、貯金や正職の仕事を始めたりがんばってくれていました しかし二年目ぐらいの頃にやっぱり諦められないからまた上京したい別れたいと言われました ずっと結婚の為にがんばってくれていたし、金銭面で苦しい彼にお金を貸したりもしてきました まさかそんなことを言われるとは考えてもいなかったので、嫌だと言ってしまいました 彼にも情があるのか好きでいてくれているのか、なんだかんだ別れずにいます 今までに別れたいなんて思ってないんじゃないかって期待するほど仲良くいっていたかと思えば突然、別れたいってゆったよね?と話しをだされるの繰り返しで今に至ります 何回も繰りかえし話しは出るけど数日後にはまた普通になる彼をみて、いつか諦めてくれると期待して私も一緒にいます しかし彼も最近オーディションを受けたり、行動にうつすようになりました もちろん応援はしているし、尊敬する部分ですが、別れるとなると嫌だと思ってしまいます 彼の考えが変わることはないですかね? まだ貸したお金の返済も全ては済んでないし、体の関係もあるし、大事にしてくれていると感じることもあります 今だに考え直してくれないかと期待してしまいますが、何をすべきかわかりません 空回りばかりで彼がもうすぐ私をすてて突然上京していくのかなと不安な毎日です

  • 来春から遠距離に・・・どうすれば長続きする?? 【長文です】

    みなさん こんにちは。 大学4年生の♀です。 来春から就職のため上京することになりました。 彼氏は、私たちの地元(東京から新幹線で約3時間)で 社会人として働いています。 私が行く会社はベンチャー企業ということもあり、 夜遅くまで仕事をし、忙しい毎日を送ることになろうかと 思います。だから、なかなか帰省することができなくなります。 また、彼氏と私は休日も違うのでたとえ帰省したとしても 会うのは夜だけです。。。 今の彼氏と結婚を考えていえるので、遠距離をされた経験が ある方、どのように長く続けることができたのでしょうか?? やはり、お互いの気持ちが大切かとは思います。 相手が自分のことをどれだけ想ってくれているとか・・・ しかし、秘訣みたいなものがあればぜひ教えてください。

  • 田舎がなくて寂しい

    生まれも育ちも所謂東京圏で一度も地元を離れた事がありません。周囲は殆ど地方出身者のため、彼らが盆や正月に帰省したり「お国訛り」を話しているのを聞くと辛いです。私は「方言」とは無縁な地域なので特に「お国訛り」には強い憧れがあります。 今後仕事柄現在の場所を離れる事は皆無に等しいですし、別に今の地元が嫌いな訳ではありません。でも「今度生まれ変わったら絶対に地方で生まれ育ち『上京』というものをしてみたい」という気持ちがどうしても忘れられません。時には大変申し訳ない言葉ですが「東京圏で生まれ育った事」に対して恨んでしまう事さえあります。 「何処に住んでも同じ。」と言われる方は多いですが、正直言って「生まれ故郷」と「都心」は絶対に違いますし、互いを共に経験するという気分転換も出来ます。 こんな私を勇気付けて下さい。又同じ様な境遇の方はこの事についてどう思いますか?せめて「方言」を話してみたいです。

  • 現在、年末年始の帰省中の23才・会社員(男)です

    現在、年末年始の帰省中の23才・会社員(男)です 転勤の為、地方から上京しました。 仕事の都合で毎年、地元で行われる祭礼の重要なポジションに穴を空けてしまいました。 穴を空けてしまった理由は、転勤前の上司が祭りに参加する為の欠勤を許可してくれておりました為、祭りの重要なポジションを引き受けました。 その後、東京に転勤になり上司も頭の固い女性に変わってしまい祭りの為の休暇帰省を一切許可してくれませんでした為、仕方なく仕事優先で祭りは断腸の思いで断念しました。 参加を断った当時、祭りに参加する様に地元の友人や実行組合長など数名の方がわざわざ東京まで説得に来てくれ、地元のために会社を辞めてでも参加してほしいとまで言われ悩みましたが結局、仕事をとってしまいました。 前置きが長くなりましたが悩みは、転勤後、初めての帰省で地元に帰りましたが友人や近所の人達が私に対して非常に冷たく苦痛に感じています。 正月恒例の地元の行事にも招待は、ありませんでしたし毎年恒例の新春・麻雀大会にも呼ばれませんでした。 今となれば、やはり、祭りだけは参加するべきだったと後悔していますが今更、時間を戻せませんしどうする事も出来ません。 どうすれば、地元の人たちの信頼を回復させて元の付き合いが出来るかアドバイスをお願いします。 1月3日まで地元で過ごし4日には東京に戻らなければなりません。 よろしくお願い致します。

  • 上京するにあたって、迷ってます。

    24歳女性です。ずっと地元にいて今の仕事について4年目です。 以前から東京への上京は考えていて、東京でやりたい仕事が見つかりました。 色々自分で調べたところ、上京して転職するにはお金がかかる、時間もかかる、その他色々な問題があがってきました。 東京へ行くには新幹線で往復3万程で、もし就職活動を始めるとすると東京に何日かホテルに泊まったり、その後家を決める時も何日かホテルに泊まったりしないといけませんよね? 何度も地元に帰ってきてるとお金がいくらあっても足りません。 東京へは親戚もいないですし、友人もいたとしても仕事で忙しかったりするので甘えていられません。 そして、たとえば東京に仕事が決まったとして家を決める時や、引っ越し、入居するときなど全部自分一人でやれる自信がありません。 甘えてると思われるかもしれませんが、ずっと親元にいたこともあり世間知らずなところもあるかと思います。 親は共働きですし、休みとって私に何日も付き添ってられません。 実際に女性で一人で全部やって上京された方っていますか? 上京するなら年齢的にもタイミング的にも今がチャンスなのではないかと思ってます。 転職しても、地元で働くか(そしたらきっと今後も地元にいることになると思います)、それとも東京で働くか(ずっと東京へはあこがれていたし、やりたい仕事もある)・・・本当に悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。 長文失礼しました、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 地方出身で東京に住んでいる/住んでいた方

    私は20代半ばの女です。 実家は飛行機の距離。帰省した際に毎回、つくづく遠いなと思います。 仕事は充実していますし今は彼氏はいませんがこのままいけば一生地元に戻ることは無い気がします。なにがあるかわかりませんからなんとも言えませんが。 しかし地元に帰り結婚のチャンスを探すにはラストチャンスのタイミングだとも思います。 そこで地方出身の方に聞きたいのが、地元に帰らなくて後悔したことはありますか。もしくは帰った方で後悔したこと・よかったことはありますか?

  • 将来のことを占っていただけませんか?

    20代女性です。よろしくお願いします。 わたしはこの春に転職をしたばかりです。 就きたい職があり、資格を取るため勉強して無事合格できました。 そして合格からほどなくして、知人の紹介で今の会社に採用されました。 その職種としての実務経験も無いのに採用してもらい、今の会社には感謝しているのですが、 実は新卒で就職するときに叶わなかった、上京する夢を諦めきれていません。 年齢、自分の貯蓄、職歴を考えると、今すぐ辞めて上京することは無理ですが、2~3年今の会社で仕事を続けてお金を貯めて職歴を積み、東京で仕事を探してみるのが最後のチャンスかと思います。 今は恋人もいませんし、何となく自分は結婚するのが難しいようにも思っており、そういうことも地元から離れたい気持ちを強くしている気がします。 ただ、運が良いとはいえ、安定した職業に就いているのにそれをまた辞める前提で働くことも、30歳を目前に上京するリスクも考えると夢を追うのが正しいのか迷います。 また、ずっと地元にいて結婚できないのも周囲の目が辛いですが、結婚は縁なので、できればいいけどできなくてもいいという考えで今はいます。 とりとめもないですが、どのように将来を計画すべきか占っていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 1986年10月13日生です。