• ベストアンサー

確定申告と保険料について

すいません。あまり詳しい用語がわからないので、 わかりにくい質問かもしれませんが、おつきあいください。 確定申告時に生命保険に加入していることを記載するとその分だけ、 課税対象から排除される、と昔、税理士の先生から聞きました (その分だけ、節税になるので、生命保険は入っておいた方が得ですよ、って話でした)。 そのときは会社でやってもらっていたので、 特になにも対応しなくてもやってくれていたのですが、 今は個人でやらなくてはいけなくなってしまったので、 そのあたりの知識をいれておこうと思っております。 もしよろしければ、 その保険の分だけ免除される(?)ことについて、 詳しく記載されているページなどありましたら、 ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • xes
  • お礼率88% (165/187)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.3

保険やさんのいうことは鵜呑みにはできませんね。 保険に関しても結構あてにならない話が多いです。 特に他社との比較ではいい加減です。 生命保険料の控除は上限5万円なので、年間10万円以上の保険料なら それ以上いくら払っても最大1万円の税金が返ってくる計算になりますね。 (税率20%として) 他の項目なんかも知っている方が得することも有りますので、 これを機に色々見てみてください。

xes
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきますm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>するとその分だけ、課税対象から排除される 全額ではありません。 支払い額によって、一定金額までが控除されます。 http://www.interq.or.jp/smart/soflife/semi/chukyu/setuzei1.html

xes
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 4年前くらいに加入した保険のおばさんに 「月々1万円の保険料だけど、半分くらいは控除になるから5000円の保険に入っているのと同じよ」 ってだまされたようです(苦笑) う~ん、やはり勉強してみるもんですね。 参考になりました。

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.1

こんへんを参考にして下さい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto320.htm 右側の生命保険料控除に関する項目をクリックして下さい。 他の項目も参考になると思います。 ついでに、こちらも。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto321.htm

xes
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 4年前くらいに加入した保険のおばさんに 「月々1万円の保険料だけど、半分くらいは控除になるから5000円の保険に入っているのと同じよ」 ってだまされたようです(苦笑) う~ん、やはり勉強してみるもんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 医療保険の確定申告

    確定申告のときに、生命保険が控除の対象となっているのは知っていますが、医療保険のみ加入している場合は控除の対象となるのでしょうか? 医療保険のみに加入使用と思っているのですが、控除の対象とならないなら、生命保険とセットになったものにしようかと考えています。

  • 確定申告の控除対象について

    父が確定申告をするのですが、代理で作成を頼まれていくつか質問があります。 前回は父の分だけ、その他家族の分は全て省いて申告をしたようなのです。 納税額の負担を少しでも軽減したいと思っています。 1.同居人が国民年金と国民健康保険の納付をしています。   連帯して納付義務があり家族の保険料も控除対象となると記載があったので、父の確定申告に合算しても良いと考えていいのでしょうか? 2.同居家族がそれぞれ加入している生命保険料も合わせて申告することはできますか? 3.配偶者の給与所得が103万円以下であれば、配偶者控除の対象となりますよね? 4.父は任意継続被保険者制度と生命保険に加入しており、源泉徴収票の社会保険料・生命保険料の欄に金額が記入されています。   このような場合、上記2つの保険料の申告をする必要はありますか? 5.高年齢雇用継続給付の受給は、確定申告の必要がない非課税ですよね?

  • 確定申告

    すいません念のため 2021年に確定申告する時、国民生命保険や生命保険控除する時って2020年度分の生命保険料控除証明書を用意すればいいんですよね。 あとすいません。年金も払った分ける免除できるんでしたっけ? もしできるならその免除は2020年に年金払ったら2021年の確定申告で適用されるって事なのでしょうか? すいません基本的なこと聞いてしまって

  • 受領死亡保険金と確定申告

    母が昨年死亡し、保険金を1600万円ほど受け取りました。 このうち1100万円は課税対象になるようですが、これは相続税対象の中に含まれるという意味に理解してよろしいでしょうか。 つまり、その他の相続分として預金が1000万円ある場合、相続の課税対象額が2100万となり、控除の範囲内なので、確定申告をする必要はないということでよいのでしょうか。 それとも、保険金の分だけ確定申告するのでしょうか。

  • 親の確定申告について

    70代の親の確定申告についてです。年金生活者です。国民健康保険に加入。週2日程度、数時間のアルバイトのみの収入です。生命保険には加入しており毎月掛け金あり。住民税は非課税。このような場合、確定申告をしたらいくらか還付金があるのでしょうか。父親がめんどくさがり、確定申告に行こうとしないので困ります。

  • 確定申告と保険料

    個人で確定申告した一昨年に収入が多かったので扶養は外されました。以来、国保未加入です。去年も収入が多かったので確定申告してます。 確定申告したときに保険料を経費のように引けたと思うのですが(たぶんですが。。) 国保に加入していませんでしたので、引けませんでした。 しかし、今から国保の加入手続きをし保険料を払った場合、 確定申告の数字は保険料を払ったものとして再計算され、多く払った分のお金は戻ってくるのでしょうか?

  • 医療費の確定申告と生命保険について

    自分でいろいろ調べてみたのですが、いまいちよくわからないので教えてください。 2012年に癌になり入院と手術をし、高額の医療費がかかったので確定申告をしようと考えているのですが、調べたことろ、生命保険金がおりた場合、保険金額との差額分で申告するとの記載がありました。 そこで、私の場合、確定申告をした方がいいのか、しても意味ないのか教えてください。 2012年4月~9月入院・手術をし合計100万ほどの支払いをする。(高額医療費を適用した自己負担金) その入院、手術に対して生命保険金400万ほどの給付を受ける。 ガン保険(一時金、ガンになったら○○万円お支払といった保険)には加入してません。 退院後、通院にて抗がん剤治療を受け、薬代も含め毎月10万前後の医療費を支払ってます。(高額医療費を適用した自己負担金) 通院治療に関しての生命保険金は加入してません。 実際支払った医療費より受け取った生命保険金の方が多いので、確定申告をしても意味がないのでしょうか? 生命保険はあくまで入院・手術に対してのものであるので、退院後の通院治療にかかっている医療費は別物と考えて、確定申告をしても良いのでしょうか。 また、入院前にかかった歯科や婦人科でも医療費も別物として考えてよいのでしょうか。 手間をかけて確定申告をしても意味がなかったら残念なので、詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 生命保険料控除について(確定申告)

    以前会社の顧問税理士に助けていただいて確定申告をしたのですが、その時生命保険料控除について、私自身は生命保険等は全くかけていなかったのですが、親のものでもかまわないと言われそれで申告をしました。 今年は会社で年末調整をしてもらったのですが、会社では保険料支払いの証明書と、自分で払っていることを証明するための通帳のコピーを添付しなさいと言われましたので、生命保険料控除はしませんでした。 実際の所、母親が支払っている生命保険は控除対象になるのでしょうか?ちなみに受取人は多分父親か子供(私か弟)になっていると思うのですが。

  • 確定申告について(保険金)

    友人のお母さんが亡くなって、友人が簡易保険の保険金が受け取りました。 相続らしいものはなく、小額の貯金とこの保険金が300万くらいなのです。 先日郵便局から「支払保険金額等のお知らせ」というのが届いたらしく、所得として課税の対象となりますので、確定申告を行う際の参考となりますと書いてあったそうです。 確定申告は必要なのでしょうか?

  • 確定申告、簡易保険の満期金について

    日本がこんな状態なのですが・・・。 確定申告(青色申告)の件で質問です。 今回、個人の簡易保険が満期になり満期金と配当金が入ったので申告をします。 普通だと   満期金+配当金-既払込保険料額-50万×1/2=課税対象額 になるかと思うのですが、以前、保険を担保に借入を50万しています。今回、それに 対しての利息が差し引かれて振り込まれました。 この利息は課税対象額から引けるのでしょうか? こんな時に確定申告???という感じですが、申告期間の〆日が迫っております。 早めの回答をいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。