• ベストアンサー

家の権利書

ある頼み事を知人に頼むと、知人に「家の権利書を一時的に預からせて欲しい」と言われたそうです。 これは私の話ではないのですが、友人(家の権利書を預けるかも知れない人)のことが心配です。 友人は 「預けるだけなら何も問題はない、家の権利を書き換えるには実印も必要だし、実印は渡さないのだから」 と楽観的です。 どうも法律に疎い私ですが、危険な匂いがします。 友人が言うように預けるだけなら本当に何も問題ないのでしょうか? その方面にお詳しい方のご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20836
noname#20836
回答No.3

「何のために」預かりたいというのでしょう。 いわゆる権利証は登記する際には必要ですが、それ以外の用途には使えない書面です。 「預かる意味がない」といえます。 >「預けるだけなら何も問題はない、家の権利を書き換えるには実印も必要だし、実印は渡さないのだから」 逆に言えば、「実印及び印鑑証明書を用意できれば悪用できる」ということです。 違法な手段を使えば可能なことです。 「ふつうなら考えられないこと」を要求されているわけですから、「ふつうでは考えられない危険なこと」に悪用される危険性があるといえます。 最悪、所有権を取られることもあります。 これは「可能」です。

pppp7777
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

何の為に 登記書が必要なのだろうか? まあ、保険書などの公式書類は 預けても何ら問題は無いが それで金を借りられたら トラブルのもとなので 止めておくべきでしょうね。

pppp7777
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

権利書だけで所有権が移転するわけではありませんので権利書を渡したからといって家をとられたりはしませんか、詐欺などに使われたときに権利書をあずけたということで責任を問われる可能性もありますのでそういうことはやめておいたほうがよいでしょう。

pppp7777
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇われ場長の権利

    知人からの相談です。 雇われ場長が、自分が気にいらない人を解雇したくて、 頻繁に クビだ と言って脅してるらしいのですが、 雇われ場長にそのような 権利(権限?)があるのか、 また その脅迫?は 法律上問題はないのか 教えてください。 お願いします。

  • 家の権利が誰かのもとに

    父が騙されて家の権利が人手に渡ってしまいました。私の家財道具や衣服等持ち出そうにも、鍵を代えて居座っています。多分借金の抵当として印鑑を押したようなのですが、本人は実際に契約した覚えはないといっています。今弁護士を介入しています。家や土地の問題はともかく、まずは衣類や家財道具を持ち出したいです。私のような立場の場合はどうしたら、いいのでしょうか?このままでは、いたずらに傷つけたり壊されたりしてしまうのではないかと心配でなりません。一刻も早く安全に確実に取り出したいのです。もう近所の体裁はどうでもいいと思っております。会社の仕事も手につきません。

  • 家に閉じこもる夫の家に入る権利は妻にあるか?

    友達に相談を受けたのですがわからないのでこちらで質問させてください。 知人の女性が今ご主人と喧嘩し別居されています。 ご主人に面会を申し込んでも返事がなく でも住んでいる所はわかっているので直接あって話し合いたいそうです。 ご主人を話し合いの場に引き出す方法 又は、 ご主人の家にの中に入る方法はあるでしょうか? 法律上は妻であるので鍵を無くしたと鍵屋を呼んで ドアを開ける、警察にドアを開けるように説得してもらう など可能でしょうか? 本人は事を大きくせず会って話したいと言っています。 よろしくお願いします。

  • 家を出ないといけないのでしょうか?

     知人の老夫婦のことなのですが、このご夫婦はご主人の方に連れ子(息子)がいて結婚いたしました。    先日ご主人が亡くなられ、葬儀の手配などを息子が仕切って行い、いろいろな書類に実印が必要だと奥様に印鑑を押させました。しかし、この書類の中に『家・土地を折半する』という書類を紛れ込ませていたらしく、それにも印を押してしまったとのことです。(この時は息子を信用していたので、確認せず押印してしまったそうです)  土地はご夫婦で共同名義にしていて、奥様名義の部分もあるそうです。権利書は奥様が持っています。    息子はとにかく今すぐお金が欲しいようで、近々土地を売るから出て行けと奥様に言っているそうです。  そしてご主人が亡くなってからわかったことなんですが、ご主人には借金もあり、あまりよくない金融会社から借りていたようで、その返済は奥様の親戚が肩代わりして、現在はご主人の借金がその親戚にある状況です。  息子は「この借金に関しては夫婦で勝手にしたことだから俺に払う義務はない。土地は半分もらう権利があるから早く売りたいから出て行け」と奥様に言ってくるそうです。    このような状況で、奥様は家を出なければいけないのでしょうか?  また、紛れ込ませて印鑑を押させた書類がまだあるようなんですが、何を押させたのかがわかりません。どういう対処をすればよいのでしょうか?  

  • 家がとられそうです。

    知人のことなのですが、アドバイスをよろしくお願いします。 知人は70歳(男)で、昨年末、妻を亡くされました。 知人夫婦には子供がおらず、現在住んでおられた家+土地は妻の名義であったそうです。 昨年末、妻が亡くなった時に、姉家族が妻の貯金通帳+土地の権利書等全て無断で持ち出してしまったそうです。知人は返して欲しいと再三頼んだようですが、返してもらえませんでした。 結局お互いに弁護士を間に入れての話し合いになりました。 あとで以下のことが明らかになりました。 -妻が亡くなる3年ほど前、妻は自分の姉の娘(姪)を養子にしていた -妻の遺言書に土地は姪に譲るとあった このことは知人はまったく知らなかったそうです。 話し合いが進むにしたがって、知人の分はどんどん悪くなっているようです。はじめは「土地と家の権利を2分して、お互いが持つ」というものだったそうですが、今は「姪が全てを持つ」というふうに向かっているようです。 知人の弁護士が言うには「妻の遺言書がある以上どうにもできない」そうです。 知人は子供がいないため頼るべきところもなく、今住んでいる家と土地を失ったら完全に行き場を失ってしまうかもしれません。 (1) 知人は弁護士を変えるべきでしょうか? (2) 弁護士を変えるとしたらどうしたらよい弁護士を探せるでしょうか? (3) 今回の場合、妻の遺言書というのはそこまで強力なのでしょうか? (4) ほかにも何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。 他にもいろんな事情があって複雑なのかもしれませんが、私にわかっている事実だけを書かせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 夫の両親が亡くなった場合の家具などの権利

    私と夫、夫の妹とその旦那、夫の両親の家で食事をしているときに、 夫の妹が家にある高価な食器などを差して「これ両親が死んだら私がもらうから。予約してるんだから」といいました。 まだ両親は生きていますが、亡くなった場合、家具や財産などは誰の権利になるのでしょうか。 また、食器や家にあるそういう細かいものの権利まで決められているものなのでしょうか。 私は、なにがなんでも権利がほしい、というのではなく、 夫の妹が「これも予約、あれも予約」と言っていて、家自体も「予約」だそうです。 口頭で好きにいうのはかまわないと思うのですが、実際の権利はどうなるのでしょうか。 夫の妹が「私家もらう」と言った場合、私たち夫婦や夫には権利がなく 妹の好き勝手にしてあまったものをもらうみたいな感じになるのでしょうか。 法律のことについてまったくわからないのですが、詳しい方教えていただきたいです。 両親にも言っているようで、両親から 「○○子はこの家狙ってるみたいだから」といわれました。 狙っている人がもらうことになるのでしょうか。 妹は自信満々にいつも「私これ予約してるから、これもこれもあれも」 と言っているので、実際両親が亡くなったときにどう話し合いをすることになるのだろう、 と不安です。法律で権利関係がわかっていれば、まだ話しあいやすいのかな、 と思っています。

  • 家の売買、権利について

    はじめまして。主人名義の家の件で、かなり悩んでおりまして、相談させて頂きたく投稿いたします。どなたか詳しい方、知恵 をお貸し下さい。かなり長いですが、どうかお付き合いお願いいたします。 まず、私の主人は三人兄弟の一番上で、彼の母親はバツイチで再婚し、現在はその再婚相手の方ともわけあって長い事別居中です。 三年ほど前(私達が出会う前)に、主人が地元で新築一戸建てを購入しました。そもそも、この家を強く求めたのは主人の母で、主人は別に家を求めていなかったそうですが、「家族皆が帰れる実家を作ってあげたい」との母の想いを受け止めようと、母に対する情?もあり、結局購入にいたったのでした。主人名義、主人負債です。 この時、義母の母が亡くなりその時におりた一千万円を、頭金として義母が支払い、残りが主人の負債となりました。二千五百万円程のローンをくみました。 しばらくして、主人が転勤してきました私の地元(400キロ離れています)で、私達は知り合い、ご縁があって結婚し今は一歳になったばかりの子供が一人おります。 私が主人の家に嫁ぐ形で入籍しましたが、すでに私が妊娠していた事もあり、結局主人の地元には帰らず、私の地元で再就職、この先も主人の地元に帰る気はありません。 複雑な話ですが、入籍前に主人は、義母の再婚相手の籍に養子として入っておりましたが、私達が結婚するにあたり、主人の実の父の籍に戻りまして、そして私もそこに嫁いだのです。 理由は、義母の身勝手な生き方に疑問を感じていた事と、義母は再婚相手ともいずれ離婚するつもりだと聞いておりましたので、ますます複雑になりそうで怖かったからです。 少し話がずれましたが、こちらでの生活もだいぶ落ち着いてきまして、こちらで私達の家を購入したいと考えるようになりました。そうなった時、やはりむこうの家が問題です。 私達の考えとしては、むこうの家は売却し、こちらで新たにローンを組み自分達の家を持ちたいと思っています。 しかし、現在も義母は一人でその家に住んでおります。他の二人の兄妹も、それぞれの生活のためかその家には住んでおりません。特に一番下の弟は先日、彼女の妊娠をきっかけに入籍し、自分達で部屋を借りて新生活をスタートしたそうです。 このように、結果として義母の想いとは裏腹に、子供達は誰もその家に住もうとしないのです。 私達もむこうの家のローンまで払う余裕もなく、本当にお恥ずかしい話ですが、結婚後は義父がずっと毎月のローンを支払って下さっています。 つまり義父は、別れた女が一人で住んでいる家のローンを、息子の信用の為と支払っているのです。 最近新たに衝撃的な事実が発覚しましたが、家のローンとは別に、義母の生活費(子供達がとめる駐車場代などという名目で)まで、トータルして毎月15万近いお金を支払っているそうです。 義母はまだ50です。働く気があれば十分働けるはずですが、しんどい、まだ離婚していないし扶養に入ってるから制限があってそんなに働けないのだと言います。 呆れ過ぎて、こうして書いているだけでバカバカしく虚しくなりますが…。まだまだ書ききれない程様々な問題があります。 私達は、そんな状態で家を所有し続けるのは間違っているし非常識だと思っております。 しかし、義母は主人が説得しようとしても全く話をきこうとしません。ひどい時は着信拒否状態です。たまに電話にでても、まるでヤクザのように逆に脅しのような暴言をはき、一方的に電話をきってしまいます。しかし、いつまでも義父に甘えっぱなしのこの状態はまずいので、近々直接義母に話をしにいくつもりです。 何よりも、全く関係のない義父を巻き込んでしまい、毎月多額の支払いで苦しめているのではないかと、私達自身も不甲斐なく、非常に心苦しく、本当に頭を抱える毎日を過ごしています。 先に、義母が一千万円を頭金として支払ったと言いましたが、登記簿上は、主人のみが名義人です。本来ならば贈与にあたるのでしょうか…。 私達としては、何とか義母にも理解してもらい、こちらで自分達の家を持つ事が目標ですが、いつまでたっても和解も不可、平行線のままならば、最悪、その後のリスクを考えても自己破産や、強制的に売買し義母との絶縁の覚悟も出来ております。 先日、区役所の無料弁護士相談にもうかがいましたが、担当された弁護士さんも頭を抱えてしまい、実に難しい問題だ、この義母には弁護士などをたてて話をしても無駄だと思うと言われてしまいました。 義母の主張としては、「こちらの家を先に建てたのだし、自分達が結婚して勝手に出ていったのだから、なぜこちらを手放さなければいけないのか。どうしても出ていけと言うのなら頭金で入れた一千万円を綺麗に返せ。名義だけ変えて、借金は全部あんたたちに残るようにしてやる。」という事です。 確かに頭金を入れた事は事実ですから、その主張が分からないわけではありません。しかしながら、現在の毎月のローンや生活費まで他人に頼り、他人の金を当てにし、自分自身の世話もできていないのに、そんなに強く、偉そうに主張されても困るというのが本音です。 とにかく、むこうの家と無関係になりたいのです。正式に、名義や負債者も変えたいです。 また、家の権利証と実印は義母が持っていて、当然渡してはくれないでしょう。 しかしそれでは困るんです。権利証と実印がどれほどまでに重要なのかイマイチ分かりませんが、何とかして渡していただきたいです。どのように説得するべきでしょうか? 主人は、自分の母親の性格を分かっているから、何を言っても絶対に聞かないし、そもそも気が違っているのだから話してもしかたないと言います。 これは今回の質問とは関係ありませんが、義母は、自分の長男を嫁にとられ、養子にくれたかのように遠く離れた嫁の地元に住んでいること自体がかなり気に入らないようで、私達の幸せなんて全く願ってくれず、初孫である私達の子供に対してもひどい扱いです。一歳のお誕生日にも、それ以外も全く無視です。今まで送った孫の写真ですら、一枚たりとも飾っていません。 見返りを求めたわけではありません。しかし私からすれば、関係のない子供にまでそんな感じですので、そこに関してはとても許せません。 ちなみに、義母に贈与という形はとれるのでしょうか? 本当に、本当に先が見えず悩んでおります。辛いです。 何とかいい方法はないでしょうか。 何分、悩んでおりますので、どうか辛口はご遠慮下さい。 話が色んな方向へ行ってしまい、分かりづらく申し訳ございません。 勝手で申し訳ございませんが、どなたか、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 私たちに権利はありますか?

    私は今、旦那と旦那の祖父と同居しています。 住んでいるのは祖父の家です。 旦那の両親は離婚しており、父のほうに旦那は引き取られたのですが、その後旦那の父は家を出て行き、旦那は祖父に育てられました。 そして今、祖父の面倒を私と旦那で見ているのですが、もし祖父が亡くなった場合、旦那の父やその兄弟(三人兄弟)が今私たちが住んでいる家を売るので出て行けと言われたら、出て行かなければならないのでしょうか? 祖父の面倒を見ているのは私たちです。本来なら旦那の父や兄弟が祖父の面倒を見るのが当たり前なのでしょうが、祖父の面倒を全く見てくれず、そればかりか顔もみせにきません。 私は今25歳で幼い子供が3人(5歳3歳1歳)いて、それだけでもものすごく大変なのに祖父の面倒も見なくてはいけなくて、結婚してから6年間ずっと精神的肉体的においつめられています。 それもなんとか、ヘルパーさんたちに協力してもらって何とかやりこなしているのですが、こういう状況にもかかわらず、もし祖父が亡くなった時に家と土地を売るので出て行ってほしいと言われたら、私たちは孫にあたるので法律上出て行かなければならないのでしょうか? ひっかかるのが、家と土地の名義は祖父と旦那の父の半々ということです。この場合祖父が亡くなった場合、旦那の父に権利がいくのでしょうか? 家のローンは毎月祖父が支払っています。 祖父ももし自分が死んだら旦那に家をやると言ってくれていますが・・・。 知人から「居住権があるから、ずっと一緒に暮らしてきた旦那に権利があるので出て行かなくていい」といわれましたが、それはほんとうでしょうか? どういうふうにしたら、私たちはこの家にずっと住むことができるのでしょうか?

  • 家がのっとられてしまう法律。

     家がのっとられてしまうという内容の相談がテレビでされていました。  あるお宅に親戚の叔父さが自分のゴフルセットを「家に置く場所が無いから」という理由でゴルフセットを置かせてあげていたそうなんですが、何年か経ってから「法律上一定期間個人の所有物を置いておくと、その所有者にその場所(物件)の一部所有権利が発生するんだ」と突然言い出したらしいです。  こんな法律あるんでしょうか?。  詳しい概要を知りたいのですが・・・。  そして、こんな法律がもしあるとするならば、どういう動機で成り立った法なんでしょうか?。

  • 家の名義人とローン支払い者が異なる場合の権利

    家の権利に関して質問があります。 家の名義人とローン支払い者が異なる場合、家の名義人の意思で家を売り払われたり、家を取られたりしないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 状況・経緯は以下の通り。 ・5年前に家を買い、当初は父と私(長男)でローンを支払うことになっていました。 ・家の名義人は父。 ・2年前から父の自営業の経営が苦しくなり、現在、ローンの支払いは私が全額出しています。 ただし、ローンの名義は父のまま。 ・今後もこの状態が続く模様。 このままでは、父の自己破産などで家を取られないかを心配しています。 具体的聞きたいことは以下の通りです。 ・父が自己破産した場合は、支払いに関係なく、家を差し押さえられてしまうか? ・父の都合で家を売り払われたりしないようにするには、どうすればよいか? (前にローンの支払いの証拠をしっかり残しておけば、家の権利を主張できる と聞いたことがあるのですが、その場合、実際どのような証拠を残しておくとよいのでしょうか?) このような状況に陥ったことのある人、または法律に詳しい人がいましたら、教えていただけない でしょうか?よろしくお願いします。