• ベストアンサー

離婚について

breaststrokerの回答

回答No.5

こんにちわ。初めまして。 状況が友人のお姉さんと本当に一緒だったので思わず回答してしまいました。 現在の状況が本当に大変という旨お察しいたします。 友人の姉も質問者様同様、借金・不倫、更には暴力を振るわれ 3年余りで離婚しました。 旦那さんの両親ももの凄い旦那さんびいきで、 「借金作っても返せばいいし、不倫されるのは貴方に女の魅力が無いからだ。 暴力だって振るわれないように良い妻になればいい。」と 言われたそうです。 最初は旦那さんの両親の言う事が正しいのかもと思ってたそうなんですが ある時「もう我慢ならん!」と離婚に向けて動き出したそうです。 借金の証書(って言うんでしょうか?借金してますっていう証拠です。)をコピー。 旦那さんの不倫メールを保存。 暴力を振るわれ、病院にかかった際に診断書を出してもらい 全ての証拠を揃え、ぐうの音も出せなくして離婚したそうです。 勿論全面勝訴で慰謝料もそれなりに貰えたそうで。 お姉さんは医療系の資格を持っていたので、即働きにも出れたそうです。 質問者様も働きに出られる環境にあるようですし、別れるという方向で 進んでみてもいいと思います。 ギスギスした家庭環境の中でお子さんを育てるのも大変かと思うので・・。 借金とお姑さんのいない生活の方が、質問者様の精神衛生上いいとも思います。

ryu28mama
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 今週末にキチンと話をすることにいたしました。

関連するQ&A

  • 主人の借金繰り返しが原因で離婚を考えています。

    主人の借金繰り返しが原因で離婚を考えています。 現在持家ですが、この家を建て、支払いの計画を立てていたところに、最初の借金発覚しました。 家族が家を建てるのに協力してくれた500万円もすっかり使われました。 おかげでブラックになり、県外の銀行で高金利、私の父を保証人、父の退職金を担保に住宅ローンを組みました。 当時、主人は住宅会社に働いていたので、7割くらい出来上がるまで借金発覚しませんでした。 その後も車を売られたり、何十万単位で幾度も借金しました。 その度に家族や親戚に返済してもらう始末。 借金の使い道は生活費。というのも、内緒で仕事を退職してしまい、その間の給料と見立てて借金していたのです。 私はここ2年くらい土日も含め毎日働いています。でも余裕は生まれません。 先日は、とうとう私のクレジットカードに手を出し、100万円近くの借金をしました。 子供は二人います。小学生です。もちろん引き取るつもりです(主人は親権を希望していません) 心配はこの住宅ローン。毎月17万円払っていて、あと数十年残っています。父が保証人で定年直前なので、ローン期間をできるだけ短くされました。 これ以上定年直前の親に迷惑をかけたくない。なんとか、このローン分だけでも、主人に払ってもらうわけにはいかないでしょうか。あと、保証人も主人の両親などにして、主人が払えなくてもこちらにはもう負担がないようにしたいのです。 今まで、子育てやお金のことなどで、両親には大変な心配と心労をかけました。 住宅ローンを払ってもらえば、私は土日休んで、子供の面倒も見たいのです。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 主人の借金繰り返しが原因で離婚を考えています。

    主人の借金繰り返しが原因で離婚を考えています。 現在持家ですが、この家を建て、支払いの計画を立てていたところに、最初の借金発覚しました。 家族が家を建てるのに協力してくれた500万円もすっかり使われました。 おかげでブラックになり、県外の銀行で高金利、私の父を保証人、父の退職金を担保に住宅ローンを組みました。 その後も車を売られたり、何十万単位で幾度も借金しました。 その度に家族に返済してもらう始末。 借金の使い道は生活費。というのも、内緒で仕事を退職してしまい、その間の給料と見立てて借金していたのです。 私はここ2年くらい土日も含め毎日働いています。でも余裕は生まれません。 先日は、とうとう私のクレジットカードに手を出し、100万円近くの借金をしました。 子供は二人います。小学生です。もちろん引き取るつもりです(主人は親権を希望していません) 心配はこの住宅ローン。毎月17万円払っていて、あと数十年残っています。 これ以上定年直前の親に迷惑をかけたくない。なんとか、このローン分だけでも、主人に払ってもらうわけにはいかないでしょうか。あと、保証人も主人の両親などにして、主人が払えなくてもこちらにはもう負担がないようにしたいのです。 今まで、子育てやお金のことなどで、両親には大変な心配と心労をかけました。 住宅ローンを払ってもらえば、私は土日休んで、子供の面倒も見たいのです。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 離婚を考えています。主人へ貸したお金は返してもらえますか?

    離婚を考えています。主人は結婚後に借金が発覚しました。借金返済のために、主人の給料はほとんど消え、私の貯金をくずし、生活していました。その上、主人には、結婚前に貸していたお金、結婚後も、必ず返すから、という話で貸したお金など、合計100万くらいになります。現在子供一人です。主人は現在派遣勤務で、定職ではありません。離婚に際し、養育費、慰謝料、貸したお金を取り戻すことはできるでしょうか?借用書などはありません。又、主人の残っている借金(私は連帯保証人ではありません)の返済は、離婚しない限り、私にもあるのでしょうか?

  • 離婚を決意しましたが・・・

    主人の度重なる借金と、今回は浮気も重なり離婚を決意しました。 主人は女性とは別れるといいながら頻繁に連絡を取っているし、 このままだと借金返済の協力だけさせられて終わりそうです。 それに借金は繰り返しているので今後も信用ができません。 離婚をしたいのですが主人名義の住宅ローン(残り18年)があります。 住宅は私(妻)の実家を建て替えたので、土地は私の父親のもので建物が主人の名義です。 住宅ローンを私の名義に変えるにも現在私は無職です。(これから働く予定です) 主人には借金もあるので慰謝料を取れるのかどうなのか? 不倫相手から取るにはどれだけの証拠がいるのか? (不倫をしている事は主人が白状したのでわかりました) 弁護士に相談しようかとも思っています、大阪で良心的な弁護士さんがいれば教えて下さい。 また他にも離婚についてのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 離婚したら…

    離婚を考えてます。でも色々問題あり。病気をしたばかりですぐには働けません。子供が中学生と小学生がいます。家のローンも残ってます。でも半分以上は私の実家の父が出していて名義も1/2ずつになってます。離婚にあたって、この家はもちろん欲しいし、その後のローンも払って欲しいです。子供の養育費ももちろん請求したいです。現在も実家の父に借金した分(家の分とは別に)を毎月返済してもらってるのですがその送金も私がしていたので、離婚してもそれはきちんと返済してもらいたいです。話し合って主人が払うという約束をしてくれたらそれを文書に残しておいたほうがいいのですか?もし養育費とかローンを払ってくれなくなった場合、法律的に主人の給料からじかに取れるような方法はあるのでしょうか?誠意のない人なので、きちんと払ってくれるかものすごく心配です。誠意のないって事が離婚を考える原因でもあるわけですが…

  • 離婚するとしたら…わからないことだらけで…

    現在私も主人も43歳。 結婚して17年。子供が二人、中3(14歳)と小2(8歳)。 離婚の理由は 主人から「結婚したい相手がいる」と言われたこと。 主人のメールを見て発覚。肉体関係はまだないとのこと。結婚して子供も作ってあげたい。と言われました。 家は一戸建てで、結婚時に建て替えをし、そのローン(3500万)を支払ってきました。35年ローンなのであと17年残ってます。 結婚当初は、主人の両親と姑の母親(主人の祖母)と同居。姑の母は死亡。結婚当時主人は貯蓄がなかったため、結婚費用も新婚旅行も私が負担しました。 土地はまだ姑の母の名義(名義変更できてません)。姑は妹と二人姉妹で、妹の方は土地の権利について放棄されてます。家は主人と舅の名義。 主人は一人っ子であり、ゆくゆくは、土地も家も主人のものになります。 収入は、私が看護師をしていたこともあり、結婚当初から私の方が上で、現在は2年前に昼間だけの仕事に転職し、私が300万程度、主人が500万程度と逆転しています。 結婚当初の私の貯蓄が700万。 今から十数年前に、姑の買い物依存症が発覚し、その借金の返却に、結婚前の私の貯蓄の700万を出しました。 その後も姑の借金が発覚し、200万や数十万ずつ、二人で返却してきました。 現在私には、2年前の退職金が400万程度あります。 来年の3月までは、長男が受験でもあり、それまでは別居をし、その後離婚を考えています。 主人は「すべて自分が悪い」と言っています。私自身は、不倫も浪費もギャンブルも何もしていませんので。 質問は、 (1) 別居をする際、生活費はどの程度要求できるか。 (2) 慰謝料っていくらぐらい要求できるか:結婚費用や姑の借金等どこ  まで含められるか。 (3) 弁護士に相談して、交渉をしてもらうと、いくらぐらい費用がかか  るか。 (4) 財産分与って、まだローンが残っている場合、(私の場合)いくら  ぐらい要求できるのか。または、支払わないといけないのか。 (5) 養育費って、一人いくらぐらいもらえるのか。 (6) 弁護士に依頼したとして、行政書士にも、頼む必要はあるのか。 (7) 行政書士だけに頼むと、費用はいくらぐらいかかるのか。 (8) 別居を切り出す際に、私から出て行くと言えば、私は不利になるの  でしょうか? まだ主人からは「出て行って」とも、「離婚して」  とも言われてません。 ただ謝るばかりで… でも相手と結婚する  意志は固く、私とやり直す気はないみたいです。 まとまりのない文章ですみません。 できるだけ教えて下さい。  

  • 離婚時の住宅ローン支払いについて

    今、離婚を考えているところなのですが、住宅ローンを妻である私の名義で支払っています。 主人は、転職を繰り返しており、ローンを組むことができず私が10年以上の会社での在籍があったため私が支払っています。家自体は、主人が世帯主で(名義となって)います。 20年ローンで半分が終わったところです。 最近、主人の浮気が発覚し、今後一緒の生活を考えられなくなり離婚(家を出たい)したいと思っています。 この場合、離婚後も私がこのローンを払うことになってしまうものですか? 今、主人の母(80歳)とも同居もしています。 子供はいません。

  • 離婚調停1回目に行って来ました

    夫からのくだらない理由(飲み会のお迎えにこなかった。お弁当をつくってくれなかった)で、一方的に離婚の調停をされました。子ども幼児二人で、すでに別居しています。調停の1回目、夫の離婚の意思がかたいから離婚になりそうですと調停委員さんから言われました。私は、愛しているので離婚したくはありませんが、復縁したところで、うまくいきそうにないので、そろそろ覚悟して、離婚をしようかと思っています。住宅ローン1800万、親からの借入金800万がまだ残っています。私は、この2600万の借金を1円も払いたくはありませんし、持ち家に住み続けたいと思っています。(住宅名義は主人と私。ローンは主人名義)調停委員から次回は登記簿や返済表などの資料を持ってきて財産分与について話合いましょうといわれましたが、そもそも納得できる理由もなく、離婚もしたくないのですが、負債まで半分ずつになってしまうのでしょうか。私にはメリットしなんですが、慰謝料として、住宅ローンと借金の全額を夫に負担してもらうことはできますか。どうぞ教えてください。

  • 離婚を迷っています。

    主人のパチンコ依存症に困っています。主人はパチンコのために借金を繰り返してしまいます。 今まで何度も発覚するたびに「すみません。もうしません」と言ってきましたが、先週新たに借金が見つかりました。 主人は結婚前もパチンコやスロットをしておりましたが、実家暮らしで給料をすべてこづかいにしていたようです。当然、結婚後は自由に使えるお金が減り、借金をしてしまうようです。 私も働いておりますが、生活のためではなく「主人のパチンコ代の返済のため」に働くのは空しく感じます。きっと今後も借金を繰り返すだろうと思うと、離婚も考えねばと思いますが、自分自身が非正規で働いている為、不安もあります。 よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 借金の返済と離婚について

    主人(現在病気で休養中)がカード会社4社から約200万ほど借金をし、新たにカードを作ろうとしたところ審査が通らず、わたしに給料の振り込まれる通帳を渡すから助けて欲しいといわれました。 もともとお金にルーズな性格で金遣いが荒かったのですが借金には気がつきませんでした 現在1社の借金約50万は夫婦名義の貯金から返済しました 主人の給料から借金を完済し、借金の完済と同時に離婚したいのですが 主人は離婚に同意してくれません 主人は意志が弱くギャンブルもするので借金を繰り返すと思うので借金を返し夫婦の縁も切りたいです 私は働いていますが私の給料は生活費と離婚の準備金にあてるつもりです