• ベストアンサー

フーリエ級数

実験で母音の「あ」の声を採集してコンピュータでフーリエ級数分解したところ、振幅の大きい成分はnが5の倍数のときだったのですがこれはなぜでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 科学か物理のカテゴリーの話じゃないでしょうかね。  ご質問の観察は、「分析した母音『あ』の一周期分の波形はどこを取ってもほとんど同じである。同じ波形をただ繰り返しているだけだ」ということを表しています。実際に波形をプロットして眺めてみれば確認できるでしょう。  基本周波数の整数倍の周波数成分だけから成る波形の時に、そしてその時に限って、「一周期分の波形はどこも同じ」になります。  というのは、一周期とは基本周波数の1サイクルに他ならない。もし基本周波数の整数倍以外の成分があれば、その成分は一周期の間に非整数回の振動をするわけですから、次の周期では位相が違ってしまうために、波形が変化してしまう。  無論、現実に録音した母音は音程の揺らぎもあればノイズもある(このために、繰り返される波形は厳密には同じでない)んで、他の周波数成分が多少は入って来る。これらが「振幅が大きいところ」以外の成分となって観測されます。

riba0619
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フーリエ級数について

    フーリエ級数について簡単に調べると直流成分+基本波成分+高調波成分の合成によって表すもので、その逆で3つに分解することがフーリエ級数展開だというものでよろしいんですか? また、計算式がインテグラルド?fみたいなやつと、sinを使う2つがあるのですが、どちらを使うべきなのでしょうか?

  • フーリエ級数教えて下さい

    f(t)=(1/T)*tを[-T/2,T/2]でのフーリエ級数の式を解いていたら、 答えが(-2/π)Σ_[n=1,∞](1/n)になったんですがあってますか? フーリエ級数がマイナスになるのかどうかよくわからないです。

  • フーリエ級数の問題です。

    フーリエ級数の問題です。 (1)、αはZの要素ではないとする。f(x)は周期2πの関数で、f(x)=cosαx、(-π<x≦π)を満たすとする。R上でフーリエ級数に展開せよ。 (2)、得られたフーリエ級数にx=0を代入し、1/sinπαをあらわす級数をもとめよ。また、得られたフーリエ級数にx=πを代入して、1/tanπαxをあらわす級数をもとめよ。(どちらとも、部分分数分解) よろしくお願いします。

  • フーリエ級数について

    現在フーリエ級数の問題を解いているんですが、解答がないので答えが合っているか教えて下さい。また間違えていたら解答と解き方を教えてください。 f(t)のフーリエ級数を求めよ。 f(t)=0 (-π<t<0)    t (0<t<π) 自分の解答 a0=π/4 , an=(1/2)*cos nπ , bn=(π/2)*sin nπ よろしくお願いします。

  • 三角波のフーリエ級数

    三角波をフーリエ級数で表すときsin(2n-1)ωtというのが出てきます。2n-1とする仮定が分かりません。三角波のフーリエ級数表示の導出を教えて下さい。もしくは、それがあるHPを教えて下さい。

  • フーリエ級数展開について

    振幅がVである、あるエネルギーE(V)をフーリエ級数展開したときの第一項目がE(V)=-Vcos(2θ)とあるのですが、どういうことを意味しているのかを教えてください。 抽象的で申し訳ないのですが、 どうしてフーリエ級数展開の第一項目がこのように表わせるのか、 などのアドバイスが頂けたら幸いです。 質問の意味がわからないという方もいると思いますがご容赦ください。

  • フーリエ級数について

    次の問題を解いてください。 f(x)を区間-π≦x≦πで連続かつf(-π)=f(π)をみたし、その導関数f'(x)が区分的に連続な関数とする。f(x)が、 F(x)=a_0/2+Σ[n=1,∞](a_n cos(nx)+b_n sin(nx)) とフーリエ級数に展開されるとき、以下の問いに答えよ。 (1)f'(x)をフーリエ級数に展開したときの展開係数をa_n,b_nを用いて表せ。 (2)(1)式の右辺をxで微分し(フーリエ級数の項別微分)、これを(1)と比較せよ。 くわしくお願いします。

  • フーリエ級数展開についてです。 急いでます。

    (1)下の図のような周期2の関数がある。これをf(t)=|t| (-1<t<1)とし、そのフーリエ級数展開を求めなさい。なお、フーリエ級数展開はフーリエ係数を求めそれらの係数を用いて与式を展開すること。          |        /\ |   /\ _\/__\|/__\/___      -1       1   (2) 上の結果を用いて、Σ 1/(2n-1)^2=(π^2)/8となることを導きなさい。          (n=1~∞) という問題を教えてください。

  • フーリエ級数の質問です

    f(x)=x (-π<x≦π)のフーリエ級数を求め、その結果を用いて次の関係を示せ。 π^2/12=Σn=1から∞ (-1)^n+1 ×n^(-2)=1-1/4+1/9-1/16....... この関係の示し方がわかりません。たぶん求めたフーリエ級数を両辺を積分してx^2の形を作ってどうこうするのかなと思いますが示すところまでたどり着けないです。 どなたかよろしくお願いします。

  • フーリエ級数

    フーリエ級数の問題について教えてください! f(x)=x(o≦x<π),0(-π≦x<o) この時f(x)のフーリエ級数展開は、 π/4+1/πΣ[∞,n=1]{(-1)^n-1}cos(nx)/n^2-Σ[∞,n=1]{(-1)^n}sin(nx)/n となる。 この式をF(x)としたとき、 (1) F(π)とF(0)とF(-π)を求めよ。 また、X=Σ[∞,x=0]1/(2n+1)^4、Y=Σ[∞,x=1]1/n^2としたとき (2) 1/π∫[-π→π]|f(x)|^2を求め、さらにこれをXとYを使って表せ。 上の2題、よろしくお願いします><

障害基礎年金の受給開始日
このQ&Aのポイント
  • 障害基礎年金の受給開始日について知りたい
  • 受給開始までの期間や毎月の支給について教えてください
  • 障害基礎年金の受給開始日に関する詳細な説明をお願いします
回答を見る