• ベストアンサー

中国の遊びの福笑い

TBMの回答

  • TBM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.4

そうですね・・・だったら太鼓やどらの 代わりに、金属製の大き目のお盆とかを使ったらどうでしょう?立派な音が出ないと思いますが、 イメージとして分かりやすいと思います・・・ どうかな?

okinidosu
質問者

お礼

いいですねー 金属製のお盆ですかー。 それもあり!ですね。 今日は子どもたちと音楽会のアナウンスの練習しました。 (私の住んでるところでは、いくつかの小学校で運動会や音楽会のときに、中国語でアナウンスするんです。) 今月は音楽会にむけての中国語アナウンス練習なんで、おしえてもらった遊びは来年1月の活動にしようとおもいます。 それまでに、お盆とかさがさなきゃ! 何度もありがとうございます

関連するQ&A

  • 中国の手軽にできる遊び

    小学校で中国の人と交流会をするので、手軽にすぐできる中国の遊びを教えてください。

  • 急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。

    急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。 昔の中国の山、山脈などの歴史(一つ一つの山の名前とかインフォメーションではなくて)について教えて下さい。中国の山達が今までどのような使われ方をしていた、人々にどんな風に思われていた(信仰など)なんでもいいです! 明日までの歴史の宿題で、どんなに調べても○○山の歴史、とか一個一個の山の情報しかでてきません。 どうか回答お願いします。

  • 中国人が図太く図々しくなかったら中国人でなくなる?

    他サイトで、誰かの質問に対し、このように答えていた方がいて、 偶然見つけてついつい笑ってしまいました。 中国人が図太くて図々しくなかったら、 もはやそれは中国人ではなくなります。 今も昔も、そして将来も変わらない、 その哀れな民族が中国人なのです。 と。 皆様はこの回答の意見に賛成ですか?

  • 中国に昔あった、風力で進む陸上車とは?どんなものだったのでしょうか?

    中国に昔あった、風力で進む陸上車とは?どんなものだったのでしょうか? Discovery Channelのドキュメンタリーで見たのですが、中国には昔、風で進む陸上車があったそうです。 番組中で紹介されていた「西暦500年 中国の哲学者が作った風力で進む車は、30人を乗せ日に数百キロ走った これは16世紀の欧州で評判となり 絵画や詩に描かれました」この話のさらに詳細な情報ありませんか?

  • 中国の強さ

    昔は卓球は日本はとても強かったと聞きました。 今は中国が世界の卓球をリードしてます。 中国がなぜこれ程強くなったと思いますか? また日本が中国にあまり勝てないのは何が理由だと思いますか?

  • 中国の遊びで『蝸牛』

    遊びで『蝸牛』というものがあると聞いたのですが、どういうものでしょうか? また、小学生と一緒にたのしんでできる中国の遊びを探しています。 『ハンカチおとし』と『親鷹・小鷹』以外になにかありますか? 教えてください。

  • 中国での疑問です。

    戦時中に日本が中国に攻めなかったら、今の中国は台湾の政権が取ってたんだろうが、 今頃どんな風になってたのかな?

  • 中国がチベットは中国の一部だという根拠

    中国がチベットは中国の一部だという根拠はどこにあるのでしょうか。 昔の中国の王朝がチベットを支配していたからなのでしょうか。

  • 中国語について

    中国語で、「写真をとってもらえますか?」とは どういう風に言えばよいですか?教えてください。

  • 中国のナチス化

    昔は中国はナチスに支援されていました 今は中国がナチスを継承しているようです 中国はナチス以上の独裁になると思っています。 中国の社会主義どのように見ていますか?