• ベストアンサー

トーストはかじっちゃいけないの?

kazu0127の回答

  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.3

女はっていう言い方は差別的ですね。 ただその言い方は悪いにしても親御さんの気持ちはなんとなく分かります。 初めてあった女性がパンをちぎって食べるのとかじっているのでは印象が180度違います。 私の周りの女性もやはり大半はちぎって食べていますね。 まぁようするにあなたが恥をかかないように言ってくれたのでは?と思います。

kyotokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言われたのは私でなく、母なんです。 kazu0127様の周りの女性の大半は、トーストをちぎって食べているのですか! トーストって大体は朝食に食べるものなのでよその方がトーストを食べる光景をあまり見たことがないのですが、ドラマなどではかじっていることが多いように感じ、かじるのが多数派なのではと思っておりました。やはりいろいろなんですね。

関連するQ&A

  • ☆トーストのおいしい食べ方☆

    こんにちは。 毎朝トーストを食べてるんですが、もっとおいしく食べる方法があれば教えてください。 ちなみに、我が家は 1.シュガーバターを塗って焼く 2.ジャムをつける(イチゴ・ミルクなど) 3.普通にバターをつける(マーガリン以外で、たまにエシレバターとか) 4.マヨネーズをつけて焼く 5.ツナマヨを乗せる 位です。変わった食べ方とか、面白い組み合わせとかあれば教えてください(^_^)

  • マーガリン? バター? ジャム?

    こんにちは 10月24日はマーガリンの日だそうです^^ ところでみなさんは、トーストに何を塗って食されますか? ① マーガリン ② バター  ③ ジャム ④ その他 私は③のジャムです。 いちご、ブルーベリー、マーマレードなど、その日の気分で変えています^^

  • 焼いた食パンにジャムをぬる時

    うちの実家では焼いた食パンにバターをつけてからその上にジャムをつけていました。 嫁さんの実家ではジャムだけつけてたそうです。 どっちが正しいのでしょうか。 どちらかが正しければその根拠(公式的なマナーとか)はあるのでしょうか? ホテルの朝食とかで二つ折りにしてジャムとバターが一緒に出てくるような 一食分の、何と呼んでいいのか・・・ジャムを見たことがあるので、やはり 両方つけるのが正しいような気もするのですが。

  • ハチミツは太る?

    毎朝、トーストにハチミツを塗って食べるのが日課です。 ハチミツの糖分など気にせず食べていましたが、昼・夜をダイエット食に変えたのにも関わらず、体重が一向に落ちない事を不思議におもっていたところ、人にハチミツがいけないんじゃない?と言われました。 今まで、あんなに甘いものを毎朝塗っていたのに気づかなかったなんて、どうかしてたと思いますが、やっぱりハチミツって太るんでしょうか? 他のイチゴジャムやピーナッツバターなんかとカロリーはかわらないと思うのですが・・・ もしハチミツが痩せない原因だとしたらどんなものを食パンに塗るのがいいのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

  • 困ってます!トランクの鍵紛失。

    両親が今日から北海道旅行に行きました。 電話があり、コロコロ引いてく、トランクの 鍵がない!と電話があり、困ってるそうです。 実家に探しに行っても、どこにもないです。 近くに鍵屋もないし、ホテルのフロントに聞いても、分からないそうです。 会社の関係で行くので、今日は、東京に集まって、明日、北海道に向かうそうです。 父が機嫌が悪くなり、母が疲れたはててかわいそうです(ーー;) 帰宅は、来週の土曜です。どうする事も出来ないのでしょうか?

  • 動けない犬の減量について

    こんにちは 実家の家族がラブラドールを飼って6年目くらいに なりますが、最近腰が立たなくなったそうです。 飼い主がだらしなく、飲ませるのは牛乳、 「バタつきトーストが朝ごはん」等といいながら 一日中食べさせていて、こうなるのは目に見えていたのに、 ついに一人で動けくなりました。 今更ではありますが、私が預かって カロリー計算しながら減量させようと考えています。 しかし運動ができないので、食事量をどの程度に すればいいかわかりません。 食事量、その他なんでも、減量させる上での アドバイスを頂ければ大変参考となります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • お正月前後の家族旅行が…モメて決まりません。(長文です)

    こんにちは。みなさまの意見をいただきたくご質問させていただきます。 父、母、私、弟の四人家族で、 父がボーナスが入るらしく、「お金入るし、数年ぶりに家族で近場の少し良いホテルで正月前後に宿泊しないか?」 ・・・と父から数日前お話がありました。 私はその話を聞いて正月前後に予定を入れないようにしてました。 ふと、昨日、父が「○○ホテルに行こう。」(近所にスパーガーデンやスパワールドみたいな施設がある) と言いました。 父はその施設が大好きで一日中でも入り浸る事ができます。 しかし、母が「せっかくだから綺麗なホテルがいい」 と言い、その○○ホテルを調べると・・・あまり「綺麗さや衛生面」では評判が良くなくて母が嫌がったので再度、企画を練る事になりました。 そして数日後、ボーナスの額が思った通りの額より少し少なかったらしく、かなり不機嫌な父が居ました。 父に話しかけた母は、どうでもいい事でものすごくあたられていました。 そして怒鳴ってさらに父は不機嫌に。 次の日、ホテルの予約を早めに取っておかないといけないと思い、母と私で(弟はどこでも良いとの事) 代案を用意して、地図、料金、日程などを用意しました。 夜に、母が代案を父に見せました。 すると父は「3人で行って来い」と言い代案をあまり見ずにそれ以降、喋らなかったそうです。 「私が行かないの?」と聞くと怒りながら「誰かが反対するし、行く気が無くなった。文句言うならあいつに言え」と言います。 その出来事を今日の朝に母から聞いた時 いけない事かもしれませんが、私は腹が立って仕方が無かったです。 代案を比較的 父の機嫌の良い日に見せれば結果が違っていたのかもしれませんが、一度機嫌が悪くなってしまうと一週間・・・最悪一ヶ月経っても不機嫌のままです。 そうなるとホテルの予約が埋まってしまうので昨日代案を見せたそうです。(母いわく) やはり、ここは妥協して、父の言うとおりのホテルにしてしまうしか方法はないのでしょうか? 色々考えて見ましたが、家族全員で行くのはそれしかない気がしてきました。 何か良い方法がございましたら意見を下さると嬉しいです。

  • アルツハイマーの父を介護する母のケア

    お世話になります。 アルツハイマーの父の面倒を見る母のことが心配です。 今現在、両親は実家に、自分は離れたところに別に暮らしています。 母が、一人で面倒を見ている状態なので、その負担がかかり、鬱になるんじゃないかと心配です。 ですが、仕事もあり、なかなか実家にもどると言うことが難しい状況です。 急に不機嫌になったりするそうです。 (たまに自分が実家に帰ったときはそうでもありません。) そのような父の行動について、母に愚痴られるのですが、どう返答したらよいかわかりません。 「病気だからしょうがない」で納得ができないところまでストレスがたまっているようです。 たとえば、メールや電話などで母を元気づけるとき、どのようなことを言ってあげれば、ストレスをやわらげられるのでしょうか? 実際に来たメールを少し変えて載せますので参考になればと思います。 ----------- また今日も父の機嫌が悪い。こっちが怒りたいよ ----------- また車の鍵が無い!毎度のことだけど、今日は見つからない!私が鬱になるのは時間の問題だ ----------- その他にこれはしたほうがいいと言うようなアドバイスがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 食事券を発行しているホテルレストラン

    父の日に食事券をあげたいと思ってます。 (実家から離れて暮らしている為、ご馳走してあげられないので) ホテルレストランで、例えば「ディナーCコース券」とかを出してる所って ないでしょうか。 ホテルじゃなくても雰囲気のいい50歳くらいの男性が喜びそうな所で。 ちなみに実家は兵庫県宝塚市なので その近辺(大阪梅田なども可)がいいです。 宜しくお願い致します。

  • 我慢することの意義

    家での生活についての質問です。 毎朝、父が風呂場の様子が可笑しいと機嫌悪く自分の加減で直そうとします。 その度に私は苛つくのですが、姉や母からは「少し我慢しなよ」と言われます。 ただ、そういう状況に慣れろと言われても、個人としては気分が上下する原因になるのでなかなか割り切れないです。 別の質問で一人暮らしをしたら?と回答が来ることもありますが、母の介護のこともあり家を出ることも難しい状況です。 上手くやっていくにはどうすればいいですか、何かアドバイスがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう