• 締切済み

女性中心の職場で働く方へ質問です(男性・女性問いません!)

onioncatの回答

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

いいんじゃないでしょうか? >男が来てから雰囲気がよくなった。という声が職場内・家族の方から聞けて励みになります という声もあがっているなら、なおさら。 女性たちだって、ストレスが溜まってるんでしょうし、そのストレスが緩和されて、結果問題が軽減されているなら、いいことだと思います。

itiro-8716
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 老人ホームの入居について

    老人ホームの入居についてお尋ねします。要介護3よりも低い介護度の人は、老人ホームに入居できないのでしょうか? 家族が要介護1なのですが、仕事の関係で自宅介護ができません。 要介護1や2でも長期で介護してい ただける(在宅ではなく)老人ホームはないでしょうか?

  • 病院(看護助手)→施設などに転職された方へ

    28才女です。よろしくお願いします。 病院で看護助手をしています。一般病棟→療養病棟→介護保険病棟→療養病棟とそれなりに経験して現在8年目です。介護福祉士の資格は取りました。 最近うちの病院は、ボーナスカット、昇給は年に1000円ない程度。時間外の講習の多さ。(あんまりいい講義は少ない) 講義は時間外だけど強制。 うちの師長は看護助手へのあたりと仕事のおしつけ(?)がすごかったり。等々。 私は高校生の頃から介護の仕事がしたかったし、看護助手ではなく介護職をしたいというのもあって、特別養護老人ホーム ・介護老人保健施設 ・デイケアセンター ・デイサービスセンター ・グループホームあたりに転職しようかと思っています。 もしも贅沢を言うなら、夜勤ない方がいいです。 ちなみに今は基本給17万、当直手当1回5000です。ボーナスは5か月分です。 何かアドバイスあれば教えて下さい。 体験談も聞いてみたいです。

  • 病院で看護助手、介護員されてる方

    病院で看護助手、又は介護員として働きたいと思っています。病院によって、する仕事も全然違うと思うのですが、病院で看護助手、介護員で働いてる方、何科でどのような仕事内容か教えて欲しいです。人間関係はどうですか? 女だけの世界、大変なのでしょうか?あと年輩の人が多いと聞いたのですが、そうですか? 夜勤など、どのような感じでしょうか? また精神科で看護助手をしてる方、病棟内はどのような感じですか? タバコすごかったりしますか? 

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 看護助手について教えて下さい。

    近々100床未満の病院に面接予定です。 介護の資格はありますが、ブランクがあるのでこの度看護助手として働くことを考えています。 一度有料老人ホームの仕事のキツさ、人間関係の悪さは経験していますが、看護助手はもっと人間関係が悪いのかと思うと不安にもなります。 どんな体力仕事にも、汚物を処理する仕事も乗り越えられる自身はありますが、人間関係だけが不安です。 看護助手で一番きついのはやはり人間関係ですか? やりがいや、一度辛いことなど、経験を教えて下さい。

  • 看護師

    看護師の仕事を男性が目指す場合、体力がないといけまんせか? たまたま、老人ホームを見学したとき、そこの職員の方、女性の方でしたが、体格がすごく良くて、筋肉がありそうで、ビックリしました。 介護と看護は似たような仕事をすることも多いと思います。看護や介護の仕事につくには、腕力、体力は必要ですか?

  • 介護から准看へ 病院ではなく老人ホームでの勤務 

    現在、特養で、介護職(ヘルパー2級)をしている23歳男です。 諸事情ゆえ、 後々は、介護福祉士を取得した上で、准看の学校に進学し、 准看護師として、(病院ではなく)老人ホームで、働きたいと考えています。 (正看を取得するには、5年もかかってしまう) (准看の給与で、十分です) 1 准看の学校に在籍している時は、 男性の場合、精神科で看護助手として働きながら、 勉強するというのが一般的なのでしょうか。 2 男性の准看護師を募集する老人ホーム(特養、有料など)は、 多いのでしょうか。 将来的には、准看を採用しなくなるのでしょうか。

  • 職場の女性とエッチな関係になりたいのですが・・・

    特別養護老人ホームで介護職員をしています。 楽しくお年寄りのお世話をさせて頂いているのですが、それでもストレスは溜まります。 そこで女性の介護職員の方からのアドバイスをお願いします。 職場の同僚とエッチな関係になる切っ掛けがあるとしたら、それってどうゆう時ですか? 62歳までの女性介護職員がいますが、年齢は問いません。ボクは35歳の妻帯者です。 アドバイス宜しくです。

  • 介護の仕事をされている方に質問です。

    私は最近、介護の仕事につきたいと思っています。 そう思うようになったのは今現在、治療食の仕事についていて(主に配膳、洗浄)病棟の方(御老人だけの病棟があって老人ホームみたいな感じかなぁ・・)に食事を持って行くときに食事を食べさせてあげたり、トイレなどの手助けをしてあげたいし何か手助けをしてあげたいと日々思うようになってきています。介護の仕事は大変だと聞いています。私みたいな「何か手助けを・・・」だけの考え方は少し甘すぎるのでしょうか?ちなみに介護の仕事か老人ホームの調理補助どちらかの仕事につきたいのですが・・ヘルパーの資格もあまり意味が無い・・など聞いた事があります。良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 男性職員のみの職場知ってますか?

     福祉系の大学に通う4年生です。男です。就職のことで悩んでいます。  介護福祉士の資格をとって介護職として老人施設などで働きたいと思っていますが、実習中に女性のおむつ交換や入浴介助について悩むことがありました。自分には抵抗がなくても、女性の利用者から見ると恥ずかしいだろうなあと思うのです。  以前、確か新聞で同姓介護異性介護についての特集があり、男性職員のみで介護をしている会社(施設?)があるという記事が載っていました。そのときはあまり気にもとめなかったのですが、男にしかできない介護、男だからこそできる介護についてそこの職員に考えを聞いてみたいと思うようになりました。そして、できればそういうところで働きたいとも思っています。  実家は九州の佐賀県なんですが、地元以外での就職も考えています。もし男性職員のみの会社(施設、団体など)を知っておられる方がいらっしゃれば、どこでも良いので教えてください。

専門家に質問してみよう