• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女は、タバコを辞める事が出来るでしょうか?)

彼女のタバコ問題:彼女はタバコを辞めることができるのか?

このQ&Aのポイント
  • 2年ほど付き合った彼女が、隠れてタバコを吸っていることが発覚しました。
  • 彼女の両親から結婚の話が出ている中で、彼女がタバコを吸っていることは信用できません。
  • 彼女を信じてあげたいけど、タバコを辞める方法や他人が確信できる兆候について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20727
noname#20727
回答No.20

前に一度回答したものですが、ずっとお礼を読んでゆくと、問題は煙草のことではないように思いました。 自分がこれから家庭を築いてゆく上で、ものすごく重要であると考えていることにについて、嘘をついて欺かれていたというのが論点なんですよね? そういうことがあるのであれば、この先他のことでも似たようなことがあるかもしれない。 そういう相手を信じて一生添い遂げられるかどうか、自信がないという感じでしょうか。 そこについて彼女ともう一度話をしてみてはいかがでしょうか。煙草の話にすると論点がずれる気がしますので、あまり煙草については触れず、「重要なことに対して嘘で対応する」という彼女の態度について。 ただ、これは大切なことですが、恋人や家族などごく親密な関係において、一方が嘘をつくというのは、嘘をつかせる方にも責任があると思います。 今回の煙草のことについて言えば、たとえば彼女の禁煙について、責めたり放っておいたりせず、常に親身になって一緒に治療しよう、辞められるように努力しよう、という姿勢を見せていたら、彼女も嘘をつくことはなかったんじゃないでしょうか。 「禁煙してほしい。僕も一緒に頑張るから、辛いときは一人で無理しないで相談してね」 というのと、 「禁煙してほしい。禁煙しないなら結婚はできない。僕は煙草嫌いだから」 というのでは、後者の方が嘘に走りやすいと思います。 辛いときはお互いさまだから、相談しようね、一緒に頑張ろうね、という姿勢をみせると良いと思います。 少なくとも一方的に嘘をつかれる機会は減るのではないでしょうか。

noname#21054
質問者

お礼

お返事有難うございました。 この場をかりて、ご回答を戴きました皆様にお礼を改めて申し上げます。有難うございました。 先日、彼女と二人で話をしてきました。 いただいた回答の言葉を一通り受け止めて、冷静になって、wara6876様もおっしゃられている通り、煙草だけの話に限らずゆっくりと話しました。 煙草については、私が嫌いな理由を改めて確認してもらい、「私の希望として止めてほしい」と言うにとどめ、「今までよりこれから」を二人で大事にして行こうと言う事になりました。 話の本題としては、今後一緒に生きていくには、お互いをもっと分かり合って、理解を深めて行こうという話となり未来の人生に向かって一歩前進した話となりました。 私は、受けたショックが大きくダメージもあったのですが、彼女も同じかそれ以上の我慢をしておりお互いに「ごめんなさい」と謝って再スタートをきる事になりました。 うまく言えませんが、彼女と話をして良かったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.9

私自身は煙草を吸いませんが、会社の女の子がヘビースモーカーでした。制服のポケットにライターを常備してる程で、姿が見えなくなるとどこかで隠れて煙草を吸ってる状態でした。 その彼女がスパっと煙草を止めたんですね。 理由を聞くと、煙草を吸う事でこういう病気になりやすいといった本を読んだんだそうです。肺癌とか脳卒中とか色々怖い病気がありますよね。それを読んで怖くなったんだそうです。 あとその子も30歳になって子供が欲しいと考えるようになったので、煙草が害になる事に気が付いたみたいです。 今では全然吸ってないみたいですよ。 吸ってないか判断する方法ですが、私は煙草が嫌いなので店に行った時は必ず「禁煙席」を選びます。新幹線でも喫煙の車輌などは通るのも嫌なくらいです。 煙草を吸う場所を嫌がるようなら吸ってないと判断してはどうですか? それでは100%とは言えませんが・・あとは信用するしかないですね。その女性も質問者様に嫌われたくないから内緒にしてしまったんですね。 無理矢理にやめさせるのではなく、本人が止めたいと思う方向に持って行った方がいいかと思います。 頑張って下さいね。

noname#21054
質問者

お礼

有難うございました。 今まで、食事に行っても必ず「禁煙席」って言って彼女から席を決めていました。 短時間なら我慢ができるみたいです。 でも、信用するしかないのでしょうね。 信用できない自分が情けないです。 もう少し冷静になれるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私も女性です。タバコは吸いません。 女友達でタバコを吸う人もいますが、彼女達は多分止められないと思います。  内一人は実家暮らしで、家族からタバコを反対されており、質問者さんの彼女と同じく隠れて吸っています。そこまで努力して吸いたいようです。 そんな彼女達は声をそろえるかのように、 「言うほど吸ってないよ」「いずれは止めるつもり」「いつでも止められるから」とは言うものの、止められそうな気配は全くありません。増えてるんじゃないかと思う時もあります。 >「タバコを辞めた」と確信できる事柄 趣味やお金の使い方が、若干ですが、変わってくると思います。 また、タバコを吸っている方に嫌悪感を示します。 実際、彼女さんは「隠れてまで」タバコを吸いたいということからも判るように、きっと「止める」と言いつつ、本気で止める気はないのだと思われます。表向き止められても、飲み会などで友人が吸ってたら喜んで貰ってしまうタイプかもしれません。 余談ですが、以前私の彼氏も全く同じ状況で「私のために止める」宣言をしていたのですが、結局ダメでした。 タバコってそういうもんだと思います。 NO.1さんの言うように「強力なきっかけ」があれば止める可能性もあるかも知れません。 私の知り合い(男性)でリストラを機に驚くくらいスッパリタバコを止めた人がいました。  あくまで憶測ですが彼女さんにとって、質問者様のタバコ嫌いはそんなに重要なことには思えなかったのではないでしょうか。  質問者様がどれくらい真剣に悩んでいるか、もういちど伝えてみてはどうでしょうか。

noname#21054
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くもって同じ考えです。 おっしゃられる様にもう一度真剣に話し合う事が必要だと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.7

タバコは百害あって一利なしの象徴のようなものなので、吸わないのならその方がいいに決まってますが、質問者様の憂慮ってタバコじゃないんじゃないかな、と感じてしまいました。 結婚相手を信じられない、これは困ります。 残りの人生を不信感に囚われながら暮らすつもりなのでしょうか。 タバコを吸う以外の彼女は、ご自身にとってパーフェクトな結婚相手なのですか? 彼女以上に素晴らしい女性に今後出会えそうに無い、彼女以上に愛せる女性なんて他にいない、ならば信じて差し上げてください。 本気で禁煙に取り組むのなら、今は病院で治療ができますので、二人で病院に行かれたらいかがでしょうか。 禁煙に成功した方なんて挙げればキリないほどいますよ。 わたしは女性で、たまたまタバコは吸いませんが、喫煙している女性って似ている人が多いです。 ファッションのように吸う人もいます、これは論外。 気になるのは、同性から見てステキな女性で喫煙してる人です。 特に完璧を求められるような女性に多いです。 質問者様のケースがこれとは言いませんが、「何かをしなければ愛してもらえない」と感じている女性に多いのです。 依存を止めさせる最良の方法は愛情です。 喫煙しない→健康な身体→長生きできる→愛する人こそ長く一緒にいたい。 この気持ちの表れが喫煙しない人を求めるのだと思うのです。 本音で語りあえる家庭を望んでいますよね。 奥さんはこうでなければ困る、これをしてくれなければ奥さんにはできない、ではなく、「あなただから一生を共にしたい」ですよね。

noname#21054
質問者

お礼

信じてあげたいから、葛藤しているのです。 彼女の気持ちが本気なら辞めれるのでしょうか? 何年もすわなくっても、一回すえば失敗になると思います。 私は、おっしゃられる様に本音で話せる家族が理想です。 でも今は信じれなくなっているのが一番のガンです。 時間をかけて、自分自身を見直せたらと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.6

>タバコをやめられるかどうか #1さんの書かれている事に同感です。後は経済です。 >喫煙の判断 長い時間一緒にいれば,解かります。 荷物のなか・トイレなどの別行動で吸うとは思います。 臭いで感じない場合は,難しいですね。 常習者でしたら、我慢しても半日から1日です。 今までに全然行動からも判らなかったのでしたら、 止められそうにも感じますが・・・。 >家族が隠した いずれ判る事を隠した場合ですが、喫煙にたいして どれほど重要な事なのかという意識の違いはあったでしょう。 もしかしたら、止められると思っているのかもしれません。 それ以外にも、結婚に際しては,認識の違いは沢山あります。 親の財産・借金・病気・性格などです。 家の親は変わっていますなどは言いません。ですが・・・それが原因になることは多いです。 隠したという事に対しての不信感や、タバコに関しても、もう一度話されたら如何ですか? 自分と相手との好みや考え方の相違は一杯出てきます。 それを折り合いをつけながら、生活を続ける事が 結婚ですが、、、。 たかがタバコされどタバコ・・・。 その他になにか心に感じられるもやもやとした物を、タバコの事に、すりかえて躊躇されていませんか? それを,確認して見てください。 そしてどんなことよりも、タバコをすうひとは、伴侶に出来ないならば、それを告げる事です。 結婚して吸った・・離婚です。 そしてそれを決めるのは彼女ですね。 結婚の可否は、もうyosinnnさんにはありません。

noname#21054
質問者

お礼

価値観が合うことよりも 価値観を合わせて行く事が大事だと私も思います。 しかし、おっしゃられる様な簡単な事だとは思いません。結婚とは人生を決める重要な事柄です。新しい命にもかかわることです。 そんなゲームのようには行かないと思います。 私にとって、彼女が煙草を吸う事実も重要ですがそれに対する考え方も大事だと思います。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。私も(女)10年近く常習してました が止められましたよ。私の回りには止めた人たくさんいますよ。 だから彼女さんも止めれると思いますよ。 結婚や妊娠を機に禁煙しようと思っていたかもしれないし。 ただ、私の希望なんですけど、何度か禁煙に失敗しっちゃっても、信じてあげて欲しいな・・と思います。 私も何度も失敗してので。(私は意志が弱いからかもしれないですけど。) タバコは本人に止める気があれば止められます。 それと、私はタバコ止めたら周りのタバコの煙がものすごく嫌になりました。 この件が質問者様にとって、すごく重要な問題である事はお察しします。 -家族ぐるみで隠されてたと思うと、真剣な人生の話まで 信じれなくなってしまいました。- とありますが、ご家族も彼女も、煙草の事はそんなに深く考えてなかったのではないでしょうか? 元喫煙者としては、この事で彼女の全てを信じてあけれなくなってしまうのも可哀相な気がします・・・。

noname#21054
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられるとおり、信じてあげたいのです。 信じてあげたいのですが、正直今の私の気持ちをどう伝えたらいいのかわからないのです。 単に「今回は信じる事にする」とすると、「また、許してもらえる」と思う子なのです。 信じてあげるためには自分自身を冷静に見つめる為に時間が必要な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinomako
  • ベストアンサー率25% (57/227)
回答No.4

喫煙者 女 既婚者です 煙草を吸うことで、何か深刻な被害があるのでしょうか 例えば喘息持ちであるとか、すぐに子供を持つ予定があるとか あなたが「とにかく嫌いだから」という理由だけでは彼女も「だったら隠れて吸おうか」と思うのも無理はありません 現に今までそうやって過ごしてきたのですから 私は喫煙者なのでどうしても同じ喫煙者には甘くなってしまいます… でも結婚したら煙草を吸う吸わないなんて、本当に小さな問題ですよ 他に深刻な問題はいくらでも出てきます

noname#21054
質問者

お礼

失礼なのですが、あなたにとっては小さな事かも知れませんが、私にとっては大きな事なのです。 どうして「深刻な被害がある」事がわからないのですか?いまや周りのひとの半数以上の人が嫌がっているのですよ。 結婚するつもりだから、子供を持つつもりでもあります。(彼女も賛成しています) 私達で末永く過ごしていこうと思ったら「辞める」のが自然じゃないでしょうか? とにかく、貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurijiru2
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.3

私も女性を判断するときの一番の要素は喫煙するかどうかです。煙草は大嫌いなので、喫煙する女性は受け入れられません。 ご質問の内容は判断の難しいところですね。結論から言うと、喫煙をやめられるかしばらく様子見させてくれと正直に伝えるしかないと思います。それでダメだと言われたらそれまでだし、本当に辞めたようなら結婚の踏ん切りつくと思います。相手にも家族ぐるみで隠蔽したという負い目はあると思いますので、はっきりとそこは批判していいと思いますよ。 ただ、なんで喫煙するんですかね。女性の喫煙なんて自分の価値を落とすだけなのに…。

noname#21054
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、正直に言わなければならないと思います。そうじゃないと、彼女を信用できないですものね。 ただ、喫煙だけを理由に彼女を責めるつもりというよりは、隠した事がどうも引っかかるのです。 これを簡単に許すと、もっと過剰していくと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たばこを彼女が実は吸っていた、ということと 騙されていた、ということとどちらがショックが大きいんでしょう? >私の知る限り、タバコは辞めれないと思っています。 こう思っておられる限り、たとえ彼女がおやめになっても信用できないんじゃないかしら... >家族ぐるみで隠されてたと思うと そこまで...って感じも受けますが、まあショックだったんですね。 たばこを止める方法はいくつかあるようですが、基本的に本人の意志がないと無理です。今回は信じてあげたいのなら本当に止めたか詮索するようなことは何も言わない、やっぱりどうしても信じられないなら付き合い自体も難しいのでは? たかがタバコだけど、それが原因で相手を信用できない程になっているわけですから。

noname#21054
質問者

お礼

アドバイスを戴きましてありがとうございます。 彼女が煙草を辞めた事が信じれたら信用もできると思います。ただ、どうしたら辞めたと思えるのかがわからないのです。 私はたかが煙草では、無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

何かの機会で止める人は止めますが、止めない人は止めません。 機会は妊娠であったり、病気であったり、周囲に言われたりであったり、・・意志の強い人は自ら止めますけど、医者の禁煙プログラムに通う人もいます。 自分が止めたいと思わないと無理ではないかな。 逆に、あなた自身は何故ダメなのでしょうか。 私も嫌いですが、私のいないところで吸う分には煩いことは言いません。 車の中、私の私室等では禁煙ですが、外で吸う分にはご勝手にです。

noname#21054
質問者

お礼

早々のお返事有難うございました。 私が煙草が嫌いな理由は、やっぱり健康を害するからです。他人なら他で吸ってくれたらそれでも言いですが、彼女の場合は別なのです。 自分の母親が愛煙家で、未熟児として生まれてきた私には無視できないからです。 本人にも、その周りの人にも良くないと思っております。 とても、ご勝手な気持ちにはなれないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏のタバコについて

    私の彼は私と付き合う前からタバコを吸っていました。告白されて、その事を知っていて付き合ったのは事実です。 しかし、私がタバコを嫌いなことを彼は付き合う前から人から聞いていて知っていました。なので、付き合って1週間くらいしたら、彼から、紙タバコやめたよ、と言ってきました。嬉しかったです。しかし、ちょっとすると、旅行に行った時の夜、買い物に行くといいながら、紙タバコを吸って部屋に戻ってきました。私は、彼は自分からやめたと言っていたのに軽く裏切られたようでショックでした。初めはタバコが嫌いでしたが、彼が簡単に吸ってしまう事実に苦しかったです。その時からタバコに敏感になり始めました。 なぜ私がタバコを嫌いかと言うと、まず、健康もそうですが、ニコチン切れになる彼を見たくないのです。タバコを吸わないとイライラしてしまったり落ち着かない彼と、吸わなくてもイライラなどしない禁煙者(私)では生活は違ってくると思います。やはりタバコがある生活とタバコのない生活では些細なことですがお互いの生活に大きな違いがあると思います。なので付き合って2ヶ月くらいから本気でやめて欲しいと彼に話してみました。すると彼は、何故そんなにタバコが嫌なのか分からないけどそんなに嫌なら禁煙してみると言いました。彼とは半遠距離だったのでそんなに毎回は会えないので、本当に禁煙しているかしていないかは、分からず、わたしは信じることしかできませんでした。しかし、たしかに一日デートの日に彼と一緒にいて彼の私物や口からタバコの匂いがしたことはありませんでしたし、喫煙所に行くこともありませんでした。そんな日々が続き、初めは1回吸ってしまっているので、そう簡単に辞められないかな思っていましたが、本当に禁煙してくれたのかなと少し信じれるようになりました。私も普段からタバコ吸ってない?と疑うこともありませんでした。彼と電話している時に話の流れで、別れる条件は何という話になった時、私はタバコと1番に言いました。その時にも彼は大丈夫吸ってないよと私に言いました。自分の彼が自分のために嫌なことをやめてくれている事に、嬉しくて涙が出そうになりました。しかし、彼との一年記念日の日に、4日間九州に旅行に行きました。その2日目に、彼はトイレに行くといって行ってきまいました。わたしカフェで待っていましたが、帰ってきた彼からタバコの匂いがしました。あんなにも当たり前のように吸ってないよもう辞めたよと言っていたので信じられませんでした。タバコ吸ったよね?と聞いても吸ってないよと言ってきました。しかし臭いが臭いなので私が深く聞くと、吸ったと認めました。しかし、タバコではなく喫煙所で禁煙グッズを吸ったと私に言ってきました。私は嘘をついていた彼に悲しかったですが、自分のために禁煙グッズにしてくれたんだと思い、飲み込み、話は終わりにしました。しかし、その旅行は気分がずっとおもかったです。半年以上吸っていないよと言っていた彼を思い出すと嘘をつかれていたことに辛かったです。 しかし、もう辞めると彼はその日に涙目で伝えてきました。次こそ信じようと思いました。 しかし、彼が私の家の近くに引っ越してきて遠距離が終わりました。彼は一人暮らしだったので家にも行けるようになり、彼と会う時間が多くなりました。すると、彼の家に電子タバコが隠してあるのを見つけてしまいました。ショックでした。 そして電子タバコを見つけてしまったことを彼に話しました。すると彼は、辞められなくて、会社などで周りが吸っていると吸ってしまうことがあると言っていました。情けないとも言っていました。泣いていました。しかし私は今まで以上にショックで悲しいし、こんなに嘘をつくなら何も信用できなくなるし、将来が見えないからそれなら別れたいと言いました。すると彼は本気で次はやめるから信じて欲しいと言いました。禁煙外来も行くと言っていました。初めてお互い泣きながら真剣に話したので、次も信じようと思いました。しかし結局彼は行くいくといい行きませんでした。私は彼とこのような強い深い約束をすればする程、裏切られるのが怖くて自分から疑ってしまったり、証拠を探してしまうようになりました。それから2,3ヶ月後くらいに、スーツのポッケの中から今度は種類の違う電子タバコを見つけてしまいました。あんなにもお互いで約束をしたのにと、酷くショックで悲しかったです。また、私がタバコ吸ってない?と聞く度に、吸ってないよ大丈夫もう辞めたからねと優しく言う彼の事を怖く思えてきました。 それから些細な事が信用できなくなりました。タバコだけではなく、いつもとちょっと違う行動を取る彼を疑ってしまいます。会社から帰って来る彼の臭いやスーツを辛いとわかりながら嗅いでしまいます。そんな自分が嫌です。彼と付き合う前より、裏切られる度にタバコがますます嫌いになっていきます。最近はタバコや電子タバコは家から出てきません。しかし、電子タバコ特有の口臭や舌の黄ばみなどでわかってしまいます。これは確実な証拠にはならないので、彼がタバコを辞めていないことは、薄々わかっていましたが、タバコと嘘以外好きな彼を振ることは出来ませんでした。しかし先日、それでも嘘をつき続ける彼を見ていられなくなり辛くなってしまい、私はあなたがタバコを辞めていないことは分かってる。私がいちばん嫌いなものでこんなにも真剣にやめてと言い、わたしは信じよう気にしないようにしようと頑張っているのに、簡単に私との約束を破り、簡単に嘘をつき、疑う私に逆ギレし、私は真剣に付き合いたいと思っているのに、信頼関係を壊してくるくらいの遊び感覚なら別れて欲しいと言いました。すると彼は遊びではないけど、もう約束を守れる自身もないし、私のことを裏切って悲しませている姿を見るのがもうしんどいから、それなら別れようと言ってきました。 私の想いとしては、彼はタバコに関しての嘘以外とても素敵な人です。嫌なところはそんなにありません。私への愛も十分なほど伝わります。浮気などははしない人です。ここが嫌だと伝えればタバコ以外は治してくれます。別れたくはありません。しかしどうしてもタバコが許せないのです。嘘も許せないのです。たばこも嫌ですが嘘つかれるのも嫌です。しかし彼は辞めてくれません。しかし私が許せば、この先なんでもアリな関係になってしまいそうで怖いです。彼と私は6歳差です。お互い20代で結婚も私は考えていますし、結婚はしないだろうという甘い考えでわたしは恋愛をしたくありません。しかし、信頼関係が無くなってきているし、私が些細な事でも疑ってしまうことから、本当にこの先付き合っていけるのか不安です。また、嘘はタバコを私が許せばつかない嘘です。それ以外が完璧な彼を、自分の意思が弱くて辞めようと努力はしているのに、やめられない彼を、スったから別れる、とひとつの欠点で、彼と別れるのは違うとも思ってしまいます。 別れたくはないですが、たばこは許したいとやっぱり思えないし、嘘をつく彼も見ていられません。嘘は気づいてしまうものです。辛いです。どうしたら良いのでしょうか。自分がどうしたいのかもわかりません。

  • たばこを吸う方へ質問です

    20代前半、女性です。 好きな人がたばこを吸う人です。 私はたばこは、においも苦手ですし、健康にも悪いので、たばこを吸う人は好きにならないと思っていましたが、それでもその彼を好きになってしまいました。 よく一緒にいるようになって半年以上経ちますが、今までたばこが嫌いとか、やめて欲しいと言った話をすることはありませんでした。 先日、どういう所が苦手?という質問をお互いにしたときに、他には何も思いつかず、軽い気持ちで「たばこを吸う所かな」と言ってしまいました。 私は、笑って「それは無理~!(やめられないよ~!)」みたいな反応を想像していたのですが、彼はすごくびっくりしていて、悲しそうな顔になって 「どうしてもっと早く言ってくれなかったの?もう君の前では吸わない」と言われてしましました。 いつも私に気を使いながら吸っているのも知ってるし、彼にとっての楽しみを奪うつもりもなかったし、 その後、合わす顔がないと言って目を見てくれなくて、逆に悲しくなって泣いてしましました。 私はとても軽はずみな事をしてしまい、彼を傷つけてしましました。 そんなつもりじゃなかったと謝ったのですが、どうにも心を開いてくれていない様子です・・・。 彼はどう言えば安心して前のように戻ってくれるでしょうか? または戻れないのでしょうか? たばこを吸う方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • となりでタバコいいですか?ってきかれて断る理由。

    こんにちわ。21@女です。 たばこ大好きな方には申し訳ないのですが、 タバコ大嫌いなんです。 外で、タバコ吸っている人が10m先にいてそのにおいを察知できるぐらい(犬並み)敏感に反応してしまいます。 バスをまっているときに隣で吸われるともう最悪。 大好きなブランドのカバンに匂いがつくとおもったらけり倒したくなります(冗談) 食事中に吸われると味がしないんです。。。 ご飯もおいしくないし。 マナーのある方に限ってたばこすっていいですか?ってわざわざきいてくれるので断るのもどうかという話なんですが、簡単にやんわり、それとなく角が立たない断りかたご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 彼とタバコ

    私の彼(30代)は喫煙者です。 タバコは小さい頃父が吸っていましたが、最近では関わりがなく、彼と付き合うようになってから身近になりました。彼の友人たちもほぼ全員タバコを吸います。 付き合う前、彼のタバコの箱を持って「いいにおい」と言ってしまったことがあります。 幼い頃感じた父のにおいを思い出したからですが、彼との事をまだ真剣に考えていなかったというのもあります。 そのことで彼は私のことをタバコオッケーと思ってしまったところもあるかもしれません。 付き合ってから、二人でいるとき遠慮する様子もなくぷかぷか吸います。 彼には「いつかやめてほしい」ということは軽めに言ったり、風邪引いたときもタバコを吸う彼を見て思わず泣いてしまったことがあり、彼も薄々は私の気持ちにきづいていると思います。 友人に「タバコ止めようかな」と話していたことがあるそうです、友人曰く、あんなことを言う彼は初めて見ると聞き嬉しかったのですが・・・「止めないけど笑」とも言っていたそうです。 正直、私はタバコ自体が嫌いなわけではなく、友人や知り合いなど吸っていても気にならないです。 でも、将来を考えている彼にだけは止めてほしいと切に思います。 30代と言う事もあり、彼も結婚を考えてくれていると思いますが、そのような話になった時、タバコを止めてほしい、止められないのなら結婚もできないと言おうか考えています。 本当にいい彼で、私自身すごく結婚したいと思っている気持ちは本当です。 禁煙された方、愛煙家の方、またそのご家族の方など様々なご意見が聞きたいです。 禁煙の方法、家族から言われて嫌だったこと嬉しかったことなどお聞かせくださればと思います。 よろしくお願いします。

  • タバコの臭いを残さない吸い方

    こんにちは。タバコの臭いについての質問です。 私はタバコは吸わないので家では禁煙にしています。ところが、先日父親が来て隠れてトイレでタバコを吸い、しっかりと臭いが残ってしまい参ってしまいました。もちろん、次回は吸わないようにしてもらうか、ベランダで吸ってもらうようにしたいと思いますが、一つ質問がありまして、タバコを室内で吸った場合、何らかの工夫をしてタバコの臭いを残さずに吸ってもらう事って可能でしょうか? 家族で海外旅行をした際も、禁煙ルームだったにも関わらず、タバコをトイレで吸われてしまい、臭いを取るために掃除をしたこともありました。 一時的な対策なので、その場しのぎで例えばトイレの天井や壁をタオルや新聞紙で覆うとかはどうですかね。 どんな方法でも構いませんので、何か方法があれば教えていただきたいです。

  • 届いた落札品が煙草のにおいがしみついていた

     届いた落札品、布製品(used)なのですが、セロハンの袋からだしたらすごい煙草のにおいで気持ち悪くなってしまい、すぐ袋に戻しました。 オークションで商品を100点以上購入していますが今回のような事は初めてです。 私は煙草のにおいが大嫌いですし、家族も煙草がきらいで誰も煙草は吸いません。だから余計に気なるのかもしれません。 出品者の方には取引ナビに商品到着と煙草のにおいがついていて驚いた事を伝えました。出品者の方からは取引ナビにお詫びの連絡がありました。 お互いまだ評価はしていません。 この出品者の出品評価は少ないのですが悪い評価はありません。煙草のにおいのことも書いてあるものもありません。 この方の出品商品は煙草のにおいがすごいという事を他の方に知って欲しいとも思う気持ちもあるし、このまま何もしないでいた方がいいのかとも思います。  こういう時はどうしていますか?

  • 旦那が隠れてタバコ

    タバコを吸っていないはずの旦那の鞄からタバコ、ライター、ニコレットを見つけてしまいました。 旦那とは付き合って2年、結婚して半年です。 本人いわく、大学生と大学院生だった6年間はタバコを吸っていたそうなのですが、就職してから辞めたと聞いていました。今35歳です。 私自身、タバコが苦手なので付き合う時点で吸っていないことを確認していました。 結婚した当初、旦那が一人で出掛けて帰ってきた時にタバコとは言えないけどなんとなくミントの強いガムのような香りがしたことがあり、「タバコ吸ってないよね?絶対嘘はつかないでね」と聞いたことがあります。 その時旦那は吸っていないとはっきり言い、本当に誠実な人なので信用しました。 ですが先日喧嘩をしてムシャクシャしていたこともあり、いけないことですが旦那が普段使っている鞄を開けて見てしまったんです。 するとポーチの中から真新しそうなタバコが出て来ました。2本くらい減っている様子でした。 ライターは古そうなのが何個か、ニコレットとそのゴミが入っていました。 真面目で誠実な旦那だけに、すごく動揺しています。 もしかして今までずっと嘘を付いていたのか?と。 でも、普段本当に匂いがしないので、もしかしたら旦那もムシャクシャして久しぶりに買ったのかもしれませんが…。 旦那には嘘を付いて欲しくないんです。でも、鞄を見たのはいけないことです。 このことをどう旦那にアプローチすればいいですか?

  • 妻のタバコについて

    26歳女、結婚1年半、子供無です。 先日飲み会で友人からタバコをもらって吸ったところ、主人が「タバコを吸ったら離婚!」と言い出しました。 冗談だか、本気だか・・・と言う感じですが。 そして今日も飲み会で2本吸いました。 すると主人は怒って先に帰り、帰ると家にあったタバコ(前にふざけて二人で買ったアップルの香りのするもの)を、玄関先で踏みつけた後がありました。 帰宅前にメールすると 「それなりの覚悟で吸ったんでしょ?」と返信が。 私だって体に悪いし常習になろうとは思わないし、帰って自分でも臭いので、すぐにシャワーを浴びました。 たしかに結婚前は吸ってなかったし、体に悪いし、言う事はわかるのです。 が、主人だって毎日アイスを食べて痩せない(結構肥満かも)・・・というのでは、私もそれならアイス禁止の権利があるのでは?なんて思ってしまいます。 でも飲み会で周りが吸ってて、一本もらうとかくらいなら許してくれても・・・と思うのですが。 (とりあえずまだ子供を産む気はないので避妊してる・・・というよりセックスレス半年以上) 妻のタバコの事でもめた夫婦の方。その他、何かこの主人の主張・行動に賛成反対、ご意見いただけたら幸いです。

  • タバコの存在

    凄く不思議に思ったことがあり、皆さんのご意見を聞きたく質問させて頂きます 先日、知り合った女性とお話をしていた所、好みの異性の話になりました 顔とか性格だとか、ツラツラと定番の話をしている中、その方が言った言葉が不思議で仕方なかったです。 どんなに好きな人でも、タイプな人でも、タバコを吸っていたら直ぐ嫌いになる、と言うのです。 僕は非喫煙者なので、タバコの匂いなどには敏感なので気持ちはわかりますが、タバコを吸っていると言う事実だけでその人物毎否定する気持ちが分からないのです。 タバコに親を殺されたのか、タバコの吸い過ぎで破産したのかは知りませんが、相手を表面上でしか見ている気がしてなりません... 皆様はどうお考えになられますでしょうか?

  • 壁越しにたばこの臭いが・・・

    築1年のまだ新しいマンションに住んでます。隣人の声がやけに聞こえるなとは感じてましたが、ここ最近、たばこの臭いが家中にかなりするようになりました。もちろん家では誰も吸わないし、壁と天井の間にわずかな隙間があるような感じで、臭いの元をたどってみると、そこからのようなのです。クローゼットに掛けている洋服にも臭いがついていて非常に困ってます。先日2日程家を空けたときは、帰宅時、家の中が少し煙たくて、それこそタバコの臭いがこもっているような状態でした。絶対におかしいと思い先日不動産屋に相談したところ「壁は木でできているから多少は染み出る」とか「ダクト(?)から臭いがもれて家の中に浸入してきている」「ベランダでタバコを吸う人もいるからどうしようもない」などと言いくるめられてしまったような印象でした。しかし一日中窓は締め切っているのでとても外からの臭いとは思えないです。もちろん、隣人の喫煙を否定したり、責めたりするつもりは全くないです。ただ、このようなケース(家の中で壁越しに隣の臭いが感じられること)はよくあって、泣き寝入りするしかないのか、皆様のご意見を参考にしたくて質問しました。

工作機械の加工方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 工作機械の加工方法にはコンタリング加工とヘリカル加工があります。
  • コンタリング加工は、先端の刃で材料を削り取る方法で、直線や曲線などの形状を作ることができます。
  • 一方、ヘリカル加工は、工具を回転させながら材料を削る方法で、螺旋状の切削を行うことができます。
回答を見る