• 締切済み

無効分散の英訳

無効分散は本当に abortive migration の訳でいいんでしょうか? 必ずしも100%が abortive ではなくて、ある確率が生き残ることを期待しているのでこの訳はまずくないですか?英語でもそういうんですか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

生物学ですか。もしそうでしたら、生物学のカテでご質問されたほうが早いと思います(英語で論文書いている人もいらっしゃるでしょうし)。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/c393.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

専門用語は訳というよりもそういう言い方をすると決めてしまって自由度がなくなっている場合があります。専門用語なら専門用語用の事典などをひくか、その言い回しを最初にしたときの文献などから、定義を考えることが必要です。単なる訳という域を超えていますので、一般的な解釈では本当の回答が得られないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分散について

    ポートフォリオの利益やくじなどで分散をつかうと思うのですが、その求め方がよく分かりません。 参考書を読んでも、 分散=確率・{(とる可能性のある値)-期待値}^2+もう一つの確率・{(とる可能性のあるもう一つの値)-期待値}^2 分散=E(Y^2)-[E(Y)]^2 (Yは利益、E(Y)は期待利益) となっていて、どう使い分けるのかよく分かりません。 どちらが正しい、またはどういう時にどの分散を使えば良いのか教えていただけないでしょうか?

  • 分散について

    分散とは確率論において、確率変数の2次の中心化モーメントの事で、確率変数の分布が期待値からどれだけばらけているかを示す値. ということは分かるのですが,これは分散が減れば期待値に近づくということでいいんですか? 私は計測した加速度データに含まれるノイズの低減プログラムを作りデータの分散を0.008減らすことができました. これは0.008m/s^2程度ノイズを減らすし計測データの真値に近づくことができたということでよいのでしょうか? 教えてください.

  • 無効分散、死滅回遊について

    無効分散、死滅回遊は英語でどう表現するのでしょうか。そもそも生態学用語として正しいものなのでしょうか。生物学辞典に載っていないものですから。

  • 分散の加成性について

    統計学を勉強している者ですが、分散の性質について、具体的なイメージがつかめないためか理解のできない問題の個所があるので質問させていただきます。 設問は以下です。 単位をgとして、 リンゴ1個の重さの期待値が200、分散が400、1gあたり3円 ミカン1個の重さの期待値が100、分散が100、1gあたり1円 バナナ1個の重さの期待値が150、分散が900、1gあたり2円 として、 1)リンゴ1個とミカン1個とバナナ1本を購入した時の値段の期待値と分散を求めよ。 2)リンゴ3個とミカン1個とバナナ2本を購入した時の総重量の期待値と分散を求めよ。 このとき、期待値はどちらもE[aX+b]=aE[X]+bの公式より、 3*200+1*100+2*150=1000 となりそうなのですが、分散に関してV[aX+b]=a^2V[X]の公式をどちらに適用したらいいのかがわかりません。確率変数が独立かそうでないかが関係していると思うのですが、この二問の違いと求め方について教えていただきたいのです。 基本的なことで申し訳ないのですが、重要な単元だと思いますので、しっかり理解したいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • 分散

    問題 経営状態(好調)、実現する確率(0.7)、企業Yの株式の収益率(50%) 経営状態(不調)、実現する確率(0.3)、企業Yの株式の収益率(-30%) 以上の条件のもと企業Yのボラティリティはいくらか求めよ。ただし、ボラティリティは分散で表されるものとする。 まず、企業Yの期待収益率を求めてみたところ、 0.7×50%+0.3×(-30%)=0.26(つまり26%)となりました 次に分散を計算していくと、 0.7×(50%-26%)^2+0.3×(-30%-26%)^2=0.1344となるのですが、あっているでしょうか。

  • 分散・共分散

    確率変数Xの分布が0を境に対称であるとき、XとY=X^2の共分散が0であることを示すのと、またXとZ=X^3の共分散がどのようになるのかわかりません。教えてください。

  • 分散…

    分散の数式を解きたいのですが… ある確率変数Xの期待値α=E(X)=∫-∞~∞xp(x)dxとします。p(x)は確率密度関数です。 Xの関数f(X)の期待値はE〔f(X)〕=∫-∞~∞f(x)p(x)dxであります。 Xの分散Var(X)はf(x)をf(x)=(x-α)^2としたものの期待値なので Var(X)=E(X-α)^2 を解くと,E(X^2)-α^2になります。 では,Var(aX+b)だとどう計算すればいいのでしょうか?a,bは定数です。E(aX+b-α)^2でいいのでしょうか? 答えはa^2Var(X)となっています。 また確率変数がX1,X2の2つで,各期待値がα,βとする時,Var(X1+X2) はどうでしょうか?E(X1-α)^2+E(X2-β)^2でしょうか? 答えは,Var(X1)+Var(X2)+2E〔(X1-α)(X2-β)〕となっています。 はじめの式で,合っているのか違っているのかわからない状態です… よろしくお願いします。

  • 統計学初心者: 分散の計算式の種類と その違いは? なぜ期待値のときの式と異なる

    初心者です 母集団の分散Y=   n [ シグマ {(観測値 - 平均値)^2}] / n   i=1 観測値が平均値までどれくらい離れているかを2乗した結果をすべて合計して、それを nで割っています。なんとなく分かりやすいです。     30     20    △10    △20 の4個の値があれば、30+20+(-10)+(-20)=20 よって、20÷4個=平均5 上の分散の式に入れると、  (30-5)^2 + (20-5)^2 + (-10-5)^2 + (-20-5)^2 ------------ 1700 1700 / 4 = 425 となりました。 一方で、 サンプルから母集団を推定するときは、上の式の分母を  ( n - 1 )にするそうです。不偏分散。ここは、本当は理解できませんがここでの趣旨と異なるので飛ばします、パス。 ところで、すこし戻りますが、 期待値が入ると上の式の分母がなくなるように見えます。なぜでしょうか(まったく別の世界のことでしょうか)?        値    発生確率     30     20%     20     40%    △10     20%    △20     20%   ------  -----           100% 上の4個の確率変数と呼ぶのかどうか知りませんが、期待値?が4個あって、各々の発生確率が示してあります。全部の? 期待値は、  n シグマ{発生確率i x 期待値i} = 平均のようなものでしょうか。  i=1 これの答えは、20%x30+40%x20+。。。=8 ようやく本題ですが、 ここでの 8は 平均的な値なので、発生確率をともなって、結構 散らばっております。そこで分散なるものを計算する式が、次のようなものだそうで、質問の最初の分散の式と 意味が 何か違うのかを解説下さい。 お願いします。   分散=   n シグマ{ 確率i x ( 期待値i - 期待値の平均)^2 }  i=1     答え= 376

  • 分散について

    容器の中にN個の粒子があって、1個の粒子が右半分に見出される確率をp、左の確率をq(=1-p)として、任意のM個が右半分に見出される確率PはN!/{(N-M)!*M!}*p^M * q^(N-M) とかけて、これの期待値EはNpとなります。 ここで、これの分散は 2乗可積分確率変数 X の分散は Σ(Mについて){M-E}^2*Pであるから、 Σ(M^2-2EM+E^2)*P=ΣM^2*P-2EΣMP+E^2ΣP =N^2p^2-2N^2p^2+N^2p^2 =0 となってしまいます。 このやりかたはどこがおかしいのですか? 教えてください。お願いします。

  • 共分散について

    共分散について教えていただきたいのですが、 互いに独立の確率変数x、yがある場合、 共分散が0になることはどうすれば証明できるのでしょうか? よろしくお願いします。