• 締切済み

就職活動中の大学3年です。 SPIや常識問題について

就職活動中の大学3年です。 SPIや常識問題について教えてください。 SPI、常識問題の問題集を買って勉強しようとしていますが、PCの サイトで予想問題をといてみたところ・・・・ 理系の知識が抜けている私には全く解けませんでした。 公式を暗記訓練すればよいのでしょうが・・・ 皆さんはどのように勉強しているのでしょうか。  また、勉強法やSPIの重要性などについて何でも結構です。 ご存知のことがありましたらよろしくお願いいたします。 就職活動をなさった方、就職活動中の方、人事の方 どなたでも結構です。 どうか、私を助けてください。

みんなの回答

回答No.5

僕はくもんと中学受験の経験者で出題形式がそれに非常に似てました だからラクに解けたと思います。 未経験者には不利かもですが、企業がこういう問題でやって来る以上、受験者は対策やるしかないですね。 7割取れたらOKって言うんで、僕は問題集を3日ぐらいしかやりませんでした。 3日やればできたんで。 できない奴は1,2ヶ月かけてでもSPI問題集やったほうがいいかもしれない。 友人ではどうしても解けずに、SPIがある会社は避けて通るような奴もいましたよ。 それも手です。 対策次第で伸びますし、企業的にはアホはいらん、ということで 足きりに使ってる事が多いんで、やったほうがいいと思います。 特に時間内で解く工夫することですね。

  • getgenari
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

理系で就職活動を終えた者です。 私はSPIの本を数冊買いました。よくなんでもいいから1冊 やればよい、という人がいますが、SPIの本にもいろいろあります。 雰囲気に慣れる程度の簡単な問題ばかりの本、 実践に近いむずかしめの本、など。 私は最初に簡単な本を買ってしまい、なーんだこんなもんかと ナメていたら、本番の就職試験では難易度の高い問題ばかり出て 痛い思いをしました。。。 >理系の知識が抜けている私には全く解けませんでした。 >公式を暗記訓練すればよいのでしょうが・・・ 公式を暗記すればよいというものでもないと思います。 SPIは文理問わずさまざまな人が受験するので、 数字が絡む問題は中学生程度の算数です。 ですので公式はすぐに暗記できるとは思います。 しかし、難しい問題では単に公式を覚えれば済む話ではなく、 うまく考えて公式を使うなどの工夫をしないと時間内に あの膨大な問題数をこなすことは困難です。 ポイントとしては、簡単な問題でも常に最善手や、 短時間で解ける方法を考えながら解くという練習を するといいと思います。 SPIの重要性に関して。 私の感覚や周りを見ての意見なのですが、大企業やバリバリの 技術職・専門職以外はSPIはそこまで重要ではない気がします。 最初の頃、ボロボロの出来だったのに通ったこともありますし。 逆に一流企業なら、どんな問題がきてもほぼ完璧に解けないと 難しいかと思います。一流企業は筆記試験で大幅な足切りをする ところが多いです。 常識問題に関して。 一朝一夕に身につくものではないので、新聞やニュースを毎日 コツコツチェックしたり、時事問題対策本などを暇なときに 眺めたりするといいと思います。 筆記試験が通らないと元も子もないという気持ちは分かりますが、 採用試験のメインはあくまでも面接です。 一流企業希望でないのであれば、そこまで筆記試験を気にする必要は ないと思いますよ。 まだまだ時間はありますので、そこまで焦らなくても大丈夫ですよ。

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.3

■まずは、SPIの学習からしましょう。 SPIは業界を問わず、たいてい必ず出ます。 SPI対策の問題集としてお勧めは「SPI&テストセンターでるとこだけ!完全対策」(実務教育出版 就活ネットワーク著)ですね。この本は後輩の本選びのときに付き合ってあげて見つけました。解説が文系向きに書かれているので、おそらく理系の知識が抜けているということなので、最適だと思います。 ■常識問題は出る業界と全く出ない業界があります。例えば、マスコミなどは一般常識は必ず出ます。 あなたの受ける業界によって、それは異なるので、先にそれを調べましょう。各種掲示板で調べるのも良いですし、手っ取り早いのは「この業界・企業でこの採用テストが使われている」(洋泉社 SPIノートの会著)という本に、業界ごとや企業ごとに出題されるテストが一覧表になっているので、調べると良いでしょう。 常識問題の対策としては、日経の出しているキーワード集と朝日のキーワード集の両方を読むことです。下手に問題集をしないほうがいいです。経験上、当たらないので。 ■さらに、余裕があれば、Webテストの問題集をやるといいですね。これも就活ネットワークが出しているのがあり、読みやすくていいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788981475/,http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862480705/
  • rush0830
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

こんばんは。就職活動を終えた某大学四年です。 私の場合は、金融を中心に就活を行いました。 来年からは、某保険会社に就職します。 さて、SPIについてですが、問題集を1冊やっておけば十分かと。 様々なSPI対策本がありますが、ほぼ内容は同等かと思います。 ご自身が分かり易そうなものを選んでみてはいかがでしょうか。 また、説明会や選考が始まると1日3社程度は回り、大変多忙になるかと思いますので、割合に時間がある今年の段階で一通り終わらせておくのが賢明かと思います。 頑張って下さい。

  • yxyana
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

とにかく数をこなしていく以外にないかと思います。公式等知っているに越したことないですが、公式知っているのと問題解けるのとは別問題であることは確かです。理系が苦手とのことですが、こればかりは一般企業に就職したいのであれば嫌でもやるしかないので、時間をかけて地道に頑張るしかなさそうです。蛇足ですが、慣れてきたら早く解ける訓練もしておいたほうがよいかと思います。私も「中学校レベルの問題だから大丈夫だろう」と油断して痛い目にあいました。就職活動頑張ってください。

関連するQ&A

  • 就職活動・一般常識とSPI???

    今は短大1回生です。 就職活動間近ということでいろいろ 準備しようと思っているのですが、 就職試験で行われるという 「SPI」と「一般常識」は同じものではないのでしょうか??? SPI+一般常識問題ということなのですか? 無知ですみません。 SPIは適性検査ということで、「アパレルSPI」など いろいろな種類があると聞きました。 私は今の段階で事務職を希望しているのですが、 この場合だと受けるのは一般常識ということになるのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 一般常識?SPI?

    就職試験のために一般常識問題集とSPIの2つがあります。 では、この2つの違いとは何なのでしょうか。 私は航空業界志望のものです。一般常識問題集を持っているんですが、SPIではなくて大丈夫でしょうか。世間ではSPI、SPIとよく聞くイメージがあるんですが、一般常識問題集だけ勉強していて良いのか不安です。そもそも2つの違いがよく分かりませんが、あまり変わらない気もします。 どなたか説明して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 一般常識やSPIは今から始めても大丈夫…?

    現在、就職活動中の大学三年生です。 エントリーや説明会に集中していたため、一般常識やSPIの対策をほとんど行っていませんでした。 それで、今さらになって問題集を開いて勉強しているのですが、やはり遅い方でしょうか…? もちろん、ちゃんと努力を惜しむつもりは有りません。

  • 就職活動におけるSPIを中心に悩んでます

    はじめまして、現在、就職活動中の者で す。 就職活動はいろいろと悩むことはあるの ですが、中でも今一番の心配事、もしく は悩み事はSPIです。 私はもともと算数、数学が苦手だったの で、就職活動におけるSPI、特に非言語の 対策を早くからやってきました。しかしS PIはスピード勝負で、使っている参考書 には1問1分といった感じに目標時間が設 定されていますが、早くから対策してき たにも関わらず、未だに素早く目標時間 内に問題を解くことができません…確かに 対策を始めた頃に比べれば問題を解く時 間は少なくなりました。それでも1問2、3 分かかってしまいますし、何度も何度も 解いている問題だからこそ早く解けてい るだけで、本番ではもっと遅くなりかね ません。 そうなると、SPIを受けるよりは、SPIが ない企業を狙った方が賢明ではないかと 思うのですが、その辺りのアドバイスを いただけたら嬉しいです。 あと、リクナビを主に使っているのです が、リクナビが紹介しているのはSPIは必 須と考えた方が良いでしょうか? ちなみに書き忘れましたが、SPIは2年生 の春から対策してきました。現在は目標 時間1分の問題を2分弱で解けます。ただ し、問題によっては4分くらいかかります …

  • ネットでできるSPI問題

    私は今大学3年生で、就職活動に向けてSPIや一般常識問題に取り組んでいます。問題集は書店で1冊ずつ買ったのですが、より多くの問題に触れておきたいと思い、ネットでできる問題を探しているのですが、SPIについてよいサイトが見つかりません。どなたかSPIについて、よいサイトをご存知であれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

  • SPI以外の時事問題も勉強する必要があるのでしょうか

    現在就職活動中の学生です。 今できることはやろうと思い,SPI2の勉強をしようと考えているのですが, SPI2以外に一般常識や時事問題などの問題集が書店に並んでいるのですが, SPI2以外に,これらの一般常識や時事問題についても勉強するべきなのでしょうか? 志望業種は、電力・ガス系です。 回答よろしくお願いします。

  • 就職での常識問題について

    ただ今大学三年なので、そろそろ就職活動のための勉強をしようと思い常識問題のための問題集を買いました。そこでパラパラとめくってみたのですが、読んでみてビックリでした。高度なものはないみたいなのですが、どう考えても常識とは思えない知識ばかりなのです。例えば国語では四字熟語など聞いたことがないものが大半です。理科などでは理科の実験方法についての問題や合金の成分についてなど、今からやったのではとても間に合う量ではありません。本当にこんな聞いたこともないようなことが常識問題として実際の入社試験ででるのでしょうか? また、でるとしたらどの程度までやればよいのでしょうか?ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • これから就職活動をするのですが

    これから就職活動をするのですが SPIについて詳しく教えてください。 数学のテストがあるって聞いたのですが 数学が全くできないのでどこから勉強したほうがいいのか 全くわかりません。どんな問題が出やすいのか、 どこから勉強した方がいいのか教えてください。

  • 就職活動について

    就職の勉強をする際には、SPI2と一般常識の問題集を使用して勉強をしていこうと考えています。 他にも就職試験に向けての対策としてやっていた方が良いことはありますか? また、どのような順番でやる事が望ましいですか?

  • 就職活動について

    私は今年大学4回生になり、就職活動にどんどん忙しくなっていこうとしています。そこで、SPIや一般常識を少しずつやっていってはいるのですが、問題に四苦八苦してかなり解くのに時間がかかってしまっています。おまけに企業が開催している説明会やセミナーは大学で開催されている場合には行っていますが、企業自体開催しているガイダンスには一回くらいしか参加していません。このままで大丈夫なのかとすごく心配になります。選考に関係なくてもどんどん大学内開催だけでなく、企業開催説明会などどんどん行った方がいいでしょうか。またSPIや一般常識、時事問題といった勉強の効率のいい仕方や方法など、就職活動をする上で何かアドバイスがあればどうか教えてください。すみません!!