• 締切済み

DVDをPC(VAIO)に取り込む

tmanboの回答

  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.2

その録画した物がデジタル映像だと著作権保護のCPRMと言う一種の プロテクトがかかっているとパソコンでは扱う事は出来ません。 それを是非必要ならば一度、ビデオなどにアナログで取り込み、TVキャプチャーで アナログでパソコンに取り込みましょう。 CPRMのかかっているDVDでも、今のパソコンでも再生ソフトが対応して いれば再生だけは出来ます。しかし、パソコンでコピーなどは出来ません。

kyotomusume
質問者

お礼

貴重なコメント、本当にありがとうございます! 大変困っている状況ですので、 本当に助かります。感謝です! なるほど。。。 CORMですか・・ 確かに、デジタル映像で録画しています。 アナログ加工をするとい言う手があるのですね。 先ほども書かせて頂いたのですが、 バイオが新しい製品です。 でも、再生だけしかできないとのこと。。。 そうなのですか・・ 取り込んで、加工しなくてはいけないので アナログにする必要がありますね。。 説明書にも、 PCに取り込むという項目がないのが気になりました。 iー○○○ というコードをつなげてみてもだめで・・

関連するQ&A

  • DVDにダビングしたい

    こんにちは。 ビデオテープの映像をDVD-Rにダビングしたいのですが、説明書を見ると、VRモード・Videoモードの2種類があり、その違いや互いのメリットなどがわかりません。 ダビングしたい映像は、テレビのドラマの映像です。 どちらのモードが適しているのでしょうか? また、その理由など教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • DVD+RWの動画をPCに取り込み方法

    ソニー製のDVDレコーダー(RDR-VH83)で、DVD+RWにVRモードで書き込んだ画像なんですが、PCに取り込めず(原因はVRモード?)、別のDVDプレーヤーで再生できず(DVD+RWに対応してないから)、またバックアップもつくれず困っています。DVD+RWからレコーダーHDDにはダビングができません。 VRモードからビデオモードに変換する方法はないでしょうか?なにか解決法を教えてください。

  • HDDからDVDへダビングで困っています(16:9で移行したいのですが)

    ・パイオニアのDVR-555HというHDD・DVDレコーダーを利用しています。 ・HDVで撮った動画をDV画質でHDDにダビングしました(16:9)。この動画をDVDにダビングして友人に送りたいのです。 ・説明書によるとDVDへのダビングは「VRモード」と「ビデオモード」があるようですが、VRモードだと再生出来ない機種が多いようなので、ビデオモードでのダビングを考えています。 ・ただし、ビデオモードだと16:9の移行が出来ないようです(試しにダビングすると縦長の映像になってしまいました)。 ・これをうまく16:9のままビデオモードでダビング出来る方法を教えてくださいませんか?もしくは別のいい方法があればご教授ください(要は縦横比がまともに見られて、DVDで再生可能になればOKです)。お願いいたします。

  • DVD-RWにダビングしたものが見れない。

    友人AにプレゼントしたいDVD-R(テレビ番組)があったので友人Bにデータのコピーを頼みました。 友人BのソニーのバイオのハードディスクにDVD-Rを保存しました。 その後バイオのハードディスクからコピーをしようとしたらDVD-RでできなかったのでDVD-RWコピーしてもらいました。 私のソニーのDVDレコーダー「スゴ録」では見ることができたのですが、友人AのDVDプレイヤーでは映像を見ることが出来ないとのことです。 スゴ録ではファナライズ処理をすればたいてい見ることができるのだけど、バイオではVRモードorビデオモードのフォーマット処理は選択できるのでしょうか? それからファナライズというのはあるのでしょうか? 私のパソコンにはDVDが搭載されてないので、この件については無知です。 ぜひわかることがあったら教えてください。

  • 別のDVDプレーヤーで再生

    自分のDVDプレーヤーのHDDにある映像を友人のDVDプレーヤーで再生したいのですが、DVD-RWにVRモードでダビングしたところ、再生できませんでした。 これを再生するには、ビデオモードでダビングすれば良いのでしょうか? DVD-RWではなく、DVD-Rを使えば良いのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • DVDプレーヤーで書き込んだDVD-RWがパソコンでみれない?

    Paoneer製DVDプレーヤー(HD&DVD)で、DVD-RWに映像を書き込みましたが、パソコン(SONY製PCV-RZ72P)で読み込めません。どうすれば、DVDプレーヤーで撮った映像をパソコンで見ることが出来るのでしょうか?教えてください。 因みに、ビデオモード、VRモードどちらでも読み込めませんでした。 宜しくお願いします。

  • DVDビデオカメラ→DVDレコーダーでDVDへダビングしたが、PCではそれを再生できない

    初心者です。よろしくお願いします。 DVDビデオカメラ画像をDVDレコーダーと繋いでDVDへダビングしましたが、そのものはレコーダーで再生できる事を確認できたのです。 その後、PCで再生ができません。 レコーダーはVRモードでダビングしたので、ファイナライズかなと 思ってやってみましたが、その後もPCで再生は出来ません… ビデオモードでもう一度DVDへダビングすればPCや他機器でも 再生できるのですか? VRモードでダビングしてファイナライズまでしてしまったDVDは もう他機器で再生不可ですか? 初心者の為、申し訳ありませんが、用語など分からないかもしれませんがご回答お願いします。

  • DVDビデオのVRモードとビデオモードの違いってなに?

    DVDビデオのVRモードとビデオモードの違いってなにでしょうか? ビデオはソニーのRDR-HX82Wをつかっています。 録画した映像をDVDに書き込み他の人に渡したいのですが、一般的な機種の場合 VRモードとビデオモードどちらでフォーマットすればいいでしょうか? また、その違いは何でしょうか?

  • VRとビデオモード、DVD-RWとRAM最適なのは?

    デジタルビデオカセットに録画した映像を編集しながら、永久保存版としてDVDにダビングしてるのですが、いろんなことを考えるとVRモードとビデオモード、DVD-RWとDVD-RAMのどちらが最適なのでしょうか?

  • DVDの再生

    はじめまして。 DVDレコーダー(SONY RDR-HX50)のVRモードで作成したDVDが、 PC(VAIO PCG-RA53L7)で再生することが出来ません。 VRモードで作成したDVDをPCで再生する方法は、ありますか? また、市販のDVDやビデオモードで作成したDVDを PCのHDの保存するにはどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。