• ベストアンサー

歯医者から追加請求がきた・・・のつづき

trfyy715の回答

  • trfyy715
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

私見ですが、支払いの義務はないと思います。歯科医院側の請求漏れに応じる必要はないと思います。10月からの点数はたしかに事前に通達されていたのですから。 法律的には、自己負担分をきっちりいただかなければならない、というのが保険診療のルールになっています。これは値引き診療防止の意味もあります。 しかしながら、いくら請求ミスといっても8000円という額には想像がつきません。そんなに金属価格が上がったわけではありません。 また、たとえ請求漏れに後で気づいたとしても、普通は患者さんに連絡はしないですよ。反対に計算間違いでたくさん貰い過ぎた場合は、お返しするのは常識ですが・・・なぜなら保険者から患者さんに送られてくる医療費通知で過払いが発覚した場合、問題になるからです。 ですから、今回の場合は請求漏れがあったとしても歯科医院側が泣き寝入りするべきです。それに本当に重要な請求ミスがあったなら、文書などでなく電話にてきっちり説明し、患者さんに納得していただくのが筋だと思います。そうでないと信頼関係が成り立ちませんよね。

関連するQ&A

  • 歯医者より追加請求がきた!

    8月から歯医者にかかり、10月に治療が終了しました。 院長より「本日で治療は終了です」とはっきり告げられ、もちろん治療費はすべて支払いました。その時点では未払いはありません。ところがです、約1ヶ月後に手書きの文書が届き「保険の改正があり保険点数に対して点数が増えたため、治療費に未払いが発生しました。入金をお願いします。」との内容です。金額は8,000円ほどです。疑問1-保険の改正とは、改正以前の治療費に対しても適用されるのですか?でなければ改正を把握していなかったクリニック側のチョンボですよね。疑問2-保険の改正とは、1ケ月前に精算済みの治療費にもさかのぼって適用されるのですか?であれば行政に対しても異議を唱えたいと思います。アドバイスお願いします。

  • 歯医者さんを訴えたい

    始めまして。観覧ありがとうございます。 早速、相談なのですが。今から5年ほど前から近所の歯医者さんに通っており虫歯が治っては月一のクリーニングも欠かさず通い。そのうちにまた虫歯になりの繰り返しでした。しかし、虫歯はもう無いとのことで月一のクリーニングに通ってる差中、左下の銀歯が取れ、その下が大きな虫歯になっており、銀歯なのでレントゲンには映らずという言い訳と供に、またその歯科医院で治療し、型取りをして仮蓋をしている状態にありました。その段階で仮蓋の高さも非常に高く違和感がありましたが。そのまま帰り、3日後に痛みが出て。そこでは当日では難しいとのことで、他の歯科医院に行ったところ。仮蓋をとったところセメントの周りが緑色に染まっており、それは虫歯を染めるものできちんと処置をせずに型取りをしていたことが分かりました。また、本日その歯科医院で虫歯の検査をしたところ、近所の歯科医院で入れた銀歯の下が大きな虫歯になっていました。その箇所だけではなく、近所の歯科医院で治療してもらったほとんどがきちんと処置されていないんぢゃないかと思わざるおえないくらい治療してもらった部位の奥に虫歯が出来ており一本は神経を抜かなければなりません。5年間で月に3回は通っていてこの有様はとてもとても許せません。 このような場合訴えたりできますでしょうか?どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 歯医者で治療中の欠けた前歯を抜歯??

    歯医者で治療中の欠けた前歯を抜歯しなくてはいけなくなりました。 数年前、前歯が少し欠けていて、以前通っていた歯科Aで、ピンのようなものを根元に入れてもらっていたのですが またさらにかけてしまい、 今現在通っている歯科Bで治療することになりました。(A歯科は遠いため) 以前から治療に、「ん?」と思うことは多々あったのですが、 その前歯の治療も ピンを抜き、歯の裏側を削り、消毒し裏側にかぶせ物をして終わりました。 が、帰宅後食事をすると詰め物は取れてしまい、 翌日の食事中に 前歯が曲がる感覚があったので すぐ歯科に行きました。 すると、前歯が折れてもうだめです と言われました。 コチラは納得いきませんと言いましたが、 すみません の一言でした。 その歯科での方法としては、ブリッジにするしかないと言われたのですが、 他にも方法があるかもしれないし、何より もう歯科Bに通うことは嫌だったので その旨を伝えて帰宅しました。 何かありましたら相談に乗りますといっていました。 その歯科に慰謝料請求することはできないでしょうか? または 他の歯科で治療してもらった場合、その治療費を請求することはできますか? 「すみません」と言った以上、非を認めたということですよね?

  • 歯医者の診療費の違い

    歯磨きを怠っていたせいか、虫歯になってしまい、近所の歯科クリニックに通いました。 幸い、まだ初期段階であるとのことで、麻酔せずに少し削って保護する薬?(銀歯などではないです)を塗って終わりました。(※1) その後、そのクリニックに通うのを止めて、子供の頃、歯列矯正のため通っていた地元の「某歯科大学附属病院」に、通い始めたのですが、子供の頃に詰めた部分が古い材料を使っているので、新しいものを詰めなおすという処置を受けました。 そこは神経が近かったので、麻酔もして詰めなおしました(銀歯などではなく、粉を練って使うセメントみたいな白いものです)(※2) 今回の質問は、(※1)の場合は、保険診療内で約2000~3000円程度かかっていたのに、(※2)はたった220円だったことです。 実は私も医療事務(医科)の資格を持っているので、診療費の請求の基本は知っているつもりなのですが、再診だったというのも踏まえても、いくらなんでも安すぎませんか? ちなみに、 再診料 57点 処置料 15点 計   72点 で、3割負担なので、220円なのですが、 クリニックの時とのえらい違いにちょっと困惑しています。 (麻酔使ってるのに麻酔のところに点数が入ってないから???計算ミス?) 医科と歯科と違うところもあると思うので、受付の人に聞けばいいのでしょうが、金額が高すぎるならまだしも、安くて見直しをしてくれというのもなんだか複雑なので(金額が安くなるのは大歓迎★)こちらに質問してみました。 もしわかる方がいらっしゃるようならお願いします。

  • 歯科医院の不正請求

    セカンドオピニオンを伺いに、2軒の歯科医院に行きました。 一軒目は、初・再診料 218点、 検査 200点、画像診断 317点でした。点数に何の問題もないと思います。 二軒目では、上記項目以外に、医学管理料 110点、 処置 212点と加算されてました。 何の治療・処置もなく、ただどういう治療法がベターかという説明だけです。 一軒目の歯科医院と同じことをしただけですが、時間は一軒目よりもかかりました。 医学管理料と言うのは、詳しい治療方法の説明がなされた時に加算できるののでしょうか? 一軒目の歯科医院よりかは、時間をかけて丁寧に説明をしてくれたのですが、その時間をかかった分だけ行ってもない処置料を不正に加算して、歩合給を稼いだのかなと思ってます。 医療法人の歯科医院の非常勤の歯科医でした。 処置・治療も何も行ってなく、治療法方針の説明だけですから明らかに不正請求だと思いますが、如何でしょうか? ただ、他の歯科医院ではやりたがらない治療を行ってくれるようで、若し今回請求の不正若しくはミスを指摘したら次からその歯科医院には行けないのだろなと思ってます。 他の歯科医院では面倒くさくやりたがらない治療をするためのチップみたいなものだと考えれば、その不正加算も我慢は出来るのですが。 歯石取りとかその時に必要のないことを行って、それで点数が加算されたのなら仕方ないと思ってます。 実際にその行為がなされたわけで。 しかし、全く処置もされておらずに、不正に点数を加算されたことは、税金の無駄遣いにもなり医師として絶対に行ってはならないことだと思ってますが、こういった不正請求は歯科医院では当たり前のことなのでしょうか? 受付にミスがあったと告げるべきか、若しくは気づかないふりをして、治療が終わってからチクリと言うべきか、一切黙認するべきか悩んでます。

  • 歯医者の内部告発について

    歯医者の内部告発について 今勤めている歯医者の不正を内部告発したいのですが、どのようにやればいいのか教えてください。 最近インプラントの使いまわしをしている医院がニュースになっていました。あれほど極端ではありませんが、かなり粗悪な治療と不正が行われているのです。今まで我慢していましたが、思い切ってやってみたいと思うようになりました。 申告したいと思っているのは2点、診療報酬の不正請求と歯科衛生士が歯科医師の業務を行っていることです。 診療報酬の不正請求というのは、やっていない治療をやったようにカルテに書いており、削ってもいない歯に詰め物をしたことにしている、かぶせ物をするさい同じ歯に詰め物の治療を行ったことにしている、神経のない歯を治療しているのに、神経をとる治療がカルテに記載されている、などです。手書きのカルテには同じ日にやったと書いてあるのですが、レセプト上は日にちをずらせば通るらしいです。そのため、なんでもない患者さんでも、毎週通わせます。しかも、一部のお金は窓口でとっていません。レシートがわかりづらく(100円ショップのようなレシートです)患者さんもいちいち確認してないんだと思います。窓口が安いので一日50人くらい来ていて、前述のような方法をとれば、なにもしなくても5千円くらいもうかり、もう何年もやってるので、相当な額になってると思います。 また歯科衛生士がレントゲンとったり、入れ歯調整したり、詰め物セットしたりしてます。これってできませんよね。ちなみにその医院は患者が多いのになぜか歯科医師が一人しかいません。 ただ、どちらも立証は難しいのかなと思ってしまいます。手書きのカルテを見てもらえば明らかにおかしいことはばれるのですが、監査が入らない限り明らかにはなりませんし、レセプト上は不自然がないように調整されています。治療だってやったと言い張れば、患者さんの口の中を見ないかぎりわからないでしょう。衛生士の治療行為もどうやって立証すればいいのかわかりません。 内部告発をする場合、どこにすればいいのか、その方法、3月に退職するつもりなのですが、内部にいるうちになにをするべきか、もし告発した場合、監査や処分などはどのようになるのかなど、教えてください。お願いします。

  • 歯医者の内部申告について

    歯医者の内部申告について 今勤めている歯医者の不正を内部申告したいのですが、どのようにやればいいのか教えてください。 最近インプラントの使いまわしをしている医院がニュースになっていました。あれほど極端ではありませんが、かなり粗悪な治療と不正が行われているのです。今まで我慢していましたが、思い切ってやってみたいと思うようになりました。 申告したいと思っているのは2点、診療報酬の不正請求と歯科衛生士が歯科医師の業務を行っていることです。 診療報酬の不正請求というのは、やっていない治療をやったようにカルテに書いており、削ってもいない歯に詰め物をしたことにしている、かぶせ物をするさい同じ歯に詰め物の治療を行ったことにしている、神経のない歯を治療しているのに、神経をとる治療がカルテに記載されている、などです。手書きのカルテには同じ日にやったと書いてあるのですが、レセプト上は日にちをずらせば通るらしいです。そのため、なんでもない患者さんでも、毎週通わせます。しかも、一部のお金は窓口でとっていません。レシートがわかりづらく(100円ショップのようなレシートです)患者さんもいちいち確認してないと思います。窓口が安いので一日50人くらい来ていて、前述のような方法をとれば、なにもしなくても5千円くらいもうかり、もう何年もやってるので、相当な額になってると思います。 また歯科衛生士がレントゲンとったり、入れ歯調整したり、詰め物セットしたりしてます。これってできませんよね。ちなみにその医院は患者が多いのになぜか歯科医師が一人しかいません。 ただ、どちらも立証は難しいのかなと思ってしまいます。手書きのカルテを見てもらえば明らかにおかしいことはばれるのですが、監査が入らない限り明らかにはなりませんし、レセプト上は不自然がないように調整されています。治療だってやったと言い張れば、患者さんの口の中を見ないかぎりわからないでしょう。衛生士の治療行為もどうやって立証すればいいのかわかりません。 内部告発をする場合、どこにすればいいのか、その方法、3月に退職するつもりなのですが、内部にいるうちになにをするべきか、もし告発した場合、監査や処分などはどのようになるのかなど、教えてください。お願いします。

  • 深刻に歯医者さんを探しております。

    私は38歳の女性です。 学生時代に乳歯が残っていることに気づき歯医者さんに通ったのですが、とりあえずは自然に落ちてくるまでということでかぶせ物をして普通の歯と同じような大きさに見せかけてもらいました。 20歳くらいには落ちるだろうからまたそのときに他の治療をと言われながら…それから未だに落ちません。 それでも元々虫歯のできやすい体質に育ち、歯医者へもしょっちゅう行っていました。 でもこれでいいと満足することもなく、腕のせいにしては申し訳ないですが、差し歯の隙間が無駄にあったり、合わなかったりと結局そこからまた隣の歯が虫歯にと、歯を磨いていても進行していく一方で神経も歯の半分は抜いていると思います。 あまりにも毎回多いので、お金もそんなにかけられずに安く済ませてもらっていました。 そんなこんなでさすがに寿命がきました。 差し歯は何本か抜け落ち、虫歯部分も進行しいくつか掛けていてインレー部分もいくつか取れていて甘いものが染みます。 そのうえとうとう乳歯にかぶせてあったかぶせ物が半分以上落ちてきました。 もちろん元々の乳歯もグラグラです。 指でも引っこ抜けそうなほどです。 早いうちに処置をしたかったのですが、どこへ行っても断られてしまうのです。 それは永久歯が乳歯のすぐ上の骨に埋まっているためにインプラントもできないという理由ででした。 永久歯を出すには大掛かりな手術にもなるし勧めないと。 ブリッジしかないと思いつい最近もサイトのクチコミを見てセラミックでも安価でやってくれるところを見つけて、相談メールを送らせてもらったのですが、今日断りのメールが届きました。 かれこれこれで断られたのは4軒目です。 前歯や犬歯なども限界です。 でもすぐにもう欠けることのないように見える部分だけでもオールセラミックにしたいのです。 保険適用外のために少しで良心的なさらに信頼できる審美歯科を探しております。 もう欠けたり金属色になった歯茎や差し歯の劣化などの速さを防ぎたいのです。 さすがに人前で笑えなくなり、ひとに会うことも避けるようになりました。 9月には実家へ帰郷して10年ぶりくらいにいろんなひとに逢いたいのです。 ですので今必死にいろいろ探しております。 私は平塚市に住んでおります。 どうか親身に治療を行って頂ける歯医者さんはないものなのでしょうか。 どこに行ったらいいのかもう分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 歯医者さんの治療費

    一月から、近所の歯科医に、10回ほど通院していますが、ここのところずっと、歯垢をとるだけの治療が続いています。治療時間はいつもだいたい5分ほどです。 先生の治療はなく、歯科助手の人がやっています。 (治療の目的であった、ものを噛んだときの奥歯の痛みは、改善していません。) 治療費としては、だいたい、いつも600円(3割負担)を払っていますが、会計窓口ではコンビニで買い物をした後のような小さなレシートしかもらえません。 投薬ももちろんありませんし、自分としてはたいへんな高額だと思っているのですが、ごくふつうの額なのでしょうか? 具体的な治療内容の書類?のようなものは、請求すればもらえるのでしょうか? どなたか、教えていただけると助かります。

  • 歯医者の料金についてです。

    歯医者の料金についてです。 仕事が忙しく週末しか歯医者に行けず、最近家の近所で土日もやっている歯医者を 見つけそこでおせわになっておりますが、少し治療費が高めの様な気がします。 でも領収書を見ても、いろいろ項目があり、そこに点数が書いてありますが その点数が何か? 何故この点数になっているか? 全くわかりません。 そしてそれが妥当なものかも不明です。 もし、その他の歯医者に比べ多めに取られている様なら、違う歯医者に変更するべきか 悩んでいます。 技術的な不安が全くありませんが、どうしても治療後の支払い時に?になります。 質問をまとめると、 ・歯医者の治療費は何か決まり事があって、同じ治療に対してのはどこも一緒なのか? ・治療の点数とは何なのか? ・点数の考え方はどうゆうものなのか?  この治療、作業で何点か法律などで決まっているのか? ・本日の治療費は妥当なものなのか? ・また3月後に定期点検で行く事になっているが、やめるべきかどうか?    ↓  <本日の治療内容>    ・3カ月前に治療したものの点検    ・点検時に見つかったすごく小さい虫歯の治療     (1mmぐらい削ったと言ってました)    ・蓄積した歯石の削り  <本日の治療費(領収書の記述をそのまま)>    ・初、再診      218点    ・医学管理費     170点    ・検査        200点    ・処置        264点    ・歯冠修復及び欠損綴 231点      合計1083点 ⇒ 3250円(この金額が高いと思います)