• ベストアンサー

筆記体から記号になったもの

筆記体から記号になったものってありますか?実際にあるわけではありませんが、草書の水がそれ自体単位の記号として一般化した、などの例です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「+」は et の筆記体からきたとか.... 「&」も筆記体からかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 「-」はminusの頭文字の筆記体が変化したものらしいです。  それと液体などの量を表すリットルはLの小文字の筆記体そのものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の筆記体について

    最近、英語の授業で筆記体は教えなくなったそうです。 確かにアメリカ映画を見ても筆記体ってサインをする時ぐらいしか使っていないようなんですが、これは以前からそうだったんでしょうか? もしそうなら日本の授業で以前に筆記体を教えていたのは無意味だったということですか? ちなみに、アメリカ人は筆記体を読めるんでしょうか?(例えば日本人でも草書を読めないという感じでしょうか。)

  • 筆記体=草書??

    今日の夕方の大阪毎日放送の チチンプイプイ の番組で小学の 英語授業の コーナーで 「筆記体は外国の人も使ってない  漢字の古典 草書みたいなもんやから」 と言っていました。 本当ですか????

  • 外国語(ヨーロッパ圏)の筆記体について

    日本語(漢字等)には楷書・行書・草書などの書体があります。 英語も中学生の時にブロック体と筆記体を習いました。 さて、質問の本題ですが・・・ 1.他の言語にも筆記体はあるのでしょうか? 2.筆記体の練習帳は書店に売っているのでしょうか? 3.どの言語の筆記体が綺麗に見えるのでしょうか? 4.筆記体はブロック体と比べあまり使用されないのでしょうか? 出来れば欧州圏の言語について教えていただきたいです。 お時間ある時にお答え頂けたら幸いです、お願いします。

  • 筆記体は何のためにあるのか

     筆記体について質問させていただくのは今回で3回目です。この内容に関しましては、これで終わりにできればと思っています(同じことを何度も質問するとしつこいと自分でも思いますので)。  私は今までずっと、筆記体で英語を書いてきました。なぜなら、見た目がとてもカッコいいことと、周囲と同じようにブロック体を使うのが嫌だったからです。しかし、英語圏では既に廃れてしまった字体であることは知っていましたが、これほどにネガティヴな字体であるとは思いませんでした。正式な書類はブロック体で書かなくてはならないということは、理解できます。もし私が英語圏に行き、筆記体で書いてしまったら、現地で知り合った友達とも絶交することになってしまうのでしょう。  私は今大学生で、筆記体を学校では既に教わらなくなった時代の人間です。ですから、なおのこと筆記体を使うと嫌われてしまうのかもしれません。  ですが、疑問に思うことがあります。私は中学生の時からずっと筆記体で書いていました。しかし、日本人の先生からも、ネイティヴの先生からも全く注意されたことはありません。これはなぜなのでしょうか。  クレームが来るのであれば、もう筆記体を使うことはできません。手書きすること自体が恐怖になりました。「今までずっと筆記体で書いてきたのは、いったい何だったんだろう。筆記体との出会いさえなければよかったのに。筆記体の見本が載ったノートさえ持っていなければ」と思い、泣きたくなります。筆記体を書いている自分は、一体何なのでしょう。  皆さんに、いくつか質問があります。 1) なぜ、欧米の言語には筆記体があるのでしょうか。 2)フランスやスペイン、ドイツやロシア(ラテン文字とは異なりますが)などでは、まだ筆記体も使われていると聞きましたが、それは本当でしょうか。それとも、英語と同じく廃れてしまったのでしょうか。 3)筆記体が書けることに、メリットはありますか。それは、どのようなメリットですか。 4)筆記体が好きですか、それとも嫌いですか。そしてそれは、なぜでしょうか。 5)筆記体があることに意味があると思いますか。それとも、思いませんか。そして、これからも筆記体は必要ですか。必要ありませんか。理由も一緒にお願いします。 6)その他、私と同じような経験をされた方など、何でも結構ですので、筆記体にまつわるエピソードなどがおありでしたら教えていただければと思います。  できる限りで結構ですので、ご回答いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 筆記体について

    私が中学時代に習った筆記体は下記URL<No.1>のものでした。 http://www.e-mono.com/~hari/name/name-13.htm 最近なのですが英文筆記体を参照して驚いてしまいました。下記URL<No.2> http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/misc/export/cat/goth/hikki.html 質問なのですがURL<No.1>と<No.2>の筆記体について 何がどうちがうのでしょうか。 実際に<No.2>の筆記体を使う場合は、あるのでしょうか(見たことが無いので)。

  • 筆記体の正しい書き方:1

    私の本名は「○上」というものなのですが 英語で書くとXXXueになりますよね? 一度、小学校時代に フロリダのミドルスクールの生徒さんと クラス単位で文通していたので、はりきって筆記体で「XXXue」と署名したら 返信に「XXXve」と書かれてしまいました。 何とかがんばって書いているつもりですが 未だにueとveとどちらか判別できません。 また、姉の名前が「ノゾミ」なのですが zの小文字も綺麗に書けません。 筆記体を分かりやすく綺麗に書くコツって無いものでしょうか?

  • 「リットル」の筆記体

    単位の「リットル」を文書入力したいのですが、筆記体の「L」って入力できるんでしょうか?

  • アルファベットの筆記体とブロック体について

    現在、英語圏では書く時には筆記体とブロック体ではどちらが割合が多いのでしょうか? また、筆記体とブロック体についてはそれぞれ英語で何という呼び方が一般的なのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 筆記体かブロック体か

    台湾へ英語でEメールではなく自筆のお手紙を書く予定です。 で、ちょっと悩むのが筆記体でOKなのか、と言うことです。 最近、日本の若い子でも中高でちゃんと習わないのか筆記体 が読めない子が多く、英語圏ではない台湾でもそうなのかな? と思い、不安になりました。 個人的にはブロック体より筆記体の方がバランス良く書けるので 好んで使っていますが、実際どうなのかご存じの方いらっしゃる でしょうか?

  • フランス語の筆記体 アクサン記号の記入タイミング

    フランス語を筆記体で書いていて、フランス人の先生にアクサン記号をつける際それぞれの文字の記入時にアクサンも書きなさいと注意れました。絶対にこうすべきなのか、御教授下さい。 絶対にこうすべきなのか、またフランス人で筆記体で書く人はほどんどこうして書いているのか。教えて下さい。私は英語を筆記体で書いていましたが、iやjなどの点等は単語を書き終えた後にまとめて記入しておりましたが、その先生は書き忘れのリスクを減らすためにそうすべきだとおっしゃっていました。

液晶タッチパネルが誤作動
このQ&Aのポイント
  • 液晶タッチパネルが誤作動してお困りですか?
  • コピー、スキャン、クラウドのアイコンを押すとお気に入り、インク、メニューが反応して先に進めない状況です。
  • ドライバーのアンインストールと最新バージョンのインストールを試しましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る