• ベストアンサー

設計コンペ

お世話になります。 私には家づくりでお世話になっている組織があります。 ファイナンシャルプランナーによる資金分析や、 土地探し、一級建築士との相談などしてくれます。 私は家づくりの施工会社をまだ決めておらず、 一級建築士の方からは 「貴方のタイプは、設計コンペをした方が良いでしょう」と言われました。 その時には「はい」と言って帰って来たのですが、 そもそも設計コンペとは何でしょうか? 又、まだ土地探しの段階ですが、いずれにしても施工会社を決定する上で、 設計コンペとやらをした方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

公共建築などでよく行われる設計コンペは、その応募案の中からある普遍性があり それをしっかり受け止めて評価する審査員がいて始めて成り立つものだと思います。 応募案は公開され審査の結果なり好評がなされ、 当選した者もそうでないものも納得のいく結果になることが理想だと思います。 個人住宅の設計の場合、クライアント(施主)の個性・価値観・人生観など設計を進めていくうちに熟知してくる要素が多く、 テーマなり要望を紙一枚で表記してそれに基づいて設計するということは、 クライントの目指す住宅と合致する可能性は極めて低く、言い方は悪いですが単なる施主の好みによって決まることになりかねません。 また、基本設計をすることは設計者のノウハウを微塵なく発揮し、それをプレゼンすることにかなりな労力とセンスと技術を要します。 その対価を考えたとき、数社コンペでそのコンペ費用はいくら掛かるとお考えでしょうか? 個人住宅の場合は設計コンペでなく 設計者の作品や考え方などを聞いたうえで、信頼性・意匠力・設計ポリシー・設計料等を加味して決定するほうが好ましいと思います。

その他の回答 (4)

  • taka0507
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.4

>設計コンペとは何か。 業者(設計または施工)を決定するために行う競技会。 主催者(つまり貴方)が土地・構造・希望する条件を提示し複数社(貴方が指名)に参加してくれませんかと持ちかけ、計画案をだしてもらいその内容を検討し、優れていると思う業者に依頼するというもの。 メリット ・色々な案から選べる。 デメリット ・コンペをとりまとめるためには専門知識のあるコーディネータ(審査員)が必要。ここでいうとりまとめとは業者への連絡・質疑回答・提案内容の法的チェック・予算の妥当性等を指します。 ・無償でコンペ参加をお願いしても、真剣に取り組んでくれない可能性がある。(基本設計をするわけで、提案してもらう案の内容が濃いほど) >設計コンペとやらをした方が良いのでしょうか? 世話になっているかたの考える設計コンペがどういったものなのかよく聞いて判断してください。 一般的な話ですが 設計コンペ=設計事務所選定 工事入札・見積=施工業者選定 純粋に設計案を競わせるのであれば、設計・工事施工は分離すべきです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

>私は家づくりの施工会社をまだ決めておらず 設計コンペとは設計事務所を決める物です。施工会社を決める物ではありません。 デザイン、平面プラン等を何社かの設計事務所に提案してもらって その中で気に入った提案があればその設計事務所に決めます。 勿論それなりの費用は発生します。各事務所とも無料では提案出来ませんので。

回答No.2

そのご相談相手に率直に「設計コンペって何ですか?どうしてそれが私に向いているのですか?」とあなた自身が聞くべきです。 そうでないと、これから他人(そして家族)とのコミュニケーションがより濃密に要求される家づくりの中で、見失ってしまうことが続出してしまいます。相談相手は助言をしてくれますが、決めるのは施主なのですから。これは施工依頼先がどこであれ、同じです。 ネット情報も重要ですが、「直接話しを聞く」という姿勢をまず持たれた方が良いと思います。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

>設計コンペとは何でしょうか? ・ある一定の条件(敷地や工法、デザインなど)のなかで、数社の業者から提案(プランやデザイン、見積りも含む)をしていただき、勝れていると(自分の希望に一番合っている)と思われる業者と契約をし、工事を実行する。 >設計コンペとやらをした方が良いのでしょうか? メリット・・・思考の幅が広がる。どうせ、やるのなら、敷地条件、予算だけの条件を与えて、行うのは面白いと思う。 設計士が付いていて、細かい条件の中でのコンペは、あまり意味の無い事でしょう。 デメリット・・・出来レースの可能性もある。予算が上がる場合もある。

関連するQ&A

  • フラット35について

    いつもお世話になります。 私は現在、年収571万円の公務員で、 約1,500万円の蓄えがあります。 土地に1,300万円以内 家づくりに1,700万円以内 計3,000万円以内で家を建てようと計画中です。 外構費と諸経費は、250万円で見積もっています。 施工会社は、まだ検討中です。 近々、設計コンペを開いてもらう予定です。 土地が決まりそうなので、キャッシュで支払ってしまおうかと考えましたが、 「フラット35が組めなくなるから、1,000万円を支払い、 足りない300万円を銀行からつなぎ融資を受けなさい」 とファイナンシャルプランナーに言われました。 住宅金融公庫のフラット35で借り入れをする場合、 どれぐらいの資金を手元に残しておかなければならないのでしょうか? 又、融資を受ける銀行へは、まだ出向いてないのですが、 いつぐらいから出向いて行けば良いのでしょうか?

  • ゼネコンの設計施工か設計事務所に頼むかで迷っています。

    4階建てで賃貸マンション&自宅使用で新築の予定です。 土地は約60坪です。 まだどこの見積もりも取っていない状態なのですが、 (1)建築会社に設計図も施工も一括で頼む方が良いのか、 (2)設計事務所に設計して貰い、建築会社に施工して貰うのが良いのか、 とても迷っています。 もちろんですが、安く、丈夫に仕上げたいので、 メリット・デメリットを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 建築 設計 資格 コンペについて

      建築学科を専攻している大学生です。  将来はハウスメーカー等で設計をしたいと思っています。 そこで、在学中に何かひとつでも資格を取ろうと考えています。 視野に入れているのは、宅建かインテリアコーディネーターなんですが設計を目指すなら宅建は必要ないのしょうか? また資格よりコンペ等に力を入れるほうがよいでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 依頼先に建築家、設計事務所等を選ばれた方に聞きたいです。

    新築予定中ですが今まで家づくりの依頼先として、設計から施工までやる、ハウスメ-カ-のようなシステムに近い工務店にばかりあたっていました。 というのも、土地は決めたものの自分達にはどこで建てたい!という思いが特になくて、不動産屋さんに紹介してもらってばかりいたのです。 ただ、いくつか紹介されていくうちに自分達の要望や、こんな家にしたいというのが段々と明確になって来ました。 そこで紹介された工務店はどこも標準仕様のようなのが決められていて、設備や仕様もランク的に標準以下レベルのもので自分達好みのにすると、どんどん追加料金が発生してくシステムに納得がいきません。 不動産屋からは設計事務所に依頼すると、設計料がムダにかかるから、その分オプションに回した方が利口だと言われ続け、建築家は紹介してもらえなかったのですが自分達の家づくりなので他人にとやかく言われるのも、と思い建築家にも相談してみたいと考えています。 そこで、建築家等に依頼された方に聞きたいですが、良かった点、悪かった点、経験談等なんでもいいので参考にしたいので教えて下さい。予算通りに建てられたか、引渡しまでの期間なども聞きたいです。 工事の見積もりも素人では高いのか妥当なのか判断できないし、現場の施工の状況をチェックしてくれるのですよね、そういう点はいくら設計料が10%前後取られても、それに変えがたいものがあるのではないかしら、と思います。 又、よく建築系雑誌などで見かける建築家の方等に依頼するのって無謀ですか??本当に素敵な設計で、この人に依頼してみたい!なんて思う建築家が何人もいて困ってしまいますが..。宜しくお願いします。

  • どちらを取るか…

    いつもお世話になっております。 私の中での究極の選択です。 私は家づくりの最終リミットを2009年秋にしています。 2009年秋までには家を建て終わり、住む必要があります。 まだ土地探しの段階ですが、家を建てたいエリアは決まっています。 しかし、そのエリアの土地抽選で落選してしまいました。 まだ次の販売もあるようですが、当たる気がしないのです。 他にそのエリアでは「定期借地権ハウスメーカーの土地」があり、 建築条件なしの土地もあるのですが、400万円ほど高いです。 私にとって、そのエリアで家を建てる事は全てがメリットです。 施工会社は3社に絞れました。 しかし、どの会社も比較的、高価(平均施工坪単価50万円)です。 私は35歳の公務員、現在の年収は571万円。 子供2人(2歳8ヶ月、来春誕生予定の第二子)の4人家族です。 定年が54歳と早いので、ゆとりを持って返済するなら、 総額「3,150万円で考えてくれ」と、 ファイナンシャルプランナーに言われました。 定年までに全額返済を見込んだプランです。 本当に欲張りな事は分かっているのですが、 「予算は決まっている」 「でも、惚れた土地に家を建てたい」 「家も、そのメーカーでなきゃダメ」と、なっています。 ファイナンシャルプランナーには「今までと生活水準を変えず、 ムリのない返済」を提示してお答え頂きました。 しかし上記の2点が叶うのなら、私は努力し続けて行く覚悟です。 家は総二階建てにしても良いので、延床40坪も譲れません。 惚れた土地を諦めるか。 頼みたいメーカーを諦めるか。 きついローンを組んで頑張って行くか。 皆さんでしたら、どう考えて打開して行きますか?

  • 土地から一緒に探してもらって、建築家に設計してもらいたいのですが。

    HMや工務店、建築家の3パターンあるという中から色々考えて、建築家の方に是非、設計をお願いしたいと思っています。ただ、土地がないので出来れば土地を探すところから一緒に考えてくださるとありがたいのですが、いろいろ本などを見ていると数社から見積もりをとりましょうとあります。何人かの建築家に土地探しからお願いをすると、自分が気に入った土地を見つけてくれた建築家に設計も依頼する流れになるような気がするのですが、そうすると相見積もりということもできなくなると思うんです。その場合、気に入った土地を見つけてくれた建築家=設計も自分が1番気に入った建築家、というふうになればいいのですが、そうとも限らないと思います。是非、経験者の方やアドバイスいただける方がいらっしゃればお願い致します。

  • 住宅のアイディアコンペを開催したい

    土地は取得済みで、新築を計画し始めたところです。 長年、家を建てるときはコンペで設計士を決めたいと願っていました。 ところが、やっと動こうとなったとき、親戚がらみでの設計士を 頼まざるを得なくなりました。断る事は不可能です。 その建築家は実力はさておき、好みというか、志向の面で合わないとは思っているのに辛いんです。 一人に絞る前にたくさんの案や考え方を見比べて創る一歩にしたいのです。 基本設計までを別の気に入った方にお願いする手もありますが予算上不可能です。 そこで、ゾーニングというか、こちらの要望を聞いた感じでの 基本計画レベルまでのコンペというのは開催可能でしょうか。 謝礼は10万~15万ほどは用意できますが、それ以上は無理です。 たとえば、事務所に入ったばかりの新人さんや学生さんなんかでもいいのです。 まだ資格を有しない建築志望の方が、実在の土地を計画するのもいい勉強になるかと勝手に考えたりもしました。 その場合、また開催方法がわかりません。 人によっては、線一本から経費はかかるとおっしゃるかもしれません。 失礼は重々承知ですが、親戚のしがらみも非常に強く、あきらめるべきかとも考えたのですが、 何とかならないだろうかと考え質問させていただきました・

  • 建築設計費が高すぎる。

    家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、 「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。 これってあまりにも高すぎやしませんか? 例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。 建築士に言わせると、 「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、 もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。 もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。 普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。 中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。 それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。 みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

  • 組織設計事務所とゼネコンの設計部の違いについて

    私は、2009年に卒業予定の建築学生です。 将来建築家として独立することを目標として、現在就職先を 考えているところなんですが、組織設計とゼネコンの設計部の 違いについてあまり詳しく分かりません。 私の将来の展望としては、住宅・美術館・図書館等大小様々な規模の 建築物を自分で設計できる建築家になれればと考えております。 そのためには、就職先が様々な用途・規模の建築物を設計しており、 なおかつディテールまで図面を自社で作成している会社に進めたらと考えています。 (私の恩師からのアドバイスに、大規模な組織設計事務所では図面を 下請けに委託するためディテールまで描ける人が少ないとのことを聞きました。) 現在、自分が調べた限りでは、組織設計は公共建築を幅広く手掛けており、 ゼネコンに比べデザイン性の高い設計をしているようなっといったぐらいで 具体性に欠けている状況です。 現在組織設計・ゼネコンの設計部にお勤めになられている方、 または学生の方でどちらかに就職を考えている方、 組織設計・ゼネコンの設計部にはどのような短所・長所があるのかを 教えていただけませんでしょうか?

  • 資金計画の考え直し

    先日は「土地以外で掛かる費用」に多くのアドバイスを頂き、 誠に感謝しております。 ファイナンシャルプランナーに提案してもらった 具体的な資金計画のプランはあるのですが、 どうもファイナンシャルプランナーに全てを託し、 100%信用しきっていたと反省しています。 これから自分で働いて支払って行く、自分たち家族の家なので、 きっちりと資金計画を見直そうと思いました。 土地は契約まで進んでしまいましたが、最も希望する土地に 倍率9.0にも関わらず手に入れる事が出来たので後悔はありません。 しかも不動産業者が抱える物件よりも破格の値段なので満足です。 本題の資金計画なのですが、どこから考え始めたら良いのか、 その糸口が分かりません。 まずは何を分析する事から始めたら良いのでしょうか? ファイナンシャルプランナーに相談した時に使用した ある程度の自分の費用に関するデータはあります。 中傷的な意見は抜きに、分からない事は分からないので、 是非とも宜しくお願い致します。