• ベストアンサー

筆跡が定まらない

私は日記をつけているのですが、今日読み返してみて自分の字のあまりの違いように驚いてしまいました。 丁寧に小さい文字で書いている日もあれば、すごく大きな文字で書いていたり、字の大きさが大きかったり小さかったりしたり…。 同じ日の日記でも一文字一文字、例えば「あ」や「い」の文字が他の人が書いたみたいに違います。 本当に日記を読み返すと違う人間が順番に書いたみたいです。もちろん全部私が書いています。 落ち込んだときや浮かれているとき、ということもなく何もないいつも通りの日の日記でもです。 前は一定の筆跡だったと思います。 字が違いすぎてなんだか怖いです。 筆跡は人格を表すといいますが、私の人格は何か問題があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuine09
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.1

字にはその人の感情が表れると テレビで言っていました。 好きな食べ物の名前と、嫌いな食べ物の名前を 子どもに欠かした時、 同じ字でも違いがありました。 今、字がいつも違うのは 感情移入のせいではないでしょうか?? 昔より感情が豊かになったと考えれば 気にしなくなると思いますよ^^

nocoffy
質問者

お礼

字は感情を表すというのは知りませんでした。 確かに人格を表すというのより感情を表すという方が納得できますね。 おっしゃる通りに感情が豊かになったと考えたら、字が違うことがいいことに思えてきました。 回答どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

人格には関係ありません。 過去に書いた日記ですよね?やはり書いている当時は落ち込んだり、喜んだり、気持ちが出ていますよ。 10年前の物をみる機会がありますが、ある変化によって字体が変化する場合もありますね

nocoffy
質問者

お礼

人格に関係なくてよかったです。どんな支離滅裂な人格なんだろう…と思っていたので。 日記は自分に起こった事を書くものだから余計に気持ちが出たのかなぁと思います。 やっぱり人間なんだから昔とは変わることもありますよね。 回答どうもありがとうございました!

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.2

僕もあります。 授業中にノートを取っていると、好きな先生の授業はきっちり書いているんですが、嫌いな先生の授業はめちゃくちゃ。 ちんぷんかんぷんの授業だと、文字が躍ったり。 気分がすっきりしているときは文字もきれい。 大きさも全然違います。 やっぱり、そのときの気分なんじゃないかなぁ。

nocoffy
質問者

お礼

同じようなことがあると聞いて安心しました。 家族や友達に聞いてみても、皆にそれおかしいんじゃない?と言われたので… やっぱり気分なんですね。気分が字に出るというのはおもしろいですね。 回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • この漢文を読める方、教えてください。

    うちには古い書物がたくさんあるのですが、以前gooにて質問させて頂いたところ、 そのうち一つは先祖が書いた日記だということが分かりました。 その日記は三巻まであります。 奇妙なことに、一巻の最初のページ(夫~此)だけ別人が書いたと思われる筆跡です。それ以降は一定した筆跡ですが、一体どんなことが書いてあるのでしょう? 皆さん、もしよければ教えてください。おねがいします。 夫文字者伝万事於後世者也時世如風文 字如磐旧事為文於是後世諸人知古今者 興文而咸嗜書見其文不倣古非良文其態 太卑曾謂我有学故欲諭無学者思古人之 歌見鑑善悪於古生今蓋文字如此 (ここから筆跡が変わる) 野本貞道言吾家奉神之由躬書焉 我功之由豈尽語乎於今号(以下略) ※文字化けしそうなので、旧字はIME手書きパッドで新字に変えました。 ※原文通りに改行しました。

  • 2004/04/06日記(ご添削をお願い致します)

     いつもお世話になり、ありがとうございます。昨日の添削はありがとうございました。今日はとても疲れましたので、日記を書いてからすぐ寝ます。明日ゆっくりと皆さんのご添削を読みます。申し訳ありませんでした。下記は今日の日記です。ご添削をお願い致します。よろしくお願い致します。  今日は大学の帰校日だった。しかも、インターンシップの日記とまとまり文の締切日だった。今日提出しないと大減点になってしまう。大体8文の長日記(2000字ぐらいずつ)と一文のまとまり文(1000字ぐらい)だ。早起きして、今朝の九時まで4文(8000字ぐらい)しか出来上がらなかった。午後四時まで全部出来上がって、やっと間に合った。  最後にいっぱいな量を積もって、合わせて書くととても悪い習慣だと思う。毎日少しずつ書いたら、気分的にも体力的にも気軽に出来あげられると思う。いつも、最後の時間に達しないと緊迫感がなかなか感じられないなあ。もし現実と打って変わって、間に合えなかったら、これこそ自業自得だ。

  • アンネの日記の謎

    私はアンネ・フランクの日記を読んでそのユーモアのあるすばらしい文章力(訳も関係あるかもしれませんが)に感動しました。そして今日、アンネの日記はアンネによって書かれたものではなく、 ユダヤ系アメリカ人に書かせたものだ、と主張するホームページが 検索したら出てきたんです。 まぁ文章からしてなんとなく反ユダヤ主義を におわせるものではありましたが、とりあえず全部読んでみました。 アメリカの友達に出した手紙と日記の筆跡が違うという 事でした。確かに前者の方は丸っこくて、後者の方は筆記体で 書かれていました。 私でも、クセ字で書くのと、ちょっとこだわって書いた字と 比べると違う人が書いたみたいな字になることがあります。 日本語の字が汚い人でも英語の筆記体で書くと綺麗な人もいます。 要するに筆跡なんてあてにならないんじゃないでしょうか。 そしてそのアメリカの友達に出したといわれる手紙が反ユダヤ主義者による偽造という事もありえます。 第一、隠れ家に2年間も住んでいたんですよね?その間に手紙を出すことはできなかったはずです。その前に出したものでも、その2年の間に 字が上手になったということも考えられます。 私なんか中学1年の時の字と今の字(中学3年)をみると驚くほど違います。 でも私は全てを知っているわけではないからそれを自分の中で違う、と 断定することが出来ないのが悔しいんです。 もっと勉強すれば、わかるんでしょうか?何も知らなければ 洗脳されるだけなんですよね・・勉強すれば自ずとわかってくるもの ですか? 私はただアンネの日記が好きだから真実を知りたいだけなんです。 あの日記は嘘だった!いや嘘ではない!と右翼左翼のように 騒ぎ立てたいわけじゃありません。 すみません、言いたいことがまとまらないですがそれでも どうか理解していただければと思います。

  • 加計学園問題のメール手書き修正指示を書いた人は誰?

    「広域的」などの文言が追加された経緯でメールの文言の追加を指示したのはだれかという疑問でメールに手書きの修正コメントをだれが書いたかを筆跡鑑定すれば良いと思いますが誰も提案しないのはなぜ?  萩生田官房副長官の字なら関与否定は覆されるし山本地方創生大臣の字なら本人の指示と主張することの証明になる。両人意外の人間の文字の可能性もありますが・・・・。 筆跡鑑定することは、は多少は不明点が解明できるかも知れないのに。

  • 英語の細かい意味の違いについての質問です

    (1)And (2)Then (3)And then (4)After that これらの違いはなんでしょう? 日記でその日に起きたことを順番に書くときにどれを使えばいいのか迷ってしまいます。

  • 同じものを含む順列

    a,a,b,b,c,d,e,fの8文字をすべて並べて文字列を作る。 文字aと文字eは母音字である。 (1)文字列は全部で何通りか。 (2)同じ文字が連続して並ばない文字列は何通りできるか。 (3)母音字が3つ連続して並ぶ文字列は何通りできるか。 (4)母音字が連続して並ばない文字列は何通りできるか。 解ける方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 調子の良し悪し・気分の好調不調は抑えられない?

    調子の良し悪し・気分の好調不調は抑えられない? 人間、「今日はノれてる!」って日があれば「今日は調子悪いなぁ」という日もあります。 でも、調子悪い日って何をしてもミスしやすいし、そんな調子で仕事してたら会社とかでは100%怒られますよね。 特に役に立たないこの「精神状態の好不調」ってなくせないんでしょうか。 落ち込む日があるから人間なんだ!ってよく聞きますが、落ち込んでいる日にとんでもないミスをして収入が途絶える事態になっても「人間なんだからしょうがないよ」とか言ってられません。人間をやめなくてはいけなくなるかも・・・。 いつも気分一定に生まれる前とか生まれたあととかに、なんとかできないものなのでしょうか。

  • 学校からの宿題の日記

    タイトルどおりです。 (カテゴリー違いかもしれませんが) 学校(義務教育)間には、日記の宿題を出されていたと思います。 「週1で好きなとき」「大きなイベント(修学旅行や運動会など)の後」「週末」「毎日」など、学校によってペースは違っていたかと思いますが、私の頃は低学年の頃のほうが日記の内容等に厳しく、学年が進むにつれてそういったことには緩やかになっていった記憶があります。 (低学年の間は「日記」と書いてある学習ノートに書かないといけない、ページ数が決まっていた などでしたが、高学年になるとノートの規制とかはなくなりました) そんな中、日記を書く日に何もネタがない日もあるかと思います。 そんな時、例えば「前日にどこかに行った」という日記に書ける様なネタはありますが、「日記は今日のことしか書いてはいけない」ということを聞いたことがありましたし、「昨日のこと」を書いていて先生から「今日のことを書きなさい。日記と言うものはそういうものです」とコメントされている人もいましたので、少し疑問に思いました。 日記と言うものには「こういうことがあった」という報告的なものを生徒から聞き、「こういった生活をしているんですね」と参考にする意味で先生にとってもいい勉強になることだとは思うのです。 「今日のことしか書いてはいけない」というのも正しいのかとは思う反面、そうなると「日記に書く内容がない」ために、悪い場合には「白紙で出す」「内容がないから嘘の日記をしてしまう」という形にもなるのではないかなと思ったのです。 ここで本題になるのですが、 1:みなさんは日記は「今日のこと」しか書いてはいけないように教育されましたか?または「今日のことを書くのが日記」と思いますか 2:(はいの場合)もし日記を書く日に何もなかった場合はどうしていましたか?

  • 一定の文字だけ変換できません

    「せいかく」と言う文字だけ変換できません。 意味:人格とかそっちの方。 一回一回、「性」と「格」を毎回毎回一字ずつ入れないと駄目なのです。 何か設定がおかしいのでしょうか? 初期設定どおりなのです。 やり方、知ってる方教えてください。

  • 確率の問題が解けない!!!

    問題 M,O,A,Y,K,Uをそれぞれ3,3,2,1,1,1文字ずつある場合 これを並び替えて少なくとも一文字は隣り合う確率はいくらか? という問題なんですけど 私はまず余事象を求めればいいだろうと思い余事象は まずY,K,Uは一文字ずつしかないのでこの並べ方は3!(通り) 次にY,K,Uを同じ文字として「|」置き換えるとその隙間「○」は ○|○|○|○ 4個になる。 ここで仮に子の隙間にMが入れば隣り合うことはないことになるので 4C3(通り) ここでMも「|」に置き換えるとその隙間○は ○|○|○|○|○|○|○ 7個になる ここにOが入るとすると7C3になりM,Oは入れ替えが可能だから前のと併せて 2*(4C3)*(7C3) 最後に ○|○|○|○|○|○|○|○|○|○ 10この隙間にAが入るので10C2、で全てをかけて 3!*2*(4C3)*(7C3)*10C2 が余事象となると思ったんですけど ○|○|○|○ の時点で隙間にMが2個入ってもその間に他の文字があれば問題ないことに気づきどうすればいいだろうと思っている状態です。 (さらに文字を入れる順番によっても値が変わるし) ○|MAM|○|○ 何かヒントでも良いので回答アドバイスよろしくお願いします。