• ベストアンサー

職歴はどうなりますか? 試用期間中の退職

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

記入する必要はありません。

bono05
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 試用期間の職歴

    お聞きします 試用期間(3ヶ月)以内で退職した場合、職歴は履歴書に書かなければいけないのですか?

  • 試用期間中の退職について(長文です)

    教えてください。 今の会社に「試用期間3ヶ月」ということで入社しました。 まだ勤めて数日ですが、少なくとも毎日一時間は残業があり、残業代が出ないそうです(面接の時は忙しい時期は多少の残業があります。との事でした)。 通勤に一時間かかることもあり、残業代がでないのに勤めていく自信がありません。 給料もバイト並です。 試用期間後も「準社員」です。 賞与について総務に聞いても「毎年違うから・・」と言って前年度の賞与も教えてくれませんでした。 このような事で会社の対応にも不審が一杯です。 仕事を教えてくれる方も、あと10日で辞めるらしく、試用期間ですが、引継ぎもそこそこに責任者となってしまいます。 どうせ辞めるなら、早い方が良いと思うのですが、私の前任者に迷惑がかかってしまうので(私が辞めるので、まだ辞めれない等)、いつ退職を切り出そうか迷っています・・。

  • 試用期間退職

    試用期間退職について質問です。 現在勤めて1ヶ月ですが、退職するかどうか悩んでいます。 現職を辞め、前職に戻ろうか、転職しようかとも考えています。 試用期間に退職した場合、次の就職に不利になるものでしょうか

  • 試用期間は職歴になりますか?

    最近、試用期間5日目で切られてしまったものです。もし履歴書に書くとしたら平成24年3月入社.平成24年3月退社となりますが出来れば書きたくありません。そこで、このサイトで調べたら「試用期間で辞めた会社のことをわざわざ書く必要もありません。 法的には試用期間でも通常の「雇用」です。 けれど「職歴」という観点から言うと、試用期間は職歴には該当しません。 空白を作るよりは書いた方がいいと判断されるのでしたら、書いてもいいと思いますが。」といった回答を見付けたのですが.試用期間で切られた場合は履歴書に書かなくて大丈夫ですか? ちなみに、社会保険には試用期間終了後に加入とのことでした。ご存知の方いたらよろしくお願いします

  • 試用期間中の退職

    こんばんは. 試用期間中の退職について教えてください. 心機一転,会社に入社してみたものの,残業が多くまいっています. みなが帰宅しないため私も帰れません. 精神的にも体力的にもかなり疲れ果てています. (1)試用期間中に退職する場合は職歴にならない  っというのは本当でしょうか?  特に履歴書や職務経歴書に記入する必要がないと聞きました.  しかし雇用保険などに加入していれば次の会社には知られて  しまいますよね. (2)退職方法  普通に退職届を提出すればいいのでしょうか? (3)退職後の就職活動について   試用期間中に退職された方のアドバイスがもらえたらうれしいです.

  • 試用期間内での退職について

    入社して4ヶ月半、会社より業績悪化のため会社を辞めてほしいと上司より言われました。 上司曰く、試用期間内に退職をした場合は自分の職歴に傷は残らないからそうした方が良いという風に説得を受け現在決めかねています。 質問なのですが試用期間内で退職をした場合職歴には残らないのでしょうか? もしそうなら転職?活動をする際の履歴書には「職歴なし」の記載をすることになるという理解でいいのでしょうか? それともう一つ退職後の自分の立場としては第二新卒という扱いになるのでしょうか教えて下さい。

  • 試用期間にて退職

    度々相談になります。 最近転職をして、試用期間中の者です 6月21日から働いて9月21までが試用期間です ハロワークの求人表や、人事の方に 平均残業時間が25時間ぐらいと聞いていたのですが 実際の現場の状況、上司の指示、会社の考えなど 含めると 100%残業平均は40時間前後になります 自分としては、自分の時間もほしいし、リフレッシュしたいので 残業時間は20~30ぐらいが理想なのですが 100% 今後のことも考えると40時間になるのは 目に見えています なので、試用期間ということなので 会社の考えが合わない・残業時間が多すぎる などを理由に 退職を考えているのですが、 試用期間で退職理由が 思っていたより 残業が多すぎる・会社の考えが合わない ってことでやめるのは どうおもいますか? 試用期間でやめたことがあまりないので アドバイスお願いします。

  • 試用期間中に退職を促されました

    今年春に大学を卒業して5月から、新卒で働いていましたが 今日勤めている職場をクビになりました。 厳密に言うとクビではなく自主退職を促されたのですが・・・。 長く勤めて来月の半ばごろまでで どっちみち本採用にはいたらなかったので この職場には長くはいられません。 そこで次の職場を探さなくてはいけなくなったのですが、 試用期間中とはいえ、4ヶ月での退職は転職にはとても 不利になると思います。 またローンなども抱えている手前、時間的な余裕が全くありません。 そこでこういう状況から脱出された方、 面接での受け答えや、仕事の探し方など・・・、 アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • 試用期間中に退職したい

    現在、正社員の試用期間中で、請負契約で客先に派遣されて(偽装請負?)います。実際働いてみて、1週間目で面接時に言ってたこと(残業や保険等)とは違いがあることがわかり、会社に不信感が出てきました。また、一人で派遣されている状況や自社の雰囲気に馴染めませんでした。客先ではプログラマーとして普通に仕事もしていますし、人間関係も問題ありません。 そして、試用期間が終わる1ヶ月前に退職を申し出ました。3ヶ月での退職というのは次の転職に響くということも覚悟の上です。しかし、客先と自社との契約がもう2ヶ月残っているということで、もう2ヶ月は働いてほしいと言われました。 できるだけ早く退職し、転職活動を本格的に始めたいのですが、円満に退職するためにはもう2ヶ月働かなければいけませんか?

  • 試用期間中で退職したいのですが

    よろしくお願いします。 平成22年3月31日までの雇用期間で、パートとして仕事を始めました。 ですが、あまりにも条件と違うので退職したいと思うのですが、困った状況に追い込まれています。 退職したい理由ですが  ●求人票には就業時間:9時から17時まで でしたが 面接のときに16時までと言われた(前任者が16時までだったとの事ですが、知っている方から、その方は17時まで就労されていたと伺いました)  ●時間給制と記載されていたのに、残業代は払いませんと 同じく言われた(でも、ほぼ毎日1~2時間の残業をしています。)  ●「更新の可能性あり」と書かれていたのに、再就職手当ての申請書に「更新なし」につけられてしまった(面接のときに、今回は年度末までといわれましたが、合わせて「仕事は一年通さなくては理解できませんよね」と言われていました)  ●雇用期間:~3月31日と記載されているのに、同じく再就職手当ての申請書に3月24日と書かれていた  ●試用期間4ヶ月と求人票には記載されています。(寄せて頂いて1ヶ月半です) と、納得のいかないところが多すぎるのです。。 家族から、そんな状況なら、すぐに退職して 続けて仕事できるところを探すべき といわれていますし、私も信頼ができないので、出来るだけ早く退職したいと思い、上司の方にお話したのですが 全て了解をしたもらった上で採用したのに、今になって急にやめたいというのは人の道に反している とか 雇用保険の手続きがまだ終わってないので、もう手続きするのはやめますよ や 前の職場も短期間で退職されているけど、どんな理由で辞めたんですか? など言われました。 どうか、教えて頂ければと思います。困っています。 よろしくお願いいたします。