• ベストアンサー

国語が苦手です。

cheesepizzaの回答

回答No.5

こんにちは。 自分も活字嫌いで国語を避けて育ってきた者です。 おかげで今とても苦労してますw。 自分もあれこれと問題集を解いたり、本をよんだりしました。 その中でも、自分のお勧めの方法をお知らせしたいと思います。 国語が出来ない人は、基本的に要約力がないと思います。 文章を読んでもどこが重要かわからない、人の話を聞いてもすぐに『あー、なるほど。こういうことですよね?』などと要約して聞き返せない。自分もそんなかんじでした(今も特訓中ですがw) では、その要約力をつけるにはどうすればいいか。 読解問題をひたすら解くことに限ります。自分で考えてとりあえず解答を書いてください。間違ってていいんです。重要なのは間違った問題の解答を熟読することです。なんとなく理解するのではなく、次に似た問題に出会ったら、同じ間違いをしないようにするのです。これで少しずつ、要約力がついてくると思います。 ちなみに、簡単な方法は『つまり』、『よって』などで始まるまとめの文章全体を赤のボールペンで線を引くことです。これで重要な点がかなり絞れます。 お勧めの問題集は、斉藤孝さん、出口狂の書いた問題集・本です。 大変よくまとめられています。無理せず根気よく続けてみてください。 ちなみに自分は国語トレーニングを始めて2年たちますがまだまだと感じます。社会に出て、一番重要になってくるのは国語力だと私は思ってます。一緒に頑張りましょう。 何受験なのかわからないので、自分で本を探してみてください。 ・斉藤さんの本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-0134223-2364724?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E9%BD%8B%E8%97%A4%20%E5%AD%9D ・出口さんの本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-0134223-2364724?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%87%BA%E5%8F%A3%20%E6%B1%AA

関連するQ&A

  • 高校受験まであと3ヶ月もないのに国語がニガテ・・・。

    高校受験まであと3ヶ月もないのに国語がニガテ・・・。 1月の私立高入試に向けて勉強しているのですが国語の偏差値が伸びません。焦ってます。 ちなみに志望校はマークシートの試験で偏差値は65ぐらいです。 知識問題は問題ないんですが読解問題がニガテです。公立の問題は8割ぐらいできて文の内容をある程度把握できるんですが 偏差値60~レベルの文章を読むと難しい言葉ばかりで 読んでいるうちに説明文の場合、作者は何をいいたいんだ、、となってしまいます。 問題を解く際の注意点やアドバイスを教えてください。 問題をはじめるときなんですけどまず軽く設問に目を通しますよね。 そこから長文を一気に読んでから設問にとりかかるのか長文を読みながらとりかかるのかを教えてほしいです。 またどのようにすれば読解力が向上しますか? 今、自分が読解力向上のためにしていることは一日に長文読解の問題1つ以上解く。 学校で本を読む(朝自習の時の10分間で文法などかなり意識して読解問題をとくと同じくらい集中して読んでいます) 家で本を読む暇なないと思います。あったとしても寝る前です。 どうにか読解力を向上させて3ヶ月後笑顔でいたいです。

  • 国語の勉強

    今年受験する高3の者です。 かなり厳しいんですができればMARCHレベルまで学力を上げたいです。 国語の勉強についてなんですが、文章にかいてある事はなんとなく理解できるんですが、それを記述式で答えるとなると全く書けません。読んでも完璧に内容を理解する事ができない状態です><全く何が言いたいのか分からない事もあります↓国語が本当に苦手で困ってます。 文章を読めるようになり、答えを導き出せるようにするにはどうすればいいのでしょうか??

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • 国語の勉強の仕方について

    国語の勉強の仕方について 今高2の学生です。国語の勉強の仕方について困っています…。 国語がとても苦手で、定期テストは悪くないのですが、模擬試験では偏差値35くらいしかとれなくて悩んでいます(゜Д゜)文章読解、古文など、、どのように勉強していければよいのでしょうか…?いいアドバイスをお願いします(T_T)

  • 国語について質問です!!!!!

    私は中3の、受験生です。 国語の古文が苦手で、参考書を購入したいのですが、 「マドンナ古典」と「ゴロゴ」のどちらを買おうか、迷ってます(汗 友達などに聞いても、半々くらいなのでよく分かりません。 ちなみに私は、偏差値50くらいです。 このくらいのレベルの人には、どちらがおすすめですか? アドバイス、お願いします(^o^)/

  • 小学生の国語指導について

    現在、小学生の家庭教師をしています。といっても始めたばかりなのですが・・・。 生徒は小6ですが、勉強に対して畏怖感をもっているようで、特に国語が苦手です。国語は漢字が”超苦手”で、これから書き取り練習をするのですが、読解力をつけるのにはどうしたらよいか迷っています。  自分が考えたのは  (1)教科書に沿った問題集を使う  (2)たまに時期を見て作文させる   (3)興味のありそうな本を薦める等を考えていますが、  読解力をつけさせるためのヒントを教えてください!!

  • センターの国語について・・・

    センター国語なんですが 私立の本番では国語を使わないこととか もともと大してまじめじゃないので英語や数学で忙しいかったこともあり 国語について一切勉強してきませんでした そんな僕ですがいまから勉強しても間に合うでしょうか? 関大の文型センター利用で受けようと思ってるんですが・・・ ちなみに 古文と漢文がめちゃめちゃ苦手です 偏差値50の高校だったのですがそこで赤点だらけってレベルでした・・・ 現代文もできるかできないかでいわれたら できないほうかもしれません もし間に合いそうなら国語にも力を入れようと思ってるのですが どんな参考書を使ったらいいか、アドバイスお願いします

  • 夏休みの国語【中学生】

    数人の中学生の家庭教師をしております。 レベルはばらばらだと考えてください。 いま夏のカリキュラムを組んでいるのですが、 英語、数学ではなにを勉強すればよいか想像つくものの 国語はなにを学習させていいのか想像つきにくいです。 あまり授業数は費用の関係で取れないのですが、 90分授業が5回程度しかありません。 やらない、という選択しもありますが、 文章を読むことが苦手な子が増えているので、 ふだんもできない国語を夏に少しはやらせ 国語に対する意識を変えていきたいとも 思います。 ちなみに私は中学生時代、夏休みに国語をやったと 言えば学校で出された漢字ドリルをいい加減にやった 記憶しかありません。 大学受験のときは論理的な読解法を参考書で 学びました。 みなさんが夏休みなどに学んだ国語でこれは よかった、というものがあれば勉強法や 参考書など教えてください。

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 高校受験の国語について

    今僕は、中学三年生でもうすぐで受験を控えています。 けれど、僕の苦手科目である国語(文章の読解など)のいい勉強方法がわかりません。また、解答は埋められるものの、答えが合いません。 いい国語の勉強方法や、問題の解き方などのアドバイスを頂けないでしょうか?