• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特許の類似かどうかの審査の基準)

特許審査基準と類似商品の保護について

このQ&Aのポイント
  • 特許の審査基準とは、どの程度商品が類似しているかという割合で判断されます。形状や細部が異なっていても、解決案が同じであれば類似商品とみなされる可能性があります。
  • 類似商品においても、特許の保護は一律ではありません。判断は裁判のように都度協議され、似ている程度によって判断されます。
  • 消費者にとっては、デザインの選択肢が豊富という利点がありますが、特許保護においては少しの変更で保護がされないこともあります。特許に関する詳しい解説を参考にしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

shouuさん、こんにちは。 高度に専門的な質問ですので、本来弁理士さんに相談すべき内容ですが、実際相談されると、こんな内容の答えが返りますよということでご回答します。 考え方の基本は商品の形状ではなく、明細書の文言(クレームという)がすべてです。 仮にペットボトル洗浄器1,2が以下のように書かれていたとしましょう。 1.袋状の伸縮可とう製樹脂からなり、液体を入れることにより3から4センチの大きさに復元し4個以上の角が出現し、樹脂はモース硬度2から3の間である。 2.三個の角を有する布からなり、各角には樹脂からなるブラシ状物がついている。 これらの発明(クレーム)が独立に認められた(審査され権利化された)場合、お互いに保護されます。またこの2つの特許を回避する案として(実際に認められるかは審査次第)、針千本状に加工したエラストマからなる洗浄器、などが考えられます。 次にじょうろの2件、仮にですが、次のように書かれていたら、 1.持ち手と水差し穴と差込ねじ穴が一体となった樹脂からなる。 2.ねじ穴と対向する部分がシャワーヘッド状になった・・・。 こんな表現で類似性を回避します。特許の書かれ方、おわかりになりますか、類似かどうかは、文章、によって表現するのです。審査は文章解釈となります。 (例)1つ穴はシャワーヘッドといえるのか?

shouu
質問者

お礼

大変わかりやすく参考になりました。ありがとうございました。 何がわからないのかもわからない?ようなもやもやしたものは、何なのか考えていましたが、結局、特許は誰を(何を)保護するものかというような根源的な?(目的?)疑問なような気がしてきて、これは答えの無い疑問なような気がしましたので、考えるのを辞めました。 最初の考案者を独占させてしまうと(発想全体を広く保護すると)、消費者の側からみれば、色々なデザインから選べないというような不満も出てきますし。 完璧な法律は無いのでしょうから、色々な方の利害関係を考慮した判断が特許法なような気がしています(当たり前のような事を言ってすみません) ただ、個人の発明家が折角商品化しても、企業が少し変えて商品化できるなら、ベンチャー企業が発展しづらいような気がしましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意匠権は特許権の代わりになる場合がある?

    説明のために、ペットボトルを例にします。 ペットボトルの特許は取られていると思うので、 下記は説明上の仮定の話です。 ■ペットボトルのキャップをねじ込む部分の形状 これの特許が取られていないときに、この形状を意匠として権利を取ったとします。 この場合、特許をとっていなくても、形状をまねできないということになり、 権利を十分主張できると思うのですが。 ■炭酸ペットボトルの形状 キャップのねじ込み部の場合と同様ですが、 炭酸ペットボトルの形状は、丸い筒になっています。 この形状の特許を取らず、形状の意匠を取ってある場合、 特許と同じ位、権利を主張できると思うのですが。 上記のように、機能を果たすためにできた形状であれば、 場合によっては、意匠の方が特許より適応範囲が広いのでは? 機能が改良され、形状が多少変わった特許を取得しても 製品の外観が大して変わらない場合、意匠権を侵すことになると思うのですが。 第三者が製品化する場合、機能を改良された形状の特許権、 その特許よりも先に取得されている意匠権、の両方に権利が発生し、 両方の権利者と交渉をするということでしょうか。 意匠権保有者の方だけに交渉をするのでしょうか? 機能を改良された形状の特許権は、意匠権を犯すため、 特許権は権利を主張できない(実質的に特許の効果が無い)のでしょうか。 または、 そもそも、意匠が先に取られてた場合。 その意匠と似た形状で、機能を改良した形状の特許を取ることができないのでしょうか。

  • 取引先企業倒産後の特許について

    この度、得意先と共同で開発した商品を特許出願することとなり、出願人を得意先とし、弊社は共同考案者として出願します。 費用は得意先の全負担です。 製品の製造は弊社で行い、販売を得意先が行います。 弊社は考案者として記載されるだけで、何の権利もありません。 今後、もし得意先が破産等で倒産することとなった場合、特許の権利関係はどのようになることが考えられるでしょうか。 弊社は継続して商品の製造を続ける事は出来るのでしょうか。 どうぞ、ご教授お願いいたします。

  • 特許の侵害に当たる場合の損害の請求について

    現在ある方から、海外のアイデアグッズを仕入れています。その商品は実用新案を出願済みなのですが、最近調べたところその商品の特徴に類似している物を公開特許の中で見つけました。皆さんにお伺いしたいのはこの場合 にもし、特許の考案者が損害の請求をする場合には、製造しているメーカー(中国です)と、それを日本国内で販売しているいくつかの問屋、そしてそれを直接、消費者に販売している小売店、これらのなかで、損害の請求に応じなければいけないのは、誰になるのでしょうか?。特許の事はあまり詳しくないのですが、このまま問屋さんや、消費者に販売を続けていいのかどうかをしりたいのです、もし私にも損害の請求が来るようであれば、この商品については取り扱わないようにしたいと考えています。わかりづらい文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • アイデアの展開方法についてご教授下さい

    今までにない航空機の噴射機構を思いつきました。 翼自体を噴射装置とするもので、実現すれば旅客機などの形状が大きく変わります。 既特許を調べたら私の方法とは異なる方法で特許化(登録No.5406251)されていたので特許化は可能だと思いますが、現状では経済的に特許を取得する事が困難な上、航空機業界とは関係のない職種なので現実化は遠い道のりです。 自分が考案した機構が早く現実化されて社会が少しでも良くなればと考えているので、経産省や企業に提案し、ダメならネットで公開しようと考えています。 何か良い展開方法がありましたらご教授頂けないでしょうか。

  • これはペットボトルなのプラスチックなの?

    リサイクルが推進され、自分も協力しようと努力しているのですが、 一部よく分からない事があり質問しました。 今使い切った化学調味料の入れ物を見ると、 ラベルに、「ラベル 何も書いてないですが、紙のリサイクルマークだけ」が書かれています。 これは、分かります。 そしてその隣に、「ボトル、キャップカバー:PET」と書かれているのにも関わらず「プラのリサイクルマーク」が書かれているのです。 ん? このボトルはプラスチックですか、ペットボトルですか? このメーカーや商品だけでなく、こういう「ん?」な商品結構見る気がします・・・

  • 類似品の特許申請

    ある生活用品でのアイディアを商品化したく、特許もしくは実用新案登録申請したいと考えています。 ところが先日、ネットで調べていたら自分の考えるものと類似した商品がすでに販売されているのを偶然見つけました。 そちらは特許等権利化はされておらず、あくまで個人的に手作りし、販売されているものでした。 この場合、私が特許の申請は出来ないのでしょうか? 仮に出来るとして、もし私が特許を取得したら模倣となり権利の侵害に当たりますか? 全くの無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」|の類似品は、特許料を支払っているの

    「辛そうで辛くない少し辛いラー油」|の類似品は、特許料を支払っているのでしょうか? ご意見いただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。

  • クロックスの類似品 特許について

    最近私もクロックスをよくはいていますが、一方ホームセンターなどでは、いろいろなメーカーの類似品が売られています。 ここで疑問があるのですが、特許権などは、このような場合どうなっているのかです。 例えば、クロックスを自分で再現して販売したい場合は、素材を変えて、違う名前で売れば、特許使用料などは払わなくてもOKということなのでしょうか? この辺りがよくわかりません。教えてくださいよろしくお願いします。

  • 特許庁の審査官

    特許庁の審査官って総勢何名くらいいるんですか。 やはり、審査分野は細分化されているんですかね? HP見たんですけど、そのような情報はみつからないんで よろしくお願いします。

  • 捨ててあるペットボトルのふたを無断回収

    会社での出来事です。 オフィスではペットボトルはゴミ箱のとなりに床に直置きでまとめています。 これを清掃の方が分別回収してくださる流れです。 最近職場の先輩が、その捨てられているペットボトルのフタを集めているんです。 たくさん数を集めてどこかに持って行くと商品に変えてくれるという理由で、 以前に『いらないフタがあれば俺にちょうだい』と直接言われていました。 私は面倒だったので一度もフタを渡した事はありません。 キャップのフタなので、口をつける所というのもありそれも少し気になります。 先輩が捨てられているペットボトルのフタを無断で集めているのに気付いて なんとなーく嫌な気持ちになっています。 明確な理由があるわけではなくて何となく嫌なんです…。 これは普通の感覚ではないのでしょうか? 捨ててあるものなんだし気にする私が神経質ですか? 街で見かける空き缶集めの人には何とも思いません。 身近じゃないから?自分が捨てたものでないから? (↑自分でも違いが良く分からないのですが) どうでもいいことなんですが 私がやや潔癖なのかと思い質問しました。 回答者さまなら自分の捨てたペットボトルのフタを回収されていたら 気になりませんか?教えてください。