• ベストアンサー

突然死を未然に防ぐ方法はありますか?

mikunyanの回答

  • ベストアンサー
  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.5

まずは定期的に健康診断を受け、体を健康な状態にしておくことではないでしょうか。 血中脂質、血糖値、血圧などをきちんと正常値にしておくことは、とても大事なことです。(血圧は130/80以下に) 心電図をとることにより、心筋梗塞の前段階である狭心症の兆候の有無もわかります。また、心房細動があると、脳梗塞になる可能性があるので、程度によっては治療の対象になります。 職場の健診を受けているから大丈夫!と思っていても、職場によって健診項目の内容も違いますので、上記項目+癌の有無がある程度わかる腫瘍マーカー、胸部写真など、きちんとした項目のものを受けることが基本であり大切なことです。 突然死の原因は心臓ばかりではありませんので、必ず防ぐ!というわけではありませんが、もし普段あまり病院や健診を受けたことがない、と言うのであれば、きちんと調べてくださいね。 また、お母様の体重減少についてですが、重労働のためというのであればいいのですが、糖尿病や甲状腺の機能亢進などで体重が減る場合があります。心配でしたら甲状腺も調べることをお勧めします。 すでに毎年ばっちり検査していたら、この回答は意味なしですね・・

関連するQ&A

  • 突然死(出張中)の労災認定

    先日父が出張先のホテルで突然死しました。 死亡診断としては「心筋梗塞(疑)」と言う事でした。 解剖等しておりません。 元々心臓に持病はなく元気でしたが、ヘビースモーカー(1日40本程)でした。 仕事の状況としては週に1回程の出張、亡くなる前には残業等ありましたが、特に激務と言うわけではありませんでした。 出張先での死でしたので、ひょっとしたら労災認定してもらえるのでは・・・と考えます。 職場から特にアプローチはありません。 やはり、このような突然死での認定は難しいでしょうか?

  • 死について考えすぎてしまいます。

    死について考えすぎてしまいます。 初めまして今年から大学生の男です。 私は高校生になって「死」について考えてしまうことが多くなりました。それは母が父の暴力が原因で離婚し私たちのために一生懸命働いたせいで鬱病と拒食症になり、自殺未遂・また体重減による心筋梗塞の恐れなど、高校生になってから「死」が身近に感じてきました。私の親はいつも若いうちに綺麗に死にたいとか、そういうことをいうことが多くなり、もしかしたらもう死んでしまうの?って思ってしまいます。私は今生きていることがとても楽しい、将来の夢もある。でも死について考えると怖いです。とくに自分以外の母、祖母、祖父、兄弟などのいつも身近にいる人の死を想像するだけで怖い。今まで身近な人が亡くなったことがないので大切な人が死ぬことを経験したことがありません。私はこんなに死について考えることはおかしいのでしょうか?誰か教えてください。

  • もしかして心筋梗塞の前兆…?

    先週から突然動悸のように心臓がドクドクなって息苦しくなるようになり、昨日から左の肩甲骨のあたりに痛みというか違和感があります。 これは心筋梗塞の前兆でしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

  • 漠然とした、死への恐怖

    今年40歳になる会社員 男です。 今から約10年前に、実兄が急性腎炎で自宅で他界してしまい、自分の兄弟の「死」というものを「現実」として体験してしまい、そして3年 前に今度は父が心筋梗塞で、6時間の手術をお医者様から施して頂きましたが、他界してしまいました。その時期から明確な根拠が無いにもかかわらず、「自分自身もそう近い将来に死ぬのではないか。」という不安に襲われる ことが多くなりました。毎日死にたくない一心で生活しております。 この漠然とした不安、恐怖心をなんとか解消する術、または和らげる術はありませんでしょうか。どうかお願いいたします。

  • スポーツ選手の急性心筋梗塞について

    先日、プロサッカー選手の松田選手が練習中に急性心筋梗塞で亡くなられました。 そのことに関して、’03年、’04年’07年にも海外で現役のサッカー選手が亡くなられ、昨年には読売ジャイアンツのコーチであった木村拓也さんも亡くなられました。 このように、現役のスポーツ選手が急性心筋梗塞になる可能性というのは何があるでしょうか? 先天的な心臓疾患など、できるだけ詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 急性心筋梗塞

    知人が急性心筋梗塞で入院しました。 さらに、梗塞の発作後、半日以上 経過してから、病院へ搬送されたため オペは6時間に及び、心臓の組織が 3分の一以上「壊死」していることが 判明しました・・・。 本来ならとうに死んでいるのですが 奇跡的に生きている、という状態です。 心臓外科の医師の方や心筋梗塞の 経験者の方、この知人は、後どれくらい 生存するでしょうか? 至急お知らせください。

  • 心筋梗塞後の利尿薬について

    心筋梗塞後の利尿薬について 私は昨年急性心筋梗塞になり心肺停止で救急車からドクターカーにバトンタッチされ救命センターへ搬送されました。 心臓マッサージ、心カテ(バルーン)、人口心肺、人口呼吸器、無数の点滴、低体温療法などの処置により2週間後に意識回復し、一命を取り止めました。 心臓は9割壊死と説明を受けました。 薬は少しずつ減り、現在は6種類になりました。 しかし、利尿薬は減らず2種類のままです。 心筋梗塞を経験した人は利尿薬は長く服用するものなのでしょうか?

  • 心臓移植について

    心臓移植について分からないことがあります。 ご存知の方がいたら教えてください。 ◉『心臓移植は、渡す側の意思表示があれば親族に優先して渡せる』というような事をきいたことがあるのですが、本当でしょうか。 また、その場合は保険証の裏の移植についてのところに記載しておけばいいのでしょうか。(「◯◯への移植希望」というような文言で大丈夫でしょうか) ◉『心筋梗塞を起こした経験のある人』なだけでは移植対象にはならないでしょうか。 その場で緊急?などで心臓が救えない状態になった場合のみ移植、、になるものなのでしょうか。 たとえば、一度心筋梗塞を起こしていて、今後また起こす危険があるような(体に負担とストレスがおおきくかかるような仕事をしている等)場合で、二度目の心筋梗塞を起こす前の状態の時に渡す側が死亡したというような時は、移植はできないのでしょうか。 血のつながった親族が、先日心筋梗塞を起こし救急車で運ばれ、幸いにも命は助かりました。 その人は、自律神経失調症とサルコイドーシスの持病があります。 仕事は不規則な生活と食事ときつい肉体労働と過度のストレスがかかる生活です。 今後もし私に何かあった時には、その人に私の心臓にもらって欲しいと考えていて、このような質問をしました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 心筋梗塞について教えてください。

    私の知人が最近、2人も心筋梗塞で急逝しています。 私の職場の上司で すごく元気だったので 突然、訃報をいただいて驚いています。 心筋梗塞って突然なる病気なんですか? 苦しくなったりするそうですが苦しくなって倒れるのですか? 何か、なる前兆みたいなのってあるのですか? 元気だった人が急逝してしまい怖いです。 心筋梗塞について教えてください。

  • 病気に関する質問

    病気に関する質問 最近急性心筋梗塞に成り、カルーテル処理をして、現在は元気に生活していますが、3ヶ月検診の折、新たに、不整脈を見出し、心筋梗塞との関連上、危険度はどの程度なのかが、報告されていないので少し不安でいます。直ぐに検査を受けねばならないのか、もうすこし不整脈が顕著になるまで置いておくのは危険なのかを教えてもらいたいと思っています。