• ベストアンサー

CM製作会社や、その他デザイン会社の経営について

過去の質問で、 >腕のいいCMプランナーはガンガン儲かります とありましたが、その差は単価が変わることにより生まれるのでしょうか?それとも、請け負う数が多くなることによってでしょうか? 単価が変わるとするなら、どうやって変わるものですか? (営業成績を向上させる広告を作ってきた人の単価が上がるのか、業界内で評価される作品を作った人の単価が上がるのか) デザインしたい商品(CMに限らず、本の表紙や包装紙のデザイン、プロダクトデザイン)を、ある程度デザイナーの好みによって選ぶ(オファーを出す)ことは可能ですか? また、良いアイディアがあるので広告担当させてください、というようにクライアント側に製作側からオファーを出すことはありますか? それとも、作品のイマジネーションというものはクライアントのオファーがあってからのみ考えるものですか? 独学で学んで、いきなり独立して会社を立ち上げても、やっていくのは不可能ですか?(CM製作・会社ロゴ製作・商品パッケージデザイン製作、などの会社) 不可能だという場合、最低限どうすれば可能になりますか? 上の質問とは別に、(カメラマンなどを抱えて撮影までを一環で担当するのではなく、)“フィー”だけで会社を経営することは可能ですか? (つまり、フィーだけで経営している会社から撮影を委託される業者が存在しているかどうかということにもなります) 長文になりご迷惑をおかけしました。 好奇心が先走った質問もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

noname#77692
noname#77692

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.3

ちょっと、というか過剰に先走っている感はありますが(笑)、 答えてしまった手前、再回答します。 >> >実際はそんなに綺麗に分かれては行きませんが…。 >> とはどういった意味を含んでいるのでしょうか? 字義通りです。いつでも得意とする分野の仕事が来るわけじゃないです。 しかし依頼者側も、マンネリ打破を狙ってあえて畑違いな分野の 表現を求めることがあるでしょう。STUDIO VOICEのスタッフに ゼクシィを任せるとか…ないか(笑)。 >> に関してですが、例えば伊右衛門のような形のボトルを思いついて(宣伝の仕方も)、 >> 新たなお茶の商品の開発をサントリーに迫っていたとしても、相手にされないということでしょうか? まず相手にされないでしょうね。ペットボトルはすさまじい量が生産されます。 つまり莫大なコストがかかるということです。 新しい型や商品を生産ラインに乗せるには、確実にこれで行けるという 確かな保証を示すことができなければいけません。この証明が異常に大変です。 メーカー内ではその勝負を常にしてますが、もちろん売れなかったものもあります。 しかしそれも社員が社命でやったのだから仕方ないと割り切れるでしょうが、 外部の人間のもちこんだ企画に何億もつぎ込めないでしょう。 またお茶市場はすでにかなりの飽和状態で、そこに食い込むのは至難の業です。 ま、元が例え話ですから、この答えも例えとして聞いて下さい。 しかしマスプロダクトを生み出す、ということを理解しないといけないでしょうね。 ちょうどそのものズバリ「なぜ、伊右衛門は売れたのか。」という本があります。 企画から生産、成功までを辿った本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883994449 >> しかし、破綻とありますが、いくら収入が無いとはいえ経費がそれほどかからない事業で破綻とはどういうことでしょうか? 無収入で生活していけるのでしょうか? 生活が破綻しますよ。 生活が立ち行かなくなれば自ずと事業も破綻です。 >> つまり、さまざまな情報を仕入れた上であとは頭でひたすらアイディアを練り、莫大な数のアイディアを考え、自主プレゼンかなにかで採用を狙う会社、 >> ということなのですが、そんなものは存在し得ないということでしょうか? 法人ではあまり聞かないですが、そういう人たちはいます。 例えばフリーの出版プロデューサーとか。離婚した女優などに近づき、 暴露本やヌード写真集を作らせ、その企画料をもらう人がいますね。 でもそういう人たちは一般には「山師」と呼ばれ、うさんくさい人間とされてます(笑)。 「その場しのぎのあぶく銭だけで生きてる人」と見られ、とても信用なんかないです。 >> とは、どのような会社のアシスタントになる手がありますか? 広告代理店か、何かマスプロダクトを企画・制作したいなら メーカーに直接就職するとか、ですかね。

noname#77692
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 丁寧に答えていただきとても嬉しく思います。 こうやっていると質問が尽きそうにない為、以下の質問には無視してくださってかまいません。 今までのご回答で十分に参考になりました。 >外部の人間のもちこんだ企画に何億もつぎ込めないでしょう。 (持ち込む側が複数のマーケティング調査会社などに依頼して、できる限りの調査結果を持っていくというのは前提です) とありますが、実際のところ売れない商品が大半なのが現状だと思います。(ケンカを売っているわけではありません) 売れない商品を次から次に出しているし、とてつもないCMが次から次に流れるのを見ています。 それはたくさんの方々の努力の成果なのだと思いますが、努力すればいいものではないし、(架空の話とはいえ、)納得することを前提として手段を選ぶ開発者や製作者様方は最初から失敗は目に見えていると思うのですが。 外部のアイディアを積極的に取り入れることで有名な企業はないのですか? >無収入で生活していけるのでしょうか? 生活が破綻しますよ。 これも字足らずで申し訳ないですが、月30万円くらいの収入があることが前提です。 ( >いくら収入が無いとはいえ、 は、“本業の収入が無いとはいえ”、ということです。) その程度の運営費ではやはり破綻でしょうか?

noname#77692
質問者

補足

  ↓のお礼の中で、 >納得することを前提として手段を選ぶ開発者や製作者様方は最初から失敗は目に見えていると思うのですが。 は、 納得することを前提として手段を選ぶ開発者や製作者様方の失敗は、最初から目に見えているように思うのです。 とすべきでした。 特に、語尾の “が” が不適切であったと考えたため修正します。

その他の回答 (2)

回答No.2

>腕のいいCMプランナーはガンガン儲かります 以前、上記の回答をした者ですけど… 少なくともCMの企画の場合、単価設定はないと思います。 厳密には何を「単位」とするかにもよりますが… 代理店のCDから電話で依頼され、代理店に赴いてオリエンを受け、それに基づいて企画を描き、提出して、CDからダメだしを食らい…というのを数回繰り返し、最終的に得意先にプレゼンする企画が固まりますと、それをボードにする作業、そして実際に得意先の面前でプレゼン…という、一切の作業費+経費、諸々全て込みで「○万円」です。 CMの企画は、プレゼンに通る案が出るまで、それこそ何10案でも描き直しになる世界ですので、企画一本いくらというように単価設定していたら、プランナーに支払う企画料だけで膨大な金額になってしまいます。 まぁ1本500円とかならいいかもしれませんが、そうするとお金欲しさにどうでもいい「捨て案」ばかり300案出してきて15万円請求するような輩もいるでしょうから。 「儲かるプランナー」とは、少ない労力で通る案をさっと描け、よって仕事を何本でも抱え込める人、ということになります。 たった1案でも得意先にお買い上げになる(まあ、地球に隕石がぶちあたるくらい稀なことですが…)こともあれば、プランナー数人動員の上、100案近く出しても一つも通らない(これはマジで経験あり)ことも。 結局、スーパーで売っている缶ジュースの単価設定とは話が違います。 効率だけを追っていたら、この仕事はできません。 CMでは、非常に苦い思い出が多々あるので饒舌になってしまいました… 他、下記ご参照ください。 > 良いアイディアがあるので広告担当させてください、というようにクライアント側に製作側からオファーを出すことはありますか? できますよ。 私の知り合いで、飛び込みでクライアントに作品を提案し、採用されたクリエイターがいます。 ただ、こういう話は宝くじで1等を当てるくらい稀なことですので、期待しないほうがいいと思います。 実力だけでなく運や縁も必要ですから。 ちなみにこの場合は「オファー」とは呼ばないですね。 >独学で学んで、いきなり独立して会社を立ち上げても、やっていくのは不可能ですか?(CM製作・会社ロゴ製作・商品パッケージデザイン製作、などの会社) 無理ですね。最早、何かに例えようもないくらい、無理な話です。 >不可能だという場合、最低限どうすれば可能になりますか? 広告代理店等で経験を積むかしないとダメでしょう。 >上の質問とは別に、(カメラマンなどを抱えて撮影までを一環で担当するのではなく、)“フィー”だけで会社を経営することは可能ですか? 制作ブローカー的な存在のことを仰っているのでしょうか? 知り合いに、フリーの制作プロデューサーがいます。 ただし、クリエイティブの能力だけではなく、友達10000人できるかな♪レベルのとてつもない人脈と、少しの儲けも見逃さない鋭い目、そして人を人とも思わないあくどい商魂とを備えていないとやっていけません。 少なくとも、私ならそういう人に仕事は依頼しません。そいつに支払う中間マージン分がもったいないので。 クリエイティブという仕事に対し、妄想とも呼べる程の過剰な期待をしていらっしゃるようですが、とりあえず代理店or制作会社に入社→経験積んで独立、という手順を踏むのが近道かと思われます。

noname#77692
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおりで、#2さんのおかげで妄想を抱くに至りました。 というのは冗談で、再度のご回答に改めてお礼申し上げます。 単価というのは、「製作委託を受けることが決定した際に支払われる金額と完成後に支払われる金額を合わせた金額」 (一般的な支払いの体系がどうなっているのかは知りませんが) という意味で使用したもので、通ることが前提でした。 企画段階での体験談はとても参考になりました。 #1さんも仰られていましたが、独立は無謀なようですね。 しかし、それこそ田舎の酒屋の包装紙か、飲食店の内装やら広告やらをデザインして、まずその田舎で有名になり、その田舎に籍を置くローカル企業のCMにつなげて、ネットでアピールして話題になって、 という、デザインだけで職人(?)のように需要を集めるというのは不可能で、それこそが妄想だということでしょうか。 (代理店or制作会社に)入社後、 「これほどまでに時間をかける必要はなかった」や、 「(代理店or制作会社に)絶対に入社しないといけなかったわけではなく、他にも方法はあったんだ」 といった心情になることはあり得ない、ということでしょうか? それほどまでに(代理店or制作会社での)経験や人脈は必要なのでしょうか? それはなんの為の人脈ですか? (それを知るためにも経験が必要ということでしょうか。) また、昇進することに興味もなくはなから独立が目的で入社して雇ってもらってもやっていけるものですか? 質問ばかりになり申し訳ございませんが、よろしければ再度のご回答願います。 ありがとうございました。 (代理店or制作会社に入社後の実務内容などについても質問したいのですが、本来の質問文の趣旨と異なるため、改めて質問するか検索しようと思います。)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.1

・差の生まれ方 単価でしょうね。大企業が全国に流すCM制作となると、 制作費も2桁3桁と跳ね上がります。その分ギャラも上がりますが、 もちろん責任も重大です。「作ったけど売れませんでした」では 通らない世界になってきますから。 ・仕事の選び方・発生の仕方 有名になってくると、その人の「作風」というのが出てきます。 ですから依頼側も「こういう表現はあの人がいいんじゃないか」と 判断しての依頼になりますので、自然と合わない仕事は淘汰されていきます。 実際はそんなに綺麗に分かれては行きませんが…。 また「自主プレ(ゼン)」と言って、「御社の製品をこんな感じで 宣伝してはどうですか」と、依頼もされないのに勝手に企画して 持ち込むこともあります。もちろんそれまでに付き合いがあって、 信頼関係もできてないとなかなか実現にはいたりませんが。 ・独学でいきなり独立 まず破綻するでしょうね。業界内のルールや仕事の獲得・進め方などは、 本や学校では絶対に学べないことです。それらを学ぶにはやはり、 アシスタントから始めて行くことです。おっさん臭い説教はイヤですが、 近道などないというのは多分やってみないと判らないでしょうね。 失敗して学ぶのも私は悪くないとは思ってます。 ・フィー 「フィー」とは何を指しているのでしょうか。質問から勝手に推測しますが、 制作を請け負わず、企画のみでやっていくという事でしょうか。 日本では今のところTUG BOATという所がそれに挑戦してるようですが、 実際はやっぱりコピーなんか書いてるようです(笑)。 やっぱり難しいみたいですね。しかしデザイン事務所があるように、 主に企画をせず映像制作のみを請け負う会社も存在します。

noname#77692
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 >実際はそんなに綺麗に分かれては行きませんが…。 とはどういった意味を含んでいるのでしょうか? >自主プレ に関してですが、例えば伊右衛門のような形のボトルを思いついて(宣伝の仕方も)、 新たなお茶の商品の開発をサントリーに迫っていたとしても、相手にされないということでしょうか? (開発者や、それに携わる多くの方々の仕事を軽視しているわけでは決してありません。また、上記は例えであって、#2さんの仰る妄想です) 企業の中で、“持ち込み案担当部”みたいなものはないですか? いきなり独立の話ですが、#2さんと同じで芽はないようですね。 しかし、破綻とありますが、いくら収入が無いとはいえ経費がそれほどかからない事業で破綻とはどういうことでしょうか? >フィー は “アイディア提供に費やした時間に対する報酬” ということだと思い使用したのですが、ここではそれほど曖昧でなくとも、 “アイディアに対する報酬” か、 “最終的に採用されたアイディアを考えたものに対する報酬” ということでもかまいません。 つまり、さまざまな情報を仕入れた上であとは頭でひたすらアイディアを練り、莫大な数のアイディアを考え、自主プレゼンかなにかで採用を狙う会社、 ということなのですが、そんなものは存在し得ないということでしょうか? また >アシスタント とは、どのような会社のアシスタントになる手がありますか? そのTUGBOATのような会社ということでしょうか? 回答に質問を返す形となり申し訳ございませんが、よろしければ再度のご回答願います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都内で小さなデザイン会社を経営しています。この不況下で新しいお仕事を受

    都内で小さなデザイン会社を経営しています。この不況下で新しいお仕事を受注するのは大変で、簡単ではありませんが、販路を広げないとかなりまずい情況になっております。クライアントの関係や広告代理店の 都合もありまだホームページもありません。仕事内容は交通関係や鉄道会社などの仕事を15年くらいやってきました。鉄道系の広告代理店とかに作品を見せるにしてもアポイントが必要でしょうし、ガードもかたい と思いますが・・そこで、どなたか詳しい方、知っていられる方、何卒方法などを教えていただければとても幸いです。また雑誌関係などでもこなせると思います。よろしくお願いいたします。(営業をほとんどやってこなかったのもまずい事だと思って反省しています。)

  • Apple ipodのCM製作会社を教えてください。

    最新のipodのCM(coldplayのVivaLaVida使い)の製作についてですが、 やはり米国本社のオファーで米国の制作会社が製作しているのでしょうか? それを、アップルジャパンなど世界中で使い回しているのでしょうか? どなたか、製作会社・ディレクター等のデータを御存知の方、お教え下さい。 また、以前の最も有名(?)な原色使いのシルエットダンスタイプのCM、また、ポールマッカートニー出演のパステル調のCM、エミネム出演のCM等も同じく御存知の方がおられましたら、御願い致します。

    • ベストアンサー
    • CM
  • デザイン会社へのアプローチ

    6年ほど広告代理店で営業事務の仕事をしながら、グラフィックデザインとDTPの勉強を1年以上していました。 営業事務と言っても、紙媒体の広告やSPツールを担当していて、 クライアントからの要望をもとに、デザイン案を出して作ってもらい、 色指定も多少して、色校・文字校→入稿までやっていました。 最近、デザイン会社に転職活動を始めたのですが、アプローチの仕方がよくわかりません。 自分が100%Macで作った商業用資材がないので、実力として弱いのはわかっているのですが、 こういう場合、強気に出てしまっていいのでしょうか。 それから、小さい会社が多いので、会社事情を調べるツテ(HPなど)がない場合、 その会社の実績など調べる方法はありますでしょうか?

  • 印刷会社とデザイン会社の仕事の違い

    印刷会社の版下製作(出力部?)の仕事は、今後、デザインや広告作成の中で 必要となってくるスキルなのでしょうか?もしくは、畑違いなことなのでしょうか? 私は、26歳の男です。 公共職業訓練でDTPのことを習い、まだ実務経験はありません。 訓練中の最後の1ヶ月のみ企業へ体験として通わせていただきました。 そして、デザインや広告作成の仕事に就きたいと思い、現在就職活動中です。 将来は、チラシ・ポスター・商品カタログの作成に携わりたいと思っています。 現在1社、印刷会社から内定をいただいたのですが、デザイン部署ではなく 印刷版下部署なのです。 私が、デザイン・広告作成希望で面接に行った際に、社長曰く、私がまだ未経験ということもあり デザインをするにはまず印刷の知識を勉強すべきであるし、その後、デザイン・DTPをしていく方が 印刷のことを考えた上でのデザイン・作成が出来るようになるということです。そして、3年ほど版下製作に携わってから、デザインをしたらどうか。 (実は印刷オペレータも募集をしてたみたいですが。) また、1年後くらいに、会社が移転することになり、その際に、デザイン部と版下製作部を融合するようにし (現在はデザイン部と工場が違う住所にあり、かなり離れています)ゆくゆくは、お互いがどちらもできるようにしたいと考えている ということなのです。 先日、会社の工場を見学させていただきました。 版下製作部(出力部?)は、マックは使うけどフォトショップやイラストレータを一切使わず 出力機専用の面組(?)用ソフトの使用くらいだそうです。 私は、未経験なのでデザイン会社等でDTPオペレータでもなんでも、作成に必要な下積みを出来る限り積んで ゆくゆくは自分で広告等を作成できるようになれればと考えていました。 しかし今回、印刷会社で版下製作からスタートするという違った道を勧められた形になり フォトショやイラストレータから一切離れた版下製作での下積みが、果たして将来デザインや広告作成へ繋がるのか分かりません。 ぜんぜん違う方向に進んでしまうのではないかと、不安です。 長くなりましたが、よければご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • web製作会社の広告代理店への売り込み方を・・

    現在小さいweb製作会社で営業をしています。 直クライアントではなくて 広告代理店からお仕事をもらおうと思っていますが どのようにアプローチをしたら良いかわかりません。 たとえばいきなり電話して 「web製作物の過去の実績をみてくれませんか?」 とか 「HPつくれるんですが・・」 とか 是非ご教授ください。

  • わが社で会社案内を製作することになりました。良い製作会社があったら教えてください

    会社案内をこの度製作することになりまして、上司から、依頼する製作会社の候補調査を命じられました。 上司が挙げた条件として・・・ 1.クライアントと綿密なインタビューをした上で企画をしてくれる 2.デザイナーが有能で、こちらのイメージをきちんと形にしてくれる 3.印刷までした上で納品してくれる この3つを挙げました。 2に関しては「高級感の漂う会社案内にしたい」ということで、具体的なイメージとしては、特1級ホテルなどで製作しているパンフレットなどの、ラグジュアリーな(?)イメージとのこと。こういったこちらの意見をきちんと理解してくれる、コミュニケーション能力とデザインのセンス、両方を兼ね備えたデザイナーさんがいれば、そこに頼みたいということです。 実際自分でインターネットを使って調べてはみたのですが、どこも似たようなイメージしか受けず、「ここ!」というところがなかったのでこちらでお聞きすることにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デザイン料について

    街中で配布するようなもの(ティッシュ・うちわなど)を広告としてプロモーションを行いたい場合の質問です。 デザインはデザイン会社に製作を依頼し、実際の印刷・製作は別の会社に依頼をしようと考えております。 その場合、デザイン会社へデザイン料を払うと思うのですが、そのほかに、配布した数の分だけデザイン会社に別料金がかかったりするのでしょうか?? 分かりにくい質問で申し訳ないですが、何卒宜しくお願いいたします。

  • web製作会社の採算

    はじめまして、web製作の会社に就職しようと思っています。web採算で少し疑問があるので、書かせてもらいます。 まずweb製作は時間の割りにもらえる金額が少なくありませんか? たとえばクライアントは一ページ単価で計算されますが、クライアントのHPに載せたい内容など把握して、 打ち合わせします。htmlコーティング・アップなどそれらの工程を行うと丸一日、私の場合ぐらいかかってしまいそうです。そこでできたページが一ページ1万円とかだと、どうやってweb製作会社が成り立っているのか疑問です。また個人のwebデザイナーなども存在したり、会社を退社しても志すひとがいますが、在宅のみではその日暮らしがいいとこだと思いますが・・。どうなんでしょう。 webデザイナーの方は今後30代や40代に突入したときどのようなスキルを持っていたほうがいいとお考えなのでしょうか。 質問が多岐にわたりましたがよろしくお願いいたします。

  • 新聞広告のデザイン料とは?

    フリーデザイナーとして自宅で仕事をしています。 先日お店を開いた知人に頼まれて、5cm×5cm程度のカラー新聞広告を制作してデータを納品しました。 後日その新聞社から、デザインが良かったので外注デザイナーとして登録しないか?という連絡があり、今度担当者と会う予定です。 (新聞社は地方紙ですが、地域で最大手です) 私は今までパッケージやパンフなどの単価が高めの仕事ばかりをやってきたので、正直新聞広告のデザイン料の相場はよく知りません。 規格外のサイズばかりなのでしょうけど、小さければ小さいほど悩ましいです。 新聞広告のデザイン制作の経験者の方がいましたら、デザイン料はだいたいどのくらいか教えていただきたいです。 ちなみに知人には1万円いただきました。(写真データ・ロゴデータ支給、コピーはこちらで考えました) これって高いのでしょうか?

  • デザイン会社の転職について

    友人がデザイン会社の転職を考えています。 その際、以前勤めていた会社で作成した、クライアント名・製品写真が記載されたパンフレットを作品をして持ち込むのは、 作成を依頼したクライアントや以前勤めいていた会社にとって、 著作権や企業情報の漏洩等の問題は起こらないのでしょうか? それともすでに一般公開されているのものであれば問題ないのでしょうか? くだらない質問で申し訳ございませんが、ご回答いただければ助かります。