• 締切済み

夫婦のあり方

夫婦の皆さん 特に奥さんに聞きたのですが、はっきりどう思うか知りたいのですが。 二人目の子供ができて以来、全く夜の夫婦の関係が無くなりました。私は彼女(奥さん)を愛しているため、いつもの様にと思うのですが、彼女は全く無視という状況です。 なにが悪いのか、私のどごか魅力ないのがわからず悩み酒を進んでしまう毎日です。基本的に私は彼女を愛していますが、彼女の受ける行動は 全くそうととれません。なにか良い方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。 先の回答者の方々から 恥ずかしながら「名回答」とお褒めに預かった、 rurinohanaです。 少しでもあなた様のお気持ちが楽になる助けになればと 出てまいりました。 長文になりますが、よろしくお願いします。 先の回答のことは、本当に女性側からだけの まったくもって一方的な勝手な言い分です。 そのことは理性では承知しているのですが、 女性は元々「受け入れる側」ですから (身体の中に男性性器を受け入れる、 最後は男性の精子を受け入れるということ。) 自分の身体の中に取り込むものに関しては 選別が厳しくなるのは当然ということになります。 それは直接命にかかわることだからです。 妊娠して出産することは、命がけの事です。 男性は生物学的に一生涯に星の数ほど子どもを持てますが、 女性はせいぜい20人でしょう。 初めのお産で自分が死ぬこともあります。 となると自分の子孫は一人きりです。 1回1回のお産で出来るだけ、 優秀な子孫を残したいと本能が命じます。 男は数を求め、女は質を求めるということです。 より健康な雄の最高の精子を受けたいという本能が、遺伝子レベルで 組み込まれています。 ですから、24時間365日 SEXするかもしれない相手を無意識に採点しているのです。 そして妊娠出産時は、生物として一番女性が弱い時期です。 身動きが出来なくなります。 陣痛時に、災害が来たら逃げられません。 産んだ後は24時間動けません。 そのときに外敵から守ってくれ、 水と食糧を母子に運ぶ「父親」が必要なんです。 この父親がやり逃げマンだったら目も当てられません。 母子は弱って命の危険にさらされます。 だから365日の採点で「この雄は産後も母子を守るかどうか」 厳しくテストしているのです。 それに対して男性はベッドに行くまでに 必死でプレゼントをし、美味しいものを食べさせ 綺麗だ可愛いなど賛辞を送るのです。 「ボクはやり逃げしない誠実な男です。だから僕の子どもを産んで~」と。 以上は子供を生むまでの女性の状態です。 ここからは、妊娠中または出産後の 子育て期の女性の性についてお話します。 子どもを産んだら女性はどうなるでしょう。 命をかけて無事に産んだ子どもを 今度は無事に生かさなければいけません。 自分で餌をとれるようになるよう、 丈夫に育てしつけなければいけません。 事故や病気で失うことがあってはいけません。 人間の子どもは目が離せるようになるまで、15年くらいかかります。 初めの6年は24時間監視しないと、命の危険があります。 そこで24時間子どもの監視のために あらゆることが削られます。 自分が命のリスクを犯して産んだ子どもの生命が、 24時間365日最優先になるスイッチが入り、プログラムが起動します。 それを脅かすことの一切を拒否します。 その一つが雄の相手。つまりSEXです。 相手をしているとき、子どもから目を離します。 その間に子どもが死んでしまったら・・・・! そういう原始的な遺伝子レベルの恐怖が 深く刻み込まれているのです。 だから子育て中の女は性欲が激しく減少します。 そうでないと、生まれた子どもが死んでしまうからです。 これから作る子どもではなく、生まれた子どもの生命が最優先なんです。 だから女性は子どもが横で眠ってるような所では 発情できません。 「母親」モードなのに近づいてきて「SEXしよう」とせまる男を 「『私の』産んだ子どもの命はどうでもいいわけ?」と 怒りの気持ちで感じてしまいます。 そこで採点「『私の』子どもの命を軽視する男とSEXできない。」 これは遺伝子がそう命じるのです。 理性でそれを押さえて、夫のことを受け入れる人も 当然居ます。 しかし心のそこで「なんか納得いかない」という気分が残ります。 あなた様の奥様は 人間という動物にしては 本能に忠実で、生物としてしごくまっとうな生き方をしているだけです。 あなた様のお子様は、全身全霊をかけてあなたの奥様が 立派に育てている最中です。 ここであなた様も本能に忠実に生きるとなると、 妊娠可能な他の雌を探し、 SEXして子供を産ませ、子どもをどんどん増やしていくことです。 しかし、現代社会の事情では、そういう生き方が出来る男性は ごくわずかだと思います。 奥様だけが本能のままで、あなたは我慢・・・ 不公平ですよね。 そこで提案です。 まず、奥様と子どもを引き離すことです。 ご実家に預けたり、人を雇ったりして 物理的に離れさせます。 初めは数時間から、慣れてきたら丸一日。 それを繰り返していき、 奥様が子どもから離れたら「女」になれるよう 少しずつ持ってきます。 子どもから離れる時に着る服をプレゼントしたり バッグや靴、花やアクセサリーを用意します。 (子どもと居る時は着れないような服、はけないような靴、 つけられないような派手なアクセサリー) 子どもの臭いのする家を離れて 子どもの姿が居ない所「夜の街、高級ホテル、バーなど」へ連れ出します。 (他人の子どもを見ると、母プログラムが起動します) 綺麗だよ、可愛いねを繰り返します。 セクシー系の香水などをプレゼントするのもいいかもしれません。 臭いは原始の脳に作用します。 乳臭い臭いをかがせると、母プログラムが起動しますから注意。 セクシー香水で条件付けすれば、 家でもその香水を付けたら「女」スイッチが起動するようになります。 そうやって、非日常の場所で(ホテルなど) 処女を相手のような、前戯タップリの いい気持ちのSEXへと持って行きます。 もちろんその前に美味しい餌をあげることも大事です。 (食べたことがないような、美味しい料理、美味しいお酒 いいにおいの部屋、心地良い音楽、絵画、周りにいる美しい人たち・・・ 要は何故恋人達にクリスマスに高級ホテルの高いディナーが、 もてはやされるのか?ということです。) 子どもといるときよりも、より良い快感が SEXで得られると解ってもらえたらしめたもの。 そうやって夫婦2人きりになり、たびたび繰り返してください。 そのうち、奥様は家でも2人きりになったら あなたの求めに「女」回路が開くようになると思います。 本当に大変な努力と忍耐ですが、 あなたの奥様がそれに値しない相手であると あなた様が判断するならば このまま下のお子様が15歳になるまで、SEXレスで あなた様はご自分でなんとかするか、 無理やり迫ってレイプまがいのことをし、嫌悪され 離婚の遠因を作るか 他に女性を見つけるか、そういう道になると思います。 私は前の結婚で14年間SEXレスでした。 その結果、お互いに愛情はなくなり、「無関心」という関係になりました。 無関心とは「相手の健康体調にすら無関心」になります。 常にいいSEXをしようとすれば 自分の体調管理は大事ですし 相手の体調にも自然と関心が向きます。 そこで「大丈夫?(今夜はできそうかな?)」 「辛かったら早く休んでね。」(早く元気になって、またしようね!) など下心はあるにしても(笑) 思いやりといたわりの気持ち溢れた会話が 常に交わされることになります。 お互いが老境に入り、とうとうSEXできない状態になって 寝たきりになっても お互いの下の世話をしながら 昔の頃を思い出し 「この人のこの下半身には、本当にいい思いをさせてもらった。」 「この人の身体を自分の身体のように知り尽くして、愛しあったな・・・。」 そういう思いがあふれ出てきて 下の世話もまた違うものに成ることでしょう。 ところがSEXレスできた夫婦がそういう思いになると思いますか? むしろ、自分に苦痛を与えた肉体だと思うと 憎しみの感情しか出てこなくなると思います。 これからずっと奥様と手をつないで歩いていこうとお考えならば できるだけの努力を惜しまず 諦めないで下さい。

kumauriuri
質問者

お礼

お返事おそくなりましたが たいへん参考になりました。 あなた様のアドバイスも取り入れながらいろいろ考えたい と思います。 ありがとうこざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.5

子どもが生まれて6~7年は、そうなってしまう女性って多いです。 ちょうど20代後半~30代にそうなってしまうと、男性は本当にツライ でしょうね(苦笑)。正直言って女性にはそのツラサ、わからないんで すよ。だから断った時に相手が怒ると、「この人って性格がおかしい んじゃないか」と思ってしまう人もいるくらいです。 男性は、この不可解な行動に怒ります。これも仕方ないことなのかも しれませんね、女性の気持ちがわからないんだから。たぶんセックス レスを理由に浮気してしまうのは、この時期がほとんどなんじゃない でしょうか。結婚前に男性は、この部分を自分の母親からしっかり教 えてもらうべきだし、女性は男性のそんな部分を父親から(……無理 かな・笑)教えてもらうべきなんじゃないかなぁと思いますよ。 女性は、男性がセックスなしで生きることがそれほど大変だとは 思っていません。だから、それを理由に風俗へ行ったり浮気をし たり、自慰することすら絶対に理解できない人、多いんですよね。 質問者様に魅力がないわけではないと思います。奥様はただ、セックス に興味がないというか、その行為自体今はキライなのかもしれません。 子どもが小学生くらいになれば、落ち着くと思います。でも、No.2の方 が紹介してくれている名回答通り、女性は24時間、365日、全てが 前戯……すごくマトを得た言葉だと思うんです。そのような時期の質問 者様の奥様への態度で、その後の夫婦関係がよくもなり、悪くもなるの でしょうね。あ~何だか男性がかわいそうになってきました(涙)。でも 奥様を愛しているなら、頑張って下さい! 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futotani3
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.4

男性ですが、全く逆の立場で生活し、最悪の結末を迎えたばかりのものです。問題をよい方向に解決する為の参考になれば・・・。 まず、大前提として、建設的に本音で話すことをあげておきます。僕はこうなのにそっちは・・・などと決して喧嘩ごしにならないように。 自分の本心を打ち明けて、奥様の気持ちを聞いてみてください(率直に)。夫に対する要望も出てくるとは思いますが、まずは奥様のお気持ちを聞いて理解してあげることが大切かと思います。 夫婦って言っても元は他人だったわけですから、コミュニケーションで意思疎通をしっかりしないとダメになっちゃうこともあります。 個人的に思うに、奥様は育児でかなりストレスがあるのではないでしょうか?夫は妻が期待するほど家事を手伝っていないのかもしれません。夫はこう思うではなく、妻はどう感じているかがポイントになるのではないでしょうか? 何はさておき夫婦円満・幸せになれるようお祈りいたします。 なくしてから気づいても遅い事って辛いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ycnhk
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.3

奥さんは幸せですね、子供さんが二人できて「今でも奥さんを変わりなく愛している」っていう旦那さん・・、なかなかいませんよー。私は奥さんの気持ち、とてもよく解るんです。御主人には申し訳無いのですが、正直今の奥さんと私は似てるんじゃないかなと思って回答させていただきます。 今、奥さんは「母親」として、一生懸命なんだと思うんです。夜の生活って「女性」じゃないとできないんですよね・・・。でも今は「母親」として精一杯で、「女性」になる気持ちの切り替えもできないんだと思うんです。私がそうなのでよく解るんですけど・・。 でも、主人を愛していないわけでは決して無くて余裕がないというか母親として精一杯で頑張っているというか・・。 だから私はこの質問に書いておられるように「今でも変わりなく奥さんを愛している」その気持ちをいつも伝えて繋がっている事が大事なのだと思います。 子供が産まれたら奥さんはもうひとつの仕事が出来ると思って、あまり悩まないで上げてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

独身ですが 過去に名回答と思われるのがありましたのでご紹介させてください。 ●もう一度 嫁を好きになりたい http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=804059 のNo.12 ●最近彼女にSEXしたくないと言われます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1900373 のNo.4 ご参考になれば幸いです

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=804059,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1900373
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 私は残念ながら、未婚で子供もいませんが、女性の立場としてお答えさせて頂きたいと思います。 kumauriuriさんご夫婦にはお子さんが二人いらっしゃるという事ですが、奥様は子育てで悩みがあったり、疲れていたりするのじゃないのでしょうか?そしてその負担が自分の方に多くかかっているという不満があったりするんじゃないのでしょうか? 奥様と精神的に助けてあげて、精神的な距離を縮める事からはじめていけば、前のような信頼関係が生まれて自然と受け入れられてもらえるのではないでしょうか。 kumauriuriさんご夫婦の関係がよく分からないまま勝手な事を申しましたがお許し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚て幸せ?夫婦って何ですか?

    会社の先輩(男性)から聞いた話です。 その先輩は結婚11年目、娘11歳と息子8歳がいます。 単身赴任中で、毎週末は家族がいる自宅に帰っています。 その先輩の夫婦間の話を聞くとものすごくかわいそうでなりません。 例えば 01.金曜の夜9時半くらいに仕事で自宅近くにきたので 自宅でご飯を食べようと思い 「何か食べるものある?」とメールしたところ 奥さんから 「何もない。金曜の夜はゆっくりしたいからもう寝る。」 との返信。 02.奥さんと子供がディズニーランドに行きたいと話しているが、 それは夫を抜いた3人で。(交通費と宿泊代がかかるから。以前にもあったようです。) 03.夫婦生活は月に1回。いつも夫から誘うが奥さんは 「身体貸すからさっさとして」という感じ。(マグロ状態) 04.2人目の子供を作る時、奥さんは 「とりあえず種だけちょうだい」 という感じで言ってきた。 その先輩は子供からはすごく好かれているようですが、 話を聞く限り奥さんから夫への愛情が全く感じられません。 それでも奥さんが一番好きという先輩を見ていると かわいそすぎて返す言葉がありません。 これでも奥さんに愛情はあるんでしょうか。 私はまだ未婚で夫婦のことはよくわかりませんが… 夫婦の現実ってこんなものですか? こんな話を聞くと結婚=幸せじゃないんだって思ってしまいます。

  • この夫婦はうまくいくと思いますか?

    別居して五ヶ月の彼(34才)の所へ奥さん(26才)と子供(5才3才)が戻ってくることになりました。奥さんが彼にお金のことで愛想をつかして実家に戻りました。奥さんも彼も互いに愛情はありません。子供のことを考え奥さんと子供が今日帰ってきます。彼は私と付き合っていますが奥さんが戻ることで別れ話はありました。最近まで奥さんは彼を無視していたようですが、彼を許し戻ってきます。奥さんは逆上した時の彼が怖いようです(暴力なし)が一緒に暮らすということは覚悟を決めてのことだと思います。彼は子供のために奥さんともうまくやっていかないといけないが奥さんの態度によっては逆上するかもしれないと言っています。私は彼と一緒になりたいと思っています。彼も同じ気持ちでしたが子供には勝てませんでした。もしまた失敗したら私とやり直すそうです。ご意見よろしくお願いします。

  • 夫婦の夜の営み

    結婚11年目の夫婦で、私は夫です。子供は小学生(低学年)二人おります。 年齢は、私も妻も35歳です。 皆さんに質問をしたいのは、夫婦間での夜の営みについてです。 結婚前と比べるのは当然無理ですが、ここ最近ほぼ営みもなくさみしい限りです。 私も男ですので、正直奥さんとHしたい時もあり、その時はお願いをして頼み込む始末です。でも、奥さんはHをするのが嫌で快諾とまではいきません。 Hをしていても、子供を産んだ後からなのか、Hをしていない時期が長く続いていたからなのか、痛がって二人でHを楽しむとか、そういう雰囲気ではありません。 結婚後も、楽しく、無理のない夫婦生活をしていらっしゃる方いましたら、何かアドバイスしていただけないでしょうか?

  • 夫婦喧嘩その2

    昨日も質問させていただきました。 ありがとうございます。 夫婦喧嘩は当然1日では収まらず。 何も話してくれず部屋にとじ込もってしまってます。 私としては不平、不満等なんでも話して解決できる家庭を作りたいんですけど、奥さんは溜め込むタイプ。 うまく話をしてくれるようにするにはどうしたらよいのでしょう。 いつも喧嘩して謝っていると自分のことばかりと言われてしまいます。 仲直りしたいだけ。奥さんの気持ちを無視してると。 仲直りはしたいです。奥さんの気持ち、考えも聞き出したいのですが、中々はなしてもらえずしつこく問いただしてしまい、結果せめてしまってるのかな。とも思いますがどうしてよいかわからすにいます。 うまく夫婦ともどもやっていける方法はないのでしょうか? 喧嘩はエスカレートする一方で離婚にならないか心配でしょうがないです。 この文だけでは難しいでしょうが私の欠点等指摘いただけると幸いです。

  • 兄夫婦・・

    兄が奥さんについて悩んでいます。結婚3年目共働きで子供はなし。悩みは奥さんが家事全般ほとんど何もやらないそうで、食事はコンビにか外食、掃除洗濯は兄がやってるようです。たまりかねて「やってよ」と言えば「え~面ドクさ!」とブツブツいって一応はやるようです。あと何だかいつも不機嫌で、何が気にいらないのかと聞いても、はっきり言わないだかで分からないそうです。どんなに話し合っても、怒っても次の日には忘れていつも通りだそうです。奥さんは働きたくないそうで、でも無理に強制している訳ではないし、兄は奥さんが会社を辞めたからといって本当に家事全般やるようになるのか信用できないと言っていました。母と私に愚痴るぐらいなので相当切羽詰っているようでした。兄は、とにかくなぜ何もしないのか、なぜいつも機嫌が悪いのか知りたいと言っています。なので母が奥さんに、意見するとかではなく理由を聞いてみようかという流れになっています。でも世間的に親が夫婦の問題に口出しするなんて「マザコン!鬼姑!」と思われそうで、本当は2人で解決できればと思ってはいますが、兄も3年も我慢してきて限界にきているようです。別れるなり何なり決着をつけないと、2人共不幸になってしまうと思います。本当は奥さんのお母さんに相談したいところなのですが、既に他界していて、お父さんと弟さんだけです。長くなりましたが、みなさんはどうしたらよいとおもいますか?

  • この夫婦どう思いますか?

    ある夫婦がいます。 結婚5年目で子供は4歳と1歳半の2人。 大学を出てすぐにできちゃった結婚です。 奥さんが、結婚1年半のまだ子供が1人のときに浮気をしました。 相手は自分(奥さん)の友達の婚約者です。 その後旦那さんが知り、別れさせたそうですが本当に別れているのかは微妙なところです。 そしてそれから(おそらく)1年後、旦那さんが浮気をしました。 2人目が生まれる前です。 相手は仕事で関係のあった女性。 その女性とはまる2年になり継続しています。 旦那さんは経済的なことが問題でまだ別れられないと言っていますが、奥さんには愛情もなく、特に子供もかわいがっていません。 家族に対して 「お金=責任と義務のすべて」 と考えているようです。 奥さんは旦那さんの相手の女性に嫌がらせのメールを送ったりもしていたそうですが今ではなく、旦那さんのかばんなども物色した形跡が(多分)ないそうです。 奥さんの精神状態が安定していることや、以前浮気をしていたときに使っていたパソコンのメールアドレスが復活していることから、再度浮気をしている可能性が高いです。 ですが表向きにはまだ「家族」をいう形をとっています。 この夫婦、破綻していると思いますか? 何を考えているのでしょうか? 何でもかまいませんのでご意見をお願いします。

  • この夫婦の生活費。

    ある夫婦、旦那は奥さんに生活費を毎月5万円渡し、後の自分の給料は自分が好きなように使い、奥さんには働かせ5万円以上稼ぐことを強要しその奥さんの給料は貯金(つまり夫婦二人の共有の財産)にまわしているらしいですが、どう思いますか?

  • 夫婦生活について

    いつも乗ってるタクシーのおじさん(60代)の話しなんですが、奥さんの手を触るだけで、お金取られるらしく、夜のほうも、もちろんお金取られると言ってました。奥さんの理由は、私はべつに、そうゆうのは望んでないけと、あなたが、したがるから。。と言われたそうです。お金払ってるみたいです。そうゆう夫婦はいるのでしょうか?奥さんには、それとはべつに月に5万以上はお小遣いをあげているそうで、ディナーもティータイムもショッピングも連れて行くそうです。それなのに、なぜ、そうゆう腹黒い事をするのでしょうか、理解できません

  • この夫婦、どう思いますか?

    ある夫婦、子供はおらず共働きで、旦那は正社員で自分の給料は自分で管理し、奥さんには生活費を月に5万円くらい渡していて、 奥さんは「旦那から貰う生活費以上は稼ぎません。」とパートで給料5万円以上は働いてないそうです。 旦那は奥さんにはもっと頑張って稼いでほしいと思っているみたいですが。 旦那は健常者で奥さんは脳に障害がある障害者らしいです。 この夫婦、どう思いますか?

  • 友達夫婦との付き合い方

    現在付き合っている彼と結婚を考えています。 付き合い始めてすぐ彼が一番の親友を紹介してくれ 親友の奥さんにも一緒に紹介されました。 その時親友の方については特に何も思わなかったの ですが、奥さんはとても失礼な人だなという印象を 受けました。 その日はお二人が地元に戻られるため、新幹線の駅 まで送ってさしあげることになっていたのですが、 距離的な関係で私たちは午前の早い時間に出なければ なりませんでした。お二人を迎えに行くのがちょうど お昼前になり、私たちは空腹だったため昼食を取ろう かと提案すると、奥さんは「え~、今起きたばっかり でいっぱい食べたからお腹いっぱい~」 初対面なのに「は?」って感じです。 その後もマイペースで振る舞われ、最後の別れには 「これいい?よろしく」って彼の車にごみまで置いて 帰って行かれました。 私はすっかり引いてしまい、それ以来そのお二人には 会っていません。でも彼はその奥さんをそれほどには 嫌がっていないようです。 で、このたびその奥さんが初のお子さんを出産された そうで、先ほど彼からメールがきたのですが・・・ 「お祝いどうしようか?」 私は今後彼女とは付き合いたくないのです。 それでもお祝いはしたほうがいいのでしょうか? ちなみに彼は私の親友をとても大事にしてくれます。 でも親友夫婦は他人に気遣いのできる常識的な人間だと 思いますので当然といえば当然なのですが。 私は勝手なのでしょうか?

バイト初日のド緊張
このQ&Aのポイント
  • バイト初日に緊張が止まらない方へのアドバイス
  • バイト初日の緊張を解消する方法とは?
  • バイト初日での緊張を軽減するポイント
回答を見る