• ベストアンサー

住宅営業マンに対するお礼、金券か、それとも何も必要ないか?

mako1048の回答

  • mako1048
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

御礼は特に必要ないと思っております。質問者様が考えているほど、営業マンは、「良い人」ではないように思えます。 私も営業マンですが、仕事以外トークなどで「親近感」を与えることで、「安心・信頼」を得ようとする営業戦略の何ものでもないと思います。 もし、仕事抜きで食事などに誘ってくるようでしたら、公私混合しているので、むしろ危険だと思います。 本当の「信頼できる営業マン」は、仕事で見せますよ。

telelete
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。営業トークもそうですが、長く話していればいろいろ戦略があって行動をされているのもわかるので(私に対してだけでなく、他の業者さんに対しても)、単純に「良い人」と思っているわけでもありません。良い物件に対しては時間が勝負のときが多いので、何人もお会いした業者さんの中から一番小回りのきく方(物件確保のために、すぐにいろいろ手を打てる方)を選んだつもりなので、その分、コズルイところもある方のはずですから。お礼をする慣習があるかどうかは業種にもよるのかな、と思いますので(ご回答者様は不動産業の方ではなさそうなので)、もう少し、他の方のご回答をお待ちしたいと思います。お誘いについては、ただのリップサービスなのか公私混同なのか、きちんと判断したいと思います。

関連するQ&A

  • ディーラーの営業マンについて

    ディーラーの営業の方がおられたらぜひお返事お願いしたいです。 最近の営業マンの方はお客さんとラインをすることはあるんですか? 最初は仕事の内容だけだったとしても、そこから仲良くなってプライベートのラインをして、実際会ったり、食事に行ったりすることなどあるんでしょうか? そういう経験のある方はどういう目的で、お客さんとそこまで仲良くなろうと思ったんでしょうか? 私は主婦です。もちろん主人も子供もいます。 担当の営業マンはこのことはもちろん知っているのですが、車を購入して2か月が経った頃に私が主人と離婚するかもしれないと言う話が、保険の名義変更の事などで担当さんに話をしました。 その日の夜から担当さんから明らかにプライベートであろう内容のラインがはいるようになりました。担当さんは24才で私は31才です。 この担当さんは何を考えてプライベートのラインをしてくるようになたのでしょうか・・一緒に食事に行こうとか、野球を見に行こうとか、子供とも遊びたい、家族ぐるみの付き合いをしたいと言いますが、私は疑問で一杯です。 主人とうまくいっていないとは言え、主人にも話をしています。 私がちょっと考えすぎなんでしょうか? 営業マンの方からしたら、こんなことはよくあることなんですか? 営業マンとお客さんのボーダーラインがよくわかりません・・ 実際にお仕事されている方の話が聞きたいです。

  • マンションのしつこい営業マン

     マンション購入を検討しており、あるマンションの資料を取り寄せたところ、10日ほど経過した頃営業マンが自宅へ勧誘にきました。  子供が泣いておりバタバタしていましたが興味のある物件で、いずれモデルルームへ足を運ぶ予定でしたので、インタホン越しに話をして帰ってもらおうとしました。しかし予想以上にしつこく、とにかく名刺を渡したい、との事で一向に帰りません。ドアを開けたが最後いつまでもこちらの事情を無視してだらだら話続けます。  こちらの電話番号や主人の職業などしつこく聞いてくるので、「ではこちらから連絡しますから」というと、勝手に電話の日時を指定して「○曜日の夜に必ず電話一本入れてください」と言って、まだ帰らないので無理やりドアを閉めてしまいました。  興味がある物件で実際モデルルームに行こうと考えていましたが、この営業マンの態度で興ざめです。  モデルルーム見学の日時すら決めていませんが、また自宅へ来られるのが苦痛なので断ろうと思います。  ここで、ご相談ですが、どのように断るべきでしょうか?  マンション購入の知識は初心者で、断りの内容次第ではまた訪問されるのではないかと不安です。  マンションの営業は皆このような感じなのでしょうか?子供がわんわん泣いて「手が離せないので今日はこれで」といっても顔色ひとつ変えずに無視して話続けます。この営業マンの態度についてもご意見宜しくお願いします。    

  • 不動産営業マンの方に質問です

    初めまして。 いつもお世話になっています。 この度、新築一戸建てを購入し、お陰様で今月の中旬に引き渡し完了しました。今月末に引越し予定です。 そこで、それ迄本当にお世話になり、HMさんも感心される程、私達に良くして頂いた大手不動産の仲介営業マンの方に お礼をさせて頂きたいと思い、新築のお家で一緒に晩ご飯の食事にお誘いするつもりで、引き渡しの時に5月のGWの予定を聞いたら 「いや~GWは僕たち忙しいんですよ。それ以降も忙しくていつ空いているか今は分からないですね。でも、お祝い持って お茶でも飲みに行こうかなと思っていますのでまた連絡します」」と言われました。 彼の表情からして何かを悟った様な感じで、「晩の食事迄はちょっと・・・」って感じに見受けられたのですが、 正直な話、彼は28歳のお若い方なので「こんな年上家族と、呑んでも気を使うし、つまらないな」と思われたのでしょうか?(もし、その家族に若くて美人の奥さんや御自分のタイプの女性がいたらどんな営業マンの方でもお断りはしないでしょうか?あ、不謹慎にとられたらすみません) 半年間、親しくさせて頂いただけにOKしてくれると思っいたので残念です。 それとも、会社からそういう事は遠慮する様にと言われているのでしょうか?(酔った勢いで会社の情報等を漏らされては大変だから?) でも、よく営業マンの方が新築のお家でお礼に食事をご馳走になったとよくお聞きしますので、何だか複雑です。 どう思われますか?宜しくお願いします。

  • 住宅契約後の営業担当者変更について

    3月に条件付き物件を購入し、今設計士の先生と打ち合わせの段階で、来週銀行でローンの契約を予定しています。 『いい物件があったら家がほしいな~』と思い不動産屋に行き、いい物件に巡り会え、営業マンの方ともフィーリングが合い、すぐに契約になりました。 しかし、昨日突然『家の都合で仕事を辞める事になりました。』と営業マンから連絡があり、ビックリしました。 先週、会った時には『来週行く銀行契約にも僕もいきますからね』と言っていて、思ってもみなかった出来事でした。 営業マンの人柄なども購入のきっかけになり、とても気持ちよく話も進んでいたのに、急な話で『家ができるまでにトラブルが起きるのではないか?』『会社が危ないのでは?』など不信感を抱いてしまいました。 住宅購入後、営業マンの変更などよくある話なのでしょうか? また経験された方など、トラブルなどは無かったかお聞かせ下さい。

  • 不動産の営業マン

    マンションの購入を検討しています。 モデルハウス・オープンルームを訪れて中小企業の営業マンに 会うのですが、すぐに売ろうとして辟易します。 時にこの物件は 「未公開です」とか「賃料○十万円なので払えなくなっても 大丈夫」など私が調べると嘘とわかるようなことまで言うの です。 先日会った営業マンは自分は昔1000万円クレジットカードで 借りて返した、と言っていて信用できませんでした。 ○千万円の買い物を1度見ただけで買う人がいるのでしょうか? いずれは私もどこか家を買うことになるので関係が 切れないよう嘘をつかず誠実に長い期間接していつか 購入の時期に声をかけてもらうよう努力すればよいと 思うのですが、売れないとわかるとそっけないです。 しかし、少ないですが大手不動産販売の方は売り方には余裕があって 話を聞いてくれてありがとうございます、という対応なのです。 私も来客営業しておりますが後者でなんら問題ありません。 みなさんはどちらの営業マンから買おうと思いますか?

  • ディーラー営業マンについて

    お世話になっているディーラーの営業マンのことについてです。私は20代後半♀です。 その営業マンは30代前半♂の方なんですが、たまたま家が近所で生活圏内が同じということもあり、たまに車同士でばったりということがあります。 それは同じ市内に住んでいて仕方ないことだとは思うのですが、今回は少し疑問に思う点があり投稿させて頂きます。 たまたま営業マンが車のことで電話してきた際に、「そういえばおととい、○○(ファミレス名)にいました?たまたま前を通りかかったら停まっているのを見かけたんですよね!」と言ってきました。 それなりに大通りにあり、街路樹もあるため外からは見通しの悪い駐車場なのですが、たまたま停まっているのを見かけたなんて、そんなことある?って思ってしまいました。 以前にも同じようなことがあり(今回よりはひどくない)、同僚や先輩からはストーカーじゃないの?笑と笑われるのですが… 年も近く、わりとフランクに話すようなタイプの人だからと気にしないようにしていました。 みなさんはどう思いますでしょうか、、

  • 営業マン(営業ウーマン)さんのお気持ちは・・・

    営業マン、(営業ウーマン)の方に、お世話になったので、ありがとうございましたという気持ちを伝えたいので、お礼の手紙を差し出したら、ご迷惑でしょうか??? また、手紙に私の連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)を書いて差し出した場合、それもご迷惑でしょうか??? 営業の方は、何十人という方を担当されているので、お礼の手紙など、 目を通す時間もなければ、手紙をもらっても特に嬉しいなどと感じたりはしないのかなあと・・・・・。 営業されてる方のお気持ちを少し知りたいなあと思いました。 営業マン、営業ウーマンの方、または営業さんのお気持ちをご存知のかた、推測できる方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 不動産営業マンについて

    初めまして。 この度、新築一戸建てを購入しました。 その物件は、大手のN不動産系仲介会社から紹介されたのですが、元々はKホームという 中小の不動産会社の専売物件でした。 そのN不動産の営業マンがとても誠実で良い方で、Kホームの担当の方からも 「N不動産とは、お知り合いなんですか?あれだけやってくれる営業マンさんは今まで 見た事ありませんよ」って言われる位でした。勿論、知り合いで何でもありませんでしたが(笑) この12月末に銀行のローン本審査も通り、本当に良い営業マンさんに当たって喜んでたんですが、 でも、気になる事が・・・それは、この年末年始の挨拶に全く来なかったのです。 まあ、営業マンなんて契約取る迄が仕事だから、一生懸命になるのは当たり前とはよく言われる事なんですが、真面目で礼儀正しい方だったので挨拶も来るだろうと思っていたのですが、やはり こんなもんなんでしょうか?母は「まだ若い(27歳)からそこ迄気付かないんじゃないの?」って言うのですが、Kホームの担当の方は年末に色のカタログを持って来た際、「良いお歳を」と丁寧に挨拶して帰っていったのに・・・こちらからしてみれば、お客さんで契約も取らせてあげたのにと思いますが どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 営業マンの話が違う

    先日気に入った物件が見つかりマイホーム購入まであとローン審査と契約のみの段階の者です。 その物件は何区画ある中の最終2宅、そのうちのモデルルーム分譲の物件です。 広告には大々的にモデルルームなので色んな特権付き!家具や引越し費用家電の中から100万円上限で選べる特権付分譲住宅と書いてあります。 最初に話をした時にそれとは別に諸費用から140万はモデルルームなのでサービスと説明があり、モデルルームなので物件価格から200万頑張って値引きできるよう上に掛け合ってみます!との事、 2回目の話し合いで諸費用140+値引き200で計340値引きするとの事で話が進みました。 しかしモデルルーム特権勿論付んですよね?と聞いた所。あなた方には十分(トータル340万)サービスしてるのでこの特権は付きません、との事、 そのままモヤモヤしたまま旦那と帰宅して話し合いをした所おかしいよねという事になり次回の契約の時に営業マンに話をしようと思っているのですが、 何の説明も無くサービス十分したから特権が着かなくなるっておかしいですよね!? 事前にサービスしたら100万の特権が付かなくなるとゆう説明も無かったので営業マンに対して強い憤りを覚えています。 これは強く営業マンに言って特権を付けてもらうように働き掛けてもいい出来事でしょうか?皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。

  • ディーラー営業マンについて、、

    新車購入して、そのときの担当営業マンのことで気になる点があります。 点検で店に行ったときなど会話の中で、自分のおっちょこちょい?なところを色々と話してきます。例えば、酔って公園で寝てしまってカバンを盗まれたなどです笑 営業マンって、お客さんからの信頼を得ることが大切だと思うのですが、カバン盗まれたなんていう無防備状態な話をして大丈夫なのか?と思ってしまいます。 ましてや、そのカバンには会社用の携帯が入ってたらしいです。(携帯だけ公園の脇に捨てられていたため情報漏洩にはなりませんでした) 恥ずかしい話、少しその人のことが気になっているので私はそのような話を聞けるのは嬉しいです。 しかし、仕事ぶりや人間性を考えたら信頼できる方じゃないのかな?とも思ってしまいます。上から目線になってしまいますが。 営業マンの方、もしくは同じような経験のある方がいらっしゃいましたら回答お願いします。