• ベストアンサー

基礎のシミについて

リフォーム後、4~5ヶ月で外壁の基礎にシミを発見しました。 場所は、洗濯機の配水管が通っている下あたりで、大きなもので40cm程あります。 リフォーム会社の回答は当初「雨水の跳ね返りによるもの」でしたが、再度見て貰ったところ、原因は分からないとしながら、サイディングの釘が配管に刺さっているかもしれないことを示唆しました。そして、釘を上から打ち直し「しっかりささっていて水漏れがなければ問題ない」と言いました。 -質問-  (1)配管に釘がささっていても、水漏れが発生していなければ放置していても問題はないのでしょうか? 釘は錆びてこないのでしょうか?  (2)本当に水漏れが微量すぎれば原因は分からないものでしょうか?  (3)壁に穴をあけなければ、調べられないものでしょうか?  (4)ひどくなれば調べると言われましたが、ひどくなるのが数年後になった場合でも対応してもらうには、今の段階でリフォーム会社と交わしておく契約などありますか? よろしくお願いいたします。

  • oguna
  • お礼率83% (20/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo1715
  • ベストアンサー率37% (91/240)
回答No.3

釘を上から打ち直し「しっかりささっていて水漏れがなければ問題ない」いい加減な回答です。もし水漏れならだんだんひどくなります、即検査が必要です。給水なら、最低でも1メガパスカル(10Kg)で水圧テストを、排水なら満水テストをしてもらってください。この方法なら即もれは分かります。釘がさびる、さびない以前の問題です。時間が経てば、この漏水はりホームと「関係ない」と言いかねません、即検査をしてもらってください。

oguna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現場監督や担当者を信頼していたので、検査のやり方があると知ってショックです。即検査を依頼します。

その他の回答 (3)

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.4

(1)配管に釘がささっていても、水漏れが発生してなければ放置して問題ないか? 釘は錆びないか? ⇒問題あります。いずれ必ずそこから水漏れします。 (リフォーム後にシミが発生したのなら既に漏っていると思います。) (2)水漏れが微量すぎると原因は分からないものか? (3)壁に穴をあけなければ、調べられないものか? ⇒床下に潜っていける場所があれば、懐中電灯とデジカメをもって探検してみましょう。 (床下収納など。畳の下に隠れていることもあります。) また、簡便な調査方法が紹介されていました。試されてみたらいかがでしょう? http://www.kinkirousui.com/sitsumon.html 壁は1箇所ですまなくなる可能性がありますし、漏水箇所が見つからなかったり、 リフォームとの因果関係が確認できないと費用が自己負担になってしまうので、最後の手段で良いと思います。 (4)ひどくなれば調べると言われたが、ひどくなるのが数年後の場合も対応してもらうため、交わしておく契約などがあるか?  ⇒リフォーム工事の際に取り交わす契約書だと、瑕疵担保、アフターに関する記載があっても多分1~2年くらいでしょう。 最低、当該箇所の漏水は5年にする念書を出してもらうべきでしょう。 (内容が特定できて記名押印があれば書式は問いません。) 書かれている内容から考えると、既に漏水しているように思います。 自分でできる方法で調べる ⇒ 水道業者に見てもらう ⇒ リフォーム屋に立会いを求めて因果関係を確認(隠蔽されないように注意) というような流れではないでしょうか。 リフォーム屋は(4)からは多分逃げるでしょうから、今の時点で解決する方がいいですね。

oguna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL試してみます。漏水箇所が見つからなかった場合も気になっていたんです。まず、第三者の水道業者に見てもらうのが良さそうですね。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

1)配管に釘が刺さっていれば、釘が錆びる可能性があります。鉄は錆びると膨張するので周りを押して配管のキズを広げる可能性があります。 2)水漏れが微量だとわからないのではないでしょうか?釘かもしれませんし、工事中に配管が傷ついたのかもしれませんし。他の原因かもしれませんし。目視調査による判断は難しいような気がします。 3)コンクリート中の配筋状態を表面から調べる方法があります。配管が金属製だと鉄筋レーダーのようなもので表面からの位置がある程度計測できます。その位置と使用した釘の長さから配管まで達しているかどうかは推定できるのではないかと思います。他にも音波などを利用した方法が利用できるかもかもしれません。 4)一般的に2つの契約によりいつまで保証するかが決まっています。 1つはアフターサービス契約。これは業者社内での取り決めに基づくものです。もう1つは請負契約時の瑕疵担保特約です(新築の場合でも2年程度のことが多い)。 長期化すれば、この期間を超えてしまうと法的な損害賠償責任などがなくなりますので、わざとずるずると引き延ばしを計り時間切れを狙う業者も居ます。 できるだけ早期決着をお勧めします。

oguna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リフォームの受渡は昨年の12月だったので、早期決着目指します。

noname#53955
noname#53955
回答No.1

(・∀・)こんにちは (1)問題はあると思います。徐々に進行していくと思います。 釘は、錆びますね (2)(3)中身を見ないで、原因を知ることは難しいですね。 考えるよりも、実際に見たほうが早いです。 (4)契約などは分かりませんが、何かあると思います。 ひどくなれば調べると言うのは逃げっぽいですね その業者が分からないなど曖昧だったり、納得のいかない回答 でしたら、他の業者に問い合わせてみる。 結構、業者の怠慢が多いのですね。 ニュースでもやってますけど、手抜きとか。 現段階で兆候があるんで、お金に余裕があるのでしたら、 原因を調べてみてはいかがですか?

oguna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。問題ありますよね。なんとかリフォーム会社に原因を調べるように話してみます。

関連するQ&A

  • 雨漏り 瑕疵保証について(新築建売三階建て)

    雨漏り 瑕疵保証について(新築建売三階建て) 建売の三階建ての新築に4年半前に入居しました。 昨年、西側の二階の窓枠から水漏れが発生しました。 窓枠を留めているネジのひとつから水が出ている状態でした。 売主の会社に連絡し修理してもらうことになり、内側から壁を切って見てもらったところ、 窓枠のコーキングが甘いとのことで、水漏れ箇所の窓周り、同じ場所にある三階の窓周り、 屋上バルコニーの出入り口付近とコーキングをし直してもらい、治ったと言われました。 それから数ヶ月後、また同じ場所から水漏れが起こりました。 もう一度同じ場所を内側から、前回よりも広め切って確認してもらった所、 今度は失敗して打たれた釘が数本見つかり、そこから雨水が侵入しているという事でした。 (サイディングの上から釘を打つ工法のようです) 今度は外壁の工事をする事になり、原因箇所の窓の上部のサイディングを切って 釘を抜き、閉じ、終了しました。 それから数ヶ月後、また同じ箇所から水漏れがあり、 同じように内側の壁をさらに広めに切ったところ、打ち損じた釘がまだ残っていたことが発覚し、 釘を抜いて、前回と同じように外壁の工事を終えました。 内側の穴が開いた状態で壁を埋めてクロスを貼るまでに猶予期間があり、 数週間そのままになっていました。 すると大雨が降った時に、修理予定箇所よりも上から水が壁を伝ってきました。 二階と三階の間にも打ち損じた釘があるのだろうと言われ、 以前と同じ工程で工事を進めると言われたのですが、 同じ水漏れ箇所の工事で三度目になり、こちらも一体どういうことなのかと 相手側に説明を求め、今工事を停止している状態です。 補足 こちらとしては、今回の原因箇所だけでなく、今はまだ何ともなっていない箇所も心配なので、 せめて西側のサイディングを全て外して不備がないかチェックして欲しいと求めました。 (今までに散水検査などもしておりません) しかし、売主側からは、また原因箇所だけを修理すると連絡が来ました。 また同じ場所だけを工事して、これから何度も繰り返さないのか心配です。 気付けていないだけで、他の箇所でも雨水の侵入があるのではないかと不安に感じています。 また、何度もサイディングを切り貼りしていることで、建物の価値が下がっていないのか、 もしいずれ売ることになった場合に不利にならないのかも心配です。 10年保証(住宅瑕疵担保責任保険には未加入)の範囲内で、 今以上の対応を求めることは出来ないのか、一般的な対応がどうなのか、比較できる情報がなく、 不安なのでご意見をお聞かせ頂きたく書き込ませて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 外壁サイディングって反るものなんでしょうか?

    築13年目になる住宅です。中古で昨年購入しました。 購入当初は気づかなかったのですが、 外壁の窯業系サイディングが反っているところがいくつかあります。 サイディングは金具止めではなく、釘で打たれています。 ここのところ、リフォームの見積もりで、 以前から付き合いのある工務店や、訪問に来たリフォーム業者や 派遣されてきた大工さんなどにお話を聞くと、意見はまちまちです。 「当時の窯業系サイディングなら、築13年なら反ってくることもある」 「普通、サイディングは反らないものだが……」 「施工があまり良くなかったようだ」 など、いろいろです。 窯業系サイディングは、13年前当時の製品だと、 13年後には反ってくることもあるのでしょうか? そういう製品もあったのでしょうか。 それとも施工が悪かったのが原因なのでしょうか?

  • 台所下の換気口 外壁とのコーキングについて

    築11年になる戸建てです。台所下の換気口のところに隙間家具をおいていたため気づくのが遅れてしまったのですが、換気口より水が入り込み家具をどけたらそこのフローリングが腐ってぼろぼろになってしまっていました。当初雨水の跳ね返りや吹き上げなどにより、水が浸入したものと思っていたのですが、たまたま別の件で来たリフォーム会社の人に見てもらったら、外壁と換気口の外の取り付け部分との隙間にコーキングしていませんね、と指摘されました。外壁はサイディングですので一見しても隙間は見て取れます。その後よく調べると、換気口の室内側通気窓を閉じ、穴の中ほどにあるシャッターを閉めた状態でも外壁を伝ってきた水が浸入してくることが実験でわかりました。リフォーム会社の人は通常はコーキングをすると思いますと言っていましたが、この家の建築会社に問い合わせるとどの家にもコーキングはしていないそうです。特にそれで問題になったことはない様子です。フローリングの直しはリフォーム会社の見積もりでは3万円程度ですが、これを建築会社の方に瑕疵があるとして、無料で直してください、ということはできますでしょうか?こちらも今まで気がつかなかったということもあるし、吹き上げによる浸入がゼロであるとは証明できないし、もう築11年もたっているので難しいのかな、という気もしています。 今回シロアリの検査を急いでしましたら、やはりその部分に少しいるようです。退治すれば木の方の被害はそれほどではないようなのでこちらはすぐに防除を頼む予定です。よろしくお願いします。

  • サイディング張替えか、モルタル壁にするか

    築10年少しの住宅です。 既存のサイディングが反っています。 外壁のリフォームを考えています。 以下、質問です。 以下のリフォームが候補に挙がっています。 【1】既存サイディングにそのまま再塗装する。 【2】既存サイディングの上に、増し張りで新たにサイディングを張る。 【3】既存サイディングをはがして、あらたに新しいサイディングを張る。 【4】既存サイディングをはがして、モルタル壁に変身させる。 ・当初はコスト面から【1】を考えていました。 ・【2】は営業で来た、ある大手業者の提案です(300万円の見積もりが出ています)。 ・【3】は別の小さな業者による提案で、  この方によれば「下地となる既存サイディングが反っているから、  増し張りは、問題がある」とのことで浮上しました。  しかし、コストが高そうに思います。  (見積もりはまだ出ていません。  【2】の大手の増し張りの見積もりよりは  安くなるような気もします) ・【4】は、サイディングの張替えと  どちらがコストがかかるか不明です(見積もり中)。 既存サイディングについてですが、築10年少しで反っています。サイディングの貼り方は、現在行われているやり方ではなくて、釘で打ったやり方です。施工がまずかったのでしょうか? そもそもサイディングというのは、通常、きちんとした施工ならばサイディングは反らないものですか? もし経年変化で反るのが仕方ないならば、今回リフォームでサイディングを張り替えてもまた10年経てば反ることになり、そうならば、今回のリフォームでモルタル塗りにして今後は塗り替えというリフォームにしたいとも考えています。 上記の【1】から【4】まで、やめたほうがいいリフォーム、おすすめのリフォームはどれになりますでしょうか。

  • サイディングの直貼り

    既存外壁の上にサイディングを貼るリフォームを検討しています.リフォーム業者は,胴縁を入れずに既存壁に直接サイディングを打ち付ける工法を提案しているのですが,通気等の問題はないのでしょうか.既存壁とサイディングの間に通気路がないため,カビが発生するのではないかと心配しています.

  • リフォーム

    在来木造住宅の外壁をリフォームしたいのですが,窯業系サイディングは重いと聞いています。耐震上問題はないでしょうか。

  • 基礎にビスを打ち込んで・・

    入居1週間が経ちました。 建築中はたくさんのアドバイスを頂いたおかげで、無事完成したことを感謝しております。 門柱ライトを自ら施工します。 電気工事については実家が電気屋なので問題ないのですが、外壁に取り付けてある電源集計ボックスから地中までのCD管を固定しないといけません。 その際、一カ所はサイディングにもう一カ所は基礎にCD管固定具をつけなければなりません。 太さ6mm 長さ28mm程度のコンクリビスを基礎に打ち込んでも強度等問題はないのでしょうか? 問題がある場合、基礎高40cm程度をどのように配管処理したらよろしいですか? 

  • 外壁をタイルするかどうか迷っています。

    外壁のリフォームを検討中で 長期的なメンテ・通気性を考えて 建築会社エフエルシーに依頼して 外壁をサイディングから INAX製の外壁タイルに張り替えようかと 検討中なのですが費用がかかりますので迷っています。 参考までに 総2階建ての60坪の家で 約400万くらいの費用が かかるらしいんですが 他の建築会社に依頼してもこのくらい 費用はかかるのでしょうか。 また サイディングから外壁タイルに変えた時のメリット・デメリットが ありましたら 参考にしたいと思いますのでアドバイスを よろしくお願いします。

  • リフォームトラブル?

    築15年ほどたって 外壁などをリフォームしました。 二年後の冬にいきなり天井から水漏れが・・・ 原因はダクトの凍結だということで 断熱材を巻いてもらうなど修理しました。 翌年 同じところからもっとひどい水漏れが・・・ 結局 ダクトにヒーターを設置することになりました。 今まで15年間 何の問題もなかったのに リフォームしたせい?という疑問がぬぐえず 言ったのですが「最初の建て方の問題、今までも少しずつ凍ってたはず」と言われました。 でも どうも納得ができないんです。 15年間なんともないのに リフォーム後にこうなったなんて・・・偶然にしてはおかしくないですか? でも 素人なので これ以上何も言えず モヤモヤしてます。 どういう風に言えばいいのか悩んでます。 詳しい方 おられたら アドバイス下さい。

  • サイディングのリフォーム工事について

    15年ほど前にサイディングの工事をして外壁をリフォームしたしました。 現在は、所々に黒い染みができてきて気になってきたので、外壁のリフォームをしようと業者に見積をたのんだところ、次のような見積もりがでてきました(業者は某演歌歌手がTVでCMをやっているところです) 業者の見解は、コーキングが劣化しそこから水が入っているとのことなので、コーキングをし直せがよいとのことでした。 妥当性があるか、お分かりの方ご教授ください。 工事の内容は、コーキングの打ち直しとサイディングの上からの塗装ということです。 ・足場代 @800 ・下塗り(ローラー工法)ハイポンファインデグロ @2700 ・上塗り(ローラー工法)ファインウレタン @3150 塗装の単価は妥当でしょうか? そもそもこの塗装は必要なのでしょうか?(工事代金に50%を占めます) 自分でポケット積算資料などを見てみましたが、なかなかわかるものでもなく、ご教授ください。