• 締切済み

職場のリーダーが理解できません

こんばんは。10月にGデザイナーとして転職しました。(試用期間中) 職場は私を含め3人で、一人は同日入社した女の子でもう一人は新卒入社2年目の男性で皆同じ年齢です。 ここから本題なのですが、その男性の仕事の仕方が理解できません。 私達(女2人)は仕事を早く終えて帰りたいのですが、その男性は基本の労働時間が朝9時~夜23時ぐらいまでのようで先納期の仕事も夜10時ぐらいから与えられます。どうやら早く帰りたい私達を阻止する為に仕事をふってきます。1度私たちが振り切って(急ぎの仕事も終えたので)18時過ぎに退社したところ、次の日すごくすねていて、その日からさらに帰らせない姿勢がひどくなりました。 私たちは意味のある残業はOKですが意味のない残業はしたくありません。メリハリのある仕事の仕方をしたいのです。社長からも残業のことを突っ込まれ、できない仕事は外注に振れと言われてているにもかかわらずほとんどの仕事を受けています。それに面接の時に「11時まで残業もあるけど毎日ではない」と社長も言ってたのに。。本人に自分たちの思いを柔らかく伝えたのですが理解してくれません。また業界未経験の私たちにはレベルの高い仕事も任され、一応やってみてできないことを伝えると「なんでできないの!?」と不機嫌になります。そこで社長に相談しようとなったわけですが、私は社長に相談しても本人の改善が難しいと思うのでおもいきって辞めて次を探そうかと思っています。仕事は気に入っています。ただリーダーが理解できません。辞めずに続けるべきでしょうか・・・?

みんなの回答

回答No.9

ご質問文読む限り、業務に対する不満が残業に伴う事柄に集中しているようですが、残業さえなければ男性の人間性に関しては問題ないのでしょうか? 結局、残業しなければならない状況を男性が作り上げているとの思い込みから、男性を個人攻撃する形になってしまっていますよね。 私の知人も個人事務所でデザイナーをしていますが、やはり若いデザイナーの定着率が悪いのには苦労しています。 資料探しをさせれば「デザインをさせてくれず、雑用ばかりを押し付ける」、そのため、ひたすらMacでオペ作業をさせると「同じことばかりやらせる」と不満ばかり…そんなこんなで、今までに何人採っては辞めを繰り返したか、と嘆いていました。 自分は、男性の立場(新人の指導)とご質問者様の立場、両方経験していますが、確かに翌朝4時まで仕事をさせて「あがりがいまいち」と言われた時には、頭の血管が切れるほどむかつきました。しかし今では、あの時耐えておいてよかったなとつくづく感じます。 この仕事って、メンタル的には料理人とか鳶職といった「ガテン系」とそんなに変わらないです。動かす部分が違うだけです。 残業に耐えられないなら、クリエイティブそのものから早めに足を洗ったほうがいいと思いますが、少しでもやる気が残っていれば、少なくとも3年は我慢してください。

  • aloha1969
  • ベストアンサー率79% (65/82)
回答No.8

辞める決断をするのは早いですね。 社長、リーダー、あなたを含めたスタッフで話し合いの場を設けてから判断されることをお薦めします。 22:00時頃から指示が飛ぶというのは異常です。 確かに納期までのスケジュールがタイトな仕事の場合は夜遅くから校正、差替えが発生するケースはあります。 定期発行の雑誌等の仕事では土壇場での校正、差替えが多いですね。ただ、こういった仕事の場合は事前に受け入れの体制をとっておくのが当然ですね。事前に理解しているからスタッフも対応でき、納期を守ることができるのです。そうした事前の説明なり打ち合わせが行われず、毎回のように22:00時頃から指示が飛ぶというのはやはり異常です。 文面だけからでは判断できませんが、リーダー格のスタッフの管理能力に問題があるのではないでしょうか(当人の言い分もあるでしょうが…)? スケジュール、工程表等は出ていますか?納期がある仕事なわけですから、それを終点にしたスケジュールを立てるのが当然で、特に複数の制作スタッフが関わるケースではこれがないと話しになりません。全体が見渡せない状態では今やっていることが、どの時点にあり、何を意味しているのかがわかりませんよね。わかっていれば夜遅くに出る指示が妥当なものなのか、意味のあるものなのか、また合理性のあるものなのか判断でき、思い違いや勘違いが一掃され、わだかまりなく仕事ができるはずです。 もし、全体が見渡せている中で妥当性や合理性の感じられない指示が飛んでいるのであれば、リーダー格スタッフの管理能力云々というよりも人格の問題です。 話し合いをすれば管理能力の問題なのか人格の問題なのかが見えてくるはずです。その上で判断してみてください。 話しをすれば案外‘何だ勘違いだったのか’っていうこともありますよ。 “仕事は気に入っています。”…これはたいへん素晴らしいことです。なかなか言えることではありませんので、問題解決をして続けられてはどうですか? 仕事さえ比較的うまく流れていれば、ご自分の将来のためにも多少の辛抱はされた方がいいですね。仕事の流れが現状とかわらない場合は転職というのもありかな。ただ、いずれの場合も自分にとってためになるか否かを冷静に考えてみてくださいね。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.7

 辞めましょ辞めましょ。この業界には向かないみたいですから。 辞めるなら早いほーがいいですよ、精神的にも肉体的にもボロボロになってから辞めるとあとが大変ですから。小学生じゃ無いんだから就業1月で嫌になったのなら、この道には向かないということです、会社を変っても能力が無いから(何がメリハリなのかが判らない)転職した先でも同じ事を思うでしょう。 仕事を始めて3年石にかじりついてでも経験を積むとがんばるのであればエールを送りますが一月で根を上げてるようだと、この先クリエイティブな発想は出来なくなります、今も出来ないからこそ時間という概念で考えてしまうのです。 辞めるのなら早いほうがいいですよ、OLや販売など様々な仕事があります、始業終業が定時な仕事は沢山ありますので、そちら方面に進んだほうがいいですよ(^_^)v

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

社長に相談してからでしょうね。 私も一応その世界のプロですが、経営者として考えるといいか悪いかを先に考えるべきで、この世界で当たり前かどうかの方が別問題だと考えます。その先輩の仕事の進め方、割り振り方に問題があるとすれば、そっちを改善しないと中長期的に見て会社のためにならないからです。 起きている間中非効率な仕事を続け、新しいものを吸収する時間や斬新なアイデアを考える時間も放棄するのは時間の無駄ですし進歩もありません。与えられた仕事を何とかこなすだけなら未来がありません。効率的にさっさと仕事をして帰って、色々な刺激を脳に与えてくれた方が会社のメリットになります。

  • westvill
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.5

諸回答を拝見したうえでの意見です。 10時過ぎに仕事が入る、部下が黙って先に帰ることに怒る、毎日深夜勤務…どれもグラフィックデザイナーの世界では当たり前のことではないですか? 取り立てて問題にすることでもないと思いますよ。 いいか悪いかは別問題です。 1年や2年のキャリアで文句を言われるのは片腹痛いですね。 しかし親の死にも立ち会えないのがこの業界です。 合わないなら辞めましょう。サラリーマンか公務員の方が楽です。 そのリーダー(?)の資質がどんなものか、性格があなたの言う通りなのか、私には分かりませんが、事実とすれば、少々の問題はあります。 理解有る社長さんであれば、あなたが相談する前に、現状を把握しているはず。「外注に振れ」私もよく言います。しかし社員の立場ではこれがなかなか難しいと思います。状況判断がうまくできないからですね。社長がしっかりしていれば、自ら判断を下すでしょう。そもそも2年の試用期間中社員にそこまで任せるのは異常です。 1カ月のあなたが、意見したところで「聞く耳持たぬ」でしょうが、その点を尋ねてみてはいかがでしょうか。 キツイ物言いで申し訳ないのですが、誰でもできる職業ではありません。夜中まで働くことや休日返上がいいとは言いませんが、業務の性格上9時5時でできる仕事ではないのです。苦情はせめて3年踏ん張ってからにしませんか? 転職しても同じですし。

回答No.4

>1度私たちが振り切って(急ぎの仕事も終えたので)18時過ぎに退社したところ、次の日すごくすねていて、その日からさらに帰らせない姿勢がひどくなりました。 18時以降に急な仕事が入ってしまい、男性が全て対処したという可能性もあります。その辺りの事情はお聞きでしょうか? 私も、帰宅してしまった社員の後始末は経験があります。ただ、もういい大人ですのですねたり怒ったりはしませんが… 例として、昼間入稿したデータに不備があった等で、20時過ぎに印刷屋からデータの作り直しを求められるといったことは割とあります。 急ぎの案件ですと、翌日に持ち越せないこともかなりありますので、どうしてもやらざるを得なくなります。 今回の件は終わったことですので構いませんが、このような事例もあることをご理解ください。 >また業界未経験の私たちにはレベルの高い仕事も任され、一応やってみてできないことを伝えると「なんでできないの!?」と不機嫌になります。 その男性のいい方には、確かに納得できない部分はあるとは思います。 ただ、未経験だからと言って雑用等それなりの仕事ではなく、実践的なことを任せてくれる環境なら、 少し耐えればすぐにスキルが身に付くので、私はむしろ歓迎すべきことと思いますが。 できないことを少しずつ任され、一つずつクリアすることで、 未経験から経験者へとキャリアを積んでいけるのですし、最初は誰でも同じです。 >夜10時ぐらいから与えられます。どうやら早く帰りたい私達を阻止する為に仕事をふってきます。 納期管理をご質問者様が任されているのでしたら別ですが、もし納期管理が男性の役目であれば、その仕事以外に入ってくる先々の予定を鑑み、 全体の仕事の進行状況を把握した上で、これはまだ時間がある仕事だけど今から手を付けておこう、 などと仕事の優先順位を調整している可能性もあります。 それは、別に問題でもなんでもありません。 また、決して彼を弁護するわけではないのですが… ご質問者様の勤務先の社員が3人で、うちご質問者様を含む2人が未経験だとすると、実働できる経験者はその男性が唯一一人、ということですよね。 そうなると、現状、会社の仕事のほとんどは彼が中心で回していることになると思います。 というわけで、男性は別に好きで残業しているわけではなく、やむを得ずやらざるを得ない状況におかれているのだと考えるのが自然です。 一人で仕事を切り盛りし、更に未経験の社員の教育も任されているわけですから、負担は倍増なのではないでしょうか。 例え外注を使ったとしても、それで仕事が100%手を離れるわけではありませんので… デザイナーという仕事は、ある意味サービス業でもあるので、お得意先の意向には逆らえません。得意先が無茶な要求をしてきても、それに応えなければなりません。 その結果として、どうしても残業からは逃れられないのはある意味仕方ないのですが、それを受け入れられるか否か、というのは最早デザイナーとしての適正の問題であり、 いくらデザイン能力があっても、長時間の勤務に耐えられないではデザイナーを続けることはできません。 辞めるかどうかはご質問者様のご自由ですが、次の会社がもっと過酷な会社ではないことを祈るだけです。 先ほど別の質問で「残業が月に150時間」というのを拝見しましたので… 今、社長に言うべきことは「経験者をもう一人いれろ」ではないでしょうか?

  • nekooneko
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

結論からいうと辞めないほうがいいと思います。 質問者さんはこれから経験を積んでいこうという方ですよね。 言葉は悪いですけど、バカな上司はどこの会社にもいます。 そんな人に柔らかく言って、わかるはずがありません。 社長と話合いができる環境でしたら、きちんと問題を提起することです。 そこで理不尽な扱いを受けたら、辞めてもいいのではないでしょうか。 可能性は高いです。経験のある人とない人では即戦力をみるので会社の扱いは違います。 余計なことですが、クリエィティブな仕事を身に付ける職場にいる方達はできない仕事があると認めるよりはなんとしてでもこなす人が多いようです。時間をかけるか、かけないかは個人に任されるでしょう。 結果が全てではないでしょうか。 残業をしなくても質の高い仕事を質問者さんがされれば、社長も文句は言わないとは思います。 >一応やってみてできないことを伝えると「なんでできないの!?」と不機嫌になります。 これはその変なリーダーじゃなくても普通の上司の反応です。 できない理由を言って、やり方を習うだけです。 教えてくれないなら、自分で調べてやってみるだけのことです。 デザイナーという職じゃなくても普通のことだと私は思います。

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司というか同じ年齢の同僚です。職場には上司はいません。 私も今後、改善されない場合、彼のような人間と仕事をこなしていくのは無理そうなので、辞めるのを覚悟で社長に相談してみます。

  • sign_00
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.2

たった新卒入社2年目くらいの人間に「なんでできないの!?」と言われるのも腹が立ちますね。(笑) 実績を持つデザイナーから見ると2年くらいだと、やっとペーペーを脱出した位の感じです。 せっかく仕事は気に入ってるのであれば、やはり社長と話し合いをした方がよいかと思います。残業の件もありますし、なによりモチベーションが下がるので、作業効率が悪くなります。 確かに早めにあげる事が出来れば、スケジュール的に余裕が出来ますが、スケジュールをきちんとたて、今日は切り上げてもよいと思っているスタッフに仕事続行を強要すべきではありありません。 (スケジュール通りできないスタッフにはスケジュール組み立ては任せられませんが・・) また長時間仕事をすることがイコール仕事をちゃんとしていると言うことにもならないでしょう。 幸い、質問者さんの社長さんは「手が回らなければ外注しても良い」という考えを持っており、残業が増えることも少々困っているようなので、改善策を打ち出してくれると思います。 ただ、相手から改善策を打ち出してもらうのではなく、こちらからある程度提案する方がよりうまくいくのではないかと思います。 たとえばスケジュールに余裕のある案件の場合、18時以降に振られた案件に関しては、翌日作業開始にするとか。案件を振る時間に上限を持たせるのです。 緊急な案件でもないくせに22時くらいに平気に振るなんて、アホもいいところです。 普通のディレクターなら、スケジュールに余裕のある案件に関して、そんなことはしません。 また、たとえ相手がすねたとしても、仕事が切り上げられるのなら、そのまま振り切ってしまった方がいいともいます。もし、案件を振られたら、それをいつまで仕上げなければならないか、など聞いてスケジュールを立てた後、振り切ればいいかと思います。 それでもどうしても改善されないようであれば、会社全体で仕事の振り方を考えた方がいいと思います。 男性経由ではなく、個々に仕事を割り振れるようにするとか。 一番いいことは、実力的にその男性を追い越して、社内外的に優位に立つことです。 私が会社員時代、5時30分の定時でほぼ毎日退社していました。 社内でもクライアントにもそれが知れ渡っていて、時々残業すると「まだいるの、帰りなさい」と言われるほどに。(笑 デザイナーとしては普通じゃないくらい残業していませんでしたが、残業手当がないこともあって、「長時間仕事すればするほど安月給だ~」との思いが強く、人の数倍速で仕事をしていた記憶があります。(笑 せっかく入ったのだから、できればやめずに経験を積んだ方がいいかと思います。 ここは社長と話し合って「困ったちゃん」対策をまず考えるべきかと思います。

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はその男性よりも2年多く社会人を経験しているので、全職場での仕事のやり方なんかを提案するのですが受け入れてもらえません。 私もその男性よりも仕事ができるようになれば職場ももう少しコントロールできるようになる気がするので自分自身のレベルアップも大切だと思います。 ほぼ毎日定時に退社なんて良いですよね。私はデザイナー=残業はつきものということを打破したいです。時間をうまく使い、自分たちで作ればそういう日もくるかもしれません。

回答No.1

辞めるのは社長に相談して、その結果を見てからでも遅くはないと思います。 せっかく入った会社だし、その変なリーダーのせいで仕事を探さなきゃいけないなんて損だとおもいます。 私も人間関係で仕事やめたいと悩んだ時期もありましたが、最近は考えが変わりました。 何でこんな人たちのせいで自分が辞めなきゃいけないんだって。 個人的なアドバイスですみませんが、参考にしていただければ幸いです。

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、社長にとりあえず話しを聞いてもらいます。 私もその男性のせいで仕事を辞めるというのが納得できません。 その男性の意識が変わることを願います。

関連するQ&A

  • 職場の男性が最近冷たいです。

    職場の男性が最近言い方がきつくなり、冷たい言い方されます。私は一人事務員の女で相手は現場の男性です。入社して一年以上経ちました。最初の頃は優しかったのですが、ここ最近言い方がとげとげしく嫌味な感じで冷たいです。私が唯一話しやすい他の現場男性とも仲が悪いようです。話しやすい男性社員はその冷たい男性とうまが合わないと言います。 冷たい男性社員と毎日は仕事上で話はしませんが、ローテーションで夜の当番になると、その男性社員に頼まなくてはいけない時もあるので憂鬱です。その男性は挨拶もしなく、今ではお互いに挨拶しません。電話する時はお疲れさまですとこちらから言いますが、向こうは返事しません。 唯一の上司は社長なのですが、相談しようか迷っています。お店の経営が傾いていて、今年中にパートのオバサンをリストラしようか考えているそうです。だから相談しにくいです。嫌なら辞めれば?とかリストラ対象になりそうで…。 割りきるしかないでしょうか?

  • 職場について

    職場について相談です。 僕は今年の春入社しました新社会人です。しかし6月には入社した会社の子会社(去年設立、社員:社長、事務、営業の先輩1人、点検員の先輩1人の計4名)に出向しました。 同期は、入社した会社の各部署に配属。正直なんで僕だけと思いながらも社会に出たんだからと言い聞かせ、頑張ってきた矢先、8月によくして頂いた営業の先輩と点検員の先輩の退職し、社長と事務との3人になり、気が滅入っていました。 そんな中、9月から新しく営業の方が入社し、なんとか頑張ろうと立ち直りかけたとき、昨日今働いている社長に、「君にはいらぬ気を使ってるんだよ」と言われてしまいました。社長としてははっきりとした立場で仕事をしてほしいと思っているらしいです。 しかし僕としては、就職先の説明会を聞き、面接をうけ、僕が会社を選び入社したのに、出向になり、人が少ないため休日も献上し、文句ひとつ言わず頑張ってきたのに、社長にそのようなことを言われたのは、きつかったです。 出向先の社長は、「出向といわれてると思うけど、僕はうちの社員として考えてるから」とか言われてましたが、昨日上記のことを言われてしまい、一気に仕事に対する気持ちが切れてしまいました。 正直、今辞めるか本気で悩んでます(就職先共々)。言い訳になりますが、そんな中で仕事に対するモチベーション等も上がりません。 一応、昨日の一言がきっかけなので、後々言うより直ぐに言ったほうが良いのではないかと考えてます。 社会に出ている諸先輩方、逃げてるだけだと感じる方もいらっしゃると思いますが、アドバイスください。 *説明しづらい内容なので、読みにくいかもしれません。 補足先輩が辞めた理由は、社長の考え方についていけず辞めました。社長は、朝から晩までかつ休みの日も仕事するのが、えらいという考えの傾向が強い方。休日でも休みと嫌味を言われることも多々あり。ちなみに社長は2年ぐらい休んでません。 点検員の方は、公にできない理由のため書けません。 うちの社長は、親会社の社長には、うちの社員として扱うので返す気はありませんと言っているらしいです。本人いわく。

  • 理解ある職場の探し方

    9年間パニック障害に悩む29歳男性です。 大学卒業してから7年間働いたことがありません。 そこで、3時間程度の簡単なアルバイトを考えています。 日中やることないので、運動と筋トレしてますから体力的には問題ないと思いますが心がついていくか心配なので色々なところを相談しました。 今まで、相談した場所 ・精神保健福祉センター ・就労継続支援施設 ・若者サポートステーション とまぁ 色々と相談してきているのですが 今のところの結論、自力で理解ある職場を探すほかないということになってしまっています。 新聞なんかみてると、たまに精神的にハンデ(障害)をもっている方を採用した企業の紹介とか 施設のパンフレットなんかだと、今では理解ある事業主の元でがんばっているとか こういった、理解ある職場にたどり着けた人ってどうやってたどりついたのか知りたいです。 募集に対して数撃てばあたるとか、当たって砕けろ的にいくと本当に砕けてしまいそうな気がします。 面接官:7年間どうして仕事しなかったの? または何をしていたの? 私:パニック障害で働くことができませんでした。 面接官:はぁ?(精神障害者なんて採用したくねー「※面接官の心の叫び」) 後日:採用は見送りとさせてもらう といったやりとりが続くと心砕けてしまいそうで怖いです。 なので、ここは、”理解のある職場”だというのはどうやって見分ければいいのでしょうか?

  • 職場からやめられません

    友人が職場からやめられず困っています。 2年前、障害者向けの就労支援センターからの紹介で就職がきまりました。 今年にはいってから職場(とくに社長)からのいじめがひどくなりました。 言葉でのののしりや、あきらかにスキル的に無理な仕事を無理な期限で指示されています。 彼の特徴として、口頭で説明したことに対して、理解するには難があります。 ただ文字や図解して説明すると理解力は人並以上にあります。 (以前は仕事を手伝ってもらっていたので、うまく指示の方法を使い分けていました。) 口頭での説明が理解しにくい半面、自分(本人)が理解していないことの自覚もあまりないことから、 自ら質問もできず、職場(社長)の立場からすると、とまどうことは多々あるとは思います。 当初は、私もせっかくきまった就職だし、職場の理解が高まればやっていけるとおもっていたのですが、 ここ3カ月の様子は、3日連続で家に帰れない日がつづいたり、毎日終電近くまで職場にいるようです。 正社員雇用のようですが、給与8万円、残業、休日出勤手当もなく、最低賃金もまもれてないようです。 本人は、職場を辞める、という意志を固めたそうです。 ところが、辞職届を提出しても、社長は受け取りません。 翌日、メールで辞職届を添付して送付すると、 社長曰く、「すでに会社に1千万以上の損害をあたえているから、その賠償をするか、 2日後までに与えた課題をこなせなければ辞めない、ことを約束しろ」といったそうです。 正社員なので、このケースでは損害賠償は請求できないと思いますが、 与えられた課題はとても2日でおわるような量ではないようです。 ただ、本人は必要以上におびえてしまって、これ以上やめる、といいだせなくなっています。 労働基準監督署への相談はしようとは思いますが、あまり積極的には動かない、という 話もききます。 基本的なことですが、辞職届を出して、雇用主が受け取らない、ということは法律上可能なのでしょうか? 辞職届を出して、一定期間務めたあと、一方的に職場を離れることは可能なのでしょうか?

  • 怖い職場

    25歳主婦です。 子供は2歳双子で保育園に行っており、私はパートをしています。 勤務先は田舎の製造業で社員20名、バイト2名。 社長の愛人(40代後半)が1ヶ月程前部長として入社してきました。 愛人と私以外は男性です。 愛人が入社するまでの1年間は穏やかで働きやすい職場でしたし、 社長とも普通に話していたのですが、愛人が入社してから少しづつ周りの男性の態度が変わってきました。 まず、社長は一切私との会話をしようとはしません。 私は愛人や他の社員から叱られるようになりました。気軽に話していた先輩からも避けられるようになりました。 愛人からは叱られる以外は徹底的に無視され、直属の上司なのに怖くてなにも聞けず仕事のミスを連発してしまいます。 そしてまた叱られるの繰り返しです。 愛人は男性には甘えた声で話しています。社長とは応接間でsexしていると噂を聞きました。愛人は仕事もちゃんとしていますが。 自分の仕事に自信が持てなくなってきましたし、常に悪口を言われているような感覚に陥ります。 長く続けていきたいほど居心地の良い職場だったので辛いです。 私はどのように変わればいいのですか?少し助けてください。

  • 新しい職場で気になる些細な事。

    当方、20代の女性です。 最近新しい職場にアルバイトとして入社しました。 9時から17時半までのフルタイム勤務で、昼休憩は12時から13時です。 まだ入社して2日目なのですが、いくつか気になる点が出てきており、少しモヤモヤが溜まり始めました。 そこで、皆様ならあまり気にしないか、それとも気になるからなにか対策を取るか、アドバイスいただけますと幸いです。 以下が気になる点です。 ・時給が付くのは9時から。よって、いくらその前にタイムカードを打刻してもタダ働きとなる。 (残業代は定時後15分単位でつきます) ・休憩時間に入っているにも関わらず、午後からの指示を出される。 (正直、お昼明けからでも大差ないと思ってしまう自分がいます) ・直属で仕事を教えてもらっている社員の方以外からもたまに仕事を頼まれるので、時間が掛かってしまい本来の作業に間に合わせるためにスピードを上げなければいけない。 (おそらく他の方からも仕事を振られているのは、直属の先輩は知らないと思います) ・昼休憩以外にも、適宜休憩を取っていいとは言われていますが、次から次へと指示が出るので実際はそのような時間は取れません。 ・先にアルバイト入社している先輩を見ていると、お昼休憩中もちょこちょこと仕事をしている人もいます。 ・残業が月に平均で10~15時間ある。 今現在、直属で仕事を教えてもらっている社員の方はおそらくとても真面目な方なので、昼休憩にも仕事をしていたり残業もしているようです。 また、少しお話してみたいと思いお昼を初日に誘ったのですが、断られてしまいあまり相談などができる雰囲気ではありません…。 まだ入ったばかりなので「それは無理です」と断ることはできません。 まずは言われたことを言われた通りにやらないといけないと思っているので「分かりました」と言ってしまいます。 仕事内容や待遇も特別に良いわけではないので別にどうしても続けたい!という訳ではありません…。 バイトで珍しく賞与が出るということに惹かれて始めたバイトです。 今まで勤めていた会社は、休憩に仕事をするなんてもっての他!しっかり休む!残業もよっぽどのことがない限りしない!という方針だったので、休憩中に仕事をすることと残業が常態化している雰囲気が1番理解できません。 皆様は別に気にせず、このまま働き続けますか? それとも違和感を感じた時点で次の行動を起こしますか? また、行動を起こすとしたら何を実際にしますか?

  • 職場の困ったリーダーについて。。

    現在、派遣で勤務しており、チームリーダーの振る舞いに嫌気がさす日々です。 チームリーダーは、しょっちゅう早退する(理由は毎回は、歯医者)、突然休む。先日は、周りのスタッフには何も告げず、早退した様でした。 私も嫌悪感を抱いており、 朝番で私と二人きりの勤務の時間は、ほぼ席に付かず、無駄に離席をして仕事をせずに、私に仕事を振らない。 自分の気分で、同じ人にばかり仕事を振る。 集中して頼まれた人だけが、繁忙になる。 (例えば、私に1件頼み、他の人に3件など。 その逆で自分にだけ頼んでくる日もありました。) 今月いっぱいで2人居るうちの、リーダーが1人辞めるので、来月からは上記のリーダー1人になります。  繁忙期に差し掛かるのに、とても嫌で更新したくない気持ちが強いのですが、次の仕事も見つかっていないので、続けることにしています。 新しいリーダーが1人来る予定ではありますが、 会社自体がゆるいので、良い方に変わるとも限らないので、毎日気が重いです。派遣の営業担当にも相談しましたが、大して何も改善されません。 やはり転職することが、手取り早い気がしますが、同じ様な経験をされた方、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 最悪な職場ですよね?

    職場がもの凄くつまらないです。私は女性事務員です。事務員が一人なのは良いのですが、営業の男性が1日中事務所にいます。営業の男性は、男性達で雑談していて、私には話題ふりません。 おまけに社長からも、挨拶無視されたりして、自分が必要とされていない感じです。 前の職場も、男性ばかりでしたが、夕刊の時間しか事務所こないし、一人で気楽でした。所長や、店長からも仕事ぶり誉められました。赤字でもボーナス必ず出ました。今の会社も赤字ですが、ボーナス出なくなりました、寸志さえも出ません。 入社して半年になります。ボーナス、昇給もない、経理ですが、毎月のようにお金がないです。それを社長に話しますが、憂鬱な感じになります。自分が社長ではないのに、責められている気持ちで、非常にめんどくさいです。

  • 職場で泣いてしまった時の立ち直り方

    25歳で転職し、従業員数10人の会社に入社して半年が経ち、入社4か月目から自社サイトの運用を一人で任されています(上司がサイトの責任者なので、日々の進行状況は把握してもらっています)。 ほとんど毎日記事と動画を配信するサイトなので、毎日次に配信するコンテンツの企画作りや出演者へのアポ取り、ライターに原稿作成依頼などやることが多数あります。 自分は完璧主義なので、トラブルやアクシデントがあっても一人で対処してきましたが、最近一人で対処できないトラブルがあり、そこの対応の仕方が悪くて上司に怒られてしまいました。 自分の対応の仕方が悪かったのも認めますが、毎日配信するコンテンツ作りで頭がいっぱいで、精神的にも追い込まれて(夜寝られない、退勤してからも仕事をしてしまう)いたので、泣いてしまいました… 上司からは仕事はよくやっているとフォローはされましたが、社会人が人前で泣くのは弱いというか情けないと思い今悔しい気持ちでいっぱいです。 こういった時にはどう立ち直ればよいのでしょうか?

  • 現在の職場について悩んでいます。

    一年程前に離人症と軽症鬱を患い、 今は社会復帰の為と思い、貿易事務の仕事(アルバイト)をしています。 28男性です。 まだ2ヶ月ほどしか働いていません。 ちなみに社長と二人きりのベンチャーです。 僕が鬱気味だからなのかどうか分からないですが、 デメリットは ・社長(63歳)は悪い人ではないと頭で理解しているけれども、どうしても体が受け付けない。 ・人の悪口、嫌味ばかり言う。 ・仕事の教え方が余りにも下手糞。 ・同僚が居ないので、精神的に疲れる ・将来性、安定性は無い メリット ・時間にうるさくない ・仕事自体は楽 ・入社6ヶ月後、正社員になり会社を任せるみたいなことを言われた。 そうなれば、プロジェクトを一からやる経験が得られる。 です。 ・社長は僕の症状にある程度理解を示している。 毎日社長が来るたびにビクビクして、嫌な気持ちになります。 辞めたくなります。 頑張りたいのですが、体が受け付けません。 皆さんどう思われますか?

専門家に質問してみよう