• 締切済み

11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っ

11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っていても、2分くらいで嫌がり、椅子から降ろせ!と泣きます。こうなるとご飯も食べなくなるとので、好きなようにさせて、私が追いかけてご飯をあげている状態になっています。手で持たせて自分でたべさせても駄目でした。つたい歩きができるようになって落ち着かない時期なのでしょうが、この頃から座って食べさせるしつけをした方がよいでしょうか?おかずを

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.3

今のうちにちゃんとした方がいいと思います。 うちの場合は泣いてもあばれてもちゃんと椅子に座らなければ ご飯はあげませんでした。 遊びはじめたらご飯は片付けます。 椅子に座らせて、座らなければご飯あげないよ?と根気よく 言い聞かせたら泣かないで食べるようになりました。 今しつけをしなかったらいつするのでしょうか? 大変だけど今のうち教えた方がいいと思います。

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.2

二児の母です。 上の子(男)は離乳食の時からきちんとテレビを消し、必ずラックに座らせて食事をしていました。 だからハイハイが盛んな時期にはご飯の用意をしているとラックによじ登っていました(笑) 下の子(女)は、ラックに座らせたり、豆イスに座らせたり、抱っこして食べさせたりしていました。 だから食事中は立ったり座ったり、落ち着きませんでした。 女の子なのにどうしたもんか・・、と義母とよく悩んだものです。 やっぱりはじめの頃は同じイスで同じ場所で・・みたいな「こうしたらご飯が食べられる」環境にすることが大事なのかな?と思います。 そしてその方が親がラクです! 半月前、卒乳をしましたが、そこから一変、ご飯大好きっ子になりました。 今までは興味がなかった感じでしたが、食事時になると台所で「早くしろ(雰囲気です)」と叫び、お皿を持っていったらイスの前に行く、と笑ってしまうほどの行動です。 ですので、お子さんもきっとしばらくしたらご飯に興味が出てきて、自然と落ち着いてパクパク食べてくれる日が来るんじゃないかと思いますよ。 私も一カ月前にはこんな日が来るなんて思ってもみませんでしたから。 「ある日突然」か「だんだんと」かは、お子さんによるでしょうが、いつかゆっくり食べてくれる日が来ることを願って、めげずに離乳食作ってあげてください。

  • noozukae
  • ベストアンサー率26% (81/310)
回答No.1

うーん。追い掛けてまで、ご飯をあげたら、クセになると思いますよ。 今の状態では、毎度脱走するようになると思います。だって脱走しても、ご飯くれるんだもの。 私(一応2児のお母ちゃんです。)だったら、どうするか?として、話します。参考にしてください。 最初は、食いつきのいいオヤツから始めます。おやつをあげる時も、椅子に座らる。食べてる途中で、席から出たいといいだしたら、出してやって、その後、椅子から離れてる時は、一切おやつをあげない。 椅子から出たら、大好きなおやつが食べられないんだ!と気づかせる。 おやつが食べたい!と、子どもが泣いたら、「じゃあ、椅子に座ろう。そしたらおやつあげるよー」と話しかけて、また椅子に座らせて、おやつをあげる。 もし、泣かなかったら、ママがそのおやつを食べる振りや食べながら「○△ちゃんが、食べないなら、ママが食べちゃおー。あー、おやつ美味しいなぁ。美味しいなぁ」と、子供の気をこちらにそらせて、欲しがったら、「じゃあ、椅子に座ろう」と言って椅子に座らせる。 食事も同じです。椅子からおりたら、食べ物は、もらえない事をわからせないと、脱走は繰り返しますよ。極端な話、脱走して食べないなら一食ぐらい抜いちゃったって、死なないだろうとさえ私は思います。そのかわり、途中で脱走せず完食でかたら、褒めまくります。 食べる時には、しっかり食べるとめり張りをつけないと、この先ずっと同じ状況を繰り返すと思います。お子さんも可哀相です。 私の方法は、少々手荒なので、地域の保健師さんに、相談すれば、もっと適切なアドバイスをもらえると思いますよ。 心を鬼にして、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 1才2ヶ月の娘 食事としつけ

    1才2ヶ月の娘がいます。 いくつかお聞きしたい事があるのですが 1、寝る前は哺乳瓶でミルク150~250前後飲むのですが無理にでも止めた方が良い時期は?   (飲ませないとお腹が減ってかワガママになって寝ません) 2、ティッシュやビニール等の歯で破れるものはたいがい口に入れてしまいます。   たいがいは「ベーして」と言うと出してくれるんですが何回か喉までいって   咳きこみ吐いた事があります。怒っても笑ったり泣いたりで効果があるのか無いのか分かりません。   この年令で怒る(しつけをする)のは効果的なんでしょうか? 3、食事内容ですが煮たかぼちゃ、大根、にんじんや焼き魚、煮魚とご飯を一緒に   食べさせるのがメインで肉はあまり食べさせていません。   この時期にもっと食べさせた方がいいもの、悪いものを教えて下さい。 4、現在食事のほとんどは私たち夫婦がスプーン等で食べさせています。   もうこの時期は出来る限りフォークなどで自分で食べさせた方がいいのでしょうか? 多くの質問になってしまいましたが普通なら戻らないほど長めの仮死状態で さらに低体重児として産まれたのでいろいろと心配になってしまいます。 ご存知の質問だけでも構いませんのでどうぞよろしくお願い致します。

  • 11ヶ月娘、食事時のしつけについて

    11ヶ月の娘の食事について、皆様のお知恵を貸して下さい。 あまり好き嫌いはなく、比較的よく食べてくれる子だとは思いますが、椅子に座っていられるのは最初の2~3口のみで、それからは椅子の上で立ったり座ったり、後ろを向いて背もたれをアムアム舐めてみたりです。 「座って食べようね~」などなど声掛けしつつ、でもその程度でおとなしく座り直すはずもなく、こちらも 「ちゃんと座ろうね」と言う声がこわばってきてしまい、 しまいには背もたれ方向に後ろ向きの娘に対してイライラがつのり、 「ちゃんと座って!」とキツイ口調で前向きに座り直させてしまうのですが、これで娘は泣いて食事どころではなくなってしまいます。 グルグル伝い歩く行為はいつの間にかなくなりましたが、一応は椅子の上にいても、立ったり座ったりではお行儀が悪い!なんとか座って食事して欲しいのです。あまりしたくありませんが、ベルトで体を固定するのも有効でしょうか?  周りからは「1歳前で座って食べるのは無理。あまりガミガミ言うと、お食事そのものを嫌がっちゃうよ」との意見もあり悩んでいます。果たして本当にそうなのですか?  お腹は空いているようなので、立ったり座ったり状態でもスプーンを口元に持っていけばパクパク食べます。  つかみ食べはおやつのボーロ・赤ちゃんせんべいのみさせています。 離乳食自体、遅いスタートでしたので、まだつかんで食べれる固さには達していません。 それとも、皆様ドロドロ食の時代から手づかみさせているのですか? 娘はお椀の中をグチャグチャにしたがるのですが、盛大にやらせるべきですか? スプーンは一応持たせて、調子がいいときは私の手を添えて、娘が「自分で食べてる!」感を演出(笑)してます。  支離滅裂な文章で失礼しました。  皆様の経験談やアイディアなどお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 乳幼児の食事について(椅子に座らない)

    いつもお世話になっております。11ヶ月になる男の子ですが食事中椅子に座ることを嫌がり、つかまり立ちで食事をとることが多くなかなか椅子に座りません。無理にでも座るようにしつけさせるべきなのでしょうか?何か夢中になるものを見せたり、持たせたりしていてもすぐに興味がなくなり椅子から出ようとします。

  • 1歳5ヶ月の食事について

    4歳と1歳5ヶ月の娘を持つママです。 上の子は、少し好き嫌いがありますが、どうにか食事をします。 1歳5ヶ月の娘が、ご飯以外なかなか食べようとしてくれません・・・ お味噌汁は好きなので、その中に入ってる、大根やニンジン、豆腐は 食べますが、おかずを全く食べてくれないんです。 ご飯と一緒に口に運んでも、すぐに出します。 10月から保育園に預けていますが、保育園のお昼の給食も家と 同じような状態です。 毎日のように、保育園の先生にご飯とお味噌汁しか食べませんでしたと 言われます。 毎回なので、栄養が偏るのではないかと思い、先生にも言われるので とても心配になってきました。 どのようにしたらいいのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて下さい!!!

  • スプーンで食事をしない1歳8ヶ月の娘

    2人目の娘ですが、今現在でも食べさせている状態です。 スプーンで遊ぶのは大好きなんですが、どうやら食事に使う物だとは思っていないみたいです。 とにかく活発で少しもじっとしていることができません。 手にスプーンを持たせ、口に運ばせようとすると、とってもイヤがり、日に1回は挑戦していますが全くダメです。 散らかしてもいいと思っていても、スプーンでひっくり返すのを繰り返すだけで、お手上げ状態で根負けして結局、食べさせている状態です。 未だに、おしゃべりができず単語のひとつもでてきません。ちなみにコップで飲むのもそうなんです。 まぐまぐ等で試してみましたが、こちらもダメでした。 同じような経験を持つ方、何かいい方法はありますでしょうか? 時期が来るまで待つべきなんでしょうか?

  • 食事について(1歳9ヶ月)

    1歳9ヶ月になる娘を持つママです。 娘の食事について、悩んでいます・・・。 あまり食事を摂りません。おかずは全くです。 固形物では白飯、食パン、子供向けの菓子パンぐらい、プリン、ヨーグルト、飲み物は牛乳、お茶のみです。以前(職場復帰し、親に預けていた時期)はお菓子を良く食べていたようなのですが、今は二人目出産予定で家に居る為、私がお菓子を制限していますが、食事の量は増えません。全く食事を摂っていないことでは無いのですが、おかずを食べてくれないのが悩みです。おかずを食べてくれる何か良い方法は無いでしょうか??毎日食事の時間が憂鬱デス。宜しくお願いします!!

  • 1才3ヶ月の娘の食事

    1才3ヶ月の娘の父です。 以前も食事のしつけで質問させて頂きましたが再度よろしくお願い致します。 困っている事は 1、いまだにフォローアップミルクを大量に飲む   (寝る時200~240 明け方150~220 は必ず。+昼間に時々160~220) 2、食事をあまり取らず(平均がよく分かりませんが)おかし、ジュース、アイスが多い 3、妻があまりいろいろ作らないのでほとんど似たような食事   (ご飯とシャケフレーク、ご飯とけんちん汁、ご飯と冷奴 がメインでたまに魚) 私としてはフォローアップミルクを減らし、その為にはご飯をしっかり食べさせる。 好き嫌いが無いようにそして栄養バランスを考えていろんな食事を取らせる。 その為にはアイスやジュース、お菓子、時にはチョコといったものを減らす。 そんな風になればなぁと思っているんですが A、最近妻にも働きに出て(経済的に)もらってるので   (その間は隣駅の妻のお母さんが見てくれてます) B、妻がバセドウ病を患っているので   (最近は少し落ち着きましたが以前は症状通りイライラ、すぐ疲れるが酷かったです) C、妻、以前から甲状腺が悪く 私も喉が弱いせい?なのかいっぱい食べさせると吐く事が多い   (だんだんとムセてきて咳をし、その後はお茶などで良くしてあげても更に食べると吐く事が) まぁ吐く事が多いと言っても月に1~3回ぐらいですが上記のような理由から 妻にも強くは言いづらく(ちょっとは言ってます)このままでいいのかなぁと 悩みながら何も改善できないでいます。 私は料理が嫌いではないので例えばかぼちゃの煮物(娘が好きです)を作っておいて 他にも煮物系をはじめ作り置きできるようなものがあればそうしておいて 食事の時に食べさせようかなとは思っているんですが I、私が仕事でいない間は娘が喜ぶアイス、チョコを優先してあげるのでは II、仕事からは18時ぐらいに帰れるのですがその時間は妻に子供と遊んで欲しいと言われ   娘が寝る時間21時以降は娘が起きるから料理などウルサイ事はしないでくれと言われ   (先日仕事が遅くなり帰宅後ソーメンを食べようと思いましたがそれですら断られました。自分で作ると言ったのに) 結局その事も無理ではないが難しいなという現状です。 話し合いは時々しているのですが一番のネックは妻がバセドウ病という事で (イライラや普通の生活をしてても疲れが出やすいなどの症状が一般的です) あまりキツく言い過ぎる(実際言ってなくても妻がそう受け止める)と イライラがいつも以上になったりするので単にムカついてるのか 病気のせいでイライラしているのか分からない為どこまで言っていいか分かりません。 時々キレたりもしますが都合が悪くなったから逆ギレしてるのか病気のせいなのかも・・・。 まぁ病気の方は育児で質問してもしょうがないかもですがそんな感じなので 娘の食事をどうして良いか困っています。私の考え違いで今のままでも 問題無ければよいのですがどんな回答でも構いませんのでよろしくお願い致します。 長文なのに最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 10ヵ月児の食事のしつけ

    あと10日で11ヵ月になる男児の母です。 離乳食もカミカミ期に入り好き嫌いもほとんどなく順調なのですが、食事のしつけに困っています。 私としてはイスに座らせて食べさせたいのですが(ダイニングでハイローチェアー使用)、食事の途中でぐずって食べなくなります。 お腹がすいてないわけではないようで、おもちゃなどで気を引くと食べ始めます。 ただそれも長くは続かず、最終的にはまだ満腹ではないようですがぐずって食べなくなるので食事終了にしています。 よく食事中に席を立ってバタバタと走り回る子供をファミレスなどで見てとてもいやだったので、うちの子は食事中に席を立たない子にしたいのですが、まだしつけには早すぎる時期なのでしょうか? 今はまだ「食べる事は楽しい事」ということを教えるためにウロウロさせながらやひざの上で食べさせたりしたほうがいいのでしょうか? またそうした場合、後からのしつけ直しはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食事中椅子に座るのを嫌がる

    いつもお世話になっています。10ヶ月の娘なんですがここ何日かで食事をするとき椅子に座るのを嫌がり泣くようになりました。私が泣いても無視していると更に食べなくなるので下ろすと立って食べたり遊び始めてしまいます。最近自分の思いどおりにいかないとすごい怒って泣きます。うちの子だけでしょうか?いらいらしてしまうんですがどうすればよいのでしょう?泣いても椅子から降ろさないほうがいいのでしょうか?

  • 保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。

    保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。 先日、保育園で個人面談があり先生から「給食中、口に入れたものを一度出してしまうことが多く、散らかしてしまうので『出しちゃだめぇ』と口を抑えて閉じさせたり、口に手を持っていかないように手を抑えて食べさせています。嫌がって泣きますが、そうしないと食べないんです。」と言われました。 泣きながら食べてるなんて、楽しくないだろうし可哀想と思ってしまいました。 確かに、娘はスプーンで口に入れたものを口の中に手を入れ一度出し、確認(?)した後、口の中に戻します。自分で口に運びたいんだろうと思い、自宅ではつまめそうなもの(主にご飯)は手づかみさせています。手づかみさせている時はおかずをスプーンで食べさせても口から出すことはありません。 保育園では手づかみさせておらず、先生がすべてスプーンで食べさせてくれます。 給食は1歳になった直後から幼児食に移行します。そのため、固いものや食べづらいものが急に増えたせいで吐き出し、散らかしているのかもしれません。自宅では給食よりは食べやすい柔らかめです。 娘を保育園に預けている間は先生方の考え方・ルールで構わないと思っていますが、この強制的な食べさせ方は納得がいきません。 質問したいことは、 1.保育園のように吐き出さないように口、手を抑えて食べさせることは良いことなのでしょうか。 2.泣きながら食べてることについて、可哀想と思うのは甘いでしょうか。 3.保育園に提案できるとしたら、どのような方法をお願いすればよいでしょうか。 4.自宅での食事も給食と似たような幼児食にしたほうが良いのでしょうか。 私はしつけに関して甘いつもりはなく、ダメなものは「ダメッ!」と叱っています。 何度言ってもなかなか理解してはくれませんが。