• ベストアンサー

3相交流で負荷が停止している時、電流計に値が出るのは何故?

電流計は1相しか計測していませんが、かなりの電流値を示しています。 いくつか負荷は繋がっていますが、全て停止している筈です。消費電力は8時間経っても零のままです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at1800
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.8

>この間(前日の17時から9時までを含めて)当フィーダにある電力計は同じ値を示したままでした。 これは「電力計」ではなく「電力量計(積算電力計)」のことですね。正確な名称を使用しないと混乱します。電力計や力率計は無いのでしょうか。もし有るならその指示値はどうなのでしょうか。 電力量計の指示値が変化しないのに電流計がかなり振れているということで、計器類の故障でなければ通常考えられる理由はふたつ有ります。(特別な状況、例えば連系発電機が存在する場合はまた違います。) 1.電流計と電力量計は別の回路を計測している。(電力量計が特定の系統専用である。) 2.400V系統に力率改善用コンデンサが接続されている。(書かれている内容から推測するとタイマーを使ったプログラム制御である可能性が高い。変電設備内ではなく別置きの可能性もあります。) 詳しくは、やはり図面を見ないとわからないですね。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 電流があっても変化しないのは積算電力量計でした。 >電力計や力率計は無いのでしょうか。もし有るならその指示値はどうなのでしょうか。』 受電部には電力計、力率計はあります。9時から16時では力率96~99%です。 400V系キュービクル(用語として正しいか自信なし)には電流計、電圧計、積算電力計、変圧器温度計があります。力率計はありません。 発電機は非常用だけで、通常用はありません。 1.については回路では変圧器の次に電圧計、電流計、電力量計(WHと記載されている)があり、別回路ではないと思います。 2.については前のお礼に書きましたように、400V系のVCBの下流側にはコンデンサはありません。(回路図上) 回路図に書かれていないコンデンサはないように思いますが。

kifuyuna
質問者

補足

回答の1.が正解でした。 結果は No.13の補足で書きましたが、私の知識不足と図面のちょっとしたまぎらわしさで間違えてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

電流計は可動鉄片形か整流形と思いますが、無効電流を指示しています。 静止機器(トランス・コンデンサなど)は無効電流が必ず発生します。 たぶん力率が零付近と思います。 但し、負荷電流がある程度以上ないと力率計は不正確です。 電力計・電力量計は有効電力を指示します。 因みに無効電力専用の指示計器もあります。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 受電は6.6kVで、質問の回路は大体410~420Vを指しています。 負荷は切られていますので、トランスの無効電流なんでしょうか。 力率改善用のコンデンサもありますが、変圧されたラインにもコンデンサが影響するのでしょうか。 電気に詳しくないので「お礼」がおかしい内容かもしれませんが、コンデンサの影響の有無について、教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>消費電力は8時間経っ 進相コンデンサーに流れているのでは

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 No2さんのお礼に書きましたように、変圧されたラインにもコンデンサが影響するのでしょうか? 電気の知識不足です。この「お礼」での質問は的外れですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三相回路の負荷電流

    本日から三相回路について習いはじめ、次のような問題がでました。 「対称三相Δ形負荷において、線間電圧200[V]、力率1/√3で1[kw]の電力(全電力)が消費されている。負荷電流を求めよ。」 そこで質問なのですが、負荷電流とは何でしょうか。 線電流ならば、1000/(√3*200*1/√3)=5[A]と求めることはできるのですが、ここから負荷電流を求めることができるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 三相交流の電力の求め方

    三相三線200Vの機器の消費電力を計測しようとしています. クランプ電流計(実効値出力)3つを全ての線に取り付け,出力電流に電圧(ここでは200V)との積を求めれば消費電力になりますか. また,何か工夫をして電流計の数を抑えることはできませんか. よろしくお願いいたします。

  • 高圧線の電流センサーで計測される電力について

    高圧線の電力を電流センサー等で計測する場合、計測されるのは、需要家による消費電力なのでしょうか?それとも、供給される電力と消費電力の差になるのでしょうか? また、計測されるのが消費電力の場合、供給される電力と消費電力の差を計測する方法はありますか?

  • 交流の電流について

    電力 = 電圧 × 電流 という式を見たのですが、それはどうも直流のときだけのようです。 家電に置き換えてみてみるとき、 例えばDVDレコーダーの消費電力が待機時で10Wなんですが、 10W = 100V × 0.1A という式ではまずいのでしょうか? うちは30Aの契約なんですが、よく延長コードはそれ以内にしろ、というようなことを聞きます。 その場合、使用機器の電流がどれくらいか調べる方法はないでしょうか?

  • 電気回路の三相交流の問題です

    Δ結線でeab=200√2sin100πtでY結線に対照負荷Z=1+j1 をつなぐとき線電流の実効値と負荷全体での消費電力を求めよと いう問題なのですが。 E=200、負荷をΔ変換してZΔ=3√2expjπ/4 なので線電流の実効値は200/3√2*√3 消費電力は3RI^2=3*3*(200/3√2)^2=2*10^4=20[KW]で あってますか? それと問題の条件から力率ってだせますか? そしたら3│V││I│cosΦからも電力が求められるので。

  • 三相三線式負荷系統の電力計測について

    三相三線式系統の電力計測は一般には2相の電流(CT)と3相線間電圧を電力変換器に接続して測定しますが、簡易的に1相の電流と1相の線間電圧で単相電力変換器(位相差は考慮される)で計測してその値を1.732倍すれば求まりますか? 三相負荷は平衡負荷で三相電圧も平衡しているものとします。 理由:既設設備でCTが1個しか設置されていない、電圧は簡単に取り出し可。

  • 単相三線式の負荷電流値について

    初歩的な質問ですが、200V単相三線式分電盤の主幹MCCBの一次側で L1相・L2相の電流値を計測しました。  1)単相三線式の場合、負荷電流の総和は各L1、L2の電流値の総和でよいのですか? 2)概算で負荷容量を求める場合は、200V*電流値の総和でよいのですか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 電流制限抵抗と負荷抵抗について

    お世話になります。 電球とかLEDを発行させるときに電流制限抵抗をつける。 1.これは電球やLEDに流す電流を調整するためだと思います。   (そうすると電池が長持ちするような気がします。) 2.方や、「全体としてみると、抵抗も電球も同じ」だから   抵抗は熱を発して電力を消費する、とありました。   (こちらの説明を読むと明るく光らせようが暗く光らせようが   電池の寿命には関係ないようにも思います。 オームの法則だと I=E/R でRが大きければ電流が小さくなり、P=IEで消費電力も小さくなる ような気がします。 でも、抵抗も熱を発することによって電力を消費している。 何が矛盾しているのでしょうか。

  • 負荷の力率の測定回路について

    交流電流のとき消費電力はP=IVcosθ で求める事ができますよね。 しかし負荷の力率を求めたい時、単相電流計・電圧計・電流計をどのように配置して力率測定の回路を組み立てたらよいのか、教えてもらえませんか?

  • FA機器(非常停止ボタン)の消費電力

    パワーサプライの選定で困っています。 24Vのパワーサプライに非常停止ボタン・電磁リレー等を接続して制御ボックスを作成したいと思っています。 電源を選定するために各機器の消費電力を調べ、リレー(MY4N・オムロン)は0.9W(定格電流36.5mA)とカタログには記述されているのですが、非常停止ボタン(XW1E系・IDEC)のカタログには消費電力は記載されておらず、定格通電電流5A、定格使用電流○Aなど書かれているだけでした。 そこで以下についてご教授ください、 (1)この非常停止ボタンの消費電力はどのように求めるのか (2)負荷の消費電力が記載されていない場合の電源の選定方法 (定格電流から電力を求めていくとは思うのですが、具体的な方法が分かりません) 以下に非常停止ボタンのカタログと簡易的な配線図を載せました。 よろしくお願いします。 [IDEC 非常停止ボタンのカタログ] http://www.idec.com/jpja/products/dldata/pdf_c/IDEC08_0898-0908.pdf | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | 電源    |   |非常停止ボタン|   |  リレー    |   |(24V)   |――|  (?W)    |――|(0.9W)   | ̄| |_____|   |_______|   |______|  |      |__________________________|