• 締切済み

中学校剣道部の保護者の負担

今、小学生の息子が剣道を習っています。 結構試合数や出稽古などが多い剣友会に所属しており、いつも小さな下の子を連れて走り回っております。 中学になれば、学校単位の活動になるかと思っていたのですが、 中学校の部活にも、父母会のようなものが存在するとか・・・。 正直、今の負担が続くとなると、ちょっと、親としてはかわいそうですが、ギブアップかと・・・。 ちなみに、通うことになる中学校は、剣道部に入るために、越境入学してくる人が多い、剣道が強くて有名な中学校だそうです。 応援や、遠征、練習など、どのようなかかわりがあるのか、地域などで違うでしょうが、参考までに教えていただければ嬉しいです。

みんなの回答

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.2

中2の息子が剣道部所属です。 中学の剣道部は強いほうではなく、外部指導者に来てもらっている部で、学校での稽古は日曜休みなので参考にはならないかもしれませんが…。 父母会はなく、年に一度の部活懇談会の出席率も半分程度です。 試合の応援は行きたい人が行ける時に行き、遠征にも練習にも一切親は関わりません。移動は電車もしくは、会場によっては個々に現地集合です。現地集合のときは基本的には自分の子だけ面倒見ればOKです。 自分達でやれる範囲での活動です。出稽古は自転車で行ける近くの高校などです。親が大変なのは、たまの早朝のお弁当作りくらいです。 しかし、やはり強い学校は親子で力が入っている所もあります。 知人が越境して剣道の強い中学に子供を行かせていたのですが、そこは毎週のように試合・遠征で、そのたびに親が交代で車を出すと言っていました。 試合には、当番の保護者がポットや氷持参で来ていて、応援席にシートを敷いて場所取りしていました。 子供本人が剣道をがんばりたい、そして親もバックアップしてあげたい、という強い意志がないと「強くて有名な剣道部」に所属するのは大変かもしれません。この知人も生活の全てが息子の剣道中心に回ってる感じでした。 私は、剣道も大切ですが、子供だからこそ他にも大切なことは色々あると思うので、上記の知人のような生活はしたくありません。 子供が剣道がとても強くて、県大会上位入賞常連、高校進学も剣道で推薦もらって、というなら話は別ですが。 しかし今の日本、サッカーや野球のように剣道では食べていけませんので、普通の子なら中学の部活を親子とも負担を感じてまで続けることは重要ではない気がします。 我が家は今年引っ越しましたが、新居を探すとき、息子に「剣道部が強い中学とそれほどでもない中学の学区、どっちがいい?」ときいたら、「強くないほうがいい。」と言いました。偶然見つかった家がこちらで息子にとってはラッキーだったようで…。

kenndou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり、越境で剣道するために他からやってくるような中学校はそれなりに保護者がかかわっているんですね。 私も、剣道中心の生活は正直望んでいないのですが、息子しだいでしょうか。私の気持ちはmeipiさんと同じです。ありがとうございました。

  • pyonnpyon
  • ベストアンサー率31% (48/154)
回答No.1

以前、有名な先生が指導される、そういった剣道部に所属していました。 学校によって違うとも思いますが… うちの学校の場合は、2、3名の剣友会出身のお母さんたちが張り切って、大きな試合や合宿の時には食べ物や飲み物(スライスレモンや漬け物とか)を差し入れてくれたりしました(特に夏の総体の時期)。でも、父母会のようなものはありませんでした。仲のいいお母さんたちが個人同士で誘い合って、という感じ。まったくいなくても試合など、何も支障はなかったです。 でも、普段の練習や練習試合、警察の大会などでは、まったく自分たちだけでやってましたし、ぜんぜんかかわらない方もいっぱいいました。 うちの母は基本的に自分のことは自分でやりなさい、という人間で、フルタイムで働いてもいましたので、お弁当を作ってくれる以外はほとんどノータッチでしたよ。 ほかの父兄の方から、特に何か言われることもなかったみたいです。 疲れている私を見かねて試合会場まで車で送ってくれたりはしましたが、それも朝送るだけで、試合に見に来たこと自体、1回しかなかったです。 大体強い学校で部員が多いと、レギュラー以外は試合の日はみんな使い走りのようなもので、手はたくさんあります。したがって、お母さんたちの出番はあまりありません(周りの学校もお母さんはほとんど来てなかったです)。中学生になるとバスも電車も普通に乗れますし(月千円のお小遣いから出すのはきつかったですが)。 ただ、強いところは私もそうでしたが、月1回は必ず練習試合がありましたし、土日は両方練習(一日4時間)、夏休みの休みはお盆の5日間しかなく、正月も寒稽古がありました(極端なケースかもしれませんが)。 お母さんたちより、お子さんが大変です。剣友会出身の子もはるかに大変だと言っていました。私は中学からはじめた口ですが、最初の夏、10キロやせてしまい、母をずいぶん心配させました。 引退するまでは塾にも行けませんでした(通信教育をやっていたので、成績はよかったですが、4月~7月はとにかく試合が多くて大変でした) 剣友会出身だと期待もされるでしょうし、保護者の方というよりも、お子さんの負担は考えたほうがいいかもしれませんね。

kenndou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。違う視点からのご意見、とても参考になりました。息子の剣友会は、週3回の練習に、試合、食べさせるものや、睡眠など、日々考えるようになりました。pyonnpyonさんが書かれているとおり、今年中学校にあがった、剣友会の女の子が、別人のように細くなっていました。これからは、子どもの側からも剣道を考えてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 剣道をするために小学校を借りたい

    最近自分主催の剣道会を作りました。 知ってる方から知らない方まで十数人 時間が合えば来てくれるとのことでした。 自分は剣道をできるところを借りなければ いけないわけなんですが、近くの武道館は やはり毎週やっている剣友会などが必ず 占拠している状況にあります((+_+)) ですので土日に小学校を借りて剣道をしたいと 思ってるんですができるもんでしょうか?? 剣道は小学校を借りて●●剣友会としている ところはかなり多く普通だと思うんですが 問題なのは小学生がいないことです((+_+)) しかも卒業生でもありません。 やはりこういうことは小学校に問い合わせ してみないとわからないもんでしょうか? 小学生を混ぜてもいいなら… という点でもこちらは全然OKです。 こういう即席団体はやはり無理なんでしょうか…?

  • 剣道について・・・

    中2の息子は小学生の頃から剣道やってます。 ここ数年、運のいい時には、何回か、試合で優勝や入賞を経験しています。 私は、入賞しなくても、本人が全力を尽くした末の結果であれば、どんな結果でも受け止めています。 しかし夫は違います。 よい結果を残さなければ、試合の度に機嫌が悪くなります。 今日も試合がありましたが、病み上がりの為か、それでもベスト8でした。 でも本人なりに頑張っていたんです。 でも夫は今、口も聞かず、私達を無視し、終いには夕飯も食べずに寝てしまっています。 少し前の県大会の予選でも、ベスト8まで行ったのに、 「県大会行けなかったら剣道 やめろ!」 って爆怒りです! 試合でいい結果を出さなければ、剣道やってる意味ない、って言うんです。 剣道のこと何も知らないくせに!試合の応援なんて、一度しか行ったことないくせに! 私は剣道やその他スポーツは、試合が全てではないと思います。 剣道が好きという気持ちや、礼儀や忍耐を身につけることが大事だと思うんです。 息子は本当に剣道が大好きで、稽古もとても一生懸命、滅多なことでは休みません。自分にとても厳しい子です。 だから、試合で負けると、とても反省して、でもすぐに前向きになります。 それに実際、息子は学校でも外でも、挨拶がきちんとできて礼儀正しい、とみんなが言ってくれます。 私は間違ってますか? 剣道は試合で結果をださないといけないのですか?

  • 剣道

    小学校の時から剣道をやっていて今、中1なんですが全然勝てません・・・・ 練習試合や合同稽古では返し胴でよく1本をとっていたのですが 面や小手は全然だめで胴しかあまりできないんです・・・・・ けれど面は多少はできるので皆さんが試合で使って1本を取れる技を教えてください(抜き技など)お願いします

  • 剣道部を辞めたいです

    私は中学一年の剣道部女子です。 剣道部を辞めたいです。 もともとは言った理由は、 ・カッコいいから ・小学校から仲のいい友達が一緒だから(中学受験をしたので小学校からの人はその友達だけ) ・なんとなく体力がいらなそうだから ・集中力が上がりそう というように簡単な気持ちで入りました。 しかし、私は体力が全然なく、テストではクラス最下位ぶっちぎりでした。 なので、素振りだけでもへとへとになってしまいます。 夏の練習になると、面をつけただけで、すぐ気持ち悪くなりはいてばかりいました。 しかも、8月に疲労骨折をおこしてしまい、11月にやっと治りました。 この間にみんなは面をつけて掛かり稽古や地稽古、試合をやったりしています。 もとから弱かったので、全然練習に付いていけず、地稽古では何を打てばいいかわからずうてません。人見知りな性格の私は、相手に体当たりをするのだけで緊張してしまい、ろくに練習もできません。打ってもいいのかな?と考えてしまいます。 それと、先輩が(私に対してではないのですが)やる気のない奴はやめろ!といっていて、微妙な気持ちでやるのは、嫌です。 続けてみようと思い、ランニングや素振りなどをしてみたのですがもともと飽きっぽい私は続きません。 本当にやめたいです。 けど、やめにくい理由を挙げると、 ・防具を買ってしまった。 ・小学校からの友達がいて、その子は最後までがんばろうね!と言っている。 ・その友達と以外はあまり友達がいないので、気まずくなりたくない。 ・その友達も頑張っているのに、一人だけやめたくない。 ・ミーティングで先輩が「簡単にやめる奴は根性のない奴や」というようなことを言ったことがあり、やめた後、すれ違ったりすると気まずくなりそう。 ・顧問の先生が厳しくて怖く、言いだすのが怖い。 などがあります。 お母さんに、やめたいといったとき、「それなら自分で言いや」といわれ、どうすればいいかわかりません。 だいたいどうやって部活をやめればいいかが分かりません。 放課後に先生に言いに行けばいいのでしょうか? なんて言えばいいのですか? いい理由はなんですか? 友達にはなんて言えばいいのですか? 全然どうすればいいのか分からないので、教えてください。 辞め方を教えてほしいので、できれば「続けたほうがいいですよ」、という回答ではなく、手順を教えてほしいです。 本当に困っています。 長文なうえに、ぐだぐだになってしまい、すみませんでした。

  • 剣道が強くなる方法を教えていただきたいです。

    剣道が強くなる方法を教えていただきたいです。  自分は中学から剣道を初めた中学3年生です。  女子剣道部に所属しているのですが、  3年生の部員は4人、2年生の部員は7人います。  ちなみに、私たち3年生は2人は小学校から剣道をしていて  入部当初からすごくうまかったですが、私ともう一人は初心者から始めました。  2年生は全員初心者から始めた人たちです。  ですが、一週間くらい前、先生は「○と×と△(私以外の三年生)はレギュラーほぼ決定だな。  他はまだ分からないが。」といいました。  ショックでした。私は確かに、この3人に比べると上達も  遅いし、弱いですが、今まで頑張ってきたのに総体出られるか  わからないんだなと思いました。  そして、今日、「お前は試合に出たいのならできるだけ強い  男子と稽古しろ」と言われました。  今年最後の総体だし、私だけ試合に出れないのは嫌です。  今からでも、剣道が強くなる方法はありますか?        

  • 剣道をしたい

    僕は中学校時代剣道部に所属していました。 元から運動は得意じゃありませんでした。 しかし、僕は毎日部活に出て頑張っていましたが、試合では一回も勝っていません。(一本とったのは一回のみ。でも負けました) 僕はとろい人間でしたから、少し部内で苛められてしまいました。 それを苦にして中2のときに剣道をやめてしまいました。 僕は成り行きで卓球部に入部しましたが、全然おもしろくありませんでした。すぐに卓球部もやめました。 現在高1ですが、僕の通っている高校には剣道部はありません。 正直今剣道やめて公開しています。逃げ出した事に後悔しています。 今思うと自分が強くなれる機会を逸したのだなと後悔しています。 道場に通う事は都合でできません。お金かかりますし。 それにもう親はスポーツやるのもう反対してますしね。(部活剣道、卓球すgにやめてしまいましたから。) 僕はもう一度今度は逃げ出さずに剣道をやってみたいです。 どうやったら剣道できるでしょうか? 家で素振りなどをして我流でも強くなれるでしょうか? いずれ大人になったら道場に通うつもりですが。でも今すぐやりたいです。何故かというと、周りの人間に馬鹿にされっぱなしじゃ悔しいからです。早く見返したいです^^;

  • 剣道で引っ越すけれど強くなりたい

    私は中学から剣道部に所属し、剣道を始めたのですが6月に海外へ引っ越すことになりました。 引っ越し先でも同好会のようなものに入って続けるつもりですが、 やはり部活でやっている子よりも下手になってしまいますでしょうか。 ついでに、部活は毎日会って、その同好会のほうは週に一度しかありません。 また、戻ってきますので、強くなりたいです。

  • 剣道のトレーニング

    ---前置き 剣道は未経験ですが、剣道の勉強をしようと、地元で有名な剣道経験者の方に教えを乞うたところ、とにかく素振りしなさい、ということで竹刀を買わされました。 言われるがまま竹刀をひたすら振り続けたのですが、剣道をするなら地元の剣友会に所属するのがならわし、と聞いたので出むいたところ、剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 実は私自身も、他の道具を使うスポーツ(フェンシングです)を経験しているため、そう思っています。 ---質問内容 竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 また、竹刀と防具の扱い、足運びを一切習得する方法がないとして、剣道を学ぶために何ができるでしょうか。 (これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。) また、有料での剣道の指導をする習慣はあまりないのでしょうか。剣友会だと相互扶助が目的なので、子供でない限り、初心者は大人に貢献できず、貢献できない以上指導を受けることは不可能だと考えています。

  • 剣道審査の申込み

    6段以上は、各都道府県の剣道連盟と通じて全日本剣道連盟に申し込むと聞いています。現在、剣友会などの特定の団体には所属せず、個人的に武道館等でオープンな稽古に参加したり、企業剣道部に参加させてもらったりして、稽古いています。この場合、審査はどう申し込んだらいいのでしょうか?(特定の団体に所属していない場合は個人的に審査申込みができるとも聞いたのですが)

  • 剣道の試合の組み立て方が分かりません・・・

    僕は中学の剣道部に所属しています。 今度試合があるので毎日稽古をしているのですが、先輩から「お前の打ちはまっすぐできれいだけど、試合の組み立て方がヘタだな」と言われてしまいました。今まで僕は、相手の中心を取ってチャンスだと思った部位を単純に打突していただけなので、試合の運び方が分かりません。 自分なりに努力はしているのですが、どうしてもうまくいきません。どうかよろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう