• ベストアンサー

街灯の設置はどこに、どのように頼めば良いのでしょうか?

自宅から最寄り駅に向かう道(1車線×2、両側通行)がありますが、街灯が殆どありません。 駅の利用者は多く、その道は主要道路。交通量も多い方です。歩道が無いうえ、学童の利用も多く夜間は非常に危険な状態にあります。 こういったケースの場合、どこに、どのようなカタチで街灯の設置を頼めばよいのでしょうか? 現在は自動販売機の明かりと近くのマンションの明かりで賄っている状態です。 どうか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1546
noname#1546
回答No.2

街灯の設置はその道路維持管理者に届け出(陳情)することになりますが、防犯という観点からだと、警察を通しての陳情という方法もあります。 ただし、一個人では、なかなか動いてくれない場合もありますので、区長さんといった行政区の長から陳情をされてください。 区長さんも、そういった申し出ならば断る理由もないはずです。

その他の回答 (1)

  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.1

通常はその道路の所在する市町村になるでしょう。 市町村道であれば自らの財産ですし、県道や国道の場合もしかるべき場所に取り次いでもらえるはずです。自治体の住民や児童の安全にかかわることでもありますから。 あと、町内会や自治会、商店街などで独自に設置することの出来る自治体も多いでしょう。この場合もちろん道路占有の許可は取る必要がありますが、設置の目的が防犯や交通安全である限り、補助金を出してもらえるような自治体もあるようです。 地もとの自治会やPTAなどの意見を集約して請願する形を取ってみてはいかがでしょうか。

hips99
質問者

お礼

ubonさん、ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 電信柱に街灯を付けて貰うには?

    どうもお世話になっています 現在新築中です。 家の斜め前に立っている電子柱に街灯を付けて貰いたい のですが、どうすれば良いのか解りません。 その道は3.5~4メーター幅の道路ですが夜になると 家の周囲は真っ暗です。 周囲の家の電気も両側の生け垣に遮られてほとんど 差し込みません。 小学校低学年の子供が野球や学童の帰りで日没後に なることがあるので心配です。 いったい何処にきけば良いのでしょうか? 費用などはどのようになるのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を お貸し下さい。

  • 街灯の管理は、いい加減じゃないですか?

    最近片側二車線ぐらいの道路の歩道の上に有る街灯のガラス部分が真下に落下するのを見ました。 上に付いているので気が付きませんでしたがかなりの厚みと大きさでした。雪のように落下して粉々になりました。 深夜だったので人はいませんでしたが歩道ですから。子供等も当然通ります。 それで気になって他の街灯を見るとステイの部分からさびている物や腐って落ちたのか電柱に立てかけてある物。 夜に消えて、昼間に点灯している物など。なんか適当です。 あれも税金で東京電力かなんかに管理を委託してるんですよね? 電気が切れるのはまだ我慢できますけど腐るまでとか落下するまでとかの管理はひどいと思います。 信号の電球は、切れる前に必ず取り替えますが、街灯の点検は、間に合わないのかサボっているのか? 街灯の管理って誰がどうやってするんでしょうか? どのような方法で点検するのかなぁって事です。

  • 信号のない道路はどうやって渡ったら良いですか?

    信号のない道路はどうやって渡ったら良いですか? 太い道路の脇によく片道通行一車線の細い道路がありますよね? 太い道路の歩道を道沿いに歩いていくためには、こういった片道通行一車線或いは両道通行(?)の2車線の細い道路を いくつも渡る必要があります。 太い道路や2車線以上の道路であれば、大抵信号機がついているのですが、 片道通行一車線の道路には信号機がついていないことがよくあります。 この片道通行一車線の道路を渡ろうとしたとき、この道路を走ってくる車があった場合どうすれば良いでしょうか? 車と歩行者はどちらが優先なのでしょうか? 道路を渡らずに一旦立ち止まっていると、車は途中で止まって、先に行かせてくれることもあります。 一方で、歩行者を無視して歩行者を立ち塞ぐかたちで、道路の真ん中に止まる(太い道路に出るために車の量が減るのを待つため) こともあります。 道が細いため、道路の真ん中に車をとめられると、道路を渡るのに邪魔で仕方がありません。 それで、以前、何度か車を無視して、道路を渡ろうとしたところ 無理矢理車をぶつけられたことがあります(もちろん車が太い道路から10mくらい離れており、且つ低速で走っており、私の手前で止まることは可能である状態です)。 まるで、私が赤信号の横断歩道を渡っており、私の方に非があるような感じででした。 でも、こういった小さい道路を渡らねば歩行者は、道を前へ進むことは出来ないはずですよね? それにも拘わらず、車に道を先に譲らねばならないのでしょうか?

  • 車の運転 3車線以上ある大きな道路への入り方

     大阪などの都市部などにいくと、何車線以上もある大きな道路がしばしば見かけますが 先般大阪都市部へ車で向かった際、そのような道路で信じられないようなことをしていました。大きな道路の左側をもう一方向への道(駅へ向かう道)と考え、入ってしまってところ、すべて駅から離れる方向への車線でした。要するに逆走してしまったわけです。実際、行きたかった駅へ向かう道は、さらに何車線か左にありました。  昼中で車が連続して走行していれば、すぐ気づいたのでしょうが、夜間のうえ、他車も信号待ちで前を走っていなかったので、すぐに気付かず少しの間逆走することになってしまったという訳です。  そういうことを防止するには、一方通行のマークなどに気を付けて運転する程度しかないのでしょうか。  あまりにも情けない質問で大変恐縮ですが、ご教示いただけたら幸いです。

  • 歩道の左端にある破線はなんですか。

    こんにちは。 今回の質問は、歩道がありそして少々広めの道路でみかけるのですが、片側一車線なのか二車線なのかわからない道路が間々あるのです。 センターラインより1m以上離れた左側に1本破線があるのですが、明らかこの破線が歩道に寄りすぎていて、乗用車で通行すると右の車両通行帯にはみ出すのでみんな通らない通行帯らしきものがあります。 私はバイクで走行するのですが、この歩道に近い車両通行帯らしきものを通行しなければならないのですか?(この”らしき”ものが車両通行帯である場合、法18Iの規定により必ず通行しなければならないと考えられるのですが...) 私としては駐車が多くて通りにくいので一番左の車両通行帯”らしき”ところはなるべく通りたくないです。

  • 歩道

    道路(4車線)の両側の歩道について質問です。車が走る道路の横の歩道を車とは反対方向に歩く(向こうから車がこっちに走ってきて通り過ぎて行く)場合です。道路は4車線ですが、歩道は結構狭くてあっちから歩いて来る人と自分とでちょうどくらいの2人線?笑ですが、私はこの歩道の右側、左側どちらを歩くべきですか?そういったルールてあるのですか?左側が道路側です。

  • 自転車の進行方向について

    自転車の進行方向について 自転車で通勤しているのですが、事故時の過失割合が変化するようですので、何が違反なのかを知っておきたく質問させて頂きます。 車道の左端を通行する場合は左側通行、車道端の自転車通行帯を通行する場合も左側通行であることは理解しております。 では、歩道上の自転車通行帯はどちら向きの通行なのでしょうか? 一応調べたのですが、警視庁のHPにも明記されていませんでした。 自転車通行帯の無い歩道は基本的に通行できませんが、通行可能な場合は右隣の車道進行方向に関係無いというような記述も見受けられましたが、根拠がよくわかりません。 横断歩道脇の自転車通行帯は両側に標識が付いているので、自動車の常識からすれば両方向に通行可能であるような印象を受けます。 また、一方通行の2車線道路で両側に歩道+歩道内の自転車通行帯が設置されているところがあるのですが、これで一方通行だと言われても合理的ではないような気がします。 客観的な根拠を基に説明できる方、回答をお願い致します。

  • 歩道が片側のみの道路の通行について

    ————————————— 歩道(自転車通行可標識あり) ————————————— → - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - → ————————————— ————————————— ← - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ← ————————————— ——————↑——————- 歩道のないここを自転車が←の方向に時々通っている。 *この道路の入り口に [この先歩道なし。反対側の歩道をご利用下さい。] と書いた看板がある。 ********************************** 上の図のような交通量が多い田舎の4車線道路について質問です。 歩道の反対側を自転車が時々通っています。 このような道路では、法律や条例上では自転車と歩行者は絶対に歩道を通らなければならないのですか? 又、2車線(歩道が片側のみ)でも同じですか?

  • 箱根駅伝の道路警備について

    今日、箱根駅伝の復路を応援に行きました。場所は10区・京急蒲田駅近くの踏切のところです。 ここは片側2車線の道路ですが、歩道よりの車線を選手が走っているにもかかわらず、その横の中央分離帯よりの車線を一般の自動車が我が物顔で走っていました。警備がされていないようにも見えたのですが、選手が走っている間は一般の自動車は通行禁止ですよね?それとも片側2車線の道路だから、1車線分だけは一般の自動車の通行を認めているのでしょうか? 教えてください。

  • 玄関街灯が気になります。

     いつも行き来する道の一般住宅ですが、常に玄関の蛍光灯の街灯がついています。  夜はどこでもつけていますが、昼間も常についている状態です。 はじめはつけ忘れと思ってきにしませんでしたが、毎日通ると 車もあるし、人が住んでいるようですし、 付け忘れでもないようです。 理由があつて、故意につけてあるのかもしれませんが、ついもったいないとも思います  ひとつは昼間でも今はついているようにも見える玄関灯もあるのかもしれませんね! 我が家のような古い玄関の灯はカバーが不透明なため昼間はつけていても案外わからないのですが 、ここのは、新製品かともおもいます。  カバーが透明ですので、光っているように昼間見えるのかもしれません。  常時つけていたとしても、電気料はたいしたものではないのでしょうか?  電気関係の方でお知りの方はお答えください。