剣道トレーニングの方法と剣道学習のための対策

このQ&Aのポイント
  • 剣道のトレーニング方法として、竹刀や防具を使わずに足の運び方や筋力、体の支えるインナーマッスルを鍛える方法はあるでしょうか。
  • 竹刀と防具の扱いや足運びを一切習得する方法がない場合、剣道を学ぶためには何ができるでしょうか。
  • 大人になってから剣道を学ぶ方法は限られているため、剣道の指導をしてくれる人も少ないのではないかという危惧もあります。また、有料の剣道の指導があまりないため、初心者が指導を受けることが難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

剣道のトレーニング

---前置き 剣道は未経験ですが、剣道の勉強をしようと、地元で有名な剣道経験者の方に教えを乞うたところ、とにかく素振りしなさい、ということで竹刀を買わされました。 言われるがまま竹刀をひたすら振り続けたのですが、剣道をするなら地元の剣友会に所属するのがならわし、と聞いたので出むいたところ、剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 実は私自身も、他の道具を使うスポーツ(フェンシングです)を経験しているため、そう思っています。 ---質問内容 竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 また、竹刀と防具の扱い、足運びを一切習得する方法がないとして、剣道を学ぶために何ができるでしょうか。 (これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。) また、有料での剣道の指導をする習慣はあまりないのでしょうか。剣友会だと相互扶助が目的なので、子供でない限り、初心者は大人に貢献できず、貢献できない以上指導を受けることは不可能だと考えています。

  • entap
  • お礼率29% (93/313)
  • 武道
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

ポケモン博士です。 何やら悩んでいますね。 >竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 >剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 この2点に共通するのは竹刀を持つなということですが、 私は絶対に反対です。 竹刀を持たずにどうやって練習せよというのでしょうか。 空手や柔道と違って剣道での竹刀の振りは金剛力と呼ばれるような強力な筋力が必要です。 インナーマッスルや持久力トレをする位なら素振りが一番です。 但し、ここからが問題なのですが、あなたにきちんと素振りを教えられる人がいるかということですかね? もし教えてくれる人がいないのなら確かに竹刀を持たない方がいいです。 なぜなら、やってはいけない「癖」がつくからです。 「竹刀を持つのはまだ早い」と言われたのはそういうことでしょうか? >これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。 確かにその通りです。空手でもそうですが、白帯や初心者の大人を教える場所や先生はいません。 ではどうするか? 子供達と一緒に練習するのです。 それしかありません。 一生懸命練習すれば子供達よりも早く昇級していきます。 少年部、青年部、大人の部と分かれていて、 先生は指導に付きっ切りですが個人一人を教える事は確かに難しいですね。

entap
質問者

お礼

なるほど。 竹刀の握り方を指導できる人はいません。先生と呼ばれている人は何人もいらっしゃるのですが、いずれも「見て盗め」タイプの方で、そうでない方は否定する形でしか指導されません。 また、剣友会の少年部は平日の夕方に行われているので、社会人の身では参加は不可能です。 めぐり合わせが悪いのでしょうね。

関連するQ&A

  • 初めての剣道

    今年、28歳にして初めて剣道に興味をもちました。 府中市で、大人でも1から教えてくれる、道場または 剣友会がありましたら、教えてください。

  • 剣道とフェンシング

     剣道とフェンシングはどちらが強いと思いますか?(とくに戦場で)  ある脇差しが650g。フェンシングのエペはルールでは750gとの規定です。  剣道の練習は普段、有効打突以外は横着して受けたりしてますよね?    参考までに大正13年5月、京都の大日本武徳会の道場で、剣道側と銃剣術側からそれぞれ19名の選手が出場して、剣道対銃剣術の異種格闘技戦がおこなわれた。剣道は竹刀、銃剣術は木製の銃剣を用いた。結果、銃剣術側が12勝7敗でした。 (つまり剣より槍(銃剣術)が有利)

  • 剣道を10年前と比べて

    私は以前に7年ほど剣道をやっていたものですが、 剣道をやめてから10年ほどたっています。 (段位は初段をいただきました) そんな私が、近々十代の子供に剣道を指導することに なりました。(理由は様々あるのですが・・・) 押しいれの奥にしまった防具を引っぱり出しているところです。 そこで現在でも剣道をやっていらっしゃる方々に質問なのですが、 現在剣道で使われる竹刀は、やはり竹製なのでしょうか? 10年前は、1万円前後したカーボン竹刀を使う方が少数いらっしゃ いましたが、ほとんどの競技者は竹製の竹刀を使っていたと記憶して います。 私も買ってきた竹刀をばらして、縁を削ってました。 それから、私が剣道をやめたころに「つばぜり合いの時間を10秒前後 で規制する」というようなルールが出来つつあったように記憶しています。 今、つばぜり合いの時間はどの程度制限されているのでしょうか? また、その他何か10年前と比べて剣道が著しく変わっている部分 などありましたらあわせて教えてください。 田舎にすんでいるので、近所の図書館、本屋では新しい文献を見つけ られませんでしたので、教えていただきたいとおもいカキコしました。 よろしくお願いします。

  • 空手と剣道

    空手3段と剣道3段(竹刀を持って防具してない)の二人が戦った(ルールなし)とします. この二人が戦うとどちらが強いと思いますか? 友達と言い合いになって困ってます・・・ 教えてください! 物理的理論,経験者の理論なんでもいいんで教えてください!なるべく多くの人の意見を知りたいのでお願いします!

  • 剣道の胴打ちのコツを教えてください!

    中1から剣道を始めた剣道初心者です。 県大会が終わり、三年の先輩方が引退し、今は二年生一人、一年生八人(経験者は一人だけ)の状態で、胴打ちのコツを聞いてもいまいちわかりませんでした。 部活の時には胴打ちのしかたを三年の先輩方に教えてもらったことを反芻しながらやっているのですが、なかなかうまくいかず、はずしてしまうことも多く受けてもらう方に申し訳ないです。 剣友会で胴打ちをやるときに左手を離している方がいて、ものは試しと真似してみたのですが、相手に竹刀が引っ掛かって見事に失敗しました。 なのでどうすれば上手に打てるかを教えてもらいたいです!分かりやすい動画などありましたらそちらもぜひ教えてほしいです!お願いします!

  • 剣道の小手の張替え

    中学生の息子が剣道をしています。防具の小手の内側の皮(竹刀を握る部分)が頻繁に破れるので困っております。1万5千円程の物を使わせておりますが、張替え片方が6千円しますので使えるだけ使わせて新品に買い換えております。複数個与えて交互に使わせ手入れもしておりますが、破損頻度にあきれております。なんとか自分で張替えできないでしょうか?剣道家の方には、素人の浅はかさと笑われるかもしれませんが、経験のある方、職人の方御教示御願い致します。

  • 剣道をやりたいのですが、無知な初心者です。

    現在高校1年です。 私は部活には無所属なのですが、最近、剣道をやりたいという 気持ちが強くなってきました。以前は「武術をやりたい」と いう曖昧な形だったのですが。 中学生にあがる時に、剣道部に入りたいという気持ちがあり 体験入部もしたのですが、そこで私だけが先輩に褒められてしまい、 見ていた友達に「私がやるからあんたは入らなくて良いよ」 と言われ…『こんな奴が入る部活に入りたくない』と思い 剣道部に入部するのはやめてしまいました。 (今思うと、何故あのまま入部しなかったのかと悔しくなりますが) 高校にあがってからは弓道部に入部しましたが、いじめに遭い 退部しました。 部活以外では、今年の体育の選択授業で柔道を選びましたが、 自分が求めてるものとは少し違うな…と思ってしまいました。 (既に柔道の授業は終わってしまいました) 地元で、初心者から剣道を教えてくれる教室は見つけたので、 いつか体験教室に行きたいと思ってはいるのですが…。 剣道は今までに1度も経験が無く、防具についても何も知りません。 おまけに頭が悪いので、もし防具などをそろえたとしても ちゃんとした剣道が出来るのか不安です。 (柔道の時にも、技の名前や形を全然覚えられず担当の先生に 苦労をかけさせてしまいました;) 防具などの値段も考えると、まだ先のことになりそうなのですが、 こんな私でも剣道を始めようとして大丈夫でしょうか? もし剣道経験者の方、または私と同じような(なかなか色々なことを 覚えることが出来ないような)方がいたらご意見ください。 宜しくお願いします。

  • 剣道の指導と体罰

    剣道の指導と体罰 先日とある道場の稽古会に出席した時のことです。 一人の指導者が、子供(小学校高学年)をボコボコに蹴り始めました。 子供は防具をつけていましたが、それにしても面の上から頭や顔を蹴る、踏んづける 胴の上からお腹を蹴りまくる・・・ということがしばらく続き、見るも悲惨、」とても不快な 光景でした。 とても強い道場だそうですが、強い道場に体罰はよくあることなのでしょうか? 周りの人に聞くと、そうされても食らいついていくことに意味がある、とその指導者は思っているようです。

  • 剣道について

    高校に入学してから剣道部に入部した者です。 最初の一ヶ月は様々な用事が重なって休日の稽古に出れなかったのですが、その為か幾つか癖になってしまっているものがあります。 ・「しぼり」を口頭で説明されたがよく分かっていない ・竹刀を右手で振る癖があり、直す方法を教えて貰ったのですが中々直らない ・腕を大きく上げて振ろうとしても何故か小さくなる(大きいコテの練習なのに小さいコテになったり等) 上記のことのうちどれか一つでいいので、宜しければ経験者の方からアドバイスを頂けたらと思っています。 事前に自ら調べたり本を見たりしたのですが分からなかったので…どうかお願いします。

  • 剣道の面打ちについて

    はじめまして。剣道初心者です。 面打ちのときに、竹刀を下まで打ち下ろさず、面の高さでとめるようにと指導されます。 素人考えでは、刀で打った場合下まで下ろさなければ切れないような気がするのですが・・・。 下まで振り下ろしてはいけないの理由として、1本取れなかったときに、相手の攻撃に対して備えるためだと教えられましたが、理由はそれだけなのでしょうか。 たとえば、ボクシングのパンチのように引くことで相手に衝撃を与えるといった意味はないのでしょうか。 また、居合いや抜刀術、あるいは古流剣術でも、面の高さで止めるような打ち方は理にかなっているのでしょうか。 経験者の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう