• ベストアンサー

追突事故に関して

toxkuriの回答

  • toxkuri
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.4

似た様な経験があります。精神的な面も含め、 どのような病院で治療を受けても患者の自由なので治療を受け続けようと病院を変えようと構わないと思います。 廻りからなんと言われ様が、医師が大丈夫と言おうが、あなたが痛いのを我慢することはないと思います。 精神科は私は行きませんでしたが 今思えば治療を受ければもっと楽だっただろうにと思います。 一度 治療を受け、精神科医に相談をオススメします。診断書を書いてもらい保険会社に提示すれば知らないで済むはずがありません。 人身事故なので相手も保険会社も示談にもっていかないと困る筈です。納得できるまでまた完治するまでとことん面倒みてもらいましょう。 また相手も一歩間違えば死亡事故の可能性もあったのですから深く反省させるべきです。 納得できるまで示談する必要はないと思います。

taaaaak
質問者

お礼

早々の心温まるお返事感謝致します。 toxkuri様のご意見通り 一度精神科も受診してみようかと思います。 そうですよね一歩間違えば踏切での事故。もし列車が来ていたら死亡の可能性だって捨てきれません。 今でも考えると正直震えが出ます。 とても貴重なご意見に大変感謝致します。 また何かありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 追突事故

    停車中(信号待ち)の車に追突してしまいました。 幸いにして追突した車の人の命に別状はないのですが、やはり追突した 衝撃からむち打ち症になりました。警察を呼びちゃんと事故処理も済ま せたのですが、私は任意保険に加入していなかったので今のところ被害 者の日当と医者の治療費をその都度請求されるままに支払っています。 この件でふたつ教えて頂きたいと思います。  質問1.  通勤途中の事故ですので労災手続きにて認定して頂き幾らでも負担を 緩和できない でしょうか?    質問2.  被害者の怪我が治るまで治療費等を支払うのは当然ですがこの事故  についてこの先いろいろもめた場合、  どうやって対応したら良いのでしょうか?(保険に加入していなかった為、交渉能力がない)  以上宜しくお願い致します。  

  • 社員同士の追突事故

    先日、同僚とお客様のお宅に向かっている途中に事故に会いました。 私の車が信号待ちをしていた時に後ろを走っていた同僚がよそ見をしたため私の車に追突したものです。ほぼノーブレーキで50KMほど出ていたそうです。 腕と首の辺りに痛みを感じたので病院に行きました。頚椎捻挫と診断されました。 事故をしてから4日が経ち腕の痛みは和らぎましたが肩の痛みが出てきて寝返りをすると起きてしまうほど痛みを感じます。 私の車は個人所有で同僚の車はサービスカーで会社の車です。 車の修理はサービスカーの任意保険で行い怪我の治療は労災で行うと会社から連絡がありました。 病院に2回通院し治療費が5万円ほど掛かっています。 労災で治療すると病院に伝えましたが5号用紙を持ってこないと毎回治療費は払わないといけないと言われました。 5号用紙は会社で用意していただくものなのでしょうか? また、労災では慰謝料が出ないとのことですが相手の自賠責保険に請求することはできるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 追突事故に関して・・・

    追突事故を起こしてしまいました。 前に2台車がいて、前の車の人には事故後に病院に行ってもらいました。一番前の車の方は「病院には行かない」と言っていました。 前の車の人は、謝罪に伺った際、「全治一週間の診断で物損と人身どちらの扱いでも構わない」と言ってくれたのですが、若い人でもなかったので念のために人身扱いで警察にお願いしました。 なので人身でも一番軽い、全治15日未満の人身事故になったのですが、事故日のちょうど一週間後に保険屋から電話があり、一番前の人が「人身にして欲しい」と言ってきたらしく、それでお願いしました。 一応、バイトに行くのに車がどうしても要るので、免停30日の場合は罰金を払えば一日の講習で済むのでその点は安心していたのですが、こういう場合は更に罪が重くなり免停期間が延びたりするのでしょうか? 私は追突した時は前に2台いるとは思わず、また前の人も一番前の人に追突した時は「激しくはぶつかっていないし人身にはしないだろう」と言っていました。一番前の人に謝罪に伺った時も「怪我はなく人身にはしない」と言ってくれました。これは人身扱いにすれば治療費だけでなく慰謝料も取れるからでは?と正直思ってしまいます。 ただ追突でこちらが100%悪いので何も言えないのでしょうか?

  • 追突事故について

    先日追突事故を起こしてしまい、今日謝罪をしにいったのですが、相手側の車はほとんど修理不能状態で、相手の怪我は軽い鞭打ちと足の痛みがあるとは言っていたのですが、今日は足の痛みは少し治まっていたし鞭打ちもそれほどひどくはないようでギブスなどもしていなかったので自分としてはよかったと思っているのですが、これから先がすごく不安で、相手側の治療費とかは任意保険でなんとかなるのですが、この事故は人身事故になると思うのですが、こういった場合行政処分や罰金などあるのでしょうか。詳しい方いらしたら詳しく教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 追突事故にあいました

    赤信号で停車中に追突事故にあい現在治療中です。私の車は後方からもろに追突されたので、フレーム修正など大がかりの修理をしました。色々考えたのですが、縁起の悪い車を下取りにだして、新しい車買おうとしたところ、ディーラーの担当営業に、以前買い替え検討したときに査定したときと違い事故車になってしまったので、あまり値段がよくないと言われました。まだ事故についての示談はしてません。私の車の価値が下がったぶんは、相手に請求できるものでしょうか?詳しい方いらしゃいましたらご回答願います。

  • 追突事故の恐怖心を克服したい・・・(長文です)

    約1年前に赤信号停止中に追突されました。 加害者は飲酒運転で別の追突事故を起こして錯乱して(最初の事故でボンネットがめくれて前も見えない車で)猛スピードで逃走中、ノーブレーキで私の車に追突しました。衝撃で車体後部が浮いて吹っ飛び、前の車にぶつかって撥ね返り、再度加害者の車にぶつかるなどして愛車は大破しました。 そのような大事故だったにもかかわらず、体は奇跡的に軽症で入院するほどの事もなく「全治2週間」の診断で約半年で痛みも完治しました。 問題は心の傷です。前に車が居るのに煽られる事と、赤信号の為に停止する時・停止している時に後ろの車が迫ってくる事が恐くて恐くてたまりません。他の人には何でもないような停止の仕方でも喉から心臓が飛び出そうになり、体が硬直し、急激な脈拍数の変化の為、息苦しくなります。私にとっては3台に1台は恐い停まり方です。ラッシュの中、停まるたびにいちいち恐がっているので毎日何度「恐い!」と叫んでいるか分かりません。通勤で片道1時間近く車を運転していますが、朝だけでもかなり精神的に消耗してしまいます。車に乗る度に恐がり、泣き叫び、疲れて凹みます。時間とともに恐怖感も和らいでくるものと思い我慢して過ごしてきましたが、むしろ酷くなってます。 事故の恐怖心を克服する方法、和らげる方法、ご存知でしたら教えて下さい。 また、病院などで治療を受けるとしたら何科でしょうか?通院で少しでも良くなるものでしょうか? 加害者は無保険車(自賠責も無)で、飲酒運転で現行犯逮捕後、執行猶予付で釈放されましたが、謝罪の一言もなく行方不明になりましたので1年経った今でも損害請求ができていません。今回病院にかかるのであれば、体の怪我の治療費と合わせて、警察で教えてもらった「政府の救済制度」に請求をしたいのですが、このような精神的な通院の件でも請求は認められるのでしょうか?

  • 追突事故

    今日、父が追突事故を起こしてしまいました。 交差点で右折しようと停車していたのですがブレーキから足が外れてしまい前の車に歩くくらいのスピードでぶつかってしまいました。 相手方の車にはほとんど傷もなくこちらの車も少しへこんだ程度でしたのでこちらが100%悪いということで物損事故扱いとして警察と保険会社にも届けました。相手方の車には40歳くらいの夫婦とそのどちらかの父親・母親の合計4人が乗っていました。事故の衝撃は軽く、見た感じ怪我をされている様子もなかったのですが高齢だということもあり一応近くの病院で見てもらうようにと警察官共々薦めたのですが、「かかりつけの医者に明日診てもらうから」とかたくなに拒否されたそうです。 疑いたくはないのですが、かかりつけの医師に都合のいいように診断書を書いてもらって人身事故扱いにし治療費を請求しようとしているのではないかと思わざるを得ません。相手方から人身事故扱いにしてくれと言ってきた場合拒否したりすることはできるのでしょうか。それとも、相手の言うとおり人身事故扱いにし行政処分を受けなければならないのでしょうか。教えてください。

  • 車の追突事故についてです。

    車の追突事故についてです。 2週間前に信号待ちで停車中に後ろから追突され、腰痛や足の痺れなどがでてきたので 人身事故にし、現在通院治療中なんですが  今日また同じケースで後ろから追突されてしまいました。 やはり腰が痛くなってしまったのですが 相手の対応の悪さにも苛立ち 人身事故にしようと思ってますが こういう場合はどうなるのでしょう? 被害にあった車両は別なのでそれぞれ修理してもらえるはずですが 治療費や慰謝料などはどうなるのでしょうか? 相手の任意保険会社は別会社です それぞれに請求できるのでしょうか? 知識や経験のある方、宜しくお願いします。

  • 追突事故の示談

    赤信号で停車中に追突され、今も通院治療しています。 車の修理が終わり、保険会社から、物損について、示談するよう求められましたが、まだまだ、怪我の治療は、時間がかかると医者に言われています。このまま、物損だけ示談してよいものでしょうか?事故の相手が、変わった考えの人で、追突したのは車が滑ったのが悪く、自分が悪いわけではないと言い張っている変わったひとなので、どうしたらよいのか、困っています。詳しい方、ご回答お願いします。

  • 【急いでます】追突事故

    先日、追突事故を起こしてしまいました。お互い会社の車で、怪我はしていませんが、共に車の修理が必要となりました。 (1)加害者の運転手は賠償金が必要でしょうか? (2)被害者に後遺症が出てきた場合、治療費はどうなるのでしょうか? (3)会社から求償されることはあるのでしょうか? (4)この事故により解雇されうるのでしょうか? 加害車両については某損保の保険に加入しており、加害者側にのみ過失があります。 ご回答願います。