• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか?

sakehac3の回答

  • ベストアンサー
  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.1

失礼ながら他人事の様に言いますが、 単純に心の内を打ち明けてみてはいかがでしょうか? 疲れていること、自分自身を受け止めてほしいこと、不満に思っていること そういうことを打ち明けて反応を見てみるのもいいと思いますよ。 何も言わなければ現状維持のままだと思います、おそらく彼氏はあなたの胸の内に気付いていないでしょう、 そうやって何か自分の思いをぶつけることでお互いの付き合いが成長するのではないでしょうか、 もしあなたが打ち明けたとして彼氏が「そんな重いこと言われても、俺疲れてるし受け止められないよ。」なんて勝手なことを言われて、 あなたが「こんな彼氏とはもう付き合ってられない!」と思うのもいいでしょうし、そこでもう一度説得して彼氏と打開案を考え、解決していくもいいと思います。 とりあえず、タイミングをはかるなり、言い方を柔らかくしたりして、あなたの今の胸の内を打ち明けないことには始まらないのではないでしょうか? それで彼氏の反応を見て、わからないことがあればどうしたらいいかまたここで質問するのもいいと思いますよ(^_^;)

opqopq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直な気持ちを話をしてみます。 元々、自分の気持ちをしっかりと伝えることが苦手で、 しばしば、こういう事になってしまうことに気がつきました・・。 柔らかくしっかりと伝えられると良いです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校教員から他業種への転職は無理ですか?

    現在40歳。訳あって今の職をやめたいと考えてます。 ただ、実際に周囲には40過ぎて転職した人はいないし、いても同業者に納まる。 英語のスキルはそこそこあります。

  • どんなハードでも強気、その力の源泉は、一体、、

    いつも、ありがとう、ございます。 世の中には、修行、、とかいって、自ら厳しい職人?とかの、世界に、飛び込んだり、 何か自分の信じるもの? 宗教?思想?みたいな、世界で、迫害とか、 に、会っても、活動したり、 または、夢に向かう彼氏と、結婚して、どんな大変でも、旦那様のために、 超節約したり、して、内助の功というか、全身全霊で、尽くす女の、人、とか、いますが、 彼ら、彼女の、力の源泉を、知りたいです。 それが、分かれば、 学習&発達障害=注意欠陥、 ど近眼、デブスな、アラフォー独身女、 の心の成長も、マシに、なって、 強くなって、 婚活も、上手くいくと、思うんです。 自分でも、毎回、なんで、 じぶんって、暗くなる、ネガ女なんだろうと、思いますが、、 どうにも、不安になってしまい、 ちなみに、 私は高脂血症なのに、 昨日、生クリームの、食パンを、3枚食べてしまい、 意思は、かなり、弱い人間です。 3日坊主以前の、人間で、、 意思というのは、なかなか、強くならないですよね。 本当に、なんで、彼ら、彼女ら、は、強いんでしょう?

  • これはあげまん?

    会社に年下男性と付き合っている女性が居て、その男性は頭は良いけどたよりない。 しっかりしたママがいないとどうしようもないタイプ、、ちょっと世間ずれしている  仕事のお願いも興味が無いことはずーっと無反応(反対は敏速) などなど周囲の評価は低め。 性格は良い人との評価。ただ、頼りないと上司数名から太鼓判を押されています。 彼女はしっかりもの。男性的な強い部分と母性本能が強い部分のある女性で 色気もあるのでおじさん受けは〇(ただし女性は嫌う人も居る)。 彼女は、彼が嫌がって手に付けない仕事を陰でこなし(彼が嫌がるちょっとした事務的な手続きなど)、彼に手土産を添えて女性のボス(いわゆるお局さん)に提出させています。 その甲斐あってか、まず女性ボスが彼を好評価するようになり、それが男性上司へ波及してきました。私とあと一人の同僚しか二人の付き合いを知らないので、他の人はまさか彼女の内助の功なんて知る由もなく、みるみるうちに彼の評価が高くなってきました。 こういう女性をあげまんといえますか?

  • 自己顕示欲の強い同僚にイライラします

    現在、技術職をしており、わたしを含めて、2人で顧客先に常駐しております。 2人で仕事をすすめなければならないのですが、 もう一人の自己顕示欲が強く、困っています。 例えば、スケジュール帳に10個作業項目があり、 そのうち5個が簡単なものだとすると、 その5個を何が何でも自分で取ろうとする、等です。 スケジュールをチェックする上の人は個数で把握し、 どれの難易度が高いかは判断できないので、 とにかく簡単なもので個数を稼ぎ、自己アピールしたいのです。 スケジュール帳を全て自分の名前で埋めたいともいっていました。 常に上の人にアピールできる仕事を取り、 大したことではなくても、こんなにやっています、というアピールをし、 周りも信じてしまっています。 そして、褒めてしまったりもしています。 しかし、彼は仕事はあまりできません。 かなりミスもあるのですが、上の人や周囲の人にはとても隠すので、 わたししか知らないこともあります。 そして、上の人とはたばこ部屋でよく雑談をしたり、 プライベートも仲良くしています。 わたしは日常的に上の人と話せる状況にはなかなかなりません。 わたしとしては、自分のほうが実力があるのに(これは同業の方が見れば、認めてくれると思います)認められていない気がしてしまい、イライラしてしまいます。 最近はイライラしているのが態度にもでてしまうので、 これではわたしの評価をさげるだけだと思います。 愚痴を周りにあまりしゃべってしまうと、自分にとっても良くないと思うのですが・・ どうすればイライラしないですむでしょうか? もしくは、当たり障りなく現状を他の人にわかってもらえる方法はありますか?

  • 友人が…

    最近、友人に彼氏ができたんですけど、友人はその彼氏が初めて出来た彼氏で、いまかなりテンションがハイな感じで、正直、イライラするんですよね(笑) それは、ひがみとかではなくて、友人とその彼氏の考え方の甘さにイライラするんです。 まだ付き合って3ヶ月未満なのに、「一年後には同棲して、さらに一年後には結婚」というプランを立てているらしく…まぁ、いわゆるバカップルで(笑) だってその彼、まだ働いてもいないし、就職の目処もたってないんですよ。男として、生計の目処もないのに軽々しく「結婚」発言をしているのが、ありえないってか、子供だなぁと思います。そしてそれを信じちゃってる友人は、5分に一回はのろけるし、何かにつけて話を彼氏と結び付けるし、私だけじゃなく周囲はみんなウンザリです。 でも、わかるんですよ。私も初めて付き合った人とか、高校生の時に付き合った人とかと、「結婚しようね」なんて言ってたものです。若いときって何も考えないでそう言うもんじゃないですか。 でも、今はもう大学生ですし、来年は社会人。軽々しく「結婚」発言はしなくなる年齢じゃないでしょうか。結婚は、ただ「好き」なだけじゃやっていけません。そんなことくらい、もうわかってもいいと思うんですけどね。 とにかく、「そんなに甘くない」ってことを教えてやりたいんですけど、もう周りが見えてないんですよね。 「結婚したら毎日ご飯つくってあげるんだ」 「就職はしない」 「魔法が使えたら彼と同じ大学に行く」 「車も彼もかっこいい」 … あーーーー聞いててイライラムカムカ… ばっかじゃないの?って思います。くだらない。もうちょっと落ち着こうよ… 冷静になろうよ… もちろん、人は人、自分は自分ですから、こんなん気にしてる私もバカなんですけど、なんかその友人の彼は、あまりいい噂を聞かない人なので、いつか友人は捨てられるのでは?と、周囲はみんな思ってます。 でも友人は、「彼に捨てられたら本当に生きていけない」って言ってるし。 付き合ってる間はのろけるだけのろけて周囲に迷惑かけて、別れたら別れたで自殺未遂でもされたらたまったもんじゃないですよ。付き合いきれませんよ、くだらなくて(笑) 私はどうすればいいんですか! 最近そのことでストレスでお腹が痛いです…

  • 結婚相手の仕事

    はじめまして。 彼氏とのことについて相談させてください。 私には付き合って1年になる彼氏がいて、年齢もあってお互いに結婚を意識する間柄です。 とは言え意識はするものの、具体的な話には至っておらず、いずれは・・・といった感じで、 親も含め周囲も『いつかは結婚する二人』という認識でお付き合いしている状況です。 付き合う月日が経ち、結婚ということを現実的に意識すると彼に対して疑問に思うところが出てきました。 それは、彼の仕事のこと。 彼は自営業者なのですが、どうもその経営状態は余り良くないみたいなんです。 もちろん私にはそんなことは言いませんが、同業者からの話などで経営が良くないことは耳に入ってきます。 そのこと自体心配なのですが、最近副業でネットビジネスのようなものに手を出し始めたようで、 本業そっちのけで副業に力を入れているんです。 私に勧誘してくるようなことはありませんが、私自身そういうネットビジネスに対して良いイメージは持っていませんし、 実際にお金の稼ぎ方としての疑問もさることながら、 社会的信用の喪失や借金を抱えるんじゃないかという不安があり、 彼にはきちんと本業の仕事をしてもらいたいのですが… 本人にはそれとなく言ってみたのですが、「大丈夫」というばかりで 危機感がありません。 どんな相手でも100%不満がない人なんていないと思いますが、 付き合っている彼に対して、こんなことで不安を持ったり 将来の付き合い方を迷うのは小さいことでしょうか? みなさんはどうお考えですか? みなさんならどうしますか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 気になる点を指摘したほうが

    ブログの友達ですが、一度会ったことがあり、食事もしたことがありますが、とても良い人で、人格的には申し分なさそうだし、かなり才能もある人のようです。 私がメールすると「会いたい」とか言ってきますが、まあ友達ならいいかなと思いますが、ただこの人のブログが少し、気になるんですが、毎回毎回同じギャグを使うのが少々うんざりします。 そして記事の内容も繰り返し繰り返し同じシリーズだし、「またか」と思います。写真も前回見たことのあるようなものばかり。 しかも昔の話や歌ばかり貼っていて現在の話題が皆無で、役に立たないしつまらないです。今現在の社会については何も知らないみたいだし、どう考えているのかわからない感じです。 その人の私のブログへのコメントも何か物足りないし、かと思うと「俺はそれ以上の知識がある」みたいな感じのコメントで少々腹立たしく感じたりします。暗に私のブログはつまらないみたいなニュアンスで言ってくることもあります。 この人に、「毎回同じギャグだと読み手が離れるよ」とか、「もっと現代性のある話題にしないとつまらないよ」みたいなことをアドバイスしたほうがいいと思いますか?

  • 何かにつけて「彼氏は?」と聞いてくる人

    タイトルにあるように、何かにつけて「彼氏は?」と聞いてくる非常に鬱陶しい人がいます。「彼氏は(作らないの)?」という意味なんですが、毎回毎回同じ事を聞いてくるので本当にイライラします。 余計なお世話だから放っといてくれと言いたいですが、言えません。 毎回毎回同じ発言を繰り返す鬱陶しい人は、私より一回り以上年上の女性です。彼女は周囲から、少し空気の読めない変わった人だと言われています。そういう人なら仕方がないと諦めていましたが、あまりに執拗に言われると悪意さえ感じ、嫌味に聞こえます。 それもそのはず、かくゆう彼女は結婚こそしていませんが、非常にハイスペックな彼氏持ちです。そこそこのイケメン、わりと高学歴、仕事もできて高収入、実家は金持ちと、かなりの好条件です。にもかかわらず結婚してもらえないのは、色々と事情がありそうで聞けませんが、彼女は堂々と私に「彼氏は?」と何回も聞いてきます。 そんなに聞いてくるなら誰か紹介してくれてもいいのに、それは絶対にしません。ただ何回も聞いてくるだけです。 口を開けば「彼氏は?」ばかり。人の価値観はそれぞれなのに、相容れない考えを受け入れられない彼女に困っています。最初は心配して言ってくれているのかと思いましたが、そうではないようです。 彼女に何と言えば閉口すると思いますか?また、どうすれば同じような発言をしなくなると思いますか? 彼女の「彼氏は?」発言を聞く度、生気を吸い取られ気が滅入ります。彼女を黙らせる何か良い方法を教えて下さい。 ご回答お願い致します。

  • これってニートですか?

    ニートの意味がわからず、先日飲みながら話してて疑問に思ってしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください。 下記の人達はニートと思いますか?  (1) 男性、50歳、既婚(妻、子供一人)、定職なし    25年ほど海外にいて2年前に帰国、しかしいまだ仕事が見つからずアルバイトで生計を立ててます。    妻も午前中だけパートをしています。  (2) 女性、33歳、同棲中(結婚の意思はない)、無職    アパートの家賃収入と印税で生計を立ててます。  (3) 女性、42歳、未婚、一人暮らし、無職    家にいてパソコンからデイトレードをして生計を立ててます。  (4) 男性、48歳、既婚(妻、子供は独立)、無職    親の介護が必要になったため仕事を辞め、現在は預金で生活してます。 いずれも実際に私の周囲にいる人達です。 定職はたしかに持ってないけど、皆それなりにリッチな生活をしています。 その辺りがちょっと不思議なんですが、、、、、、 では、お願いします。

  • 才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。

    才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。 趣味でアマチュアマジシャンの学生です。僕は三度の飯より手品が大好きで、お年玉やバイト代やたまにもらうお小遣いのほとんどを手品の道具などに使っています。また、マジックを見せるバーで働きたいのですがなかなか入れてもらえないため、個人的に街中で手品をしたり、営業的なものを受けてショーをしています。 また、団体に入っているので、それもあってか、本格的に始めて3年くらいたってからようやく「だいぶ上手くなってきたね」と言われるようになりました。手品自体は10年以上していますが、やはり経験が少なかったため最初はひどいものでした。 最近、あるバーにてコンテストがあり、毎回参加して、昨日で4回目だったのですが、なかなか何の賞も取れないんです。僕よりかなり手品歴が少なく、かつ、あまり偉そうには言えませんが僕より技術のない方がよく賞を取っていたりするのを見ると、「なんで俺は評価されないんだ?形で実績が欲しいのに」とひがんでしまいます。最近は「今回のことをばねにして挫折せず頑張ろう」と思えるようにはなりましたが、「もしかして自分には才能がないのか?」と怖くなるんです。一度、プロの方に「才能のあるやつは最初から芽が出てるんだよ」と言われたことがあります。 部活をしてた時に祖父から「自分はぜったい勝つんだ!と信じることが大事だよ」とよく言われていました。「でも、イメトレや意気込みや自信だけで実績をあげられるのか」と疑問に思うんです。 手品に関わらず、役者さんにしろ歌にしろ、芸と言うのは才能がないとだめなのでしょうか?「技術や演出だけではだめなんだ」と言うのは思い知らされています。個性とか、間(ま)とかも大事なのでは?とか、同業者とそうでない人でその芸(僕の場合手品ですが)に対する見方とか感想とか評価が違うのでしょうか? 前にマジシャンが審査員のコンテストで、僅差で賞を取れなかったことがあり、ほとんどのマジシャンの方が「個人的に結構よかったよ」と言ってくれたのです。やはりそうなのでしょうか? もちろん、「形だけがすべてではない、参加すること、経験を積むことが大事だ」と分かっているつもりですが・・・。 ご意見、アドバイスをお願いします。このように僻んだり自信をなくしてしまうのはおかしなことなのでしょうか?