• 締切済み

身体を柔らかくしたいです!!(ビールマンスピンができるくらいに)

こんにちは。他の人と比べて、私は身体が柔らかいほうなのですが、もっともっと身体が柔らかくなりたいのです。前屈などは問題なくできます。例えて言うなら、フィギュアスケートのビールマンスピンができるくらいに柔らかくなりたいのです。 もちろんスケーターはプロなので、常人が簡単にマネができないことはわかっているのですが、今よりもっと柔らかくなるにはどうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

基本的に、努力あるのみです。 呼吸が浅く、酸素がウマく取り込めないと、組織は硬くなりやすいですから、深い呼吸も必要です。そうすると抗酸化物質もとる必要が出てくるかも知れません(人により自前のが強い人が必要が無いでしょうが)。 又、筋肉・腱・靭帯などの微小な断裂などがおきますので、各種栄養素は十分に摂取することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129354
noname#129354
回答No.1

ストレッチとかヨガやっていくしかないんじゃない? ちなみにお酢は意味ないらしいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性選手のビールマンスピン

    くだらない事をお聞きしますが、つい最近、フィギュアスケートの世界選手権をTVで見ました。そこで、ふと思ったのですが、女子の選手はよく、ビールマンスピンを行うけれど、男子の選手はビールマンスピンをしないのです。    なぜなのか、そして、そんな人がいるのなら、今までに誰が(男の人で)ビールマンスピンをしたのかを教えていただきたいと思います。   こんな質問ですが、答えていただけると幸いです。

  • ビールマンスピンについての疑問

    NHK杯、グランプリファイナルと フィギュアスケートを見ました。 ビールマンスピンはポイントが高いらしく、 女子では、これでもかとやっている選手もいましたが、 男子がやってるのは見たことがありません。 なぜなんでしょう? 単に男子がやると美しくないから…?柔軟性の問題…? 変な質問ですみませんが、 おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • ビールマンスピンは誰でも出来るようになるものでしょうか

    ずっと前には、ビールマンスピンは特に身体の柔らかいスケート選手が出来るのかと思っていましたが、 最近のスケート選手を見ると、多くの女子スケート選手がビールマンスピンをやっています。 それは、ビールマンスピンは、誰でも練習すれば出来るからなのでしょうか。 それとも、ビールマンスピンは特に身体の柔らかい人しか出来ないが、そういう柔らかい身体の人が多くスケート選手になろうとするから、多くの選手がビールマンスピンをするのでしょうか。

  • ビールマンスピン(本家)の動画を見たいのですが、

     トリノ五輪を控え、フィギュアスケートの代表選手も決まりました。とりわけ、女子は激戦で3人が内定しました。  今年は、レベルが高く、各選手は難しい技とされるビールマンスピンを取り入れています。  この技はかって、デニス・ビールマン選手が過去の五輪(サラエボ、カルガリー、アルベールビル、リレハンメル頃)で演技していたのを覚えています。  今のトップ選手もこの技を演技していますが、(スルツカヤ、安藤、荒川、浅田など)どうも本家のビールマンスピンと比べると、やや落ちるような気がします。  本家のビールマン選手は背が高く、脚も長いスラリとした体形で、このスピンに入り、持上げた片側の足が体とほぼ一直線に上がっているように見えました。  またスピン時の回転の速さが、今の選手より、遥かに早い速度で廻っていたようにも思います。  今の選手と比較して見たいのですが、本家の演技・動画を見る方法はありますか?  かなり前の選手なので探しているのですが、術がありません。どなたかご存知ではないでしょうか?

  • 32歳、身体って柔らかくなりますか?

    こんにちわ。 32歳女性です。 タイトルの通りなのですが、今からでも身体って柔らかくなりますでしょうか? ジムに通っているのですが、私、本っ当ーーーーーに身体が固くて 自分でも泣けてくる位なのです・・・。 立位体前屈だったら-15cm位、座って足を開けば90度ちょいしか開かない。 (あずまんがの大阪レベル。わかる人しかわからなくてすみません・・。) もうちょっと身体が柔らかくてもいいのじゃないかと思って、地道にストレッチをやっていますが やりながら「本当に柔らかくなるかなぁ?と半信半疑です。 この歳からでも身体って柔らかくなるでしょうか? 目標としては床に足を伸ばして座って身体を曲げて足の爪先に手が届くのが目標です。

  • 身体の固さ

    身体が異常に固いです... 他の記事にも目を通し、ストレッチなどもやってみたのですが 固すぎて形になりません。 足を伸ばして座ろうとすると、90度にもならず、むしろ後ろに反り返ってしまいます・・・なので前屈ができません(手を伸ばしても膝に付くぐらい) 足首も固く、踵をつけて座ろうとすると後ろにひっくり返ってしまいます。 どうすればこの末期的な固さを克服できるでしょうか? 私のような身体の固さの人はいるのでしょうか? 皆様の知識をお貸しください!

  • ロシアにおけるフィギュアスケート

    フィギュアスケートが好きで、よく動画サイトなどを利用します。 そこでロシアのフィギュア番組を見かけることがあるのですが、歌手とかタレントとかが普通に金メダリストのヤグディンなどと組んでスケートしているのが不思議でなりません。 ロシアではスケートは教養のひとつみたいな感じで一般人にも浸透しているのですか? 日本でいうと荒川静香や浅田真央レベルのスケーターとタレントがペアで滑っているようなもんです。想像つきませんよね・・。 私が知らないだけで、ヤグディンと滑っている人達も実は元スケーターだったりするのでしょうか?

  • ドラマのスポーツのシーン

    ドラマで、楽器演奏や書道の場面を撮影するとき、俳優がそれらに長けていない場合、手だけ他人のものを使って吹き替えをすることがあると思います。 しかし、全身を使うスポーツの場面では、そうはいかないのではないかと思います。ある程度身体能力の高い俳優を起用するにしても、例えばフィギュアスケートなどは幼少時からの訓練が必須であり、誰でもできるものではありません。そのような競技の場面を撮影するときはいったいどうするのでしょうか? 10年以上前ですが、『てるてる家族』で紺野まひるさんがかなりレベルの高いフィギュアスケーターを演じていました。スケートの経験はおありなのでしょうが、それにしても女優業をやりながらあそこまでできるのは、何か特撮も利用したのかと考えてしまいました。

  • フィギュアスケートを始めたい

    昔からフィギュアスケートが大好きで、やってみたかったのですが、スケートリンクが県外にしかなく諦めていました。 でもどうしてもあきらめられません。 現在14歳で今年15歳になります。 遅すぎるのは承知ですが、トップスケーターに12歳から始めたかたがいると聞きました。やはり2年は大きいですか?その方は才能があったのは分かっています。 金銭的に余裕があまりないので趣味でしか出来ないのか聞いておきたいです。 今はダイエット、体力作り、柔軟、ジャンプ等の練習をしています。ジャンプは2日で1回転半(正確ではありません)が安定して出来るようになりました。今は2回転を練習中です。 一流選手を目指したいのですが、努力次第でなんとかなりますか?努力は惜しみません。 可能性があるならば引っ越しもします。 フィギュアスケートが無理なら今からでも一流選手を目指せるスポーツ(冬季スポーツ)があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近のお勧めの選手は?

    すみません、教えてください。 最近の(ここ2年くらい)お勧めの 世界フィギュア(特に男子)の、お勧めの人はいますでしょうか。 こちらはプルシェンコが特に好きでした。(23歳くらいまでが特に、 中性的な、性別を超越した雰囲気、素晴らしいテクニックと表現者でした)この人に近いような、スケーターは現在出現していますでしょうか。(この人があまり出てこなくなってから、少しスケートを見るのを離れていましたので・・・)また、女子の方の情報もよければお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章において「馬鹿野郎」と「変態」の使い方について疑問が投げかけられています。
  • 「馬鹿野郎」という文言の代わりに「アホ」を使うことでも文意は変わらないのでしょうか?
  • 同様に「変態」という文言の代わりに「変質者」を使うことでも文意は変わらないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう