• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンネの日記の謎)

アンネの日記の謎

jk7の回答

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.3

フランク一家を匿った一人ミープ・ヒースが「アンネ・フランクの思い出」という本を出しています。 これを読む限り、アンネが日記を書いたのは事実ですし、それが父オットー・フランクにより多少削除等されながら出版されたらしいです。 ですから多少の改ざんがあっても不思議はないと思います。 しかし、だからといって「アンネの日記」がすべて嘘だというのは、問題ですね。

関連するQ&A

  • アンネの日記って有名ですか?

    去年、友人とアメリカのワシントンにあるホロコースト博物館(ユダヤ人虐殺の歴史を展示している)に行きました。 そこでアンネ・フランクについても日記や彼女の歴史について展示してました で、私が「あ、アンネの日記の人だ」と言ったら友人が「誰それ?」って聞いてきたので 「え?知らない?ユダヤ人の女の子で隠れ部屋に隠れて収容所に連れて行かれるまでの日記を書いた人」 と答えると「えー聞いたことない」といいました。 彼は33歳、大卒です アンネの日記ってそういえば歴史の教科書にもちょこっと出てきた覚えがあるのですが、 彼は激怒して「君が知ってるだけで、普通の人はこんな人のこと知らないよ、マニアだけでしょ、知ってるなんて」と言ってきました。 あら、私って以外と雑学王なのかしら?と思いつつ、アンネ・フランクってあんまり有名じゃないんでしょうか?

  • アンネの日記って何?

    日本はユダヤ人救ってやったのにユダや人は日本人を虐殺した。 杉原千畝が6000人のユダヤ人救ったことは1200人救ったシンドラーより全く知られていない。 またユダヤ人は原爆で日本人虐殺に手を貸した。 原爆開発に多数のユダヤ人物理学者が関わっていたことは良く知られている。 また原爆投下や日本の戦後政策にもユダや人が深く関わっていることが知られている。 かわいいアンネちゃんとかほんとに暢気な民族だ日本人は。 殺されても軽蔑されてもユダヤ人拝んでる日本人は世界から笑われるのもしかたない。 アンネの日記はゴーストライターの作品であると言われている。 子供のころ読んだが少女の生理の話ばかり。 こんな退屈な本いまどきだれか読んでるのかな。 誰も読まないから発見が遅れたって識者がいってたが。 この本をべた褒めしてる皆さん、本の感想を聞かせてください。 ちなみに私は犯人ではない。

  • アンネの要点

    アンネの日記をよんでいるのですが、イマイチわかりません。 間をおいて読んでるから忘れるということもあるのですが、そもそも日本語訳が堅苦しいことや、映画でみたものと違う気がするのとで混乱してしまいます。 ですので、アンネの日記を理解する上で特に大事なところ(何月何日のところ)など教えていただけないでしょうか? もしくは、さっと読み流せる短い日本語の本を教えていただきたいです。 あと、疑問なのですが、僕の記憶では、映画の場合、アンネはオットーに日記をもらったのは隠れ家にいる時なのですが、実際日記をよんでみると、学校のことなどについて書かれており、隠れ家にいるんじゃないの?とわけがわからない感じです。 この日記は、過去のことをおもいだしながら書いてるのですか? それとも、映画は嘘で、実際は日記をもらったのは隠れ家にうつる前ですか?

  • アンネ・フランクの隠れ家について

    こんにちは。 先月、ヨーロッパを旅行して、アウシュヴィッツ収容所とアンネ・フランクの家を見てきました。 同じ人間の行った事とは思えないむごたらしさ、目をそむけてはいけない事実がそこにはありました。 アンネ・フランクについては、アンネの日記もしっかり読んでいきました。 アンネとその家族は、誰かの密告によって隠れ家がバレてしまったと言われていますが、誰が密告したのかは未だにわかっていないようです。 同じ会社で働いている人もそんなに多くないようだし、捜査すれば誰が密告しかなんてすぐわかってしまいそうな気もするのですが、どうして未だに分からないのでしょうか。 アンネ達を助けていたミープやクレイマン達の誰かが密告したわけではないんですよね? その密告者が居なかったら・・・と考えるとショックです。 密告者についてはかなり一生懸命探したのに分からなかったのでしょうか。確定されていないだけで容疑者のような人がいるのでしょうか。だとすれば今後はっきり分かる可能性もあるのでしょうか(多分もう生きてはいないでしょうけど) それとも、今更犯人探しをしてもしょうがないので、密告者の特定についてはあまり重視されていなかったんでしょうか。 詳しくご存知の方おられましたら教えてください。

  • アンネの日記事件報道、ソチが終わるの待っていた?

    ソチオリンピックの最大の見せ場は、2月20日の女子フィギュアスケートで誰が金メダルを獲得するかと言う事で、この時に日本を始め世界の関心は女子フィギュアスケートに集まっていたと思います。 この女子フィギュアスケートが終ってのいいタイミング、2月20(夜)、21日に、アンネの日記破損事件が日本メディアによって報道され、菅官房長官は記者会見の際の質疑応答で、今回の事件を非難しました。その後は、一部海外メディアでも報道される事となりました。 2月7日の日に警視庁に被害届けが出ているにも関わらず、警視庁記者クラブに加盟している主要紙、通信社が、まるで口裏を合わせたように、その日に報道していなかったのが、まず不自然ではないでしょうか? 事情通のみなさん、やはりメディアはソチオリンピックが終わるのを待って報道したのでしょうか!?この事件は裏に何かありそうです。 あるサイトから引用しますが、事件経過です。(間違いがあれば指摘して下さい。) ・2013年2月5月豊島区でアンネの日記破損発見、被害届提出 ・2014年1月23日練馬区図書館でアンネの日記の破損を発見 ・2月6日区立中央図書館長で構成する「特別区図書館長会」 で注意喚起 ・2月7日各図書館が警視庁へ被害届を提出 ・2月18日図書館関係者がツイートで拡散 ・2月20日ハフィントン ポスト(2014年02月20日 14時51分 JST) ・2月20日ユダヤ系団体(本部ロサンゼルス)が声明発表 ・2月21日官房長官が「記者会見の質疑応答」の中で非難 ・2月21日「アンネの家」声明発表。「NHKがアムステルダム」 で取材。 ・2月22日民主党細川議員この件で「レイシズムとは戦う。表現の 自由は守る。多様性は大切にする」とツイート。 ・2月22日BBC他国際メディアが報道 ・2月22日横浜市図書館で破損本1冊発見 ・被害は一般書、児童書、外国語本など多岐。 ・ 2月24日民主党有田芳生参議院議員「『アンネの日記』への破壊 行為は、ホロコーストの記憶に対する攻撃だ」とツイート。 ・2月24日自民党片山議員情報提供呼び掛けツイート。 ・2月24日警視庁捜査1課捜査本部設置

  • ユダヤ人収容所からはほとんど生還できなかった?

    NHKの100分で名著という番組の「アンネの日記」を観ました。 アンネはユダヤ人狩りを逃れるために2年間にわたりアンネを含め合計8人が潜伏生活をしていたと知りました。 結局、密告により8人とも囚われて収容所に送られて、生還できたのはアンネの父親だけだったと言っていました。 8人のうち7人が収容所で亡くなったことになりますが、ドイツのユダヤ人収容所に送られた人は、ほとんど生きて戻って来れなかったのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 「生前のアンネ、動画で登場 オランダ博物館がネットで公開」

    この記事を拝見してYou Tubeで何度も探したのですが、それらしき動画は見つけられませんでした。 すみません、発見できたかた、いらっしゃいましたらお手数ですがURLをお教え下さいませ。 よろしくお願いいたします。 +++++++++++++++++++++++ 【ブリュッセル共同】「アンネの日記」で知られるユダヤ人少女アンネ・フランクを写した唯一の生前の映像が30日、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に登場した。オランダ・アムステルダムの「アンネ・フランクの家」博物館による公式映像。 1941年7月、隣人の結婚式の際に撮影された映像は、アパートの窓から顔をのぞかせるアンネの姿を数秒間とらえている。 このほか、アンネの父、オットー・フランク氏をはじめ、アンネを知る人々のインタビューに加え、現在は博物館となっている第2次世界大戦中にアンネ一家が隠れ住んだ家の展示品や資料も映像で公開され、視聴者はネットを通じて「アンネの家」を訪れることができる。 博物館は「映像を通じて世界中の人々がアンネ・フランクの人生と、その意味を知ることができる」としている。

  • 課題作文

    国語の課題作文を解きました。添削お願いいたします。 [推薦する本を一冊選び、作文を書け。] 二段落構成とし、第一段落では、推薦する本を紹介し第二段落では推薦する理由を書け。 百五十字以上二百字以内。  私は「アンネの日記」を推薦する。主人公アンネは人と人の争いである戦争のことについて日記をつけていた。罪のない多くの人々が殺された。ただユダヤ人というだけでこんなことをされると思うと胸が痛くなり涙を流さずにはいられなかった。  しかし、「いつか平和になる」という希望と頑張りに私も頑張ろうと思えた。その反面複雑だった。この本によって戦争について理解してもらえると思う。 宜しくお願いいたします。

  • 筆跡が定まらない

    私は日記をつけているのですが、今日読み返してみて自分の字のあまりの違いように驚いてしまいました。 丁寧に小さい文字で書いている日もあれば、すごく大きな文字で書いていたり、字の大きさが大きかったり小さかったりしたり…。 同じ日の日記でも一文字一文字、例えば「あ」や「い」の文字が他の人が書いたみたいに違います。 本当に日記を読み返すと違う人間が順番に書いたみたいです。もちろん全部私が書いています。 落ち込んだときや浮かれているとき、ということもなく何もないいつも通りの日の日記でもです。 前は一定の筆跡だったと思います。 字が違いすぎてなんだか怖いです。 筆跡は人格を表すといいますが、私の人格は何か問題があるのでしょうか。

  • ナチス・ドイツ時のヒトラー暗殺計画について。

     アンネの日記や、その他のアンネ関連の本で見たんですけれど、ヒトラー暗殺計画があったと書いてありましたが本当にあったのでしょうか?それはドイツ国内での計画だったのでしょうか?それとも他の国で持ちあがった計画だったのですか?  それは、どのような経緯で起こったものなのですか?学校の先生はヒトラーは情報操作がとても巧みで自分に自分の思い通りに民衆の情を煽り、ナチズムを広めユダヤ人虐殺や第二次大戦の悲劇を生んだと言っておりましたが、そのような情勢の中でもナチに抵抗する人たちやユダヤ人を守ろうとした人たちはいたのでしょうか?