• ベストアンサー

ちょっと聞かせて下さい・・皆さんが毎日食べる野菜について。

onkelの回答

  • onkel
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.8

再度、お邪魔します。 >米を作っていながら、・・・ ご謙遜を......。 でも馬鹿正直に真に受けて、釈迦に説法を......。 というより、皆さんの目に触れることを期待して。  三町を越える米作専業農家と、七反の兼業農家の叔母二人の田んぼが、 たまたま隣り合わせていました。その二軒のお米の味が違うのです。 田植えや稲刈り、水管理や追肥も一緒に行って、農薬も散布されているのに 何故味が違うのか、ずっと疑問でした。 直接聞けませんし....(^^;;) 他の親戚のお米にも味に違いはありますが、それは町も違います。  どうやら肥料に一因があるようだと判ったのは、随分と経ってからでした。 従兄弟の代になり、堆肥を使わず化学肥料を多く使うようになってから、 徐々に味の差は無くなりました。 肥料が違えば土も変わる。味も違ってくる。 稀に手伝うだけで食べるだけの立場ですから、本当に驚きです。 でも noribou11 さんの回答では、堆肥にも問題有りだとか。 難しいですね。  生産者と消費者の双方が『dash村』から何を感じ取るのか。 そこに ichigo-san さんへの回答が含まれると思い、引き合いに出しました。 私の親戚に農家がいなかったら、そうとは知らずに消費しているでしょう。 ニンジンやタマネギが果物のように木になると思っている子供達が成長したら、 有機も何もあったモンではありませんから、直接体験も重要なのでしょう。 とにかく根の深い問題です。  個人的に『パトロール隊』の成長後の行く末が心配(?)だったので、 手打ち蕎麦のあたりでは、具が大変気になりました。 さすがにそれは出来なかったようで......(^^;;)A

noname#1930
質問者

お礼

再びのご回答恐縮です >釈迦に説法 いえいえ、滅相もございません。奈良の人間が全員東大寺に行った事があるのか・・と一緒で、それほどこの方面に含蓄があるわけではありません。 土の差がお米の差・・ありえますね また、面白い事に収穫後も乾燥機で乾かした物と天日で乾燥させた物では雲泥の差があります。 兄が農業技術員をやっており、随分前にニュージーランドの米作の見学に行ってきました。そして絶句して帰ってきました。 (「あれじゃ、かなわん・・」だそうです) 連作連作連作・・と毎年同じ場所で作りつづける事自体が無茶なのに 向うでは、よく肥えた牧草地帯を開墾しとてつもない広さで作っているそうです。 狭い土地で・・と言う事もなにがしらかの一因を担っているのかもしれませんが しかし、それを嘆く事は避けたいと思っています。 消費が求む物・・生産が求む物・・そして・・ それぞれのあり方と存在での接点が必ずあるはずです。 「あるべき姿」が一体何なのか・・と言う事を常に考えたいものです。日本人として・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無農薬野菜は本当に美味しいのか?

    無農薬野菜は本当に美味しいのか? 農業を初めて2ヶ月の素人です。 有機野菜、無農薬野菜などは一般的に農薬や科学肥料を使用した野菜より美味しいと聞きます。 プロの一流とされている料理人たちも無農薬野菜でないと駄目だとよく聞きます。 無農薬の人参は甘くてそのままジュースにしても美味しいと聞き 自分も自然食品の店で人参を購入して試して見ましたが自分の家で取れるものより美味しくありませんでした。(家では農薬も科学肥料も使用してます。)」 無農薬だからと言って劇的な野菜の味の変化などは本当にあるのでしょうか? ただ農協などを通してないぶん流通が早く新鮮なだけだったりすることはないのでしょうか?又は無農薬栽培をしている方が農薬関係なしに作り方が上手いだけと言う事はないのでしょうか? 農薬使用、無農薬関係なく美味しい野菜を作りたいと考えております。 乱文で申し訳ありませんがお暇なときに回答頂けたら幸いです。

  • フィリピンの野菜や米は日本と比べて農薬まみれですか

    フィリピンにて野菜や米を食べています。味が不味すぎます。まさか農薬まみれだから不味いのでしょうか? フィリピンの農薬や化学肥料の使用に関する規制について教えてください。

  • フィリピンの野菜について

    フィリピンに住んでいると日本より物価が安いのでフィリピン産の野菜などは格安で手に入ると思うのですが、日本産の野菜の基準値よりも高い残留農薬や化学肥料などで安全性がないのでしょうか?ポストハーベストは無いのでしょうか?

  • 有機野菜や、特別栽培の野菜はおいしいの?

    よく、自然栽培、有機栽培、特別栽培の野菜は安心安全でおいしいといわれます。 農薬などの観点から、安心安全といわれるのは分かる気がしますが、 ”おいしい”といわれるのはなぜでしょうか? どういった要因が通常の化学肥料などを使った野菜より野菜を おいしく させるのでしょうか? もし、参考になるサイトなどがございましたら、併せて教えていただけると、なおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 有機野菜とは?

    有機野菜とは? 2年以上科学肥料・農薬を使って無く耕された土地との定義をネット見つけましたが、生産の過程、又は流通の過程でも一切の科学肥料・科学栄養素・害虫駆除・保存薬等の薬品が使われていない物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「有機野菜」について

    議論の種となってしまうかもしれないのですが、疑問に思っていることがあり、ここに質問させていただきます。 なぜ、有機野菜という名称を用いることを、有機JAS認証という名目で管理するのでしょうか。 いや、そのいきさつは知っていますし、理解もしています。ぼくが質問したいのは、「農薬をこそ管理すべきではなかろうか」ということです。 つまり、順序が逆なのではないだろうか、ということなのです。 有機野菜を作って売るためには、お金をかけて認証を得なければならない。しかし、農薬はホームセンターなどでいくらでも売っており、いくら農家が厳密に管理しているといっても、それは使用後の管理体制がしっかりしているだけであって、購入時に医療用処方薬ほどの厳密さはありません。 農薬の使用に関してはある程度農家の判断にゆだねられ、有機野菜に関してはその名称の使用から厳密に管理される、ということが、どうにもむずがゆいのです。 結果的に、有機野菜を作っていても、その名称が使えないために「無農薬・無化学肥料野菜」という名称を用いたりと、依然として健康志向の消費者が混乱する事態を招いています。 この場合、農薬の販売・使用を認可制にして、その管理をするために農薬使用農家から管理料金を徴収し、販売の際に一定の名称やマーク(有機JAS認証のマークのようなもの)をつければいいだけの話だと思ったのですが、みなさまいかが思われますか? ちなみに、国の推し進める方針や、大人の事情については、ある程度踏まえたうえで「あえて」質問しています。 ですので、大人の事情に乗っかるもよし、農薬の正義について語るもよし、ぼくの提案に乗っかるのもよし、全く別の切り口から攻めるのもよし、様々なご意見を伺いたく思います。

  • 野菜のビタミン、ミネラルはどれくらい減っているか

    近頃の野菜は、化学肥料や農薬の影響でビタミン、ミネラルが大幅に減っているとききます。健康維持のために野菜を中心に食べようと思っているので、気になるところです。具体的にどの野菜のどの栄養素がどのくらい減っているかわかる資料をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • 農薬ドップリ?

    “奇跡”の無農薬リンゴ栽培に成功のニュースがありますが、 と言うことはわたしたちは長年農薬ドップリのリンゴを食べていたと言う事みたいです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000044-san-l02 ほかにも農薬と化学肥料が無いとまともなほとんど育たない(農産物で出荷するかどうかは関係無しで)野菜や果物はあるのでしょうか?

  • 無農薬で野菜は育ちますか?

    消費者の間には、無農薬の農作物が安全である、という考え方がありますが、なぜ、農薬を使うのでしょうか。 無農薬で野菜は育たないのでしょうか。育たないとすれば、どのような点がその原因になるのでしょうか。 お教えいただけると幸甚です。

  • 農薬利用の中国野菜と国産の無農薬野菜どちらを買いますか

    アンケートです。 「適正に農薬や化学肥料が使用されている」と書かれたラベルの貼られた中国産ほうれん草128円。 「農薬化学肥料は一切使われておりません」と書かれたラベルの貼られた日本産ほうれん草378円。 見た目は素人目には同じ。 今後どちらか一方しか入手できないとしたらどちらを選択しますか?