• ベストアンサー

履歴書に写真は必要か

qwerasの回答

  • qweras
  • ベストアンサー率17% (35/200)
回答No.3

今はまだ、日本人の大部分が同一人種ですけど、 アジアの他人種の人たちが多く日本に同化してくると、カナダ等と同じになるかも知れませんね。 たとえば、いま日本にいるインド人は、インド人風の名前ですから、雇用主は名前だけで人種を区別できますが、 何代か後になると、山田太郎とか、田中一郎とかいう、日本人と区別のつかない名前のインド系日本人が出てくるかもしれません。そうなると、雇用主は、写真で人種を区別しようとするかもしれませんから、そういう人種の区別をさせないように、当局が、履歴書に写真を貼付するのを禁止するようになるかもしれません。

akaoni_nai
質問者

お礼

ちょっと話がそれてしまいますが海外で事故があったときなんか ローマ字表記でも日本人の名前ってわかりますよね qwerasさんがおっしゃるように名前では区別がつかないインド系日本人という存在が発生しうるわけで。 そこで区別、差別が起こりうる。当局がどこがわかりませんが禁止、という事態にもなるかもしれませんね 回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • 履歴書の写真

    履歴書の写真はどこまで合否に関係しますか? というのも、左目に先天性の病気が持っており、幼少期に手術した関係もあり、 現在でも左目は半分しか開くことが出来ません。 (大人になり骨格が決まってから再度手術をし、戻す予定でおりましたが現在の医療では完璧に戻せないこと、また既に手術で切れる部分全てにメスが入っている為 手術の使用がないことが判明致しました。) 今年に入ってから仕事を探すべく幾度と無く履歴書を出していますが書類選考すら通らない状況です(希望しているのは経理事務です) 履歴書の写真うんぬんの前に、志望動機や経歴に問題があるのかも知れません。しかし、ここまで書類選考が通らないということは……… 人事もしくは採用担当の方、履歴書の写真はどのくらい合否に関係するのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 履歴書と職務経歴書の違い

    質問です。 求人広告のウェブサイトの募集詳細に 下記2点を郵送ください。 履歴書(写真貼付・PCアドレス明記)、職務経歴書 と書いてありました。 契約社員、もしくはアルバイトの求人ですが東証一部上場企業です。 履歴書はもちろんわかるにですが、職務経歴書というものがわかりません。 私が思う職務経歴書というのはもちろん仕事経験なのでしょうが、社員ではなくアルバイトしか仕事経験がありません。 その場合どのように書いたら良いのでしょうか? 履歴書にも、今までどのような仕事をしてきたかアピールをするスペースがありますよね? 履歴書と職務経歴書はどう違うのでしょうか??

  • 「履歴書を郵送ください」に応募します

    友人が履歴書を郵送すると言って書いていたのですが、ちょっと意見の違いが在りましてご相談させていただきます。 1.「3月12日までに履歴書を郵送してください」と発売日3月1日の求人誌に書いてあったのですが、早めに送ったほうが有利でしょうか? ♯私は早めが有利だと思います。 2.履歴書に貼る写真は「スーツにネクタイ」と「パーカー姿」のどちらにするべきでしょうか? ♯私は「スーツにネクタイ」が当然だと思っています。 私が人事担当なら「就職する気あるのか?」と思うのです。 3.「履歴書を郵送」と書いてありますが、職務経歴書を入れてもOKでしょうか?また、入れたほうが印象はいいでしょうか? ♯友人は過去にこれで対象外の年齢にも関わらず面接までいったことがあるそうです。 4.「履歴書を郵送させていただきます、よろしくお願いします」といった内容の手紙を添えるべきでしょうか? 添えるべきだとおっしゃる方はその書き方(縦書き、横書き、内容)を教えてください。 ♯わたしは縦書きの手紙を添えるべきだと思っていますが履歴書、職務経歴書が横書きなので横書きのほうがいいのかなとも思っています。 ぜひ、よろしくお願い致します。

  • 著作権について(Freeの写真を加工したい)

    Photoshopで画像の加工をしながらデザインやりはじめた者です。 主に写真を切り抜いてデザインするため、写真自体の著作権もあるので その辺の調査もしているのですが、不透明な部分?といいますか、分か りにくい部分があるので教えてください。 前述したように写真を加工してデザインしているのですが、元の写真は 主に海外のサイトへUPされている「Free Photo」を使用しています。 (よく利用するサイト)http://www.freephotosbank.com/ FreePhotoだから自由に使っていいのかな…と勝手な想像をしていたので すが、画像の下の方をみるとCopyright…という表記がありました。 これは、著作は○○にあるという意味ですよね? このような写真を加工、商用利用(例えばポスター等)すると違法なの でしょうか? その辺も上記のサイトを調べてみたのですが何も記述がなかったように 思います(英語なので見落としている可能性もありますし、英語でど のように問い合わせて良いのかわからないです)。 Freeと明記していても、著作権表記のあるものは加工して売ってはいけ ないのでしょうか? いろいろ著作について調べてみたのですが、その辺が理解できないので 教えてください。 また、これから写真素材やイラスト素材を利用する上で注意することや この辺は確認しておくべきという事柄があればお教えください。 合わせてよろしくお願い致します。

  • 職歴書とweb履歴

    web履歴での書類審査がとうり人事担当から「次回は本社での面接を行いますので、写真付履歴書と職務経歴書を持参のうえ来社してください。」と言われました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この場合書類審査用に送ったweb履歴の内容にもかなり細かく職歴を記載していますが、次回もって行く職務経歴書も同じ内容でいいんでしょうか? 私は書式も文面も全く同じにしようと考えてるのですが、やはり持参用に文面等は変えたほうがいいのでしょうか?

  • 面接官が履歴書と職務経歴書に目を通していない。

    本日、転職の面接に行って来ました。 履歴書と職務経歴書については事前に人事担当者宛に送付し、書類選考の上で面接が決まりました。 連絡を頂いた段階では特に持ち物の指示がありませんでしたので筆記用具のみ持参しました。 ですが、面接官の方に『人事から書類を提出する様に言われていませんか?』と質問されてしまいました。 特にそのような指示もいただいておらずそう伝えたところ、そのまま面接が始まったのですが、 面接官が持っていたのは面接での評価を記入する書類だけでした。 前職での担当業務や得意分野等もお話する時間も頂いたのですが 履歴書を見ればわかる様な事も(年齢や最終学歴、所持資格、通勤時間等)も聞かれました。 結局、そのまま面接が終わってしまったのですが・・・こんな経験をされた方、いらっしゃいますか? また履歴書や職務経歴書は提出済でも、面接時に持参するのが普通なのでしょうか? ちなみに自宅に戻り人事部から頂いた書類選考から面接日決定までの 全てのメールを読み直しましたが、書類等当日持参するものについての指示はありませんでした。

  • 「家族構成」「配偶者」欄無しの履歴書の提出はダメ?

    「家族構成」欄や「配偶者」欄無しの履歴書を提出するのは、企業から見たら印象悪いでしょうか? 但し、常識的に考えて生年月日(年齢)や写真欄はしっかり記述しますが、私は家族構成や配偶者は職務にまったく関係ない情報だと考えるので、さりげなくこの欄を消した履歴書を応募先に送りたいと思うのですが、これは一般的にはどのような印象を持たれるのでしょうか? 人事の方には、すぐに気付かれる、あるいは、悪い印象を持たれるものでしょうか?

  • 履歴書送付後のアクション

    先週の土曜日(2月28日)に、希望に合う求人を見つけ、その日、早速電話で連絡をしたところ、住所、名前、年齢、未婚か既婚か、携帯番号、いつから働けるのか、を聞かれたので答え、履歴書を送るように言われました。 中小企業ですが、そのとき、電話応対をされたのは社長自身であり、電話の最後に社長ですが宜しく、と挨拶をされました。 私自身、ひどい風邪をひいており、土日でなんとか履歴書、職務経歴書を作成したものの、証明写真の撮影は出来ず、書類を即、送ることは出来ませんでした。写真撮影は月曜日の退社後、済ませる事が出来ましたが、月曜日の夜、社長から履歴書が届かなかった旨の電話がありました。 私は、申し訳ありませんと謝り、明日の朝一番で送る旨を伝えると、社長は「それなら宜しい」との返答でした。 実際、火曜日の朝に履歴書は投函しました。 履歴書が届かないという連絡は、少々珍しいと思いましたが、気にかけられている(?)という嬉しい気持ちもありました。しかしその後、社長からの連絡はありません。 まだ日も浅くセッカチかもしれませんが、書類選考の結果はいつ頃なのか等、電話で訊ねても失礼に当たらないのでしょうか? 従業員10人少々の小さな会社なので、諸事情があり人事は後回しになっているのかも知れませんが、仕事内容が理想に近い為、気持ちが焦ってしまいます。

  • 履歴書の職歴のことで困っています

    こんにちは。履歴書に書く職歴のことで困っています。 4ヶ月ほど前、私は派遣会社で仕事をしていましたが、1ヶ月で仕事を辞めてしまいました。理由は、登録していた派遣会社が悪いところで、働き始めてから1ヶ月という短い間に、仕事上の約束(口約束)や契約内容などを守ってもらえなかったためです。もちろん、仕事を辞める前には派遣会社に約束を守ってもらうよう伝えましたが、担当者は怒鳴ってくるだけで聞き入れてはくれませんでした。そのため、これ以上この会社で仕事を続けると、自分の立場がさらに悪くなると思い、契約して1ヵ月後に契約違反という理由で仕事を辞めました。ですが、その際に派遣会社といざこざがありました。ちなみに、仕事を辞めた後で派遣先の職場の同僚から聞いたのですが、派遣会社は派遣先に、私が仕事を辞めるときに派遣先の会社に伝えた理由は全て嘘だと派遣先の上司や人事の方に伝えていたそうです。 そのため、再就職する際に職歴のところに以前勤めていた派遣先を記載することに抵抗があります。というのも、1ヶ月という短い期間しか仕事をしていなかったため、おそらく新しい職場の人事の方は、私が以前勤めていた派遣会社に連絡する可能性があるからです。また、その際にその派遣会社が自分達の非を正直に伝えるとは思えません。 そこで質問なんですが、履歴書の職歴の欄には「派遣」の仕事は記載しなければいけないものなのでしょうか?アルバイトの場合は記載する必要はなく、正社員として働いたことだけを記載すれば良いということは知っているのですが、派遣社員の場合はどうなるのかがわかりません。 今、私は新しい就職先から履歴書を送るように言われていますが、このままでは仕事が得られそうにありません・・・。何か良い案はありませんでしょうか?どなたか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の退社理由で会社都合、希望退職と書くのは再就職に不利にはならないのでしょうか

    私は長年社長の片腕としてやってきたのですが、会社の業績悪化で希望退職に応じ退職しました。 再就職にあたり、履歴書の退社理由は何と書けば良いか迷っています。 履歴書の書き方の本では、『自己都合』でない場合は『会社都合』と明記するように書かれていることが多いです。 しかし、『退職勧奨』は問題外として、私としては『会社都合』と書くのも不安で、『希望退職により退社』と書くのが精いっぱいです。本当はそれにも抵抗があり、『業績悪化に伴い退社』『事業縮小を機に退社』(一見自己都合みたいですが)などと、あいまいに書きたいところですが、だめでしょうか。 というのも、私などはついつい勘ぐってしまって、「社長の片腕であった人間が会社都合で辞める(辞めさせられる)のはおかしい、実は(年齢の割に)能力がないから肩たたきの対象になったのだろう」、と思われるのでは、などと考えてしまうからです。 ウィキペディアなどを見ても、「たとえ会社側の事業縮小に理由があっても、応募先の人事部は、本人の能力に問題があって前職の会社が求職者を必要としなくなって解雇したのではないかと疑うことがいまだに多い」といった内容が書かれています。 そんな風に考える会社は人事部の質が悪いのだとも書かれていますが、書類選考段階では人事部の質も判断できず、面接と違って弁明もできません。理由の書き方で書類選考通過の確立に全く影響はないのでしょうか。面接ではきちんと退社理由を説明するとしても、履歴書は小手先のごまかし表現というのもかえって良くない気もしますが・・・ 多くの人事部の方は実際どう考えているのでしょうか? (ウィキペディア『会社都合退職』の項、『再就職活動においての問題 』、参照。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E9%83%BD%E5%90%88%E9%80%80%E8%81%B7

専門家に質問してみよう