• ベストアンサー

Where is the till?  の訳は「レジはどこ?」でいいの?

私が行ったイギリスのスーパーではレジの事を till と言ってました。日本語のレジと言っても通じませんでした。レジスターとか、cashier といった語も、日本で言うところのスーパーのレジの意味では通じませんでした。 till はイギリスでは一般的な語なのかどうか、又、他の英語圏ではスーパーのレジを日常何と言っているのか、体験談をお教え下さい。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oakenshaw
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.6

主人がイギリス人ですが、彼はキャッシュレジスターの機械そのもの (引き出しではなく)をtillと呼んでいました。 また、「お勘定場」のこともtillというとのことでしたので、 Where is the till?の訳は「レジはどこ?」で間違いないと思います。 (ちなみに、cash registerでも通じるよ、とのことでした。)

themoon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。Please say thanks to your husband.

その他の回答 (5)

  • chunter
  • ベストアンサー率4% (2/44)
回答No.5

イギリスに住んだことありますが、あちらではレジの意味で普通に使われていますよ。 Where is the till?と聞けばよろしいかと。

回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これはアメリカでも使われている表現から想像できる表現です。 これは、レジのことではなくキャッシュレジスターの機械の中にいれてありお金を分けて入れているトレイみたいなものをこちらでは指します。 つまり、Let me check the till if we have any 2 dollar bills.と2ドル札(そんなに古いお札ではないのですが、なかなか見れないお札のひとつです)はないですか?と聞いたら、じゃ、見てみるね、と言う時等に使われます。 ですからもしかしたらイギリスではキャッシュレジスター(機械)のことをさして使っているのかもしれませんね。 もしかしたら、情況から考えてみてください、機械の中のトレイだったのかもしれませんね。 日本でレジと言ったら、機械の事ではなく、買おうとしているものを見せ代金を払う「場所」のことを言いませんか? そうであれば、checkout counterと言うような表現をします。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.3

グランドコンサイス英和辞典では、「cash register」の意味が記載されていました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

辞書によれば銀行や商店にある金銭授受箱のことをtillと呼ぶようです。英国の用語でしょう。抽象名詞化してキャッシャーやレジの意味で使われているのだと思います。初耳でした。

回答No.1

アメリカではcash registerやcashierと言えば通じますよ。イギリスの経験はないのでコメントは控えます。

関連するQ&A

  • till の期限はいつまで?

    Our office is closed till Monday.は、「事務所は月曜まで閉めています」のような日本語になりますが、この場合は月曜日も閉まっているはずです。しかし、英語の意味するところは、「月曜日から開けます」つまり、「日曜日まで閉めています」と解釈する、と聞いたことがあります。これで正しいのでしょうか。 日本人が上の英語を言ったら、アメリカ人社員が月曜日に出社してしまった、というお話です。

  • スーパーのレジって爪伸ばせる?

    スーパーのレジって爪伸ばせますか?マニキュアとかはOKですか? コンビニはどうですか? また体験談や他に爪が伸ばせるバイトがあれば教えてください。

  • レジからの転職

    はじめまして。32才の女性です。スーパーのレジ係をしていますが転職を考えています。理由は時給が上がらなく、このままいても仕方ないと思ったからです。 しかし、今までスーパーのレジしか経験の無い私は他の仕事につけるのかどうか不安です。 同じような立場で転職を成功させた方がいたら、経験談を聞かせて欲しいです。ちなみに興味あるのは、営業と事務です。よろしくお願いします。

  • 「テキスト・レジ」の語源

    「ドラマや芝居の脚本を上演可能なように手直しすること」を意味する「テキスト・レジ(レジー)」という言葉。 英語が元なのかな?と思って英語のカテゴリで質問させていただいたのですが、 どうも英語圏でこの語は使われていないようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=184203 こちらで、英語ではto revise the original screenplay、あるいはto alterというのだ、とお答えをいただきました。 では和製英語?それとも英語ではない他の言語なのかしら。 「テキスト・レジ(レジー)」の語源や、この語が使われた始まりのことをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 食品レジでの英語

    最近、スーパーの食品レジでバイトしています。 たいていの日本のスーパーでは、レジを通した商品は、お客様がサッカー台(レジ袋に自分でつめる机)に運んで、自分で袋詰めすると思いますが、アメリカなどでは、お客様ではなく、レジの店員が袋詰めすると聞きました。 なので、時々、それを知らない外国人のお客様が、お金を受け渡しするところで「なぜ入れてくれないの?」という事を言うので、困っています。空いているときなら手伝えますが、量や時間帯によって、そうもいかないことが多く、どうにか、英語で説明できればと思うのですが、どのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レジでの払い方は?

    宜しくお願い致します。 初めてのアメリカ旅行なのですがコンビニやスーパやデパートでの買い物(レジ)について質問があります。 日本での場合と違い、客自身がカートから商品を一つ一つ取り出して、レジ打って貰うと聞いたのですが本当なのでしょうか? 買い物袋は有料とは知ってましたが 他に日本と違うところがありましたらお教え下さい。

  • コンビニバイトのレジについて

    今度初めてファミリーマートのバイトに行きます。 今までバイトをしたことがなかったのでとても 緊張しているのですが、レジの操作をしっかり覚えられるか とても心配です。 ネットでコンビニバイトの体験談を見ていると、 「覚えることが多すぎる」や「いざ接客をしてみると パニックになり、レジの使い方を忘れてしまった」など 不安にさせるような体験談ばかりで、怖くなってきました。 他にも、「わからなくなったらマニュアルを確認 したいが、接客中にマニュアルを読む暇なんてあるのか」や 「現金払い以外の支払い方法(クレカやポイントカードなど) を要求されたときにしっかり対応できるか」など、 いろんな不安が頭によぎり、ちゃんと働けるか不安です。 実際ファミリーマートのレジの操作って難しいのでしょうか?

  • レジの並び方

    スーパーが混んでレジに並ぶとき、画像の上の2列のような並び方と、下の2列のような並び方があると思います。自分は下の2列の並び方で、赤い矢印のように、並んでいない他の人が通れるようにするためレジ前に一人分のスペースを空けます。 しかし、近くのスーパーではほとんどの人が上のように隙間を空けない並び方をしていて、自分勝手だなぁと困惑しています。そこで、並び方は特に決められていないとき、どちらの並び方のほうが正しいマナーなのでしょうか。 自分が思いついた二つの並び方の利点として、 上の並びの場合、レジの近くに人がいる分、最後尾の商品棚の商品が取りやすくなります。 下の並びの場合、赤い矢印のように、遠回りすることなくレジ近くの商品を取れます。しかし、上の並びより一人分、列が長くなります。 意味がわからない部分は補足致します。回答よろしくおねがいします。

  • 「1万円からお預かりいたします」?

    レジでお会計をする時に小銭がなく1万円札を差し出した際、「1万円からお預かりいたします。」とキャッシャーの方からよく言われますが、この「から」って何でしょうか?私の経験から、千円札や5千円札ではあまり使われないようですが。日本語の意味から考えるとものすごく不自然な気がします。

  • 「やってやれないことはない」の英語訳は?

    「やってやれないことはない」は英語で言うとどうなるのでしょうか? そもそも日本語の意味がはっきりしません。「何事もやってみろ(Just do it)(Try what you want to do)」ということなのか「自分を信じろ(Believe yourself)」、または「やればできる(Try it, you can do it.)」ということなのでしょうか? 日本語を勉強しているイギリス人の知り合いに説明したいのですが、わかりません。 教えてください。