aloha1969のプロフィール

@aloha1969 aloha1969
ありがとう数93
質問数1
回答数111
ベストアンサー数
65
ベストアンサー率
79%
お礼率
33%

  • 登録日2006/03/23
  • イラストレーターの方に質問です!

    20代女子です。 現在就職活動中で、将来のことで悩んでいます。 私は将来、小説の表紙や、キャラクターデザインなどの仕事をしたいと思っています。 でも、今の実力で無理矢理なろうとしてもいつか挫折すると思っています。 まずは、社会にでて働きつつ、毎日コツコツ描いていくことが一番の近道だと考えています。 甘い考えかもしれませんが、まずは、親に大学に行かせてくれた分お金を返し、自分の力で生活できるように成ってからプロを目指したいです。 そこで、イラストレーターの方に質問なのですが、 ・プロになる前どういう仕事をしていましたか? ・日々していたことなど (HPや、同人誌出版、雑誌投稿など) ・一日どのくらい絵を描いていましたか? 過去の経験で、こういうところがプロになっても役に立っている ということがありましたら、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!!

  • デザインの呼称(命名)

     曽ってというのか、今もか。ある乳児粉乳の会社の粉ミルクの缶のデザインに、少女の絵があるのがありました。  その少女は同じ粉ミルクの缶を胸の下に抱えており、その抱えられた粉ミルクの缶には同じように、その少女の絵が画かれておりました。  当然その第二の絵の少女も同じ絵を画いてある、粉ミルクの缶を胸の下に抱えておりました。  その絵を見ていると、どんどんその絵が奥へ、奥へと同じように継続していくような連想というか暗示を抱かせるものでした。  それは入れ子型http://kikitai.teacup.com/qa3952537.htmlないしは、フラクタル(類似、相似)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%ABともいえるものですが、ちょいと異なると思われるのは、第一の絵そのもに、類似や継続の暗示というか、原則というようなものが提示されているのです。  この粉ミルクの会社はHPも示していませんし、電話をかける事柄でもないので、教えていただきたく、質問を起こさせて戴きます。 http://kikitai.teacup.com/qa3007019.html http://kikitai.teacup.com/qa3960178.html  入れ子型やロシアの民具の小さい籠を次々大きい籠にいれていくのと異なるのは、最初、そしてどの絵(少女の絵)にも、それが次々と繋がることを意味する、内容が画かれている(つまり同じ絵がその中に画かれ、連続している)ということなのです。  1. このような形式のデザイン、処理の仕方には名称があるのでしょうか。前例というものはないでしょうか。  2. 名称や前例がなければ、どんな命名が適当でしょうか。  長く、このちょいと聞きたいで質問を出してきました。  自分でもしらべてきたのですが、どうもわからなないものですので、どうかお教え賜りたくお願い申しあげます。

  • ジャケットなどの「文字」の呼び方

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 たとえば雑誌のカバーやポスター、LPやCDジャケットに使われている「文字」ですが、 これをなんと言うのでしょうか? タイポグラフィー? フォント? ロゴ? (単に)文字の部分 適切な呼び名と、上記の違いを教えていただければ幸いです。

  • ジャケットなどの「文字」の呼び方

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 たとえば雑誌のカバーやポスター、LPやCDジャケットに使われている「文字」ですが、 これをなんと言うのでしょうか? タイポグラフィー? フォント? ロゴ? (単に)文字の部分 適切な呼び名と、上記の違いを教えていただければ幸いです。

  • 東洲斎写楽の正体についての記事

    江戸時代の浮世絵師「東洲斎写楽」の正体についての論議は昔から長く続いています。しかし最近某新聞に「能役者 斎藤十郎兵衛の実在が 確認されたので、写楽の正体は十郎兵衛とほぼ特定され、別人説は消えつつある」とありました。しかし I.実在は確認されても十郎兵衛が絵を描いたという直接の根拠がない II.写楽研究者すべてが十郎兵衛説に同意したのではない。 と思われます。なにか十郎兵衛説を支持する証拠でも出てきたのでしょうか。多くの研究者は賛同しているんですか。それとも1新聞の勝手な 見解でしょうか。