• 締切済み

義理の両親との事でどう思いますか?

旦那の両親は旦那が小さい頃に離婚し子供は父親に引き取られ祖父母に育てられました。 義父はうちらに子供が産まれましたが,何も連絡はありませんでした。いつ来るか聞くと「○日~△日に行くから!」と言われ旦那がその期間連休を取ったにも関わらず連絡もなく,連絡しても「また連絡する」と言って連絡はなし…しかもその期間には来ず「×日はどうだ?お前休み取れ」と言う始末!電車で1~2時間あれば来れる距離なのにうちの親も「なんで何も連絡がないんだ」と言い出し,私も「来たくないなら来なくていいよ」と旦那に伝えました。旦那が何度も連絡して生まれて3週間してやっと来ました。でも喜んでる様子に旦那が「親父がこんな喜んでる姿見た事ないし今回は許してやってくれ」と言われ私もその姿に許しました。 しかしお宮参りの事で連絡すると「金がない」旦那が「お金は要らない」と言うと「めんどくさい!なんであっちの親は俺を巻き込むんだ」みたいな事を言ったそうです。それに旦那は切れケンカしたまま電話を切ったそうです。しかしその後向こうからも何もなし… 私もめんどくさいの一言と,うちの親がやってくれてるのに対してそんな言われ方をして我慢の限界で旦那に「この子にはもう会わせたくない」と気持ちを言い旦那もその気持ちは理解してくれました。 そんな中,お母さんと連絡が取れ会える事になり先日会いました。お母さんが出て行った理由やその当時の事を聞きました。旦那が「お母さんは自分を責めてるけど,過去は水に流してお母さんとしてこの子のおばあちゃんとしてずっと接していきたい」と気持ちを伝えると「ありがたいしそうして欲しい。ただお父さんには絶対にばれないようにして欲しい」と。 私としては今後義父とは会わず義母とやって行きたいと思うのですがやっぱりいけないことでしょうか? わかりにくい上に長文を読んで頂きありがとうございました。

みんなの回答

  • conneko
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.4

返信です。 旦那さんが縁を切りたいと言うなら貴女の所の祖父母にお願いして、旦那様も養子縁組して貴女の旧姓を名乗るようにすれば良いと思います。 ただし、 旦那さんが貴女の言うことを聞いて、そうしたと言うことを今後一切言われない為にも、だんな様から言わせると今後も幸せになれます。 無理して様子を見ることはありません。 貴女と貴女の家族が幸せになる為にする事は悪い事ではありません。 寂しくなって義父が折れてきた時が始めて、親子孫の関係になるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conneko
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.3

いつ頃まで旦那様を祖父母に預けていたのでしょう? たぶん小学生までの間だけでしょうが? それ以降も預けているなら少し問題です。 普通なら子供と話し会って共同生活をするはずですが・・・? もし、親子で同居していないのであれば、または、自分(父)が祖父母の所に転がり込んでいたなら、その父親は少し冷たい人間だと思います。 何故なら  祖父母が子供の事で疲れることも気づかない人間だからです。 そんな人に人の気持ちが理解できるとは思いません。 それを踏まえて、義父とお付き合いをすればいい。 義母は、旦那様に離婚後、何度も会いにきていたのでしょうか? 自分の子供に会う方法は、どんな方法でもあります。 それをしなかったのなら似たもの夫婦だったと私は思います。 それを踏まえて両方とお付き合いした方が良いと思います。 しかし、貴方の子供にとって両(貴方とだんな様の)祖父母との接触は必要だと思います。 深く付き合わなくっても良いと思いますが、切る必要は無いと思います。 自分の子供に害があると判断できたら付き合いを切れば良いと思いますが。

ma-mi1007
質問者

お礼

私の知ってる範囲で中学位です。その後働きしばらくして上京してる兄弟の所に居候したとか… 親戚同士の結婚だった為その県に出入り禁止になり会えなかったそうです。(旦那から聞いた話です) 子供にとっては両方揃ってた方がいいのはわかります!でも物心が付いた時に今回みたいな事があって子供が傷つけられるのがイヤなんです。私はめんどくさいの一言で『孫でしょ???跡継ぎって言うくせにその対応』って悲しくなりました。この家に嫁がなきゃ良かった!!とまで思ってしまいました。旦那も婿に行けばよかったと言う位傷ついてました…こんな想いをさせるくらいなら今すぐすっぱり切りたいって思ってました。 でも様子を見て行きたいと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の旦那の所も両親が離婚しています。旦那は義父に引き取られました。 結婚した直後は義母と会うこともありましたが、他の人と再婚されているので旦那のほうがあまり積極的に会う気がないようなので、子供が産まれていますが、連絡など一切しておりません。(私は写真くらい・・・とはおもうのですが、本人がなにも言わないのでほっておいています。)ただ、義父には義母と会ったことがあるのは秘密にしています。妹さんが義母のほうに引き取られたので、義父とも交流あるしバレているかもしれませんが。 義父の方はというと、というかむしろ旦那のほうが子供が生まれた直後は無関心。ちょうど私が陣痛きたという電話を旦那にしたときに「あぁそういえば父親から電話があって、予定日近いけどどうなんだ。って電話あったなぁ、うん」など悠長なことを言っていました。里帰りしていたため旦那が子供に会いにきたのは1週間後。退院のときです。義父には家にかえってきた1ヶ月半後に初めて会いました。男の生活が長い人はこういう子供の行事に疎いモノだとおもいます。お宮参りもちょうど時期がお正月とかぶっていたので実家のほうでお参りし、写真だけ焼きまわしして渡しました。ひな祭り、1歳の誕生日の行事など本当に何にもなしです。(誕生日プレゼントはくれました^-^) なので、あまり義父には子供の行事についてはあまり期待しておりません。でも日頃子供をつれて会いに行くと可愛がってくれたり、誕生日プレゼントは奮発してくれるのでそれだけで十分です。 もう少し様子をみてから今後のことを考えてみてもよいとおもいます。

ma-mi1007
質問者

お礼

私としては来ないなら来ないで言い方を考える、実家の方にお礼の電話などしてくれるだけでも違うのになぁ…って。旦那も「あいつは常識がないから」と言ってますが… もう少し様子を見てみます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.1

こんばんは。 我が家は夫の母が子供をひきとりましたので、ちょっと立場が違うのですが。。 我が家は、義母は会いに来てくれましたし、「お金が無いから何もできなくてごめんね」と言ってくれているし、全く問題はないです。 義父は私と結婚するときも全く出てこないで逃げた態度を取ってましたから、「死んでもあわせない」と手紙を書いてあります(読んでるかどうかはわかりませんけどね)。 でも本気で思ってますから。人との付き合いで美味しいとこ取りなんて、絶対許せないからですけどね。 まず、義父さんのほうですが、そういうタイプの人なんですから、もうあまり接触はしない方がいいでしょうね。 面倒なことは避けて、自分が気の向いたときだけ会えればいいなんて甘い! それに、質問者さんのご両親に失礼な態度を取っているのも腹立たしいですよね。 まあ、「社会的制裁」として、あわせないとまではいかなくても、なるべく会わない様に仕向けるわけです。 どうしても会いたければ義父さんのほうから折れてくるでしょうしね。 謝罪して、態度を改めるなら、考えてあげましょう。 それから義母さんのことは、質問者さんが、「許せるし、おばあちゃんとしておつきあいしたい」というのなら、それで良いと思いますよ。 ただ、「ばれないように」というのは難しいかもしれないですね。 何故でしょうかね。 義父さんがキレやすそうな方だからですかね? とりあえずは、しばらく様子を見ながら、義父さんの勝手な行動については、不愉快であるということはだんなさんもわかっておられるみたいだし、これから義父さん、どう出てくるかですね。 義母さんとは、なんで「内緒」でいなければならないかの事情は知っておく必要が絶対ありますね。 心情的には、義父さんより義母さんのほうがいいなと思うのはもっともですしね。

ma-mi1007
質問者

お礼

本当に自分勝手なんです!!!これは昔からみたいで子供の行事にも全く参加してなかったみたいです。 内緒の理由は暴力です(これも離婚の原因の一つですが)!義父から連絡も全くないし滅多に会わないし、旦那も「バレテも親父も年だし何とかできる」って言ってますが義母としては昔のトラウマみたいです。 こちらから連絡をせず、義父の態度をみたいと思います。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義理の両親について

     最近、お義父さん自身の母の体調が思わしくなく昨日倒れ救急車で運ばれるということがありました。命に別状はなかったので良かったのですが、年齢的にもいつどうなってもおかしくないような状況です。 主人の祖母になるのですが、その祖母は主人を育てた母親代わりでもあります。お義母さんは、お義父さんの再婚相手なので、主人の産みの親ではありません。  義理の両親は、私の娘(孫)をとても可愛がってくれますし、私にも優しくしてくれます。近所に住んでいるのでいつでも会えます。ここまではいいのですが問題はここからです。  主人の祖母は県外にお義父さんの弟夫婦と一緒に住んでいます。すぐには行ける距離ではないのですが行こうと思えば車で4時間弱なので行けます。しかし、お義父さんは、自分の兄弟から母親が倒れた連絡を受けても知らん顔。他の兄弟はすぐに県外からでも駆けつけたと… どうやら、会いたくない理由があるらしいのですが、、、ちらっと聞いた話ではお金がらみの事な様です。お義母さんも、以前私に「○○家とは確執があるから」と言い、お義母さんは祖父の葬式も1周忌も出ませんでした。 義理両親にとってよっぽど許せない事だったのだろうと思います。 しかし、人の命が危ないという事態が起こってもお義父さんは連絡もしない、兄弟任せにしています。 主人から聞いた話では10年程前までは祖父母の面倒はきちんと見ていたそうです。 嫁の立場の私は、後からこの家に入った人間で、以前はきちんと面倒を見ていたと聞いても現在のお義父さん、お義母さんの姿しか私には映っていません。なので、私には分からない出来事があったにせよ、命がどうなるかという祖母を見捨てているようで、冷たすぎるとまで思ってしまう自分がいます。  これから娘の事でお世話になる義理両親…ここは割り切って今まで通り付き合っていくのが大人なのでしょうか?  話が前後してしまい分かりにくい文章になりましたが、読んで下さりありがとうございます。何かいいアドバス、ご指摘がありましたらよろしくお願いします。

  • 義両親の事で悩んでいます。ご意見お願いします。

    はじめて投稿させて頂きます。長文ですがお付き合いお願いします。現在私23歳、夫同い年、小学生から高校までの同級生です。長女がいて只今妊娠7ヶ月、切迫早産で産まれるまで入院が決定しています。 義母51歳、義父51歳、私の母51歳。私は母子家庭で育ちました。 私の母と義父は小•中学校の同級生です。 今回義両親の事で悩んでいて、どうしても私1人だと自分本位になってしまうので第三者の意見を聞きたく投稿させて頂きました。 相談というのが主に義父の事なんですが...。 実は義父は1年半前から職場の若い女性と頻繁に遊んでいました。それがわかったのも私の夫と義父は同じ職場で噂が流れて夫の耳に入ったからなんですが...。 その女性と私はちょっとした繋がりがあったのでSNSに投稿された記事を見ることも出来ました。 名前は出しませんが明らかに義父とだろうなという内容が頻繁に投稿されていて、2人きりで遊んでいる内容でした。 夫もその投稿を見る事が出来たのですが、夫曰く『実は親父、この子とだけじゃなくていろんな奴と遊んでる。俺らの同い年の奴とも。そいつらも親父の事パパって言って慕ってて親父もみんな俺の娘だー!って言ってる。』って言われました。 『お義母さんは知ってるの?』と聞いたら『知ってるわけないだろ。絶対言うなよ!』と言われていました。 ただその子とだけは他と何か違うらしく、職場ではあの2人は出来ている。義父は不倫している。と噂になったそうです。 実際その子は義父の事を好きなようでした。 でも私も面倒な事にはなりたくないし、義両親2人の問題、夫に口止めされてた事もあって義母にはずっと黙っていました。 1年が過ぎた頃、2人目を授かりました。 1人目の時は経験した事のない程つわりがひどく、幸い夫は家事を助けてくれる人で『無理しないでね。』と言ってくれてたので甘えて休ませて貰ったりしていました。 そのつわりがひどい期間に起こったのですが...。 義父はギャンブルがすごく、給料のほとんどをパチンコに使ってしまう程の依存者です。そのせいで借金もうん千万あると聞いています。夫は3人兄弟なのですが、よく『俺たち3人は母さん1人に育てられたようなものだ。親父は給料全部パチンコに使うから1番下の弟が高校卒業するまで家に1円もいれなかった。』と聞かされていました。 義父と義母はどちらも看護師です。 そんな義父はよく夫を連れてお金を渡して代わりに打って貰う代打ち?というので『ちょっと借りるねー。』と言われ夫を連れてパチンコに行っていました。 夫は大のギャンブル嫌いです。義父にそのせいで迷惑を散々かけられた為ギャンブルは嫌いだと言っていました。よく代打ちに連れて行かれて帰宅すると文句を言うので『じゃあお義父さんに行きたくないって言えばいいじゃない。何で言わないの?』って聞いたら『うーん...。』と...。 『親父は昔からキレると手が出る性格でとても恐い人なんだ。俺が言いたい事言ってもいつもお前は間違っていると言われ逆ギレもされる。あいつにいろいろ言っても無駄なんだよ。母さんも諦めてる。』と言われました。私は呆れてものも言えませんでした。どこが恐いのかと。ただ弱いから手が出るだけじゃないかと。実際に私や私の母や祖父母にはペコペコしていました。家の中では亭主関白みたいです。 そんな義父が私がつわりがひどいとわかっているのに毎日のように夫をパチンコに連れて行かれ、その間私は上の子の面倒を1人でみていました。でもついに夫にも義父にも堪忍袋の尾が切れてしまい、我慢の限界になった私は義母を呼んで義父の行動や浮気の事、夫は義父は恐いから逆らえないと言っている事、すべてを話してしまいました。 すると義母から『今は息子と同じ職場だからもうさすがに浮気はないと思ってた。実は義父の前の職場から私の職場に「お宅の旦那うちの看護師に手出して困ってる。どうにかしてくれ」って電話が掛かって来たこともあった。車からブラジャーが出て来たりラブレターが出て来たりもあった。私と旦那が結婚する時には旦那の親戚が私の父にお宅の嫁はとんでもねー男に引っかかったな。不幸になるぞ。まで言われて父は泣いた。まさかこの歳になってまだそんな事してたなんて...』と話されました。 そんな中夫が帰宅して第一声が何で母さんに喋ったんだ!と。私もそれはごめんなさい。でも我慢の限界だったと伝え、義母も私を責めるな、悪いのは全部お父さんでしょ!と言ったところ、諦めたのか夫の口からお義母さんに自分が知ってる事すべてを話していました。すべて聞いた義母は今度こそお父さんと離婚すると言い、帰宅した後お義父さんを問い詰めたようです。その時お義母さんは私から聞いたと言うとあの人は絶対貴女にくるから言わないと言ったのですが、お義父さんは勘付いたらしく、『嫁が言ったんだな⁈どんなキチガイな嫁なんだ!ふざけるな!離婚に追い込みやがって!今から殴り込みに行ってやる!』と言ったそうです。お義母さんは速攻で夫に連絡をしてきて『お父さんが嫁を殴りに行くと言っている。どうしよう。』と連絡が来たのですが、私は来るなら来いと伝えてと言いました。案の定義父は来ませんでしたが...。 結局離婚はしない事にしたらしく、挙句の果てには義理両親夫婦2人でパチンコに行っています。地元が狭いので話が筒抜けで...。 夫にも『嫁の事絶対に精神的に追い詰めて病院送りにしてやる。アイツのせいで俺は離婚されそうになった。』と言ったそうです。夫は知りたくない事も何でもかんでも喋ってきます...。その後切迫早産になって今入院してるんですが、上の子がまだ2歳前で保育園は今年から入る予定です。私が入院になってしまったので私の祖母、ひいおばあちゃんが娘の面倒をみてくれています。私の母と祖母は孫の面倒や金銭面など、かなり助けてくれています...。入院代も保険から下りるまでは現金で払わなきゃいけないので(限度額認定で一ヶ月8万円程です)立て替えてくれたりしてくれました。 義理の両親はと言うと、あれから音沙汰もなく私が入院となったのにどちらからも一言もありませんでした。孫の命が掛かっているのに。せめて祖母も高齢なので、たまには孫の面倒をみて欲しいとお願いしたところ、うちはとても散らかっているから無理だ。場所を貸してくれたら見る。と言われました。お恥ずかしい話し、夫の家は地元でもゴミ屋敷と有名です...。私も玄関までしか入れられた事がありません。当然孫も上がった事がありません。玄関からすごいという事がわかりました。 ついに私の母はキレて義父に連絡をしました。嫁にいったのに婿にもらったみたいな状態だ!孫の面倒も見ないで2人で毎日パチンコに行って。娘が入院になっても一言もない!祖母にいつもありがとうございますの一言もない!ふざけるな!と言ったところ、『すみません...。』と謝り祖父の仏壇に上げる物を持って2人で謝りに行ったそうです...。 後から知った話しなのですが、地元でも変わり者夫婦と有名らしく、毎日夫婦でパチンコして旦那はいろんな女と遊んでる。ゴミ屋敷だ。どっちも学校や部活の行事にほとんど顔を出さないと地元では有名な話だと聞かされました。 評判は良くないのはわかっていたのですが...。 孫の件は申し訳ないが、私のお見舞いに関しては『あの子のせいで俺たち夫婦は離婚までなった。あの子が悪い。俺達はお見舞いに行きたくても行けない。』と母に電話で話したそうです。 お義母さんは関係ないじゃないと言ったところ、『俺だけ来ないでと言われて母さんだけ見舞いに行くのはおかしい。俺達は夫婦なんだから当たり前だろ。』と意味の分からない事を言ってきたみたいで...。私の母は呆れていました。 それなのに孫に会いたい会いたいとしつこいんです。 自分達は孫を遊びに連れてく事でよくしてやっていると思ってるみたいで...。正直遊びに連れてくなんて誰にでも出来ます。 そうじゃなくて家族になったんだからもっと助けて欲しいのに...。 旦那も頼りになりません。 今は私が入院中なのでチャンスとばかりに娘に会いに来てるみたいです。 正直もう関わりたくないんです。 離婚まで考えてしまいます。でも義両親の事で離婚だなんてとても悲しいし何より娘は夫も義両親も慕っています。 どうしたらいいでしょうか。私に至らない所があればお叱りでも何でもいいです。アドバイスお願いします。

  • 義理両親と義理弟夫妻

    初めまして。よろしくお願い致します。 義理両親と義弟夫妻(子供3人)・・・自営業(同じ会社) 私達夫婦・・・1人娘と3人暮らし(旦那会社員、私会社員) 旦那の親に300万貸している。(未返済) 義弟の車2台、家は義両親が買った。(事実状) 弟夫婦は親の年金で生活。 この様な状況にもかかわらず、私達に会社の経営が厳しいからと言いまたまた100万円を貸して欲しいとの申し入れ。 これを断りました。 弟に旦那が怒ると「俺達には給料がないんだ!」と逆切れ。 給料はないが、家や車のローン、光熱費、子供の授業料などは会社が払っている?状況。(これを給料が無いと言うのか?) 弟夫妻にはもうすぐ4人目の子供が生まれる予定。 お金も無いのにもう少し考えろ!と旦那が言うと「子供を否定するな!」と逆切れ。 義両親はこの状況に知らん顔。 お金を貸しても「ごめんね」の一言もなく、私達夫婦が悪者状態で、連絡もなし。 私達は「お金をかえせ」なんて一言も言っていません。 会社の状況を聞いても義父、義母、義弟ともに言う事はバラバラ。 家族全員が集まって話し合いたいと言っても、体調が悪いや都合が悪い・・・等と言ってドタキャンされ、全員で1度も話し合えていません。お金を貸しているからでなく、家族だから心配しているのに、私達がウザイようです。 こちらから連絡するのもあほらしくなり、以後、音信不通になりました。 ここで質問ですが、私も妊娠しました。 生まれたら義両親に報告するべきでしょうか? お祝いが欲しいわけではなく、一応旦那にとっては実の親な訳ですし、義両親にとっては孫な訳ですし・・・。 今は娘1人ですが、赤ちゃんが生まれると私も仕事を中断する事になりますので、こちらも経済的に大変ですが返済を迫るつもりはありません。これ以上嫌な思いはしたくないのと、多分返って来ないと思いますので。 生まれたら言うだけ言うか、言わないままで良いか、またその理由などあれば教えて頂けるとありがたいです!よろしくお願い致します!!!

  • 義理両親と実両親の事です。

    義理両親と実両親の事です。 孫が生まれ喜びは両親どちらも喜んでいます。 しかし… 旦那の親や親戚からは出産祝いなどもらいました。それ以外にも旦那の親や親戚はオモチャを買ってくれたり食事に連れて行ってくれます。車で行くので帰りには冷蔵庫の物や高速代まで渡してきます。 正直ありがたいです。 しかし私の方は… 出産祝いなど誰からもなく外食に行っても我が家もち… 我が家に来ても義理両親はお昼は買って行くから準備しなくていいって言ってきますが私の親はお昼用意しといてって感じで弟や兄など家族みんなで来ます。正直実家はお金にまったく余裕がありません。だから旦那も何もその事について言いませんが…本当に旦那にだんだん頭が上がらなくなってきました。苦痛にもなってきました。割り切って考えた方がいいのでしょうか?

  • 義両親について

    昨年入籍して結婚式はまだです。 結婚式の仮予約をし義両親にも伝えたところ、前日に都合があり当日の始発でギリギリ到着するとのことでした。親戚も車で8時間以上かけてくるなど…。あまりに不安なので他に何とかならないか試行錯誤し連絡を繰り返しとっていたところ『勝手に日程決めてなんなんだ!!』とキレてきたそうです。旦那の親は結婚式はできないならしなくてもいいという考えです。私としては、大事にきちんと育ててくれた親に感謝の気持ちも伝えたいし花嫁姿を見せたいです。私の親も親戚を把握するためにも結婚式をしてほしいと言っていますし、娘の花嫁姿を見たいと思っているはずです。 もし、私達が決めた日取りに私の親の都合が悪かったとしても『勝手に決めて~』などキレられるとは思いません。おめでたい席のはずなのに『勝手に決めて』など発言してくる義両親を理解できません。各親戚に都合の良い日をアンケート取って決めるのが普通ですか?! 旦那さんの親は就職したら一切金銭的な援助はしない主義です。遠方からの親戚のご祝儀もいらないと相談なしに勝手に断っていました。理解できません。 旦那さんの親は、結婚するなら2千万貯金しろと言っていたそうです。金がないならそれなりの生活をしろとも言います。なのに、自分たちは貯蓄0と言っています。意味が分かりません。家のローンを組むときも私の親が頭金を助けてくれました。旦那の親はお金がないの一点張り。ちなみに公務員役職付き定年間近です。結婚のお祝いも私の親戚からは頂いていますが、旦那側親族からは一切何も頂いていません。 しかも、最初の両家顔合わせで超普段着でくる義父です。ショックでした…。義両親家に泊まりに行った際は家族が普段から使用しているバスタオルを出され…。義両親曰わく家族として接しているとのことです。でも、1回会っただけの義両親を本当の家族として同じバスタオルを使うなんて気持ち悪かったです…。義父が体中を拭いたであろうバスタオル…。しかも、義両親は私が泊まりに行っても一緒にお風呂に入ります。究極、私たちも一緒に入っていいと言います。気持ち悪すぎました…。 義両親は義両親の家のルールは頑固に通しますが、世間一般の常識や体裁を全く気にしません。まるで婿に出したかように無頓着です。何かと気にしてくれるのは私の親です。 こんな義両親と、どのように付き合っていけば良いのでしょうか?(;_;)

  • 嫌いな義理両親との付き合いについて(長文です)

    初めて質問させていただきます。 30代の主婦で結婚して4年、子供が一人おります。旦那は長男で、姉が二人おり、お二人とも結婚されています。義理両親の事で悩んでいます。 旦那の両親は田舎に住んでおり、考え方も古く、結婚当初から何かとうるさい事を言われてきました。ずっと我慢してきたのですが、最近我慢の限界にきています。 嫁に行ったのですから風習などに合わせるのは仕方ないと思うのですが、あまり考えずにものを言う性格なのでしょうか、心ない言葉に傷つくことがよくあります。 たとえば、結婚の挨拶に行った際には、できちゃった結婚だけはやめてねと言われたかと思うと、結婚式の2週間後から会う度に、「子供はまだなの?」としつこく聞かれ、そのうち、「親戚や近所の人に○○くん(旦那)とこ、お子さんは?って聞かれて、まだなのよと言うのも格好悪くなってきたわ」と言われました。でもまだ、結婚して1年ですから、と私が言うと、「できる人は半年でできるわよっ」とキツイ口調で言われて傷つきました。 また、病気をしていた私の実母と顔を合わせる機会があったときには、「○○ちゃん(私)のお母さん、老けたわね~」と平気な顔して言う、その神経に驚きました。 私の祖母が認知症なのですが、祖母の話になったとき、「ボケるよりはええわ~ボケてしもたら終わりやね~」などと笑って言ったりします。 言い出したらきりがありませんが、無神経に思えてなりません。 旦那は長男ですが、私たち夫婦が新築の相談をしたときも、「うちはお金がないから何も援助しない、同居する気はないから、あんたたちは好きなところに建てろ」と言われました。ですので、旦那の職場に近い場所、私の実家からは車で10分ほど、旦那の実家から車で1時間ほどのところに住んでいます。ちなみに、私の親の持っていた土地に新築しました。頭金なども援助してもらっています。 新築してからは、その事に対する嫌みも毎回言われるようになりました。「○○(旦那)は長男だから」とよく言うようになり、「いずれはあなたに世話にならなきゃいけないから」とも言われました。 長男ですから、結婚するときには、もちろんそのつもりでした。でも、今は先の事を考えると、とても憂鬱です。 ちなみに義父は長男ですが、3年ほど親と同居した後、親と揉めて縁を切ったきりです。それからずっと、義母の実家近くに住んでいます。 また少し前に、旦那の姉が結婚したのですが、そのお相手の方が長男だったのですが、将来親の面倒を娘は絶対みないという約束をさせられたと聞きました。 私は、どうしても、そのような事が頭にひっかかってしまい、自分勝手なあなたたちにそんな事言う資格があるのかと思ってしまいます。それに加えて、無神経な物言いもあって、最近、もう義父母に会いたくないという気持ちが強くなってしまいました。 長男の嫁ですから、我慢しないとダメなんでしょうか。

  • 義理両親に会う事について

     産後もうすぐ5ヶ月になります。 先日、お盆で義理両親の家に2泊3日で帰省しました。乳児もいるので、それは~それは気を使いとっても疲れて帰ってきました。もうしばらくはお会いすることはないだろうとホッとしていたところ、旦那から来週、義父の病院の帰りに二人でこちらに寄りたいと......しかも夕方の5時6時。一気にテンションが下がり、物凄い暗い気持ちでおります。義理両親との関係はまぁまぁ良好?ですが、私が段々苦手になっていきました。理由は産前も細かい事は色々ありましたが、陣痛の最中病院に来られた事~産後の何回かの訪問、これが最もダメになった理由です。人によっては何て事無いかもしれません。 皆さんは、義理両親との関係はどうですか?昔は平気だったのに今ダメになった方、これから、良い距離感を保つ方法など、アドバイス頂けたら幸いです。 多々読みづらい文章失礼しました。

  • 義理の両親との同居

    はじめまして。 新築を建てることになり不安いっぱいです。 まず、今は家族3人(旦那25歳、私23歳、息子1歳) 今はアパート暮らしです。私の実家は車で2時間の距離、旦那の実家は車で15分の距離です。 先日、旦那の両親に「マイホームを建てようと思う」と報告しました。 土地は全額、建物は半額援助してくれるとのことでした。 そのことはとてもありがたかったんですが、その先に問題が… 土地探しからスタートなんですが、建てるなら実家の町から離れて欲しくない。(理由は旦那が生まれ育った所だから友達もたくさんいるし、消防団・青年団に入っているから)との事でした。 そして提案してきた土地は川のすぐそばの100坪程の土地です。 そこだと景色もよく広いから、将来的に自分たちもその土地に離れを作って住みたい。と言う事でした。 そこの土地は旦那の実家から歩いて3分位のところです。 私は絶対に一緒には住みたくない!と義両親の前ではっきりと言いました。とりあずじゃあそうすればいい。って感じではっきりとした了解は得られませんでした。 何でそんなに一緒に住むことを望むのか理由をきくと 今現在旦那の実家と並んで義父の弟世帯の家が建っています。 その敷地の境界線でこの先絶対にもめるから義両親は今の家を弟に売る!と言う事だそうです。 私的には義父が提案した土地も問題なんです。 なんとなくなんですが、川の側って嫌なんです。 川っていうことのイメージが… あと義両親との同居も絶対嫌です。(旦那も私が同居したくないならしなくてもいい)って考えです。 頑固で、人の意見も聞かず、何でも自分の思ったとおりにしないと気が済まない義父なので、説得が大変です。 今まで旦那も、大学進学希望だったのに、整備士の専門学校へ行かないなら資金援助はしない!と言われ結局専門学校へ… 卒業後実家の整備工場に働いたが義父ともめて辞め… 結局義父のコネで車メーカーの整備士をしています。 結婚の際も、自分達で探したホテルウエディングも何かとケチをつけ結局海外で2人きりで挙式(新婚旅行も兼ねて行ってこい!と) なにから何まで自分で仕切って自分の思い通りに事を進めようとします。 旦那は物事にあまり関心がなく結局こだわりの強い義父の言うままになってしまいます。 私はどちらかというと義父と似た性格です。 なのでお互いこだわりも強いし思い込みも強いのでどっちも折れません。(結婚当初は言いなりになってましたが…) この先どうマイホームについて進めていけばいいかとても不安です。 今は土地でもめ次は必ずどのメーカー、工務店にするかでモメると思います。私たちの家なのに何故そこまで義父の了解が必要なんでしょうか。やっぱりお金を出してもらうからなのかなぁ。 同じように同居、新築の際に義両親とモメた方いたらアドバイスお願いします

  • 義理両親に息子を会わせるかどうか…

    旦那の父親が孫に会いたいと旦那に言ってきたそうです。 私達夫婦27歳、義姉夫婦7歳上 4月から幼稚園に通う現在3歳半の息子がいます。 旦那の家族とは絶縁状態にあり、車で10分の距離に住んでいるのに息子に会ったことはありません。 出産した翌日に父親だけ病院(車で45分)に顔を見に来てそれっきりです。母親はそれすらもなく、会ったことは1度もありません。 私と旦那の母親とは元々あることがきっかけで仲が悪くなり、旦那とは4年近く付き合い結婚しようとなり、これから親とのこともなんとかしなければと思っていた矢先子供が出来ていることが発覚。 一度は色々な話し合いや謝罪などもして…となりましたが、言い出せばきりがありませんが最終的に揉めに揉め、結婚し今に至ります。 もちろんうまく行くわけもなく、悲惨な現実でした。結婚式を挙げた日から旦那とは一緒に住み始めました(妊娠6ヶ月)翌日から向こうの親、姉夫婦と旅行に行く予定が、何故か姉夫婦(当時3歳の子供)と親達は勝手にキャンセル、キャンセル料かかるからって他にそちらで友達やら誘ってと前日(結婚式当日の夜)に連絡があり(キャンセル理由は子供が結婚式とかで疲れたから、旅館にはインフルエンザにかかったと言ってある)5月なんですけどね…親のキャンセル理由は知りませんが、とりあえず急きょ誘って行きました。あなた達は常識がないだの色々いう割に姉からは妊娠5ヶ月に出産祝いをもらいました。 実家が近い旦那は私を置いて(これは嬉しいですが)しょっちゅう理由をつけて実家に行ったり泊まったり、挙げ句臨月の私を置いて姉夫婦や母親達と毎年恒例の旅行に行きました。散々出産は命懸け、私はこの子達を大出血の末産んだなどと何度も聞かされました。 なのに予定日を2週間後に控えた日に行きました。 旦那にもなぜ行くのか聞いても実家の犬が調子が悪いから親父は留守番、そうすると運転出来るのも道がわかるのも俺しかいないと言いました。じゃあ留守番はあなたがすればいい、毎年恒例だし、ナビはあるし、姉の旦那も運転出来る。無駄でした。もう話しも通じないと思いどうでもよくなりました。 旦那も馬鹿なのは承知ですが、いくら嫌いな嫁だからって臨月なのに置いてく、普通誰かはさすがに今年はお前は家にいろよとかとめないのかよって思いませんか? 旦那は心配だから自分の親の所に行けと言ってきました。じゃあ行くなよって感じですよね。 他にも里帰りし、息子が産まれて、母親がお宮参りはどうするかと電話で尋ねれば父親が出て、今家内がいないので相談して掛けますと言ったきり音沙汰なし。結局無視。私達家族で行きました。 里帰りが終わり自宅マンションに帰るので荷物もあるし迎えに来てと言っても旦那は連絡も来ず、仕方なく私が母の車を借りてチャイルドシートもないので母に子供を預け旦那のとこに行けば、もっとそっちにいろよ。と言い出す始末。意味がわからないが息子も待ってるので車の鍵だけもらいとんぼ帰り。なんやかんやなんとか自宅マンションに荷物を運びました。 それから1年ちょいの別居生活の始まりです。旦那は実家住まい。仕事終わりに子供の顔を見に来ますが自宅に帰ります。 ご飯も作らなくていいし、生活費や必要なお金は貰えるし育児だけしてればいいので私としては楽でしたが、戻ってこないなら離婚とか散々喧嘩はしました。 親がそっちに戻るなら縁を切るとか言ってたらしいです。 何にも話してこないのでさっぱり実家でどのような感じかはわかりませんが、子離れ親離れ出来ない家族なので息子さえ側にいればよかったのでしょうかね… 母親は精神病とは結婚の時から聞いていますがそれ以上は話してきません。旦那曰くお前には関係ないそうです。かと言えば、何にも関係ないわけないだろと言うときもあり、訳がわかりませんが、きっと旦那も振り回されて病気になったんだろうと思っていました。 旦那の判断がいけないことも承知ですが、息子が間違ってることをしていたら親が正すのではないですか?母親が病気なら父親は? 私だけではないんです。赤ちゃんが産まれているんです。 もう許せないことだらけです、 何を言っても旦那は、俺だけが、俺の家族だけが悪いんか?とキレてきますが、元々仲が悪くなるきっかけとなったのは私にも原因があるかもしれない。だけどここまでの事をされるようなことはした覚えはないといつもいっています。 相手がどう思うか、許す許さないはわからなくても、それに対する謝罪などは行ってきて一度は解決した問題です。 私は謝罪すらしてもらってません。 謝ってもらおうとも思ってないし、所詮向こうなんてなぜこちらが?何かした?くらいにしか思っていないこときならいわかりきってますが、妊娠中から息子にされてきたことが許せません。 大切な大切な子供です。 大嫌いな人達なので会いたくも会わせたくもありません。会わずにこれたのはとても良いのですが、ないがしろにされてきたことが許せません。 私は結婚当初からこのままではいけいんだからなんとかしなきゃと言っても旦那には親に連絡をとるなと散々言われて、疎遠にし、間を取り持てなかったのも旦那です。 私には関係ないとか言ってきたのも旦那です。関わるなら離婚と伝えてあるにも関わらず表情一つ変えずに日にち決めて会おうとまで言う始末… 理解できません。おかしな旦那も今まで一貫して貫いているのは、結してうちの親も悪かったとは言わないことです。 何故今父親が会いたいと言ってきたのかわかりませんが、今までは赤ちゃんというか記憶も残らない時期だったが、これからは自分の存在を残していきたいと考えているのではないかと思います。 今までが今まででそんな簡単に会えるなんて思っているのでしょうか。 色々無駄だとは思いますが、知りたいことは山程あります。 母親や息子(旦那)が主ですが、それを横目で観ていた父親も私にしてみれば同罪です、自分のしてきたことの重み、それらを聞きたくて旦那には父親と二人で会わせて、それから考えると言いました。了承してはいましたが、まだいつ会うとかは決まっておりません。 旦那に何度も懇願されてとか、私がただ単に会わせなかったわけではありません。 今回初めて言われ混乱しています。 許せない気持ちは一生変わりません。 謝罪してくるなんて考えられませんが、してきたとしても会わせたくない気持ちは絶対変わることはないでしょう。 私の両親、親族はとても可愛がってくれて愛情たっぷり注いでくれています。 息子にとっておじいちゃんおばあちゃんには代わりないなんて言える人達ではありません。 誰にでも人懐っこくて笑顔たっぷりの息子。3歳半とは言え一人の人間です。 今更おじいちゃんとして現れたら混乱すると思いますし、じゃあ今まではなんで?って幼いながらに思うと思います。 まだ会っても話してもないのでわかりませんが、色々なことを含めた上で旦那との離婚も考えていくつもりではありますが、今の段階ではとりあえず保留です。 長々と書いてしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか。どのようにするべきでしょうか。自分自身も混乱してしまいわからなくなってパニックになっています。 今までは両親や友達など自分の周りにしか相談していませんでした。第三者の意見も聞きたいです。

  • いったいどうすれば・・・(義両親の事)

    義父、義母についてなんですが・・・ 先日義父が倒れ入院生活などで1年間休職になりました。その間、手続きをすれば社会保険から6割をもらえるのですが、お金がなく義母がなにもせず、入院費や病院の診断書も支払えず、時期も経ち、病院も通院できず放置。そして2ヵ月後また入院し支払いも出来ず、今度は高額医療をするようになり、お金が払えるようになりましたが・・・ たぶん100%休職後退職させられると思います。 義母はパートを2つ掛け持ち。保険は入れないといわれたらしい。 社会保険や国民保険は入ってなく、2年以上支払いをしてないそうで 借金も1000万くらいあるみたいです。 自己破産もせず、家賃を滞納してる状態です。 頑固で言う事を聞きません。 保険を入らないと3割負担で払う金額の平均3.3倍という話をしても お金ないし、お前には迷惑かけない!と言い張る。(でも実際は1人息子が払うはめに・・・) 生活保護の面接では、1人息子がいるのでそちらで面倒を見てもらえと言われて、社会保険の扶養にも入れてもらいなさいと言われたそうですが・・・冷たいようですが、入れるつもりはありません。 一緒に住む予定もありません。 理由は、頑固で聞く耳をもたないし、性格も合いませんし お金を貸せと言い、断ると逆切れをし、親子の縁まで切ると言うくらいの親なんです。 自己破産をし生活保護をもらうのは難しいのでしょうか?? やはり、1人息子が見なきゃいけないのでしょうか?? すごく困ってます。わが家は毎日この事で話し合い、すごく辛いです。文章がわかりずらいと思いますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM有線キーボードのアダプターについて質問があります。Ipad(10世代)につなげるためのLightningからTypeCへのアダプターを探しています。御社で取り扱いのあるアダプターがあれば教えてください。
  • ELECOM有線キーボードのアダプターについて質問があります。Ipad(10世代)につなげるためのアダプターを探しています。LightningからTypeCへの変換ができるアダプターがあれば教えてください。
  • ELECOM有線キーボード(TK-LCP01)を、Ipad(10世代)につなげるためのアダプターを探しています。Lightning(メス) ⇒TypeC(オス)に変換するアダプターが御社で取り扱いがある場合、お知らせください。
回答を見る