• 締切済み

11ヶ月娘、食事時のしつけについて

11ヶ月の娘の食事について、皆様のお知恵を貸して下さい。 あまり好き嫌いはなく、比較的よく食べてくれる子だとは思いますが、椅子に座っていられるのは最初の2~3口のみで、それからは椅子の上で立ったり座ったり、後ろを向いて背もたれをアムアム舐めてみたりです。 「座って食べようね~」などなど声掛けしつつ、でもその程度でおとなしく座り直すはずもなく、こちらも 「ちゃんと座ろうね」と言う声がこわばってきてしまい、 しまいには背もたれ方向に後ろ向きの娘に対してイライラがつのり、 「ちゃんと座って!」とキツイ口調で前向きに座り直させてしまうのですが、これで娘は泣いて食事どころではなくなってしまいます。 グルグル伝い歩く行為はいつの間にかなくなりましたが、一応は椅子の上にいても、立ったり座ったりではお行儀が悪い!なんとか座って食事して欲しいのです。あまりしたくありませんが、ベルトで体を固定するのも有効でしょうか?  周りからは「1歳前で座って食べるのは無理。あまりガミガミ言うと、お食事そのものを嫌がっちゃうよ」との意見もあり悩んでいます。果たして本当にそうなのですか?  お腹は空いているようなので、立ったり座ったり状態でもスプーンを口元に持っていけばパクパク食べます。  つかみ食べはおやつのボーロ・赤ちゃんせんべいのみさせています。 離乳食自体、遅いスタートでしたので、まだつかんで食べれる固さには達していません。 それとも、皆様ドロドロ食の時代から手づかみさせているのですか? 娘はお椀の中をグチャグチャにしたがるのですが、盛大にやらせるべきですか? スプーンは一応持たせて、調子がいいときは私の手を添えて、娘が「自分で食べてる!」感を演出(笑)してます。  支離滅裂な文章で失礼しました。  皆様の経験談やアイディアなどお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.6

 3歳ともうすぐ10ヶ月の子がいます。  下の子が今まったく同じ状況です。ちょっとはおとなしく座って食べてくれ~って感じです。  上の子の時には椅子にベルトがついていてそれをしていました。そのおかげか、あまり立って大変だった記憶はありません。下の子はそのベルトがなくなってしまい、現在ベルトなし。立ったり後ろ向きで背もたれもって立ったり・・・一緒です。  最近、人参や大根を細長く柔らかく煮たものやお豆腐などを吸盤付きのお皿に入れて目の前におくと、必死でつかんで口に入れてます。それをしている間はずっと座ってます。なかな上手く口に入りませんが、とにかく必死でがんばってます。その合間にスプーンでお粥などを口に入れてます。うんちに人参そのままが出てきたりすることもありますが、これくらいの固さならもうOKかなと思います。  上の子の経験から、もう少しすると嫌でも自分で自分で~という時期がきます。その頃には、おにぎりやお焼きなんかも食べられるようになってるので、手づかみメニューもあまり困りません。うちの子はスプーンから食べるのを嫌がって、何でも手づかみで食べてました。  それまでは無理に手づかみさせることもないかなと思います。ただおとなしく座っていてくれるので私はなるべく手づかみで食べられるものを一品は出すようにしています。マグのお茶を飲む時も、両手を使わなくてはならないので自分から座って飲んでます。  皆さんが書かれているように今は楽しく食べれればいい時期じゃないかな。あまり躾にとらわれているとほんと、イライラがつのります。まだまだ上の3歳のでも、朝食のパン片手にウロウロもしょっちゅうです。まだ数年は完全な躾を要求するのはこちらのストレスの元(笑)と思って、私は大らかに育ててます。  そんな上の子も先日幼稚園の給食参観に行ったら、きちんと座って最初から最後まで上手にお箸で食べているのを見て、成長したもんだと関心しました♪

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.5

こんにちは^^ 私は似たようなご質問に何度も何度も回答させて頂いています。(職場PCより) 3人息子がいます。私はフルタイム勤務です。 働いているから?3人も息子がいるから?? 私の育て方はいい加減なのか?? とても考えさせられます。 11ヶ月・・・しつけ・・・なんで??? こんな小さなうちから考えなくても良いのではないかな~11ヶ月ですわって食べているこの方が珍しいと思いますし、ぐちゃぐちゃびちゃびちゃ当たり前! 今はご飯=楽しい!!って思わせる方が先と思います。 長男の検診時、保健婦さんがよく言っていました。 「イライラしながらのご飯って楽しくないでしょ? なんでイライラしちゃうのかな~3歳まではこんなものって思いましょう!食事の時はテーブルの下に新聞でもピクニックシートでも敷いて! 手づかみってとっても大事な事よ! 3歳まではどんどんやらせて!!」 って、熱弁していました^^ 私もこのとおりって思いますよ! 楽しくやらせてあげて欲しい^^ この時期にすわって食べてる赤ちゃんなんて不気味。 うちの三男は2歳3ヶ月。 やっとすわって上図?に食べれるようになってます。 兄たちだって決してお行儀悪いとは思いません。 適当な時期になればそれなりに出来るようになっていきます! ただ、なんでも怒らないわけではないですよ。 本当にいけないこと(ホーク、箸で人を刺すとか、わざと皿を投げつけるとか・・・) は、目を見てしっかり「いけません」って伝えます。 ただ私は11ヶ月のお子さんがしている現状が本当にいけないことに全く入りません^^; もうちょっと肩の力を抜いて^^ 楽~に子育てしませんか? まだ産まれてたったの11ヶ月。 なんでも出来ないのが当たり前なんですよ。 長々失礼しました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

11ヶ月で中期の離乳食なら遊んでしまうのもある程度は仕方のない事です。 見過ごしてらっしゃる訳でもなく、きちんとその都度注意もされているとのことですから、そのうち座って食べられるようになると思いますよ。 根気よく、その都度注意をしていくと、言葉があまりわからない時期であっても理解できます。 時に怖い口調になるのも、毎日、毎食食べさせている母親なら良いじゃないですか。。 お子さんも、叱られたら言う事を聞かないといけない・・・と学習していく事でしょう。 今では大きくなって、親の言う事を全く聞かなくなってしまった我が家の息子達(中高生♂)は、離乳食の時も幼児期もあまり動いて食べる事はなかったので、効果があるか否か解りませんが、立っている時は欲しがっても「ダメよ、おっちんしてからね・・・」などと言い、座るまで与えないようにし、座ったら「えらいね~」などと必要以上に誉めちぎってみては如何でしょうか? 多分そのてもそう長くは使えないと思うのですが、お試しになってみてください。 またぐちゃぐちゃにする事についても、しっかり注意をした方がいいと思いますよ。(手を持って「ダメよ」としっかり目を見ていってあげましょう。) 食事に限らず、泣いてもダメな事はダメな事で常に同じスタンスで叱るようにしていれば、子どもは何がダメで何が良いのか、ちゃんと解ります。 少し飛躍しますが、私は、小さいうちからきちんと良し悪しを教える事で、将来人を傷つけたり、物を盗ったり・・・というような事をする子にならなくなると思っています。 子どもも次から次へと知恵をつけていきますから、親として常に自分の子育てに自信を持って、どっしり構えていてくださいね。 2歳くらいまでは、きちんと食べられなくても普通の事です。(おとなしく食べてるこの方が珍しいんですよ) 現時点でLD、ADHDなどの心配はないと思います。(ご安心を・・・)

aeroplane
質問者

お礼

>>2歳くらいまでは、きちんと食べられなくても普通の事です 私はこのことを知りたかったのかもしれません。 初めての育児で、しかし躾はやり直しが難しいと思うので、鉄は熱いうちに打っておかねば!お行儀よく!と力が入りすぎていました。 が、同時に >>食事に限らず、泣いてもダメな事はダメな事で常に ~ のくだり、回答者様のこのスタンスにも共感です。 食事以外のことにもやる気を取り戻させてくれて、ほんとうにありがとうございました! 正直いま、育児全般に気持ちが萎えていましたので… >>現時点でLD、ADHDなどの心配はないと思います。(ご安心を・・・) ^_^ 重ねてありがとうございます。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

7歳の娘と11ヶ月の息子がいます。 息子も食事中いまいち集中してくれません…いちおうダミーのスプーンを持たせてはいますが、途中で大体投げてます。とても手づかみでなんか食べさせられないので、大体は食べさせてます。 手づかみさせているのはトーストとかサンドイッチ、今日は卵焼きをもたせてみました。半分は床に落とされるんですけどね…とてもお粥やおかずを手で食べさせる気にはなれないので、とりあえず今日はこれが持てるかな、というものだけにしてます。 ダイニングテーブルでご飯を食べるスタイルでないとダメですけど、うちではテーブルチェアに座らせてます。これだと、足が常にブラブラしているので立ち上がったり後ろを向いたりということはしたくてもできない状態です。息子の場合テーブルによじのぼって全てをなぎ払う、ということをやるのでこういうイスでないと食事もできないです。 あんまり集中しないときは一旦休み、ということもやってます。もうイスから出してそこらへんで遊ばせてます。それでも、おねえちゃんや私がご飯を食べているともう一回近づいてきて欲しがる、ということもあるので、そうなったらまたイスに復帰して食べる、という感じです。 上の子はけっこうおとなしかったのでそこまで暴れることもなかったのですが、やはり1歳半くらいにならないと自分で食べる、ということはさせませんでした。あまりモノのわからないうちから自分でさせちゃうと、ぐちゃぐちゃにする喜びを覚えられちゃうんじゃないか…というのも怖くて。それでもその後きちんと自分で食べられるようにはなりますから、早くから自分でやらせる必要はないと思います。 まだまだ苦労する日々が続くとは思いますが、おたがいがんばりましょう^^

aeroplane
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >>足が常にブラブラしているので立ち上がったり後ろを向いたりということはしたくてもできない状態です 逆のことをしていました! 足がついていないと座位が不安定で落ち着かないだろうと思い、足置き代わりの台を置いてました… あんよブラブラ状態、朝食から実践してみます。 お椀の中ぐちゃぐちゃも、させ放題ではないのですね。 某HPで「好奇心の芽をつんでしまわないように、思う存分やらせてあげましょう」的なことが書いてあったので、これも悩みどころでした。 私もお粥をぐちゃぐちゃに手づかみされるのには抵抗があり(後片付けが鬱で)、 >>ぐちゃぐちゃにする喜びを覚えられちゃうんじゃないか これも危惧されるし、これで安心して「お粥ぐちゃニッコリ」を制止できます。 とても参考になりました。ありがとうございました!

回答No.2

1歳と6歳の娘の母です。o○ 11ヶ月では まだまだ ちゃんとに座って食事をする事は 早すぎると思います。 だいたい 1歳半位から 食事の時間と遊びの時間が 分別が付くようになり ようやく 落ち着いて 食事ができる様になると思います。 今は 何を言っても まだ大方の事が分りませんから… あまり ガミガミ言って 無理に座らせても 嫌がるのは当然です。  自分で行動範囲も広がって 好奇心が旺盛な時期ですから。。 今の様に ガミガミ言いながら食事をしても食事の楽しさを分らないでしょうし お母さんの顔色を伺いながら 分別を付ける様な子に 育ってしまいますよ!! 最初の2~3口を座って食べれるのですから その時に 座って食べれた事が とてもよい事と 褒めてあげて 印象付けた方が 良いかと思います。 ★***********★ それから 食事を自分で食べるのも 1歳3ヶ月過ぎ~ やっと スプーンやフォークを自分で持って 上手く口に運ぶ事ができるようになると思います。 まだ ボーロやせんべいで こぼしても 直ぐに 片付けができる様な物で 手づかみで練習を  たくさんさせてあげて 手の動きや手から口に  スムーズに移動できる様にしてあげて それから 遊びの中で スプーンやフォークを持たせて 口に運ぶ練習をした方が 自分で食べるようになった時に すんなりと 上手く 食べる事ができるようになると思います。 ★***********★ 大人でも同じですが 楽しく食べる方が 美味しく感じませんか?? 子供でも赤ちゃんでもそれには変わりないと思います。。 参考になるかどうか分りませんが…^^

aeroplane
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >>お母さんの顔色を伺いながら 分別を付ける様な子に 育ってしまいますよ そうなんです、そこも心配な点です。 やはり楽しい食卓の雰囲気を優先ですね。 かわいい娘に楽しくおいしく食べてもらいたいのに、毎日悩みながら&カリカリしながらの時間にしていました。かわいそうなことをしていました。 先輩おかあさんの経験談、とても参考になりました! ありがとうございました m(__)m

  • toshar
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

11ヶ月この時点では問題ないと思います。何かしらお子様の好きなものをちらつかせて自分からきちんと座るようにするのが得策ではないでしょうか。 人のお子様にこのようなことをいうのもどうかと思うのですが、一歳半を過ぎてもこの状態が続くようであればADHDやLDといった病気も考えられます。

aeroplane
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 あの手この手で、明日の朝食から楽しい食卓を心がけます。

関連するQ&A

  • 手づかみ食べについて(8ヶ月)

    離乳食を始めた頃、ぐずったり少し手が出たのでスプーンを持たせていたのですが、その後食事中にぐずりがなくなって口をあ~んと開くようになったので、私がスプーンで口に運んでいました。 もう8ヶ月を迎えるのですが、あえて手づかみ食べをさせた方がいいのでしょうか?手づかみで食べなくても食べる意欲はあり、量も固さも月齢より多目を食べられています。 手づかみ食べをさせるメリット、させないデメリット、 また毎回の食事でさせるべきなのか、お菓子(ボーロやおせんべい)を手づかみで食べるだけではダメなのか、など教えてもらえたら、大変助かります。よろしくお願いします。

  • 「食事のしつけ」って難しいですよね!?

    1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。 一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか? 今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが 最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。 ○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか? どちらが使いですか? ○どんな感じで使い方を教えましたか? ○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか? ○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか? ○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか? それと ○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・ 楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

  • 1歳5ヶ月 食事について

    1歳5ヶ月の子の食事のことですが、いつもスプーンとフォークを用意するのですが、やはりすぐに断念して手づかみになってしまいます。根気よく今からスプーンやフォークを使うようようにしていくべきでしょうか。 また、大体皆さんどのくらいで使い方をマスターしているのでしょうか。手づかみでも良いとは頭でわかっていても そこら中に食事をばら撒かれると、正直いらっときてしまい、子供を叱ってしたりしてしまいます・・・

  • 食事中の服装について

    こんにちは、9ヶ月の男の子の母です。 最近離乳食も中期にはいり、たまに大人のものをあげたりして、 (芋類のやわらかいところなどを。)食がよく順調に進んでいるようです。 今はスプーンで私があげていますが、よく育児本などには 『食べたい意欲が出てきたら、スプーンをもたせてあげましょう』 と書いてありますよね? 息子はまだスプーンを持って食べられるとは思えませんが、 ぼちぼち手づかみならお口に持っていくくらいは出来そうだなぁと 思っています。 テーブルにボーロを置くと、小さいのでうまく掴めずに、 テキトウに手でひきよせて口を持っていくくらいの感じです☆ そこで思ったのですが、手づかみ、またはスプーンで好き放題に させてあげる場合、一体全体どんな服装でさせればいいんでしょうか?! きっと、服も床もものすごい状態になりますよね; みなさんはどうされているのでしょう?? カッパみたいなものが市販であるのでしょうか。。 神経質ではないですが、ものすごく汚れると掃除が大変… 子供の今の状態をみてると、『好きにやらせてあげましょう』なんて とても信じられないし、良い方法も思いつかなくて。 アドバイスや経験談ををどうかよろしくお願いします。

  • 保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。

    保育園に通っている1歳になったばかりの娘の食事について質問です。 先日、保育園で個人面談があり先生から「給食中、口に入れたものを一度出してしまうことが多く、散らかしてしまうので『出しちゃだめぇ』と口を抑えて閉じさせたり、口に手を持っていかないように手を抑えて食べさせています。嫌がって泣きますが、そうしないと食べないんです。」と言われました。 泣きながら食べてるなんて、楽しくないだろうし可哀想と思ってしまいました。 確かに、娘はスプーンで口に入れたものを口の中に手を入れ一度出し、確認(?)した後、口の中に戻します。自分で口に運びたいんだろうと思い、自宅ではつまめそうなもの(主にご飯)は手づかみさせています。手づかみさせている時はおかずをスプーンで食べさせても口から出すことはありません。 保育園では手づかみさせておらず、先生がすべてスプーンで食べさせてくれます。 給食は1歳になった直後から幼児食に移行します。そのため、固いものや食べづらいものが急に増えたせいで吐き出し、散らかしているのかもしれません。自宅では給食よりは食べやすい柔らかめです。 娘を保育園に預けている間は先生方の考え方・ルールで構わないと思っていますが、この強制的な食べさせ方は納得がいきません。 質問したいことは、 1.保育園のように吐き出さないように口、手を抑えて食べさせることは良いことなのでしょうか。 2.泣きながら食べてることについて、可哀想と思うのは甘いでしょうか。 3.保育園に提案できるとしたら、どのような方法をお願いすればよいでしょうか。 4.自宅での食事も給食と似たような幼児食にしたほうが良いのでしょうか。 私はしつけに関して甘いつもりはなく、ダメなものは「ダメッ!」と叱っています。 何度言ってもなかなか理解してはくれませんが。

  • 1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。

    1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。 1ヵ月くらい前から、椅子に座ってご飯を食べなくなってきました。(その頃はテレビは無し) 自分でスプーンを持たせても、手づかみでも食べないし、 色んなメニューを出しても食べずとにかく嫌がります。 食べないので一旦椅子から下ろし遊ばせると機嫌よく遊んでるので、 試しにそっとスプーンを近づけると食べます。 食べるなら…と、椅子に座らせて食べさせようとすると、やっぱり嫌がります。 何かに気を取られてたり、何かを見てたり、遊んだりしながらなら、スプーンを近づけると、口を開け食べますが、 テーブルについて、じゃあご飯を食べましょうとなると嫌がるのは何なんでしょうか?イヤイヤ期? なので、最近では、テレビを見ながら食べさせるようになってきました。 お行儀悪いんですが、食べないよりマシなので… でもどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 1歳3ヶ月…食事の時に泣きます

    1歳3ヶ月になろうとしている双子の男の子がいます。 一人が食事の時に泣くんです。 カートに乗せ、いただきます(手を合わすだけですが…)をし、何口か食べると泣き出すんです。 泣くので食べていた物が出てしまう時もあります。 モグモグするんだよ~とか、よーく噛んでねとか話しかけもしています。 泣いたあと、口の中に食べ物を入れてあげると一旦泣くのをやめモグモグしだします。けど泣き出します。 それを繰り返していると、泣き止み普通に食べてくれる時もあります。 泣き止まず、カートからおろし抱っこしたら食べだすときもあります。 もう一人は泣かずに、普通に食べています。 普通に炊いたご飯を食べていますが、手づかみ食べはするものの、スプーンやフォークが使えない(私がフォークに食べ物をさし、それを手渡してあげるとお口に運びます)、コップのみが出来ない(もう一人の泣かない方がようやくストローが使えるようになったばかりなので、まだ練習していません)などからまだ離乳食の後期~完了期をいったりきたりです。 食事中に泣かれてしまうとどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 一人ばかり構っていると、もう一人にあげられなくなってしまうし。 イライラしてはいけないのに無性にイライラしてしまったり、スプーンやフォークの練習などもしたくなくなってしまうんです。けど練習しないとあせりが出てきてしまったりで悪循環。 食事中泣くのはどう対処したらよいのでしょうか?

  • 食事を自分で食べてくれない1歳9ヶ月の子・・・

    食事を自分で食べてくれない1歳9ヶ月の子・・・ 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、食事をほとんど自分で食べてくれません。 ちぎった食パンやボーロのようなお菓子なら、手づかみで口に入れてくれますが、あとは輪切りにしたバナナをフォークで食べてくれる程度。(なぜかバナナだけ自分で食べてくれる) あとは全部「ママ!」と言って私に食べさせてもらおうとします。 時々気が向いた時に、スプーンでご飯や味噌汁の具を食べたりする時もありますが・・・。 そういう時に「えらいね!自分で食べれたね!」とおだてるのですが、あまり効果はありません。 手が汚れるのを嫌がる、落ちたら食べれなくなってしまうのでもったいない、というのもあるようなのですが、このままでは指先を使う機会も減って不器用な子になってしまうのでは?とか、過保護すぎて良くないのではないか?などと悩んでいます。 いずれ自分で食べたがる時期が来るものなのでしょうか? 「自分で食べたい!」という意欲を引き出す方法などあれば、アドバイスを下さい。お願いいたします。

  • もうすぐ1歳1ヶ月。手づかみ食べやコップ飲みって。

    来週で1歳1ヶ月になる息子のことで悩んでいるのですが、 今まで一度も自分で手づかみで物を食べたことがありません。 育児書などには10~11ヶ月くらいで手づかみ食べができる子もいると書かれていて、 個人差があるとは思うのですが、うちの子は1歳を過ぎたというのに全く手づかみ食べをする気配すらありません。 11ヶ月くらいの頃から、何度か赤ちゃんせんべいやボーロを自分で持たせてみたのですが、握りつぶすか放り投げるかのどちらかです。 1歳を過ぎたこともあり、試しにスプーンを持たせてみましたが、 嫌がって手を引いてしまい、食べるどころか持つことすら拒否されました。 それから、コップの練習もそろそろ始めたいと思っているのですが、 手づかみ食べも全くできないのにコップなんて持てるはずもなく、 未だに練習を始められずにいます。 自然に自分で飲んだり食べたりできるようになるまで気長に待とうとも思うのですが、 全くと言っていいほど自分でできるようになる気配がないので心配です。 2歳4ヶ月になる姪は、2歳になる前から自分で上手にスプーンを使って食べられます。 コップも早くから飲めるようになりました。 個人差があることだとは思いますが、1歳過ぎても手づかみ食べができないのは異常とかではないでしょうか? こんなに成長?が遅くても大丈夫でしょうか? とても心配です。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 食事に集中しない(1歳2ヶ月)

    もうすぐ1歳2ヶ月の男の子ですが ここ数日であんよも上達して動きたくて仕方ないみたいです。 今まではちゃんと椅子に座って 自分で手づかみで食べていたのに、 今は離乳食はほんの2-3口しか食べてないうちから 椅子から降ろせと騒ぎだし、部屋をうろうろしています。 この前はそこで片付けてしまいましたが あまりに食べてないと心配なので 今朝はうろうろしてるまま食べさせました。 この先、またちゃんと座って食事に集中する時がくるのでしょうか? このまま食事中の悪いくせがついたら困るなあと心配です。

専門家に質問してみよう