• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バルコニーのアルミ手摺りについて質問します。外壁サイディングが剥がれて)

バルコニーのアルミ手摺りについて質問します

このQ&Aのポイント
  • バルコニーのアルミ手摺りについて質問します。外壁サイディングが剥がれてHMに相談したところアルミの手摺笠木から水が浸入しサイディングの裏側を伝って下まで流れているのが原因と言われアルミ手摺り全部交換、外壁を金属サイディングに全交換するしかないと言われ300万円の見積りを頂きました。
  • サイディングの剥がれは新築から5年目で発生しているので手摺からの水浸入もそのころからだと思います。HMが言うには5年前の手摺はこう言うことが良くあった今の最新の手摺は防水加工がしっかりしているので大丈夫と言いますが、そもそも屋外で使用する物が5年しか持たないのでしょうか?施工自体にミスは無いのでしょうか?自分で手すりを見るとストレート部分の繋ぎ目には防水カバーが付いていますが90°コーナー部分は繋ぎ目が少し空いているのにカバーは有りません。また、笠木の下にはコーキング等の防水処理がされていると言うのですがその防水加工に問題は無いのでしょうか?
  • 素人考えでは手摺りを外し防水修理をして戻せば問題ないと思うのですがHMは手摺りは一度外すと歪みができ二度と設置することはできないと言います。また、サイディングは2年前に12mm幅が廃版になったので剥がれた部分のみの修復は出来ない全面を金属サイディングにするのが一番安く長持ちすると言われました。そもそも築5年で300万のリフォームがかかる事に不信感があります。HMからは外壁、バルコニーの保証期間は2年で終わっているので全額お客様負担と言われています。住宅建設、リフォームに詳しい方お知恵を拝借させて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.5

引き続き・・#2です。 補足の >コーナーの丁度裏側に当たる押入れ内部のコーナーがカビています。 が気に掛かりますね。 コーナー部分を中心に 外壁内の現状を調べる必要が有りそうです。 外壁に 8mm の穴を空けて ”ファイバースコープ ”で 覗く方法か サイヂングを一部ゆるめるか、剥がしての調査となります。 ”見えない処への雨漏り ”も 立派な雨漏りですので 貼り替える場合でも 調査は必要です。 JIO等の専門家の調査が必要ですが、調査費用は 高く付きます。 全瓦連のメンバー店なら この方面での詳しい方が 多いので (クボタ松下との繋がりが太い処が多い)全瓦連メンバー店を 探して 相談して見るのも良いのでは・・・? と思います。 9年ですと、あと僅かですので 少し急がないと・・・とは思いますが、  5年前の 可視補修工事自体が 瑕疵工事だと 認められたら(裁判所の判断ですが 認められる事も有ります)民法で補修工事での 10年 の補修責任を 争うことも可能か? とは思いますが 時間と費用が掛かりますので 難しい処です。 将来を予想して・・・今までの経緯と 担当者名や名刺 等を 記録に残して 今後の対応は全て ノートに残すのが お勧めです。出来るだけ 第三者的な目線からの文書を心がければ 良い記録が残ります。 記録に残してることは 業者に云う必要は有りませんが 気付かれるのは 構いません。  ”?・・? なんか記録を取ってる・・・やばいぞ!・・・”となって 対応が有利になることも多いのです。 取りあえず 壁内調査が 必要ですので・・・ 頑張って下さい。    先の URL ではもっと突っ込んだ相談が 可能かも・・? と思います。

参考URL:
http://www.yane.or.jp/
kent-1116
質問者

お礼

何度も色々なアドバイス有難うございます。自分でも色々調べたり建設関係の方にアドバイスを頂いたりしてHMと交渉したいと思います。先方は色々な説明が2転3転したり専門用語等で誤魔化しているように感じますので時間をかけて対応したいと思います。

その他の回答 (7)

  • ekitoki
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.8

アルミ笠木付手摺は一度外すと二度と付けれないなんてありえないですね。 確かに皆さんが仰るとおり笠木からの漏水もあります。ただ5年位前の製品には良くあったとか最新の手摺は防水加工がしっかりしてる等初耳ですね。ジョイント部分はカバーが付いてますがこれは漏水防止効果よりも見た目の為の要素が高いです。当然ジョイント部はコーキング処理をしてカバーを付ける訳ですがメーカー施工指示もこのような感じです。 サイディング外壁に関しては無知なのでお答え出来ませんが笠木手摺の事からしても不信感が拭えません。

回答No.7

No.6です。 リフォーム業者さんの言われるとおり、手摺笠木からの水が原因のケースはそれほど 多くありません。 HMは建材メーカーのせいにするのが一番楽なので、バルコニーではすぐに手摺笠木を 悪者にしたがりますが。 床の排水口が詰まって溢れていたり防水床の施工不良だったりすることもあります。 また、手摺笠木が原因の場合でも、大抵は工事に問題があることがほとんどです。 手摺メーカーの指定の工事業者で取付を行わずに、HMが自社の職人に適当につけさせた 結果、正しい施工がされていなかったりすることもあります。 手摺メーカーはそれほど多くありませんので、YKK,トステム、三協あたりの ホームページを見て写真で比較すれば自分でも調べられるかもしれません。 画像を載せていただければ私でも判別できるかも? 法的な事はやはり専門の方に聞くのが一番なので、とりあえずは消費者相談センターや 地域の無料法律相談等に行かれることをお勧めします。

回答No.6

このようなケースの場合、大抵は手摺笠木からの水の進入が真っ先に疑われます。 実際にそれが原因の事も多々あるのですが、大抵は手摺笠木の施工不良が原因です。 5年前どころか10年前でも構造的に水漏れを起こすような手摺笠木は私が知る限りでは どのメーカーのものでも無いと思います。 (板金製の現場造作のものは別) ただ、メーカーによっては防水対策についての品質の差はあります。 また、手摺からの水漏れと疑って外してみたら実は床の防水層からの水漏れだったり、 他の原因だったりすることもよくあります。 いずれにしても手摺笠木は外してみないと原因は調べようがありません。 手摺は床から立ち上がっているようなタイプのものでしょうか? それともトップレールタイプでしょうか? 確かに手摺笠木は一旦外すと元通りに再取付するのは難しいですが、手摺は無理でも笠木 だけは再利用できたりする場合もあります。 いずれにしても、このようなケースで修理が全額施主負担になったケースはあまり聞いた事が ありません。 手摺笠木の保証期間2年というのは、大抵は外観品質の保証期間で、水漏れ等の重大な瑕疵に ついては、手摺メーカーでも別途10年保証をしている所が多いと思いますよ。 まずは、HMと手摺メーカー両社立会いのもとに原因をはっきりさせてください。

kent-1116
質問者

補足

アドバイス有難うございます。手摺りメーカーをHMから聞き出し直接手摺りについての保証や耐久性、施工方法を聞いて見たいと思います。HMは手摺りや周辺は何も確認せず原因は手摺りからの水の侵入と言いますがリフォーム業者に見てもらったら手摺りそのものの原因は少なくコーキングで空気の流れを塞いだり、床や排水溝等も原因として考えられると言われました。例えば今回HMを信じて300万かけて修繕し原因が違って再発した場合損害賠償等の請求は出来るのでしょうか?素人考えですが原因を抑えずやらなくて良い工事を高額でして結果的に再発した場合リフォーム詐欺として訴えることも可能なのでしょうか?HMと交渉するたびに腹が立ってきます。取り合えず冷静に交渉を続けて行きたいと思います。

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.4

#2 です。補足を読まずに投稿してました。 品確法(住宅品質確保促進法)2000年4月施行 同年10月以降引き渡し分は全て適用 ですので 9年前なら 品確法適用物件ではありませんか・・・? 主要部分10年保証ですよ。 ここで・・・ 手摺の位置より下向で 雨漏りは或いは 湿気が出ている事はないですか・・? この 手摺付き笠木の施行では 施行不良に依って 壁内に雨が浸入して 室内への雨漏りが無くても、湿気が抜けずに 壁内結露を引き起こし 間柱はもとより 柱まで腐朽してしまい サイディングを捲ると アッ! と驚くような状態になってる事が多いのです。 所謂 ”見えない処の雨漏り現象 ”です。 5年前にサイディングを剥がした時の状態は 如何でしたか・・・? 次に 窯業系サイディングは 現在 14mm が JIS適用の最低厚さとなってます。 メーカーには ”補修用 ”で 若干の在庫が有るかも解りませんが 防火材としての認定は取れてませんので注意が必要です。 先のURLの関連ページや掲示板に 写真や 説明用アニメが 有りますので 参考にして下さい。

kent-1116
質問者

補足

色々アドバイス有難うございます。とても参考になります。少し補足をさせて下さい。品確法やメーカー保証を盾に話をすると雨漏りを防ぐのは防水シートで外壁の剥がれやバルコニーの手摺りは関係ない室内に水が浸入していないので問題なしと言われました。5年点検時の補修時は私は立ち合っていないのですが妻が見る限りでは防水シートの変色や木下地の腐敗は無いように見えたと言っています。ただ、サイディングが剥がれているコーナーの丁度裏側に当たる押入れ内部のコーナーがカビています。水の侵入や湿気混入と何らかの関係があるのでしょうか?サイディングの張替は現状が12mm厚なので廃版の理由から15mmに全面張替と言われています。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

5年前の手すりは手すりからの水の浸入がよくあった? 屋外手すりとか屋外仕上げ材というのは風雨にさらされるので各メ-カ-ともいろいろ耐久試験をして 製品にして売っていると思います まずあまり考えられないのではと思います たぶん手すりにメ-カ-が記載されていませんか? HMさんの管理不足によるものではと思います 手すりと外壁部の処理が不十分だったためではと思いますが 叉外壁がはがれる 水がはいってはがれるという現象もあまりききません 外壁材はなんですか? ましてや2年間の貸し担保期間をこえているから300万? 外壁全体張り替えですか? 一度はずしたら2度と設置できません? ひずみがおきるため  手すり本体のひずみですか アルミ成形品がですか サイデイング12mm巾が廃版とはどういうことでしょうか? 12mm厚ではないですか? サイデイングメ-カ-はどこのメ-カ-でしょうか? HMの態度に不信感をもつのはあたり前だと思います このような話をするのはHMの営業屋さんですか? HMの技術屋さんですか? 第三者機関 消費者センタ- 等に相談した方が良いように思いますが 今回手すり つぎは 問題がおこれば そのたびにこのような話がでくるのでは 投稿内容からみると、あまりいいHMではないと思います おそらく第三者(専門業者)がみれば手直しするにしてもそんな金額がかかないようなきがしますが 一般の人をあいてにして難しい話(専門的な理由→私はそうは思いませんが)をすれば、顧客がいうこと聞くと思っているようなきがします、だから第3者(専門化)に相談 みてもらうといったわけです このサイトには専門のプロがかなりいるようなきがします メ-カ-側の人間 施工会社の現場監督 構造やさん  情報がもっと細かければ 回答者さんにも、もっと原因がわかるきがしますが 写真等の添付でも良いと思いますが

kent-1116
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。補足ですが手摺り自体にはメーカーは記載していません。サイディングは窯業系で幅ではなく厚さが12mmでメーカーはパナソニックです。金属サイディングにすることにより現象を止めれると言っています。手摺りはアルミ素材で10mくらいの長さがありますが素人目で所々ビスでジョイントしているように見えるので分割は出来ると思います。第3者ではないのですが3社ルフォーム業者に色々聞いてみました。水の侵入の特定は難しいが手摺りの全取り換えはあり得ないせめて原因をHMに見つけてもらった方が良いとのアドバイスがありました。

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.2

最近 地元の優秀な工務店でも 時たま遭遇する 雨漏り、結露に依る事例です。 特に ”透湿シートに直貼り ”では 起こりやすいのです。 テラス外壁(パラペット)内の ”湿気 ”を自然に排出出来ないと 起こります。 最悪は 笠木と外壁との間を コーキングで塞いで仕舞うことです。 笠木メーカーさんと よく相談されて 補修されるようにお勧めします。

  • chaf
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

>サイディングの剥がれは新築から5年目で発生しているので とのことですが、今は築何年なのでしょうか? それにしても説明不十分というか大雑把というか・・・ 仕事を増やす為の言い訳のようにしか聞こえない説明ですね。 ずっと前からアルミの手すりもバルコニーの納まりもありましたし、その全てで雨水の浸入が発生しているわけではありません。 つまり、施工不良の言い訳を材料のせいにして、ここでリフォーム仕事を作り出そうとしているようにも見えます。 一般的なアルミ笠木であれば表面的に隙間が開いているように見えてもその下に受け皿のような部材が入っていてその部材が侵入してきた雨を受けて外部に排出するような構造になっています。 化粧的な意味と念のためという意味でコーキング(シーリング)をしているのが一般的なものだと思います。 サイディングの剥がれ自体もどこに原因があるのか? 手すりの取り付け部分から雨が入ってサイディングが剥がれているのだとすれば当然サイディングを留めている柱等の構造部材にも雨の侵入による被害(腐食等)が発生していると思われ、表面的なことよりも構造の劣化の方が重大は問題だと思います。。。 HMだけではなく、どなたか第三者に診断してもらった方がいいと思います。

kent-1116
質問者

補足

家は築9年です。5年目点検の時にサイディングの剥がれを指摘し原因は解らず結局無償で該当箇所のサイディングだけ貼り替えてもらいましたが1年で剥がれが再発しています。今回もちゃんと原因を調べた訳でなく今までの事例で手摺りの取り換えをすると直っているとの説明だけです。また、手摺りだけ直してもらってサイディングは別の安い業者に依頼しようとしましたが補修工程や保証をどちらがどこまでもつかの判断が困難なため分離工事は不可と言われました。色々質問しても良い訳だけで不信が募る一方です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう