• ベストアンサー

洋食に見えて英語圏の国では普通食べない物を教えて下さい。

Sweet_Pieの回答

  • Sweet_Pie
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.6

> オムライスやハヤシカレー、とんかつ、コロッケ それらすべて、日本独自。 ただ、コロッケだけはcroquetteというものがあるにしても、これはフランス語が語源であって、英語圏のものではなく、大体、どこでもほとんどメニューにありません。(かわりに、CrabMeat Cakeならあるけど)。 ハヤシカレーの原型である、hashed beefですか、これももとはフランスじゃないかしら。 とにかく米国にはありません。 とんかつのかわりは、Pork Cutletがありますが、だいたい、肉がロースであって、まず、フィレ肉は売っていないです。それに、焼く感じであって、フライではありません。 あと、何よりもソースとして、ウスターソースの類、もともとこれは英国が発祥地らしいですが、米国ではまず出てきません、売ってもいません。 あと、プリン。日本的なプリン。 こっちは、何かを混ぜ込んでいます。 パンとかタピオカとか。 日本みたいにスムーズでおいしいことはありません。 あと、スパゲティの冷たいやつ。 これは一切ない。 それから、ドリアやグラタンの類。 せいぜい似た類がイタリア料理店で出るものの、日本のそれらからは非常に程遠い。 まして、一般的なアメリカ料理店ではまずメニューにない。 それから、以外だろうけど、ハンバーグ。 ハンバーガーの形か、あるいは、beef pattiesの形になってて(たまねぎとかパン粉を牛乳で浸したものとか卵黄とか全くいれなくて挽いた牛肉のかたまりをただ焼くだけ)、 日本のようなハンバーグステーキは存在しない。 などなど、、、もっとあるとは思うけど、今は思いついただけとりあえず書きました。 ちなみに当方、米国在住です。

mocotaro
質問者

お礼

へえーがいっぱいのお話でした。 オーストラリアにもウスターソースはなかったですよ。 しょうゆはどこにでも売ってたのに。 プリンもそんな感じでした。 CrabMeat Cakeと聞くとカニクリームコロッケを連想してしまいますが、また違うものなんでしょうねえ。 カニといったらカニだけ!という感じなのでしょうか。 甘えずに調べてみますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス語と英語から成る食べ物の名前を挙げて

    「シュークリーム」「オムライス」など、フランス語と英語がくっついている食べ物の名前が他にもあったら教えてください。

  • なすびが嫌いな人でも食べれるレシピ

    なすびが嫌いな人でも分からないうちに食べてしまう料理レシピを 教えて下さい。 ためしたのは、オムライスに入れるのとカレー、ハヤシライスに入れたらみごとに食べました。 もう他には思いつきませんのでよろしくお願いします。

  • 「食わず嫌い?」・・・普通の食べ物なのに、一度も食べたことがないもの

    高級なものでも、海外のものでもなく、極めて普通の食べ物なのに、一度も食べたことがないものは、ありますか? 正に「食わず嫌い」のためとか、たまたま家庭での食習慣がなかったとかで・・・ 私の場合は、「ハヤシライス」。 カレーでもないしシチューでもないし、何か半端な気がして、一度も食べたことがないんです。 皆さんは、どんなものがありますか? どうぞ教えて下さい。

  • 人の名前が付いた物(食べ物も)

    サンドイッチはトランプがすきだったサンドイッチ伯爵がトランプをしながら食べれるように と考案したことから作られたと言います ハヤシライスは林さんが考案したものです 食べ物ではないですが カーディガンはカーディガン伯爵からついたと言います 他にも人の名前から付いた身近なものはあるでしょうか? 物でも食べ物でもいいので教えてください 他には助六寿司しか思いつきません

  • 貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか?

    貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか? ”貴方にとって”どちらの国の英語が一番聞き取りやすいか教えてください。 ・アメリカ英語 ・イギリス英語 ・カナダ英語 ・オーストラリア英語 で、順番をつけてくださると嬉しいです。もしくは一つだけ、とかでもかまいません^^(スコットランド英語と答えるかたがおられるかもしれませんが;) そして、なぜ、聞き取りやすいかなど、理由を教えてくださると嬉しいです^^ 私個人のことですが…TOEICの試験勉強をやっていて感じたのですが、 一番聞き取りやすいのは、 「カナダ英語」 次に「アメリカ英語」。そして、聞き取りにくいのが、「イギリス英語」と「オーストラリア英語」でした。実は私はイギリスに語学研修に行ったのにも関わらず、最終的に落ち着いてしまったのがカナダ英語だったので、少しショックうけてます。カナダ英語がカタカナ発音に近いのでしょうか? 注意:この質問は、「一般的にどこの国の英語が一番聞き取りやすいと思いますか?」ではないので、読み間違いしないようお願いします。だから、「人それぞれに決ってる」というお答えはやめてください;。また、「一つの国でも広いから、色んな話し方をするんだけど」といった細かい指摘はここでは無しでお願いしますm(_ _)m

  • 北朝鮮って普通の国なんじゃ?

    私はこのカテゴリには無縁の高校生です。 私は英語が得意で海外のメル友を作ろうと思い、同世代の世界の子が集まるメル友サイトに行きました。 友達を検索するときに国別に分ける事ができるのですが、北朝鮮の欄がありました。 韓国や日本の会員数に比べると断然少ないのですが数人の会員がいました。 しかもみんな十代で楽しそうに自己紹介を英語でしていました。 私はTVでした北朝鮮の現状を見たことがなくて、大半の一般人は酷い生活をしていて、特別な人達だけが裕福な生活をしているような国だと思っていました。 しかし、一般の高校生でもインターネットで世界に友達を作ろうとしているのかと思うと、ごく一部の人々だけが貧しい生活をしているのではと思いました。 北朝鮮でも一般人は日本人と変わらない生活をしているのでしょうか?

  • 海外進出の飲食店企業 洋食 オムライスなど

    アメリカ フィリピンなど、 英語を使う国に進出している 日本の飲食チェーン店(主にはオムライスやパスタ、ドリア等の「洋食」)を 探しています。(できれば調理をしっかりやれて多少は技術もつくところ) 最初は日本で業務を覚えながら、 英語を勉強し海外で働きたいです。 そのくらい大きければ雇用はしっかりしてると思いますが、 退職金などもしっかり出るところをできれば希望します。 そんな大手の企業をご存知の方はいらっしゃいますか??

  • 英語併記の標識がない国は?

    はじめまして。 海外旅行を経験された方の体験談をお聞きしたいので すが、旅行先で標識や看板に英語併記がなく、現地の 言葉だけで書かれていて、困った経験はありませんか? もし、そのような経験をした方がいらっしゃたら、国 名とその街の名前を教えてください。 実は海外旅行者向けの翻訳ソフトを開発しようと思っ てまして、そのための参考意見としてお伺いしたいと 思っています。 私が友人に聞いた範囲では、 ●イタリア(観光地除く) イタリア語だけで標識が書かれていたので、かなり困 ったそうです。 よろしくお願いします。

  • 英語が通じない国にいく場合

    英語が通じない国にいく場合 いざとなったらどういうコミュニケーションをとればいいでしょうか? スマホの翻訳機能とか使って コミュニケーションとるくらいしか思いつかないんですが、 他になにかあれば教えてほしいです! ※OKWAVEより補足:「初めての海外旅行!持ち物や気をつけたいトラブルは?」コミュニティから投稿された質問です。

  • 英語を話す比率が一番高い国は?

    はじめまして 宜しくお願い致します。 世界で一番英語を話す人の比率が多い国はどこでしょうか? もちろん ケースバイケースですが。 ※母国語の国を除きます。(例 USA UK カナダなど) 現在 私はアフリカのザンビアで暮らしております。 ここは、ローカル言語が72もあるため、公用語が英語になっております。 程度の差はありますが、英語が話させる一般成人の比率は、90%以上ではないかと思っております。 街中においては、英語が話せない成人を見つけるのに苦労するほどです。 また、ここに在住する外国人や海外で長期滞在した地元人に聞く限りでは、 インド人 インドに比べたらザンビアが圧倒的に上 ザンビア人 マレーシアに留学していたが、英語が通じない人が多い。 ザンビア人 オランダ 上記に同じ ザンビア人 周辺の外国(アフリカ南部) ザンビアが一番使う。 と言う様にここザンビアでの使用比率は極めて高いです。 私の認識では、上位の国は ・シンガポール ・フィリピン ・ザンビア あたりかなと思っておりますが、如何でしょうか?