• ベストアンサー

11ヶ月児・ごはんの食べ方と遊び方

11ヶ月の娘がいます。 わりと手のかからないほうでよく寝てくれます。 でも最近、ごはんのときにイスに座らせると泣くようになりました。 仕方なくおろすと、つかまりだちのままごはんを欲しがります。 行儀が悪いので座って食べて欲しいのですが。。。 あと、手遊びをしようとしてもしがみついてきてできません。 常に抱っこorひっついている状態で、遊んであげるのに一苦労です。 絵本を読んだり手遊びをしたりするのはまだ早いのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanochan
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.3

つかまりだちが始まったばかりでしょうか? もしそうだとしたら、今は新しい発見があって楽しいつかまりだちに夢中なんですよ。 ご飯の時もしばらくは立たせて食べさせてもいいとおもいますよ、今だけです。 ただ、背の高い椅子等に座らせたときには絶対にダメと徹底してくださいね。落ちると怪我でもしたら大変なので。 もうしばらくしてきたら(あんよが始まって落ち着いたら)ご飯の時にも落ち着いて座れるようになりますよ。大人が座って食べていたらそのうち座って食べられるようになります。 まだ生まれてたったの11ヶ月。食事のマナーは覚えられませんよ。うちの娘は1歳10ヶ月ですがやっとご飯の時には座って食べられるようになってきました。 あともしかしたら、あまりお腹が空いていなかったのかもしれませんね。本当にお腹が空いていたら結構集中して食べてくれます。 手遊び歌は、なかなかまだできないかもしれませんが、歌は歌ってあげるときっと喜ぶと思うので、抱っこででも歌ってあげるといいと思いますよ。 まだママに甘えたいんですよ。

home0124
質問者

お礼

素敵な回答ありがとうございます。 すごく癒されました! ゆっくりがんばっていこうと思います♪

その他の回答 (3)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

こんにちは。11ヶ月の男の子のお母さんです。 >ごはんのときにイスに座らせると泣くようになりました。 泣かれては困ってしまいますね。我が子は面白がって立ち上がるので「座って」と言って聞かせていますが・・・。「泣くのを無理に」しては「食事は苦痛なもの」と思ってしまうでしょうから避けたいのですが、やはり立ち食いはやめさせたいですよね。 例えば、つかまり立ちをしている隣にお母さんが座ったらしゃがんだりはしませんか?「立っている間はあげないけれど、しゃがんだらあげる」という風にできたら改善の道が見えてきそうですが・・・。 ちなみに我が家のルールでは立っている間は「座って」と言い続けて座るまでは食べさせません。ただし、「しゃがんだらOK」と決めています。 >絵本を読んだり手遊びをしたりするのはまだ早いのでしょうか? 早すぎることはないと思いますが、お子さんはどれくらいしがみついてくるのかしら?たとえば、お膝の上に座ってくれるのなら、そのお子さんの手を取って手遊びをすることもできますし、膝の上で絵本遊びをすることもできると思うのですが・・・。 もちろん、お母さんが手遊びをして見せてあげることは難しいでしょうし、絵本も「読み聞かせ」の形になることはまだまだ難しいでしょう。でも、手遊びなら「歌に会わせて楽しく手を動かす」事ができればいいでしょう。絵本はいっぱいいじって、引っ張ったり、囓ったり、ページをバタバタしたりして「本ってこんなものなんだ」と十分経験してからでないとおとなしく聞くようにはならないものですから、その経験をさせてあげてください。

home0124
質問者

お礼

手をとるといやがるんです~。手遊びには興味がないと思い、もうちょっと先にしようと思います。 ひざの上に座りません!ぴたっとくっついてます☆ ぎゅってされてる状態なのでお歌にしようと思います♪

  • nakia713
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.2

我が家は1歳2ヶ月の娘がいます。 最初は座ってますが、ちょっと食べると、降ろせとせがみます。 ここでのいろいろな意見を読んでみると、 「小さいうちからでも、行儀を教えなければいけない。椅子から降りたらご飯は終わりだというのを徹底させる」という方と、 「小さいうちは食事は楽しいものだと思わせたほうがいい。しつけはもう少し先からでも遅くはない。」という方がみえました。 ほんとに人それぞれですよね。私は、楽しいほうがいいかな~と思って後者です。立ってからのほうがたくさん食べるんです(笑) 手遊び、最初の頃は手を握った状態で遊んでました。 絵本も抱っこした状態で読んでました。 もう今は折り曲げられて無残な状態です(笑)

home0124
質問者

お礼

手を握るといやがるんですよね~。自由にさせろ~って(笑) 楽しいほうがいいというのは素敵な意見ですね!! ありがとうございます!

noname#20623
noname#20623
回答No.1

こればっかりは人それぞれ。 うちの息子もちょうど11ヶ月ですが、食事中は捕まり立ちのまんまで動き回っていますよ。 ものの良し悪しの分別がつくのはまだ先だと思いますから、まだ見守っていればよろしいと思います。

home0124
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。

    1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。 1ヵ月くらい前から、椅子に座ってご飯を食べなくなってきました。(その頃はテレビは無し) 自分でスプーンを持たせても、手づかみでも食べないし、 色んなメニューを出しても食べずとにかく嫌がります。 食べないので一旦椅子から下ろし遊ばせると機嫌よく遊んでるので、 試しにそっとスプーンを近づけると食べます。 食べるなら…と、椅子に座らせて食べさせようとすると、やっぱり嫌がります。 何かに気を取られてたり、何かを見てたり、遊んだりしながらなら、スプーンを近づけると、口を開け食べますが、 テーブルについて、じゃあご飯を食べましょうとなると嫌がるのは何なんでしょうか?イヤイヤ期? なので、最近では、テレビを見ながら食べさせるようになってきました。 お行儀悪いんですが、食べないよりマシなので… でもどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。

    4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。 生後2、3ヶ月を実家で過ごし常に誰かが娘を看ていてくれて 泣きそうになれば抱っこをしてあげていました。 そのうち、お昼寝も抱っこでするように・・・。 そして、4ヶ月になった今、私は娘と2人自宅へ戻ったのですが とにかく泣いて、泣いて、家の事が何もできなくて困っています。 完全母乳で育てている為、自分でご飯を作って食べなければ オッパイが出ないので、ギャンギャン泣かせた状態で短時間で作れる物を 作り食べています。 泣き声を聞くと、本当に切なく胸が詰まります。 そのせいか、オッパイの出もいまいちです。 今現在、海外で生活をしている為、お弁当を買って来るなど できないので苦労をしております。 この時期の赤ちゃんはこんなにも泣くのでしょうか? 生後1ヵ月半頃までは、本当に泣かず手のかからない子でした。 今の時代は、抱き癖というのは無いのでどんどん抱きましょうと 育児書等に書かれていたので、実家で思う存分甘やかしてきました。 (実の両親も本当にかわいがっていたので・・・) 実家とのギャップで娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 抱っこで寝始めるので下におろすとパチっと目が開いて ギャンギャン泣きます。 抱っこ紐をしていると何時間でも気持ち良さそうに寝てくれます。 同じような経験をされた方、お話を聞かせていただけると 嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 【9ヶ月】抱っこして離乳食をあげています

    こんにちは。 9ヶ月の娘がおります。 ご飯の際、いつも抱っこして前向きに座らせ食べさせています。 コンビのベビーチェア(新生児から使えるスイングできるもの)を持っていますが、あまり座り心地がよくないのか座るのを嫌がる時もありますし、 私自身「まだ抱っこして食べさせてもいいかなぁ」と思っているのでそうしています。 皆さんはどうされていますか? また、赤ちゃんが手づかみで食べるように練習させていますか? 私はまださせていません。 先日手で食べれるように椅子に座らせてご飯をあげましたが、触るだけで口に持っていく気配がなかったので、まだいいかなぁと。 1才くらいになったら始めさせようかと考えてますが遅いですか? 皆さんのご意見聞けたらうれしいです。

  • ご飯を食べてくれない

    もうすぐ1歳6ヶ月になる娘がいます。 何ヶ月か前から、おもちゃとか絵本とかで遊びながら でないとご飯を食べてくれないのです。 おもちゃがあるといくらでも食べます。 ないと全く食べてくれません。(好きな食べ物でも) 遊びながら食事をするのは、良くないですよね。でも、 食べないより食べてくれるほうがいいかなとも思います。 どうしたらよいですか? アドバイスお願いします。

  • 1歳3ヶ月児、最近ごはんを食べなくなりました。

    現在、1歳3ヶ月の娘がいます。 最近、ごはんをちょっとしか食べなくなりました。 このまま、様子を見てもいいのかどうか、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。 ・生まれてから今まで、欲しがるだけ母乳をあげています。 ・4月に無認可保育園に通い始め、月末にはご飯を食べるのはもちろん、お昼寝もできるようになりました。 ・5月からは、認可保育園に通い始めています。 ・先週頃から、ごはんをあまり食べなくなりました。 ・以前は、食べ過ぎるくらいでした。

  • 5ヶ月半の娘がいます。

    5ヶ月半の娘がいます。 生れたときからグズりやすくてよく泣いていましたが、ここ最近は私が家事などで娘のそばから離れると途端に泣き出すという状況がひどくなってきました。 娘のいる部屋に戻っても、私が目の前にいても、抱っこされるまでは泣き続けるという様子です。 家事は「ママここにいるよ~!」と大声出しながら、中断しながら何とかやっているという状況です。 月齢が低いときは仕方ないかなと思っていましたが、明らかに以前よりも一人でいられなくなっているような気がします。 ひどいときは、泣いているときに娘が夢中になるものを与えても、それをあえて手に取らず、両手をいっぱいに広げて「とにかく抱っこ~!」というサインを出すことも多く、このままいったら手に負えない子供になるのではないかと思い心配しています。 ちなみに生れてすぐ夫が海外出張になったため、最近までの4ヶ月間は私と娘は実家に帰っており、祖父母と私と4人で生活していました。 5ヶ月になる手前くらいまでは私でなくても祖父母に抱っこされれば泣き止んでいたのですが、5ヶ月に入ったころから、祖父母では泣き止まず私に抱っこされてやっと泣き止むといった様子になってきました。 そして、この三日ほどは実家から自宅に一時帰宅しているため、娘と初めての二人きり生活をしている状況です。 基本的に今までは、泣きっぱなしにはせず、出来るだけすぐに抱っこや応対をしてあげていました。 (赤ちゃんの要求にはすぐに応えてあげたほうがよいという趣旨のことを本で読んだことがあるため、抱き癖を心配して赤ちゃんを泣かせておくということはしていませんでした。) ここまで一人でいることができないのはやはり稀でしょうか。 やはりある程度は一人で居らせる訓練をすべきだったのでしょうか。 (メリーなど一人でジーっと見つめるようなおもちゃは持っておらず、ガラガラやカミカミのおもちゃや、ビニール袋を手に持って遊んだり、私が相手になって手遊びしたりということが多かったです。) どうも娘は、私に置いていかれるのではないかと不安になっているような気がするのです。 私と性格が似たのか、心配性というか神経過敏というか、寝ていても物音でいちいちビクッと反応しながら寝ていることもよくあります。 また、妊娠中に私がいちいち流産だの奇形だのを心配しすぎたことで胎教に悪い影響を与えたことも思い当たることです。 もし同じ状況を体験された方などいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします! 長くなり申し訳ありません。

  • 11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っ

    11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っていても、2分くらいで嫌がり、椅子から降ろせ!と泣きます。こうなるとご飯も食べなくなるとので、好きなようにさせて、私が追いかけてご飯をあげている状態になっています。手で持たせて自分でたべさせても駄目でした。つたい歩きができるようになって落ち着かない時期なのでしょうが、この頃から座って食べさせるしつけをした方がよいでしょうか?おかずを

  • 1歳7ヶ月 こんな子っていますか? 

    1歳7ヶ月 こんな子っていますか?  1歳7ヶ月になる娘がいますが、成長がとても遅く不安で仕方ありません。 正直自閉症OR多動症のような気がします・・・ 気になる点は次のとおりです。  (1)言葉の理解力が乏しい   分かるのは本当に簡単な言葉のみ(おいで、行こう、まんま等)  (2)意味のある言葉が出ない、喃語のレパートリーが少ない   発する言葉?は、あ、マママママ、バババババ、たまにマンマぐらいです。  (3)バイバイやパチパチのまねっこをしない   バイバイをしてもぼーっと遠くを見ています。  (4)同年代の子にはあまり興味を示さず、もう少し上の子や大人には自分から笑いかける  (5)落ち着きがなく、常に動き回っている  (6)指差しは先月あたりからするようになりましたが、好きなキャラクターを見つけては指差して    教えてくれ、何度も何度も繰り返します ちなみに目はしっかり合うし、呼ぶとほぼ振り向きます。 また、新生児の頃から本当に手がかかる子で、特に睡眠に関しては苦労してきました。 お昼寝は抱っこしたままじゃないと眠れず、それが1歳2ヶ月まで続きました。 今は布団で寝るようになりましたが、とにかく静かな部屋じゃないと眠れずテレビの音やキッチンの音で起きたり、何もないのにいきなり泣き出したりします。 ベビーカーも嫌いで外出時は抱っこか歩かせるのですが、抱っこしてるとすぐに降りたがり、歩かせるとすぐ抱っこを要求してきます。 またあちこち行ってしまったりエスカレーターを見つけると何度も乗りたがったり、とにかくお出掛けがとても大変です。 周りを見るとおとなしくベビーカーに乗ったり、手を繋いでいい子にしてる子ばかりなので、なんでうちの子は・・・と思ってしまいます。 こんな子っているんでしょうか??? 私は自閉症OR多動症を疑ってますが、主人は絶対違うと言い張ります。 もちろん専門家に見せないとはっきりしたことが分からないのは充分承知しています。 もうすぐ1歳半健診があるので、その時に相談するつもりではいますが、もし自閉症や多動症のお子さんをお持ちの方、またそれ以外の方で、うちの子のようなお子さんを育てられた方がいましたら、お話を聞かせてください。

  • ご飯の食べ方が悪い子どもについて。

    ご飯の食べ方が悪い子どもについて。 小1女児を持つ親です。 年長くらいから、娘の食事のマナーが悪くて困っています。 ・お茶碗やお皿を持たないで食べる ・クチャクチャ、ギシギシ音を立てて食べる ・膝をたてる ・肘をつく など それまでは、そんな行儀の悪いことなんてしなかったのに最近行儀悪いなと感じてからなかなか治りません。 一回の食事で何度も目につくのですが、食事中にガミガミ言うのも本当は嫌なのですが。。。 それまでは食べ方も上手で、注意するとしても『肘ついてるよー』くらいだったので、いつからこんなに行儀悪くなっちゃったの!?という感じです。 子どもの成長過程には、食事中の行儀に限らず、 今までちゃんと出来ていたのに急にやらなくなる、できなくなる時期があるのでしょうか?

  • 1才2ヶ月の子供、ごはんの食べさせ方

     1才2ヶ月の娘のごはんを食べさせ方について、二つ質問させてください。 1.スプーンで食べようとしますが、ほとんどすくえません。握り方が反対で、スプーンの背ですくおうとしているのです。なおしてあげても、またすぐ元に戻してしまいます。手を持って一緒にすくってあげようとすると、怒って泣き叫びます。ほうっておいて、勝手にやらせておけば、いつかうまくできるようになるのでしょうか? 2.スプーンに飽きると、手づかみでご飯を取り、握りつぶします。握りつぶしても食べればいいのですが、食べずに床に投げ始めます。床が汚れるのはまだいいとして、あまり食べ物を粗末にしてほしくないので、そうなると食事を終わりにしていますが、好きなだけやらせたほうがいいのでしょうか?  今は、パン、豆、野菜などは手づかみで食べています。手づかみで食べにくいご飯などにはスプーンを使っていますが、娘はほとんどすくえないので、私が別のスプーンで食べ物を口に入れています。海苔で巻いてあげたりもしましたが、最近は海苔に飽きたのか食べなくなってしまいました。  二つのうち一つでもかまいませんので、ご意見聞かせてください。  

専門家に質問してみよう