• ベストアンサー

3.5インチHDDの入れ物

old98bestの回答

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

ありますよ。 パソコンパーツの専門店にいけば、置いてあります。 ただ、シリアルATA接続の外付けドライブは、あまり製品が出ていないです。 USB接続の物は多く出ているのですが。 私の経験では、新宿ではヨドバシに1個だけ置いてありました。 秋葉でも、置いてあった店は3軒だけでした。 ただ、複数のメーカーから発売されていますから、専門店で探せば見つかると思います。 置いてない店でも取り寄せはできると思います。

noname#102006
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度新宿に行ったときに見てみます。

関連するQ&A

  • SATAのコネクタ

    http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html ↑の製品ですが、 http://buffalo.jp/download/photo/i/ifc-pci7esau2_s.jpg http://buffalo.jp/download/photo/i/ifc-pci7esau2_f.jpg 内部のSATAと外部のSATAコネクタて微妙に形が 違いませんか? 違うコネクタなのですか?

  • S-ATA(シリアルATA)接続のDVDドライブの接続

    S-ATA(シリアルATA)接続のDVDドライブを購入しました。私のPCにはS-ATA(シリアルATA)ポートがありませんので、バッファローのPCIバス対応 eSATA・内蔵SerialATA・USB2.0/1.1インターフェースボードを購入してドライブを接続したところ、DVDを認識しなかったり再生出来ても音声が途切れたり画像が飛んだりして正常に再生出来ませんでした。設定を変えたりしましたがうまく行かず説明書を良く見ましたら「eSATAポート及びシリアルATAポートにはハードディスクのみ接続してください。ATAPIドライブ(DVDドライブ等)は接続しないで下さい。」と書いてありました。DVDドライブ接続可能なSerialATAインターフェースボードはありますか。ご存知の方教えてください。 IFC-PCI7ESAU2 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html

  • シリアルインターフェースHDD(S-ATA)について教えてください

    HITACHI FLORA450にS-ATAのHDDを増設したいのですが 現在SCSI 18GBが2台内蔵されています メモリは1GB CPUはPenIII BUFFALO PCIバス対応 eSATA・内蔵SerialATA・USB2.0/1.1インターフェースボード IFC-PCI7ESAU2 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html これを取り付け無事認識されました あとはハードディスクを購入だけですが このボードは転送速度150MB/sで Q1:無駄に高性能タイプを選びたくありません どれをチョイスすればいいのでしょうか? SATAII Serial ATA300 Serial ATA150 Serial ATA II 300 一応250~300GBくらいを狙っています Q2: FLORA450のマザボにIDEがオンボードなんですが 手持ちのIDE HDDも載せて IDEをシステム(マスター) S-ATAとSCSI2台をスレーブにしたいのですが 問題ないでしょうか? NGなら SCSIをマスター S-ATAをスレーブに・・・と妥協もありです 以上よろしくお願いします

  • SerialATAがついているPCIボード

    http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html ↑の製品でeSATA接続時の転送速度比較(理論値)で 150MB/sとありますが、 PCIボードの理論値は150MB/sと考えてよいのですか?

  • USB2.0インターフェイスの選び方

    USB2.0インターフェイスを買おうと思うのですが、 どれを選んでいいかわかりません。とりあえず、 この3つの中から選ぼうと思うのですが、 違いがよくわかりません。 IFC-CB2U2V_UC http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/index.html IFC-CB2U2 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2/index.html IFC-CB2U2V http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html ちなみに今回スキャナーCanoScan LiDE 40に接続しようと思い購入しようと思っています(もちろん他の場合も)。 使用PCはLavieLL500/2です。

  • IFC-PCI7ESAU2でUSB2.0が認識しない・・・・・・・

    【メーカー】パソコン工房で購入 【OS】Windows XP Home SP3(初めからSP3です) 【HDD】ST350032 0AS SCSI Disk Device (465 GB) 【マザーボード】MSI KM3M-V (MS-7061) http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?s=km3m 【チップセット】VIA KM266 Pro / VIA VT8237 http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/k7-series/km266/index.jsp 【使用PCIカード】IFC-PCI7ESAU2(SATA1ポート使用) http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/ ・eSATAを1ポート ・内蔵SerialATAを2ポート ・USB2.0を4ポート(外部3・内部1ポート)  ※eSATAx1ポート、内蔵SerialATAx1ポートは排他仕様 ---------------------------------------------------------------- ●IDE接続しかできなかった為買い換えた内臓SATAハードディスク(OS入り)1個をバッファローのIFC-PCI7ESAU2というPCIカードを増設して使用。 ●元々はUSB1.0ポートが6個。 ●VIAのUSB2.0ドライバ、http://www.viatech.co.jp/jp/support/drivers.jsp バッファローのIFC-PCI7ESAU2ドライバ、http://buffalo.jp/download/driver/hd/ifc-pci7esau2.html を改めてインストール、BIOSのUSB設定確認(enable) ---------------------------------------------------------------- 【増設USB2.0の速度】 Sequential Read : 18.667 MB/s Sequential Write : 8.367 MB/s Random Read 512KB : 18.490 MB/s Random Write 512KB : 2.601 MB/s Random Read 4KB : 5.482 MB/s Random Write 4KB : 0.028 MB/s ---------------------------------------------------------------- 増設USB2.0のどのポートを使用しても(iPodデジカメ他)”さらに高速で実行で得きるデバイス~”と出てきて実際のスピードも1.0ポートと全然変わりません。 何かアドバイスあったらお願いします。

  • MS-DOS (NEC) version 6.20 で、フォーマットで

    MS-DOS (NEC) version 6.20 で、フォーマットできる最大容量は? PC-9821Ra43YZ というマシンを使っています。 http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9821ra43.html SCSIボードは、 BUFFALO ULTRA-SCSI PCIカード IFC-USP http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-usp/index.html を使っています。 宜しくお願いします。

  • 日立FLORA450について

    久しぶりに質問させていただきます ビジネスモデルのFLORA450WS3を中古で購入しました WIN2000SP4 ペンティアム3 1GB RAM 現在HDDは18GB SCSIを2台搭載していますが S-ATAの大容量HDDを増設する予定でいます その場合http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html このようなインターフェースがあればよいのでしょうか? たぶんそうだと思うのですが自信がないので回答よろしくお願いします もしくはマザボにS-ATAがありますか? 中身をみたのですがわかり難かったのでわかる方、経験者の方、よろしくお願いします

  • PCIの空きスロットが無くて困ってます。

    PCIの空きスロットが無くて困ってます。 拡張したい製品が↓です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/ 自分のPCはPCIを2つ使えて、 一つは、テレビキャプチャボード、 一つは、USB2.0ポートを使っています。 PCIの空きスロットを増やす裏技は無いのですか?

  • SerialATA内蔵ボードに接続したHDDのアクセスランプについて

    SerialATAのインタフェースが無いPCに、 SerialATAのボード(※)を挿し、SerialATA対応内蔵 HDDを増設しようと思っています。 (※)buffaloのIFC-ATS2P2 など。 ふと思ったのですが、このような拡張ボード経由で 内蔵HDDを接続するとき、PCのハードディスクアクセスランプは点灯するものなのでしょうか? 以前、SCSIの内蔵HDDを使用していたとき、 点灯していなかったような記憶があるので。 どなたかお分かりの方、情報頂ければと思います。 よろしくお願いします。