• 締切済み

海上保安庁の停船命令の時

海上保安庁が不審船に停船命令を出すのをDVDでみました.その時,保安員が英語で「ストップヘンジ」と言っていましたが正しくは何ですか? あと,汽笛による停船命令もやっていたのですが,これは,モールス信号ですか? 教えてください.お願いします.

みんなの回答

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.2

海上衝突予防法第34条に則り、汽笛信号(モールス信号ではありません)を発報したのでしょう。 たとえば、海上保安庁艦艇が右前方にいる不審船に近づくときは、海上衝突予防法第34条第1項に則り、短音1回を発報します。 海上保安庁艦艇が左前方にいる不審船に近づくときは、海上衝突予防法第34条第2項に則り、短音2回を発報します。 海上保安庁艦艇が不審船の手前で停止するときは、海上衝突予防法第34条第3項に則り、短音3回を発報します。 ストップヘンジと聞こえるのは、ストップエンジンと言っていたのではなく、ストップヘンジで合っています。 石の群れをストーンヘンジと云うように、船の群れシップヘンジとかベゼルヘンジと云います。 船団に停止を求めるとき、ストップヘンジと発言するのです。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html
supika56
質問者

補足

沈没して反撃してきた不審船の事です. 1隻ですが,ストップヘンジでしょうか? あと音響信号は停船のときです. DVDは海上保安レポートについていたものです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

ストップ エンジンじゃないですか? 汽笛はモールス信号ではありません。 (長声一発及び短声四発じゃなかったかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海上保安庁と水上警察の違い

    海上保安庁と水上警察は全くの別の機関と聞きましたがどう違うのですか?私は海洋保安庁は水上警察のエリート版の機関と思っていましたが。詳しく分かる方がおられたら回答お願いします。また、ここでは例えの事態ですが大阪港にて水上警察のパトロール艇が巡回中に不審船を発見しました。その不審船はパトロール艇に気付き逃走をはかりました。水上警察は不審船を追跡して停船命令をだすことが出来るのですか?出来るとしたらどの範囲までですか?また、水上警察と海上保安庁は連携をとっているみたいですが、実際とうなんですか?

  • 海上保安庁の潜水士

    今中ニの男なんですけど、将来海上保安庁の潜水士になりたいんですけど、海上保安学か校海上保安大学校、どっちに行けば良いんですか?そして行くにはどういう学校、が便利になるのか教えてください。今アメリカンスクールに行ってるん英語、英会話は大丈夫です。

  • 海上保安庁の潜水士

    今、大学1年(今19歳です)の者です。 今になって潜水士になりたいと思い始めているのですが、 1、海上保安大学校と海上保安学校どちらでも潜水士になれるのでしょうか? 2、大学に通いながら試験を受け、ダメだった場合は大学に通い続けるということは可能でしょうか? 3、海上保安大学校と海上保安学校 両方の受験は出来るのでしょうか? 4、1が可能な時 海上保安大学校、海上保安学校から潜水士になるにあたって何か変わってくることなどあるのでしょうか? 4つも質問すみません。答えられる範囲で構わないので知っている方がいたら回答お願いします。

  • 海上保安庁

    海上保安庁の職員採用時に有利な資格はありますか。 わかる方おりましたら教えてください。

  • 海上自衛隊と海上保安庁の違いについて。

    海上自衛隊と海上保安庁の任務や活動ってどう違うのですか? ドラマ「海猿」で不審船追跡などは海保が行っていたのですが、自衛隊は関係ないのですか? 管轄や任務に違いがあるのか分かる方おられたら教えてください。 素人なので難しい専門用語などは理解出来ないかもしれませんが、 ご理解の上よろしくお願いします。

  • 海上保安大学校・海上保安学校

    今高専の二年生で三年の時の9月にある海上保安大学校と海上保安学校を受けるつもりです。色んな人から高専は普通の高校と比べて一般教科の知識が低いのだから、早めに勉強した方がいいと言われているんですが、部活はいつ辞めたらいいのか分かりません。私は今年の7月の高専大会が終わったら引退しようと思っています。

  • 海上保安大学校・海上保安学校

    今高専の2年生で三年の時の9月にある海上保安大学校と海上保安学校を受けるつもりです。色んな人から高専は普通の高校と比べて一般教科の知識が低いのだから、早めに勉強した方がいいと言われているんですが、部活はいつ辞めたらいいのか分かりません。私は今年の7月にある高専大会が終わったら引退しようと思っています。

  • 海上保安官の制服

    海上保安官の制服についてですが、 海上保安官の結婚式があるとして結婚式の時は白の正装は新郎が着ますよね? 出席者は紺の正装でしょうか? それとも一般的なスーツでしょうか? ただの興味本意ですがお時間あるときにでも教えてください。

  • 海上保安官の彼

    現在海上保安庁に勤める彼とお付き合いしています。 やさしくて真っ直ぐでとても素敵な人です。 でもいつも不規則であまりまともな休みもないし、デートも仕事の都合で遅刻、ドタキャン、緊急呼び出しで途中終了など日常茶飯事です。 でもそれは仕方のないことと理解していますし、逆に彼が疲れているのではと心配です。 もちろんあまり会えないですし寂しくないと言えば嘘になりますが… でも時間を見つけてメールや電話をくれる優しさで満足しています。 そんな彼にしてあげられることは何でしょうか? 彼に聞くと会った時に笑顔でいてくれたらそれでいいと言われます… 海上保安庁の方や自衛隊などお忙しい彼とお付き合いされている方はどのようにされていますか? 寂しいですか? 気を付けてることとかありますか?

  • 海上保安庁令

     国家行政組織法から解釈すると、外局の庁の長は、庁令をはっすることはできないようですが、海上保安庁だけは庁令を発することができるようです。  しかし、この庁令は府省令に準じるようなレベルの高い法規といえますか。国家行政組織法でいう、政令及び省令以外の規則その他の特別の命令(いわゆる外局規則)を指すのにすぎないのであって、これより格上の法規とはいえないのでは?私は名前に令がついてるだけで通常の外局規則と同じだと思うんですが。  

このQ&Aのポイント
  • プリンター803-AWで突然エラーメッセージが表示されました。
  • カートリッジは取り換えたばかりで問題ありませんが、回復しません。
  • IC接触部の清掃をしても改善されません。
回答を見る